2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part1 【125cc】

1 :774RR :2018/08/23(木) 17:31:34.47 ID:zXkCOW1b.net

ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。

公式サイト [日本]
http://www.honda.co.jp/PCX/
開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=5cs9KV8gKiE


インプレッション
https://young-machine.com/2018/08/09/11486/
https://kuruma-news.jp/post/100659
https://news.webike.net/2018/08/10/138734/
https://moto.webike.net/moto_report/2018/08/17755/
https://www.youtube.com/watch?v=xJcTV5q6QCU
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

146 :774RR :2018/08/28(火) 12:05:50.13 ID:PytlX45xM.net
俺にとってはこのスレはEVまでの繋ぎに過ぎん

147 :774RR :2018/08/28(火) 14:09:40.48 ID:HesmvRshd.net
>>146
EVは個人買えないんじゃないの?

148 :774RR :2018/08/28(火) 15:46:29.16 ID:3gv6abyC0.net
発売は同時期なんだし
あ、スレの話か。

このスレ知ってる?

●● 電動スクーター Part1 ●●
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529099494/

電動スレは電池の話で喧嘩が絶えない。

149 :774RR :2018/08/28(火) 15:55:32.89 ID:QIh1/OjM0.net
PCX敗ブレッドに推奨のドライブレコーダーあったら教えて下さいませ

150 :774RR :2018/08/28(火) 15:56:03.54 ID:QIh1/OjM0.net
>>149
ハイブレッド...ね

151 :774RR :2018/08/28(火) 16:16:22.25 ID:xV62i3/K0.net
美味しそうなパンだね

152 :774RR :2018/08/28(火) 16:45:24.97 ID:QIh1/OjM0.net
そうかオラ 茨城生まれでよぉ ハイブリッドのことをハイブレッドと言うんだべ

153 :774RR :2018/08/28(火) 17:48:45.06 ID:2YNXWsdu0.net
もうすぐ秋のパン祭りだあ!

154 :774RR :2018/08/28(火) 17:57:28.60 ID:PytlX45xM.net
Go!
Shoot!
すっぺや

155 :774RR :2018/08/28(火) 18:10:23.28 ID:3BdxHRgI0.net
>>147
EVどころか素のPCXすら買えないニートだから
HVが出るまではHVでノーマルユーザーを煽って
HVが出たらEVでHVユーザーを煽るってこと

察してやれよ

156 :774RR :2018/08/28(火) 18:39:10.73 ID:KepAZRV90.net
ノートe-POWERみたいなシリーズハイブリッド式EVなら欲しいけどね。
現状のEVはさすがにw

157 :774RR :2018/08/28(火) 20:06:34.73 ID:Q2pSis6B0.net
:(;゙゚'ω゚'): 電動バイクとか...充電ステーションもまだだし、現状バッテリーだけで
       メットインスペースが埋め尽くされていたり...とても使い物には...


158 :774RR :2018/08/28(火) 22:04:13.69 ID:PytlX45xM.net
戸建だからコンセントつなぐだけやぞw
集合住宅のウサギじゃあるまいし(´ω`)
航続距離200キロの話が本当ならバッテリヘタって半分でも100キロ走れるしな。
まあ、HVの電動部分には注目してるんでね。今さらガソリンPCX買うのもアホらしいしな

159 :774RR :2018/08/28(火) 22:16:57.96 ID:ihPxPA+r0.net
HVって70万くらいするんじゃないの?
補助金もらっても元取れない。
取れるくらい走ったとしてもちょうどその頃バッテリーが寿命。
遠出もできないし。
ってのが俺の認識。

160 :774RR :2018/08/28(火) 22:17:40.81 ID:ihPxPA+r0.net
↑間違えた。EVのことでした。

161 :774RR :2018/08/28(火) 22:28:54.90 ID:QIh1/OjM0.net
     _____________     _________________________
   /|:: ┌──────┐ ::|   /電気自動車に接続されるプラグの件で、日中が同じ形式の
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|  <  プラグを共同開発することで話がまとまりました。
  |.... |:: |  .(´・ω・`)   │ ::|   \日中仕様のプラグが世界の90%以上を占めることになります
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: └──────┘ ::|        ヽ从/ 。  
  \_|    ┌────┐   .|   ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):. お! 世界標準仕様となりそうだな!_
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
                        ~ ̄~^ ̄~ ̄~


162 :774RR :2018/08/28(火) 22:32:50.90 ID:QIh1/OjM0.net
東京都、電動バイクの補助金制度導入 6月開始で準備
次世代自動車の普及促進で先行く東京都は、電動バイクでも補助金制度を導入する予定だ。
環境局は6月の開始に向けて準備を進めている
https://response.jp/article/2018/05/09/309483.html

163 :774RR :2018/08/28(火) 22:41:07.91 ID:WYLtmmWx0.net
>>159
通勤にしか二輪使わんのでね
1日に300円ガス代使ってるが、年間で六万か。五年で30万。
電気なら高く見積もっても五年で十万円くらいだろ。そんなにコスパ悪いとは思えん。ベルト交換も要らんし

164 :774RR :2018/08/28(火) 22:42:23.62 ID:QIh1/OjM0.net
(´・ω・`) ハイブリッドのスレで、EVの話しても意味ないな

165 :774RR :2018/08/28(火) 22:48:54.07 ID:QIh1/OjM0.net
>>163
いつになるかわからないけどEV選択アリですね

166 :774RR :2018/08/28(火) 22:55:41.95 ID:KepAZRV90.net
個人では補助金も申請できないし、EVのメリットがよくわからんが
欲しい人は買って経済を回して下さい。俺ら庶民はHVで未来語るから

167 :774RR :2018/08/28(火) 23:34:31.99 ID:ujBz/QRT0.net
>>163
1日に300円?2stでものってんのか?
EVとか言う前にカブにでも乗り換えろや
リッター60いくらしいぞ

168 :774RR :2018/08/29(水) 00:08:40.54 ID:Szmjnjqk0.net
>>163
通勤距離長いなw
冬は大変そうだね。
まあ通勤だけならEVもありかもな。
頑張って買ってみてくれ。

169 :774RR :2018/08/29(水) 05:41:48.67 ID:iMnDKPjd0.net
エンジン無くなるぶん
丸々スペース開くんだから
そこにバッテリー配置すれば
メットイン潰さなくていいのに

170 :774RR :2018/08/29(水) 05:55:30.85 ID:sHZLSfbV0.net
PCXのメットインなんてもともと猫の額だろw

171 :774RR :2018/08/29(水) 06:06:14.73 ID:l2CGkYeHM.net
バッテリーはまだまだ未成熟
もっと小型で大容量なものが開発されないと

172 :774RR :2018/08/29(水) 08:08:12.87 ID:HYKtX3+z0.net
>>171
それ出来たら出川の番組無くなる

173 :774RR :2018/08/29(水) 10:43:42.37 ID:aMCaX+bo0.net
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    | すいませ〜ん!
   |    \____ノ |  
   |      \_/ /   充電させてもらっていいですかぁぁ?
 /|          /\    


174 :774RR :2018/08/29(水) 18:19:32.74 ID:jRBYzJIw0.net
PCXハイブリッド試乗レポート第3弾
https://motor-fan.jp/article/10005425

175 :774RR :2018/08/29(水) 18:37:35.30 ID:Szmjnjqk0.net
>>174
読んだ。ありがとう。
スタートダッシュの鋭さを強調してるけど、0-400ではpcx150が速いと。
都市部用途だと0-200くらいの比較データが欲しいね。感覚的に鋭くても数字に表れなければ意味無いし。

176 :774RR :2018/08/29(水) 22:14:27.34 ID:bjK509cW0.net
べスパの電気スクーター「Elettrica」、ついに9月からイタリアの自社工場で生産開始!
ttps://jp.autoblog.com/2018/08/29/vespa-elettrica-electric-scooter-production/

電動は航続距離100km
ハイブリッド版は航続距離50km〜200kmで発電機搭載。
その定格出力は2kW(約2.7ps)、最高出力は4kW(約5.4ps)になるという。

177 :774RR :2018/08/29(水) 22:50:48.81 ID:kmapnIjD0.net
PCXエレクトリックの航続距離は80km.

178 :774RR :2018/08/30(木) 01:35:29.32 ID:xnQWG0ZK0.net
>>177
ゴミやん

179 :774RR :2018/08/30(木) 02:08:20.07 ID:ITi2gu47M.net
>>174
インドネシア用150HVもレポート欲しいな

180 :774RR :2018/08/30(木) 04:47:38.34 ID:qeOufCxB0.net
もうPCX Hybridの情報は出尽くしたんじゃないの?
あとは、9/14早々に手にいれた人からの感想を聞くぐらいしかない

181 :774RR :2018/08/30(木) 06:27:53.97 ID:vqqditHNa.net
https://lrnc.cc/_ct/17201636

182 :774RR :2018/08/30(木) 19:04:25.15 ID:99NJdrIk0.net
新しいメカニズムのものが出てくるときはワクワク感が半端ないな

183 :774RR :2018/08/31(金) 01:50:08.14 ID:DUQviajv0.net
14日手に入れ組はどうせ
マンセーするだけだから参考にならんよ

買ったからには後悔したくないから
マンセーするしかないだろうしな

184 :774RR :2018/08/31(金) 02:58:46.67 ID:gZQ1uB4f0.net
81購入連中が散々やってくれたもんな。

185 :774RR :2018/08/31(金) 04:29:31.49 ID:iw9kupdE0.net
試乗車が供給されるのはいつになるのやら…

186 :774RR :2018/08/31(金) 06:42:12.42 ID:MkFkDV8Ma.net
>>185
夢店なら各店一台は配車されるからそれが試乗車になるみたいだよ

187 :774RR :2018/08/31(金) 07:55:18.90 ID:QhuPOKmlM.net
>>183
愛車をマンセーしないやつなんているのか?
前提がおかしい

188 :774RR :2018/08/31(金) 09:26:49.43 ID:MW5lIBIpd.net
このハイブリットをバッテリーだけで走ると思ってるやつ多すぎだろw

189 :774RR:2018/08/31(金) 09:34:05.04 ID:pJLcE0Hd.net
いやそれはお前だけだろう

190 :774RR :2018/08/31(金) 09:38:24.49 ID:RHit/L2m0.net
(´・ω・`) 自走出来ない電動自転車のバイク版

191 :774RR :2018/08/31(金) 10:02:17.54 ID:oe66blEVM.net
>>184
シャシーは走り初めから全然違うから56は糞とか、
全然余裕で燃費60キロいくとかか?

鼻で笑ってたけどw

192 :774RR :2018/08/31(金) 10:27:15.14 ID:QhuPOKmlM.net
単なる加速スペシャルの機種でそ
何を期待してるんだ?

193 :774RR :2018/08/31(金) 12:45:45.56 ID:wX8q443h0.net
やっぱ150HV出たら買いだな

194 :774RR :2018/08/31(金) 15:05:00.49 ID:DUQviajv0.net
81を蔑むための過剰なマンセー及び、
自己購入を後悔したくないための過剰なマンセーがウザいと言ってるんだわ


見ててみ?14日以降購入組で上記のような奴、必ずわいてくるから


正当にメリットデメリット書けってこった

195 :774RR :2018/08/31(金) 15:10:20.10 ID:rp18zcul0.net
【ホンダ PCX HYBRID】鋭い加速をもたらす強力電動アシストをわずかな重量増で手に入れた!
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/rr439_54-55_01/

196 :774RR :2018/08/31(金) 15:20:35.16 ID:2T0omVuZM.net
125HVで150クラスの加速感なら
150HVでは180クラス?

197 :774RR :2018/08/31(金) 15:37:09.96 ID:wX8q443h0.net
アシスト機能は125も150も同じはずだが

198 :774RR :2018/08/31(金) 16:18:00.66 ID:07K5XP7b0.net
>>195
>鋭い加速をもたらす強力電動アシストをわずかな重量増で手に入れた!
訂正すると
数秒の鋭い加速をもたらす電動アシストをわずかな収納減と大きな価格増で手に入れた!となるな

それでも”ある種”の人達のとっては十分価値があるHVだと思うが

199 :774RR :2018/08/31(金) 16:49:52.83 ID:eTxjZHwG0.net
PCXに乗ってるのってこういう僻みっぽいの多いの?もっと優雅に乗ってるの多いのかと思ってたのに

200 :774RR :2018/08/31(金) 17:42:31.24 ID:oPCHzl2rd.net
>>194
これに限らず、81乗りも散々56や28乗りをを蔑んで来ただろ?
どこにでもそんな輩は一定数存在するる。。
所詮は匿名掲示板。
どれが本当の情報か嘘なのか、自分で判断出来ないなら5ch止めた方が良いぞ。
下らない愚痴をほざくなら1000年ロムってろ。

201 :774RR :2018/08/31(金) 17:53:22.29 ID:R8+pGzIZ0.net
>>190
その書き込みは意味不明だったが
要するに「合法な電動アシスト自転車」のバイク版と言う主張なわけだな。
足でこいだ分だけアシストすると言う奴。

「”違法な”電動アシスト自転車」はアクセルひねったら走り出すので
それのバイク版とはつまりごく普通に電動バイクと言うことになる。

普通のハイブリッド自動車(四輪)はモーターだけでも走れたりするから
そこはこのバイクと違う部分ではある。

最初は「自走出来ないバイク」って表現する奴は馬鹿かなって思った。今も馬鹿だと思ってる。

202 :774RR :2018/08/31(金) 18:04:58.99 ID:R8+pGzIZ0.net
パワー上げたければギヤ比変えればいい。
しかし、最高速と燃費が欲しい。
するとパワーが落ちる。
加速も悪く。
加速と燃費を手に入れるのがハイブリッド。

ギヤを増やす手もあるけど、重量増は同じ。

203 :774RR :2018/08/31(金) 18:16:26.44 ID:QhuPOKmlM.net
>>194
ウザい

204 :774RR :2018/08/31(金) 21:51:52.10 ID:rp18zcul0.net
販売店には発売日前日とかに入ってくるみたい。
それから登録やら納車前整備とかで4〜5日くらいかな。手元に来るのは

205 :774RR :2018/08/31(金) 22:55:33.81 ID:HQCMCWmE0.net
取り置きもしていない一般のショップでは8月に予約した場合、納車は12月になるとのこと。
あくまでもそのショップの情報ね。

206 :774RR :2018/09/01(土) 02:14:50.34 ID:0m1L4yNhM.net
どのショップでも同じ
8月2日から9月1日まで受注した分は12月配車になる

207 :774RR :2018/09/01(土) 07:10:57.50 ID:RInXlnAY0.net
予約購入者だが、ドリームから納車予定の連絡きた!

9月4日ドリーム着、9月14日引き渡しとのこと。

4日以降はまだ乗れないが、車体を見ることはできるとのこと!

楽しみだ。

208 :774RR :2018/09/01(土) 07:48:27.39 ID:8KdOJ3Gz0.net
おめ色

209 :774RR :2018/09/01(土) 07:56:28.02 ID:gydbcFrsa.net
俺はまだ連絡きてないから羨ましい

210 :774RR :2018/09/01(土) 08:20:13.94 ID:h8qDLXFiM.net
色は一色しかないからおめ色は使えん

211 :774RR :2018/09/01(土) 14:36:05.41 ID:lqr/gOZl0.net
>>207

( ^ω^ ) オメデト!! いいなぁぁ

212 :774RR :2018/09/01(土) 15:47:30.23 ID:JL/dxB4u0.net
うちは17日引き渡しで連絡来た。

213 :774RR :2018/09/01(土) 16:45:47.29 ID:MrPNDVmFd.net
盗まれないよう気を付けろよ

214 :774RR :2018/09/01(土) 17:34:31.48 ID:OMwBgYLya.net
>>213
僻み乙

215 :774RR :2018/09/01(土) 18:10:33.21 ID:WaIa74yIM.net
盗まれる機種なのに防犯アラームすらつけてないとはな

216 :774RR :2018/09/01(土) 23:39:27.96 ID:S/wswPnOM.net
おめこ色の買ったな!

217 :774RR :2018/09/02(日) 00:05:06.77 ID:3kEBQu9Fr.net
>>212おめ!お祝いに行きたい!どこ?

218 :774RR:2018/09/02(日) 01:52:28.12 ID:+cg00M23.net
俺は10日らしい( ´ω` )

219 :774RR :2018/09/02(日) 11:54:48.00 ID:6CDD7FEg0.net
パールダークナイトブルーって動画で見ると黒にしか見えないけど
実物はちゃんと青く見えるのかな

220 :リンク+ :2018/09/02(日) 14:20:23.27 ID:tq6AGZWT0.net
電気式気動車の二輪車版ですな…。

電動バイクに発電用エンジンを載せる形になり、車体が重くなる。
吊り掛け式の電動機で駆動するため、変速機はない。

何故、吊り掛け駆動方式が使われたかというと…。
凹凸が激しい路面での振動に耐えるようにするため、
信頼性の高い吊り掛け式が採用された。

221 :774RR :2018/09/02(日) 14:35:54.05 ID:sNayys3Zd.net
店舗予約1番で、店舗側も事前予約して確保出来てたたずなのに、まだ連絡なし。

222 :774RR :2018/09/02(日) 14:49:07.38 ID:REUD6f030.net
上得意先に先に回ってる可能性も?

223 :774RR :2018/09/02(日) 15:17:45.68 ID:j7WyjJ8m0.net
>>220
完全電動でエンジンを載せるのは航続距離のため。
200kmの航続距離のために全部をバッテリーにしたらかなり重いだけじゃなく高価になり、電池の調達もできない。

224 :774RR :2018/09/02(日) 18:19:22.36 ID:pqTW7ZMQ0.net
>>221その店で予約一番なんて恐らく10人位居るからなぁ

225 :774RR :2018/09/02(日) 22:17:54.41 ID:LVvF9zwB0.net
直営の夢店ですら数台しか入ってこないから、
FC店とか街のバイク屋じゃ店頭展示用1台位しか入荷しないかもね。

226 :774RR :2018/09/02(日) 22:34:04.59 ID:jVfN4L8Xa.net
>>225
実際そうみたい
FC店でも6月の先行受注の時に何台か仕入れしてないと各店1台の展示車のみになるって言ってた

227 :774RR :2018/09/02(日) 22:45:38.08 ID:itiHHKZK0.net
もっとどんどん量産しろよアホンダ

何で受注生産なんだ?ケチ臭い
不良在庫抱えるのをビビってるのか???

228 :774RR :2018/09/02(日) 23:06:25.63 ID:jVfN4L8Xa.net
>>227
聞いた話によると受注生産なのは48Vの村田製作所のバッテリーが関係してるらしいよ
世界初だし値段も高いから様子見なのかもね

229 :774RR :2018/09/02(日) 23:11:21.17 ID:kaL87SDe0.net
初期受注のピークに生産体制を合わせるわけもないので、どーしても初期受注分はタイムリーな供給はできんな。そのうち落ち着くだろ。

230 :774RR :2018/09/02(日) 23:22:55.88 ID:kuZl4LNn0.net
発表日の夕方予約の約束納期が11月、もしかすると早まるかも知れない
と言われた初期型乗りですが、発売日に納車可能と今朝夢店から連絡
が来ました。

装備の事や、カバーの流用や、盗難対策やら色々悩んでしまうけど、
納車前が一番楽しい時期かも知れないので、まぁ…。あと今までバイク
の愛称はピーちゃんと呼んでたけど、次は何て呼ぼうかなと。
新ピーちゃんかブリピーちゃんか、その内に変わらずピーちゃんかも。

では、予約した皆さんに早く納車予定日の連絡が入ります様に。

231 :774RR :2018/09/03(月) 00:11:36.32 ID:/Vx+Be2a0.net
お前のせいで、PCX HVがピーちゃんってバカにされる事が決まったわけだがw

232 :774RR :2018/09/03(月) 02:54:55.01 ID:mvdLT/LG0.net
PCX Hibrid 発売 09/14 coming soon !

      ∧∧カッケー
 P_ρ(゚Д゚)  オラオラオラオラ〜
 o○o⊇⊂_ | 〜
 /_/|/  ノ_ 〜
∠_/||ノLノ//耳、
||O||| L//二)| =3
ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ


233 :774RR :2018/09/03(月) 07:04:06.20 ID:DUQhPMS90.net
>>230
ブリピーって何か下品だよね
屁と下痢が同時みたいで

234 :774RR :2018/09/03(月) 17:51:03.76 ID:NM5fX0bp0.net
:(;゙゚'ω゚'): PCXハイブリッド...発売早々、窃盗グループからガチ狙われそうだな.
      しっかり盗難保険加入と、ハンドルロック、そしてぶっといワイヤーロックは
      最低でもしておいたほうがいいと思うぞ


235 :774RR :2018/09/03(月) 18:29:35.48 ID:R2vPipvL0.net
バッテリー受注生産だからシリアルあるんじゃね?
盗難しても足がつかないかな

236 :774RR :2018/09/03(月) 18:41:03.30 ID:NM5fX0bp0.net
バッテリー受注生産か...バッテリー上がったりしたら困るだろうな。ヘタして完全放電してしまった場合、
充電しても機能回復しないというからな⇒買い替え
そうなった場合、ショップに在庫があればいいんだが、なかったりすると...

237 :774RR :2018/09/03(月) 18:45:40.94 ID:tse260SN0.net
リチウムイオンバッテリーは鉛バッテリーと違い、ほとんど
自然放電しない。しばらく乗らなくても問題なし。

238 :774RR :2018/09/03(月) 19:03:29.17 ID:0W9uOuxMM.net
四輪HVだとセルモーターもついてるよな
一度も使わなかったが

239 :774RR :2018/09/03(月) 19:15:01.64 ID:TCtDv3uu0.net
>>238
バイクはスペース無いから最初から考えなかったんじゃね?
非常時は…諦めてバイク屋を呼ぶw

240 :774RR :2018/09/03(月) 19:35:28.08 ID:NM5fX0bp0.net
バイク屋
(´・ω・`) ヘイヘイ! まいど! 出張費 1万円頂きやす♪ 

241 :774RR :2018/09/03(月) 19:59:14.66 ID:NM5fX0bp0.net
9.10月に納車出来る人はいいなぁ。暑くもなく寒くもなく、そんな秋空の中で走行楽しめるやんね。
12月納車されても激寒の中で、ちょっと楽しむというのも難しいし...。
6月予約組.... 9月納車予定
8月予約組....12月納車予定

242 :774RR :2018/09/03(月) 20:27:28.68 ID:0W9uOuxMM.net
>>240
JAF入ってればタダやん

店まで15km超えは知らん

243 :774RR :2018/09/03(月) 22:50:49.57 ID:NM5fX0bp0.net
JAF.個人会員の会費は、新規入会の場合、入会金2,000円年会費4,000円の合計6,000円となります。
翌年からは4,000円のみとなります。家族会員は、年会費2,000円のみです

244 :774RR :2018/09/03(月) 23:19:05.39 ID:Kt4bfTIt0.net
エネオスニコスカード作った方が安いぞ。
エネオスロードサービス、JAFと殆ど変わらない内容で
年会費1250円。あとはガソリンが割引価格になる。

245 :774RR :2018/09/03(月) 23:23:58.07 ID:TCtDv3uu0.net
JAFは車用に入ってるついでだな。バイクだけのために入るのはもったいない。

246 :774RR :2018/09/03(月) 23:24:29.18 ID:k3sJeq9q0.net
無料10キロまでじゃん。
おまけに二輪の板で二輪対象外てなめてんのか?
カスじゃねーか

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200