2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/21(火) 22:10:17.38 ID:Gk5XH4cE0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528901140/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

761 :774RR :2018/10/01(月) 17:37:43.69 ID:USk4IGCq0.net
>>758
サイトとかブログとかある?

762 :774RR :2018/10/01(月) 17:40:00.78 ID:USk4IGCq0.net
OGAチャンネル以外にGROMでエクストリーム講座してる日本人の動画

https://youtu.be/0Zaa3RvatvY
https://www.youtube.com/user/RyukyuXtremeBike

763 :774RR :2018/10/01(月) 18:58:23.99 ID:294lrTNc0.net
>>762
2cじゃピエロだの散々だなw

764 :774RR :2018/10/01(月) 19:09:03.61 ID:9ezucpNBa.net
>>762
この人の動画なんかで見たことあるけど後期グロムでやってるんだな
ダウンマフラーだと横倒しになったらウインカー折れそうで怖いわ

765 :774RR :2018/10/01(月) 20:16:34.03 ID:USk4IGCq0.net
折れたらこれに入れ替えたい
https://youtu.be/3IH73l4rxgw

766 :774RR :2018/10/01(月) 20:30:30.61 ID:u4MdHsjH0.net
ちっちゃっ

767 :774RR :2018/10/01(月) 20:54:40.68 ID:pB/3IHJ30.net
どうもストップランプにウインカーむりくり埋め込んでるのって好きになれない。

768 :774RR :2018/10/01(月) 20:57:04.95 ID:USk4IGCq0.net
ちっちゃ?
ナンバープレートの赤いのじゃないよ。
テールランプと一体化してる。
Integrated Tail Light。

769 :774RR :2018/10/01(月) 21:05:50.06 ID:vZGfDgX30.net
>>760
こういう人とか通勤の人とかメットどうしてるんだ?

770 :774RR :2018/10/01(月) 21:08:29.07 ID:8YmW54uW0.net
>>768
保安基準で言うと、後ろのウィンカーは200ミリ離れてないとダメ
あとナンバー灯は?

771 :774RR :2018/10/01(月) 21:31:43.36 ID:kCB1yoVsF.net
ほうや

772 :774RR :2018/10/01(月) 21:34:37.23 ID:USk4IGCq0.net
それのいいところは、完全に覆ってるから下から水が回ってくるのを防げるだろうけど、普通のこういうフェンダーレスキット↓
https://youtu.be/eO2VavXWMak
だと隙間出来るんじゃないの?

ナンバー灯は付いてるみたい
https://tstindustries.com/TST-Undertail-Fender-Eliminator-Integrated-Tail-Light-System-Honda-Grom-2017.html

773 :774RR :2018/10/01(月) 21:39:21.55 ID:ZLvkNrC2F.net
すいません、誤爆

774 :774RR :2018/10/02(火) 01:42:16.00 ID:JpwBuOGm0.net
大人が乗ったらへん?

775 :774RR :2018/10/02(火) 02:06:09.60 ID:3nQlkCAFa.net
125はおっさんがこよなく愛する排気量じゃないか
チャリンコに乗る熊スタイルこそグロムのあるべき姿だと思うが

776 :774RR :2018/10/02(火) 02:47:53.84 ID:PnXJVvayM.net
デカい大人のアメリカ人に大人気だし

777 :774RR :2018/10/02(火) 07:24:55.69 ID:E5M34l3o0.net
むしろチビがイキってハーレーとか乗ってる方がクソださい

778 :774RR :2018/10/02(火) 08:02:10.50 ID:IwM7A7tAd.net
グロムの本国仕様てのがgooバイクにあるんだけど、日本向けにローカライズされてないのってどんな違いがあるのですか?

779 :774RR :2018/10/02(火) 10:10:58.91 ID:3WqJgVEh0.net
ウインカーのポジションランプの有無とか

780 :774RR :2018/10/02(火) 12:28:49.48 ID:A5ME1Wqt0.net
>>778
フロント14丁か15丁の違いとかはあるらしい
MSXが14丁だとか

781 :774RR :2018/10/02(火) 15:35:57.63 ID:rOmoLUwb0.net
>>779>>780
ありがとうございます
向こう仕様を買ったら、国内仕様のパーツの適合に問題あったりするものですか?

782 :774RR :2018/10/02(火) 16:50:23.86 ID:VRpIP9qv0.net
>>781
微妙に色々違う
少なくともウィンカーは全く一致しない

783 :774RR :2018/10/02(火) 17:24:06.01 ID:PcIIwTL3d.net
リコールとかもだめなんだっけ?

784 :774RR :2018/10/02(火) 18:19:50.77 ID:rOmoLUwb0.net
>>782>>783
そうなんですか、ありがとうございます
相談してよかった

785 :774RR :2018/10/02(火) 18:47:21.76 ID:nD01gZ9Da.net
ヨーロッパ向けとアメリカ向けでカラーリング結構違うけど外装は現行国内と互換性あるのかな
早く国内向けにもオレンジがほすぃ

786 :774RR :2018/10/02(火) 20:05:18.69 ID:Um/87+FS0.net
>>690
サイズ違いのステッカーが送付されてて、その対応と台風の影響で遅くなってすまない。
それでは俺のバイクを見てくれpart2。(ほぼ最終形)
コンセプトは青い海・青い空・白い雲・艦これ島風&ガンダムのグフ仕様で
見た目を派手にしただけです。
https://imgur.com/nVqW9rU
https://imgur.com/6Eb2KqA
https://imgur.com/vFNock9
https://imgur.com/GfViHOS
https://imgur.com/kqRXRmk

787 :774RR :2018/10/02(火) 20:13:36.43 ID:BEOhZdfDp.net
タミヤ プラモデルみたいだなw

788 :774RR :2018/10/02(火) 20:25:50.07 ID:1D/y+gDM0.net
>>786
フロントフェンダー赤にかにしてタンクのカバーイエローにしたらガンダムなれるやん!

789 :774RR :2018/10/02(火) 20:34:27.57 ID:KIUeO/eHd.net
>>786
バルカンはどこから出ますか?

790 :774RR :2018/10/02(火) 20:41:18.94 ID:ZskmBHmGM.net
タンクを上から見た感じはマジンガーZの頭

791 :774RR :2018/10/02(火) 21:07:26.72 ID:Um/87+FS0.net
>>787
ナックルガードがプラスチックなんで確かに…レブル250乗りの息子にも玩具見たいと
同じ様なことを言われたよw
>>788
さすがにそこまでは出来んよ。ステッカーチューンだけで許してくれw
>>789
20oガトリング砲を装備しようと思ったけど法律違反と金もかかるので諦めましたw
>>790
マジンガーZも格好いいなw

792 :774RR :2018/10/03(水) 12:27:09.12 ID:juOztA8x0.net
>>781
前にも書いたがウインカー、ウインカーへの配線、ECU配線、サービスカプラー配線など色々違って電気系カスタムをする場合注意

793 :774RR :2018/10/03(水) 14:13:55.50 ID:ZPJ8bbzR0.net
>>757
前期です

794 :774RR :2018/10/03(水) 15:37:59.05 ID:eWhOKQUGd.net
いかん。
>786が特定できてしまった……

795 :774RR :2018/10/03(水) 17:21:23.08 ID:j8KlIH3j0.net
このナックルガードってどこの奴?
指にあまり当たらないなら欲しい
冬用に色々さがしているんだが、イマイチで

796 :774RR :2018/10/03(水) 18:25:14.65 ID:7FfOfhS90.net
jc75を買いました。ケツ痛い…おすすめシートは何ですか?
過疎スレに書いて重複orz

797 :774RR :2018/10/03(水) 18:44:29.88 ID:mqmijIOZp.net
後ろに座って腰入れてタマタマの後ろを座面に当てる感じ、時々そういう前傾作って散らしたら問題ない

798 :774RR :2018/10/03(水) 19:01:31.19 ID:Vq5ApOnV0.net
>>794
おっ!風景とステッカーで特定できたのか?バラしたらいかんでw
>>795
キタコの汎用ナックルガードにステッカーを貼り付けただけです。7月に取付けたし
小さいので効果があるかどうかは、冬になるまで分からんよ。

799 :774RR :2018/10/03(水) 19:44:25.52 ID:dmoEQtRKd.net
>>796
過去のレスではリアサスかえるのがいいって言われてるよ
前期型でアイデアルシートにしてケツ痛は解消したけど、交換後も足周りの悪さに起因する不満が残る
どのみちサス交換するなら先にした方がいいかも

800 :774RR :2018/10/03(水) 20:08:48.17 ID:7FfOfhS90.net
>>799
ありがとうございます!先にリアサス交換することにします

801 :774RR :2018/10/03(水) 20:40:07.74 ID:/pzw7bCQ0.net
>>796
散々言われてるけどサスをオーリンズ、もしくはナイトロンにすれば解決する。シートはその後でいい。

802 :774RR :2018/10/03(水) 20:49:57.47 ID:sjGJqYsb0.net
>>798
俺もナックルガードつけてるけど冬の寒さよけにゃほとんど効かないよ

803 :774RR :2018/10/03(水) 21:37:53.94 ID:fefkNkZg0.net
ほんとにシートよりもサスだなってアイディアルシートつけたあとにオーリンズいれて思った。

明らかにギャップのいなし方が別次元。

フロントオーリンズは、逆に硬すぎて大きめの段差でオウッってなるなー。

油面間違えたかなぁ、、、。

804 :774RR :2018/10/04(木) 00:08:26.39 ID:eg2EhOQFa.net
走行性能的なのは求めてないけど、ケツイタに効果があるならリアサスも替えるべきか
オーリンズとナイトロン見てきたけど結構(グロムのパーツとしては)値段張るのね
キタコとかデイトナとかだとわりと気兼ねなく買える値段だが安物買いの銭失いになっちゃうのかなケツイタ的には

805 :774RR :2018/10/04(木) 00:24:59.17 ID:KTU/G7oxM.net
シート変えようかと思ったけどチャリ用ゲルパンツ履くのはどう?

806 :774RR :2018/10/04(木) 00:27:00.90 ID:rmhjcH910.net
ケツイタが話題だけどそんなに長距離のるのかって話よね
心配するほどみんなのるのか?
5時間乗ったときは流石に途中から痛くなったけど

807 :774RR :2018/10/04(木) 01:15:48.10 ID:FpnOrMxYr.net
ようやく尻痛対策のサス交換が浸透してきてうれしいわ
出てすぐのころにシートよりサス変えろって書いても「なにいってだこいつ」的な扱いだったからなw

808 :774RR :2018/10/04(木) 02:44:45.86 ID:KTU/G7oxM.net
マグナは純正シートのクッション性最高だったけどグロムはカッチカチ

809 :774RR :2018/10/04(木) 07:27:15.26 ID:/2NjRET90.net
まず百均の防震ゲルでシートのガタを埋める
これでだいぶ改善する場合もある
オーリンズの700分の1で済む

810 :774RR :2018/10/04(木) 07:32:29.05 ID:TN+zMQQ8a.net
>>809
それやったけど1ミリも効果が感じられなかったw

811 :774RR :2018/10/04(木) 07:50:23.36 ID:uvgoFLxV0.net
シートカバー買って厚めのスポンジを間に挟むと安上がりかな

812 :774RR :2018/10/04(木) 12:07:26.43 ID:CIIbTOzP0.net
過去スレ読めよ。ココに張り付いてた基地外が数年前に既に解決してる。最初社外品やら他車種流用やら散々やった上でノーマルシート改造でかなり効果がある方法編み出してた
嵐もハンパ無かったけど、色んな試行錯誤は評価できるヤツだったわ

813 :774RR :2018/10/04(木) 12:40:12.89 ID:5er7A9uY0.net
ヌルいなお前ら
一日500キロ超走ってもなんともない尻に鍛え上げればゼロ円だぞ
俺はやってる

814 :774RR :2018/10/04(木) 12:42:09.88 ID:UpprhokX0.net
>>812
はい通報

815 :774RR :2018/10/04(木) 13:04:06.54 ID:gBfhyHT80.net
グロムスレだけは過去ログ読む価値が全くないと思ってる

816 :774RR :2018/10/04(木) 15:55:48.15 ID:DJHNsyWMd.net
アイディアルシートと革パンで数百キロ走り続けても問題なしになったが、サスの減衰があまりにウンコなので交換したい
が、嫁の許可がおりない・・・
先にサス替えときゃよかったと思ってる

817 :774RR :2018/10/04(木) 16:55:11.14 ID:FebVPU3t0.net
初期型で5年経過&3万キロ。
尻痛も1万キロ超えた辺りで慣れたと思っていたが、
最近フロントをオーバーホールしたら、また痛くなって来た。なおリアはノーマル。

818 :774RR :2018/10/04(木) 19:34:27.87 ID:moRSK5we0.net
尻痛対策なら自転車用パンツのクッション入りをインナーにすれば一番安上がり
(スポーツデポで8000円弱)で見た目も変わらないよ。
俺は片道2時間以内のツーリングなら、それすらもいらんな。

819 :774RR :2018/10/04(木) 22:22:09.20 ID:D7bmVHcw0.net
シートやサスもいいが、実はハンドルをやや前かがみになるように少し低いのに変えるのも手。所謂乗車姿勢を変えてみるるだな。
硬いシートにケツがもろ全体重を乗せてしまうから破壊されてしまう。ちょっと前傾にしてケツにかかる体重を分散してやることが大事。

そういえばここのキチガイはどうやって追い出したの?通報とか?ほかに荒らされてるスレがあるから参考にしたい。

820 :774RR :2018/10/04(木) 22:24:46.48 ID:jXZXP65G0.net
約8kでRKシールチェーンからEKのシールチェーンこうかん。

外したチェーンまげてみたらほんとにUに近くまがった、、、。

そしてチェーン貼りってむずいアジャスターボルトの長さ揃えて調整したけど何回もやって慣れて覚えていく感じだなー。

821 :774RR :2018/10/04(木) 23:53:45.29 ID:hlFiLhh2d.net
>>819
250RRとニンジャ250スレで元気だよ

822 :774RR :2018/10/05(金) 02:04:00.19 ID:AChcPSx40.net
>>819
いなくなったのは一時期スレなかったからでは?
ハンドルというか乗車姿勢は大事だ
違う車種乗って痛感したグロムは痛いけど最新のcbr250rrとか前の忍者400は痛くならなかった個人差あるだろうが

823 :774RR :2018/10/05(金) 03:56:17.57 ID:hBtHj0Kap.net
フルサイズは自然とそれなりのライディングポジションというか前傾になるだろ、だからケツへ掛かる圧が分散される
GROMは意識しないとママチャリみたいなポジションになるからなんじゃ

824 :774RR :2018/10/05(金) 10:12:01.64 ID:ODTIAImFd.net
オフとかモタード乗りすればいいのだが、ネットを見てると、オンロードのポジションしか知らなくて違和感を訴えてる人がいるように思う

825 :774RR :2018/10/05(金) 12:41:18.91 ID:EJ2VpUBYd.net
ライポジはほぼ直立だよねぇ。

好みで前傾したいならハンドルさげると

826 :774RR :2018/10/05(金) 13:46:47.59 ID:CekPIIfwM.net
自分はハンドルそのままでバックステップ入れたよ

827 :774RR :2018/10/05(金) 17:10:36.09 ID:Sk+bo70tM.net
ハンドルはミニコンドル
ステップはエンデュランス
フォークオイル全量G20で油面調整
リヤサス タイ販売ショーワ別体タンク
シート加工

人に貸すと別物と言われる

828 :774RR :2018/10/05(金) 17:48:25.93 ID:jBcsCiyLp.net
>>827
サスオーリンズにしたら完全に俺だわ。ケツ痛とは無縁やね

829 :774RR :2018/10/05(金) 21:20:12.93 ID:sNXvm6ds0.net
手先がヒジよりも下にあると

耐えても顔面から飛びそうで怖い。

ハンドルアップスペーサーの話はなぜ出てこない?

830 :774RR :2018/10/05(金) 23:22:53.54 ID:/KWT9pe80.net
ケツ痛も慣れてきたかも
尻肉を上手く利用して自前ゲル尻

831 :774RR :2018/10/06(土) 01:46:09.63 ID:hvgPYpM+0.net
尻肉は大丈夫なんだが、内股裏の擦れ傷だけはどうにもならんなあ

832 :774RR :2018/10/06(土) 11:36:16.40 ID:YBrf5Fbia.net
モンキーにエイプハンドルの人居たけど
曲がりにくそうだった

833 :774RR :2018/10/06(土) 13:19:28.74 ID:WOuGsyL00.net
OVERのセパハン、バクステ
アイディアルシート
フロントサスはTASC
リアはナイトロン

ケツは500km大丈夫

834 :774RR :2018/10/06(土) 18:50:46.61 ID:Z30RtABb0.net
>>832
エイプのハンドルだとなんで曲がりにくそうなの?
取りあえずは乗ってもいないんだよね?そんなにハンドルの形状って違うの?

835 :774RR :2018/10/06(土) 19:07:09.90 ID:lGzvTQGuM.net
モンキーの車体にエイプのハンドルだと幅広くて曲がり辛そうって話しじゃね?アメリカンにめっちゃ回り込んだ横に長いハンドル着けるカスタムあるやん
あんな感じで見るだけで曲がるの大変そうって感想なだけじゃないかな

836 :774RR :2018/10/06(土) 21:03:52.59 ID:24NjusuM0.net
モンキーにエイプハンガーのハンドルかと思った

837 :774RR :2018/10/06(土) 21:18:07.26 ID:clNxkVpe0.net
>>836
エイプハンガーってなんだって検索したら>>835で俺が言ったのと真逆の方向で曲がり辛そうだった
無知を晒したわすまぬ

838 :774RR :2018/10/06(土) 23:37:20.25 ID:iG66MxBj0.net
今さらながらフェンダーレスにしてみたんだがアルマイト処理のアルミって曲げられるかな、ちょっとナンバーの角度がきついんで駄目ならゴムでも挟んで調節してみる

839 :774RR :2018/10/07(日) 04:55:47.84 ID:iV5WK0iA0.net
フェンレスと言えばグロムで初めてしたんだけど
晴れの日でも降りるときにシートに小石が乗ってるし、
雨の日なんか数分走っただけでメットの後ろまで
ジャリジャリになるんだけど、これ普通ですか?

840 :774RR :2018/10/07(日) 06:32:59.03 ID:wzDBBsi50.net
車高の低さは知能の低さ、フェンダーレスは良識レス

841 :774RR :2018/10/07(日) 06:52:01.43 ID:3JCrtQSBM.net
フェンダーって何か考えたら小学生でもわかるだろ・・・

842 :774RR :2018/10/07(日) 06:58:22.14 ID:Qhu/54/mx.net
ギターかな

843 :774RR :2018/10/07(日) 07:56:04.66 ID:Hlui0Dv60.net
>>839
ノーマルフェンダーにもどしてみたら?グロム尻短いからフェンダー取ればその分巻き上げられたものが直撃するやろー。

フェンレスのひとは雨の日基本乗らないとかでないか?

844 :774RR :2018/10/07(日) 07:58:26.24 ID:9AtP3f8l0.net
>>834
エイプのハンドルとエイプハンドルは別物

845 :774RR :2018/10/07(日) 08:29:06.32 ID:WJoxp4Ve0.net
何でも短縮したがるんだなw
「ダー」くらい言えよw

846 :774RR :2018/10/07(日) 09:17:22.75 ID:DeMzURk+0.net
>>839
フェンレスつけたら、通勤雨の日ヤバかった!
それでマッドガードつけたけど、純正より泥跳ねなくなったよ。
ナンバーが、ほとんど汚れない。

847 :774RR :2018/10/07(日) 09:39:39.79 ID:O5NDvQws0.net
俺は泥はねまくっても気にしないようにしてる。その分洗車する機会も増えるし

848 :774RR :2018/10/07(日) 09:45:45.91 ID:DeMzURk+0.net
>>845
フェンレスダー
あれ?

849 :774RR :2018/10/07(日) 09:55:25.96 ID:Qhu/54/mx.net
ダーレスなのにつけるとはこれいかに…

850 :774RR :2018/10/07(日) 10:11:48.83 ID:701S+X+E0.net
逆にフェンダー付きのバイクってスクーターくらいしか乗ったことないので気にしない派
元々雨の日は乗らないタイプだしなー

851 :774RR :2018/10/07(日) 10:18:20.50 ID:AdDO1Hk60.net
いやいや、トンネル内とか濡れてるトコあるじゃん!?
避けようのないちょっとした川みたいになってるトコ
こんなん横切るだけでも背中デロデロになるのは勘弁だわ

852 :774RR :2018/10/07(日) 10:59:27.81 ID:fitAGUVYa.net
別に義務じゃねーんだから「俺はしない」で済む話だろ

853 :774RR :2018/10/07(日) 11:30:33.48 ID:wfhgLyAH0.net
よくフェンダーレスにして巻き上げがイヤだからって質の悪いマッドガード付ける人いるけど意味わからんわw
余計見た目悪なってるやん

854 :774RR :2018/10/07(日) 12:43:52.07 ID:cgj++rtUr.net
なんでお前に理解してもらわなきゃいけないんだ?
ガイジ?

855 :774RR :2018/10/07(日) 18:39:14.60 ID:V0qpsggn0.net
これから寒い季節になってくるけど、防寒対策の方法をグロム乗りの諸先輩方に
アドバイスして欲しい事があります。グリップヒーターとかの電源系に頼らず、見た目も
大事なんで、ハンドルカバー類も付けずにしたいと思います。今までに私がしたこと・・・

ヘルメットは勿論フルフェイス(ラパイド-IR)アライ。
ウェアーは話題の(イージス)ワークマン。
手袋は防寒防水仕様の(ユーレル100ウインターグローブ)バギー。
ナックルガードは汎用品キタコです。

特に冬場は指先の冷えがキツイので手関連のご教授をお願い致します。

856 :774RR :2018/10/07(日) 18:47:21.71 ID:oZGYPKmNa.net
指先が冷えるのは指先が冷えやすいことに加えて、内臓が冷えないように末端に流す血流が減るから
指先をピンポイントで暖めるより、腹を暖めて末端に暖かい血液が流れるようにする方が体の仕組み的にはいい

857 :774RR :2018/10/07(日) 18:50:41.85 ID:gQYVmdrt0.net
バッテリー式の電熱インナーグローブで解決

858 :774RR :2018/10/07(日) 18:51:56.47 ID:jd0qAh8fd.net
>>853
通勤に使うからだよ。
台風だけ車。

859 :774RR :2018/10/07(日) 19:04:37.08 ID:Hlui0Dv60.net
>>855
ハンドルカバーなしでは電熱グローブとの間に越えられない壁がある。

ベイマックスみたいに好きなだけ着膨れすればええやん♪

860 :774RR :2018/10/07(日) 19:16:47.07 ID:V0qpsggn0.net
グロム乗りの諸先輩方、ありがとうございます。
>>856
通勤等の前に暖かい珈琲でも飲んで出掛ける様に心がけます。
>>857
早速、バッテリー式の電熱インナーグローブをググって見たけど色々と出て来ますね。
こんな便利そうな商品があるのは知らなかったです。まだ、あんまり調べてはいないけど
なかなか良さそうですね。長持ちするおすすめ商品があれば教えて頂きたいです。
>>859
やっぱり、ハンドルカバー類は安くて最強なんですね。カブ&スクーターの仕事用には
付けている方が多いしね。

861 :774RR :2018/10/07(日) 19:24:47.93 ID:oZGYPKmNa.net
>>860
コーヒー飲んだら血管が縮むから逆効果だぜ
ポケット付きの腹巻き巻いて、ポケットにハクキンカイロ入れたらだいぶ違う
あとイージスは俺も持ってるけど「安いわりに使える」だけでバイクウェアの方が段違いに暖かいよ

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200