2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part1 【125cc】

1 :774RR :2018/08/23(木) 17:31:34.47 ID:zXkCOW1b.net

ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。

公式サイト [日本]
http://www.honda.co.jp/PCX/
開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=5cs9KV8gKiE


インプレッション
https://young-machine.com/2018/08/09/11486/
https://kuruma-news.jp/post/100659
https://news.webike.net/2018/08/10/138734/
https://moto.webike.net/moto_report/2018/08/17755/
https://www.youtube.com/watch?v=xJcTV5q6QCU
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

413 :774RR :2018/09/13(木) 17:26:29.02 ID:9MOxwq6C0.net
125は法定速度が60なんだから、それ以上は出さないが前提だもの。

414 :774RR :2018/09/13(木) 17:37:08.97 ID:r0xTQ8hm0.net
まぁわいがもし買うならPCX150ハイブリッド買うけどな
一般仕様のは要らんかな

415 :774RR :2018/09/13(木) 17:45:17.46 ID:r0xTQ8hm0.net
試しに輸入バイク見積もりしてみた
キャー150ハイブリッド高い(笑)

https://i.imgur.com/GdMY5Mz.jpg

416 :774RR :2018/09/13(木) 17:45:40.34 ID:yQ8kpUj7M.net
安く維持出来る125クラスだから意味あるんだよ
150以上はpcx選ぶ理由ねーじゃん

417 :774RR :2018/09/13(木) 17:50:29.46 ID:r0xTQ8hm0.net
150ccガソリンのレポート動画みたけど
高速道路を走れるメリットは大きい
直進安定性も良好なようだしスクーターの
行動範囲が大きく広がるやん
あとリアブレーキがディスクなのもありがたい

https://i.imgur.com/B1vJDSk.jpg

買うとすれば150ハイブリッド一択かな

418 :774RR :2018/09/13(木) 18:02:18.34 ID:ncDkfcfc0.net
国内販売価格50万円超えそうやん

419 :774RR :2018/09/13(木) 18:03:17.74 ID:i8fLtM7+0.net
俺なら高速使いたいなら素直に250買うな
その値段で坂道も安定な速度だせないスクーター買う意味を感じない
そもそも高速使う所は車で行くけどな

420 :774RR :2018/09/13(木) 19:18:01.74 ID:IB/nXKCq0.net
150ccは延々と高速道路を走るのでhなく、重要なのは自動車専用道路や都市高速、それに高速道路をバイパス的に使っている区間でも乗れるってこと。
本気で高速道路を使いたいなら車のほうがいいし、バイクなら400cc以上。

421 :774RR :2018/09/13(木) 19:25:25.81 ID:A1KAjEns0.net
150だと125並のサイズと高速に乗れるってとこだろ。
高速メインだと250選ぶだろうけど、使い方は人それぞれだからな。

422 :774RR :2018/09/13(木) 20:03:08.77 ID:Zh6C1aXv0.net
>>417
いいバイクだな買いなよ。ただし日本に持ち込んで乗ることは出来ないけどなw

423 :774RR :2018/09/13(木) 20:22:25.34 ID:r0xTQ8hm0.net
>>422
んー?輸入したら乗れるんじゃないの
250ccまでは陸運局に必要書類もっていきゃ
軽車両ナンバー登録が容易にできるとおもうが
わい通常公道不可のCRF250Rを持ってるが車両登録したで

424 :774RR :2018/09/13(木) 20:31:07.27 ID:Zh6C1aXv0.net
>>423
ここのCの文面を読んでごらんよ
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-010579.html

425 :774RR:2018/09/13(木) 21:46:26.10 ID:aMjlIXb9.net
>>423
輸入に必要な手続きは全て店が代行してくれるからなんの問題もない

426 :774RR :2018/09/13(木) 22:14:30.07 ID:ECbqFfPk0.net
つーか、車を車と他人くくりにすんなボケ

車もボロ車から高級外車まで
価格や性能ピンキリだど阿呆

byメルセデスオーナーの俺より

427 :774RR :2018/09/13(木) 22:50:38.64 ID:jkKMGtQq0.net
製造番号200番台ということがわかった。
明日ナンバー登録土曜日引き渡し\(^-^)/

428 :774RR :2018/09/13(木) 23:01:00.95 ID:e1cs4gXaa.net
>>411
白バイのおまわりさんコイツです

429 :774RR :2018/09/13(木) 23:32:33.87 ID:GDnLXw/b0.net
>>411
https://m.youtube.com/watch?v=KwgEQV3VyMA
こういうことやっちゃう人?

430 :774RR :2018/09/13(木) 23:33:26.25 ID:A1KAjEns0.net
真面目な話HV150は国内で売らないよな?

431 :774RR :2018/09/13(木) 23:33:30.67 ID:gQkAtlvd0.net
81だと、60まではストレス無くなったけど、60から80の1番欲しいところ、NMAXとかが元気なところが相変わらずのモッサリだからなぁ。

70までのアシストじゃ、魅力半減だわ。

432 :774RR :2018/09/13(木) 23:38:32.43 ID:AAbv5MkY0.net
HVなら何でもできると勘違いしてる輩多いな。速度違反上等のクズは
125ccじゃないだろうにw

433 :774RR :2018/09/13(木) 23:48:51.00 ID:GDnLXw/b0.net
70までのアシストで不満あるやつって何キロ出したいの?
一般道しか走れないのに

434 :774RR :2018/09/13(木) 23:51:12.33 ID:A1KAjEns0.net
無い物ねだり。

435 :774RR :2018/09/13(木) 23:51:38.07 ID:zM/njb++M.net
>>429
ここは熊野あたりの道だねぇ

436 :774RR :2018/09/13(木) 23:55:59.36 ID:8upsFdHQa.net
今日56のPCXが盗まれた。HV明日納車予定だから彼女に譲る予定だったのに…
ロックはかけていたんだが車体持ち上げて持っていかれたみたいだ
みんなも気をつけてくれ…

437 :774RR :2018/09/13(木) 23:57:17.54 ID:r0xTQ8hm0.net
興味本位で調べてたら7000rpm超えるとモーターアシストしなくなるって書いてたけど
70キロって出てこないな
これの勘違い?

438 :774RR :2018/09/14(金) 00:33:34.24 ID:i3kpfyFx0.net
モーターの出力が3000rpmくらいで発揮するようになってたら
回せても4000rpmくらいまでしかアシストは有効に効かないんじゃないの?

439 :774RR :2018/09/14(金) 01:01:18.86 ID:LBezOoZT0.net
スクーターでいちばん辛い発進〜低中速アシストしてくれたら
走りかなり改善しそうなイメージ
信号捕まるたびに速度乗るまでがけっこうストレス

440 :774RR :2018/09/14(金) 05:31:43.15 ID:TM9TpfFI0.net
確かにスクーター発進時の最初のワンテンポの遅れはちょっとストレスになるな.
その部分をモーターで補ってクイックにスタート出来れば気持ちは良い.

441 :774RR :2018/09/14(金) 05:33:36.27 ID:INgYUdxi0.net
いよいよ今日発売か。すぐ納車の人3連休でじっくり乗れていいね〜
俺は月曜までおあずけだわw

442 :774RR :2018/09/14(金) 05:43:52.46 ID:TM9TpfFI0.net
いよいよ今日発売か。すぐ納車の人や月曜納車の人はいいね〜
俺は数か月おあずけだわw

443 :774RR :2018/09/14(金) 07:13:03.80 ID:cEDxSrrI0.net
今日だよ。
仕事終わってから取りに行く予定。
雨降らないでくれ。

444 :774RR :2018/09/14(金) 07:43:23.81 ID:xs2FoIM3M.net
関東は今日も明日も雨模様…

445 :774RR :2018/09/14(金) 08:06:38.32 ID:wnpr7mjFH.net
明日も雨かよ!って思ったけど予報だと昼には止みそうだな

446 :774RR :2018/09/14(金) 08:07:07.50 ID:IYgMCiI6M.net
wktk

447 :774RR :2018/09/14(金) 12:56:48.33 ID:B7RH0CMK0.net
レビュー待機

448 :774RR :2018/09/14(金) 13:25:02.74 ID:6ll7o9tXM.net
>>419
高速は車使うのに、150-250もつことの意味は?

449 :774RR :2018/09/14(金) 14:00:04.52 ID:LBezOoZT0.net
所有欲の差かな
PCXハイブリッド買う人はきっと新しい物好き、珍しい物好きで興味旺盛だと思う
でも125ccだとハイブリッドの加速で街中はドヤ顔できるが高速道路は走れない
150ccは高速道路も走れる立場からハイブリッドじゃなくても
125ccより排気量の優越感を味わえる
一長一短がありハイブリッド125と150ccはどちらにもない特徴があるからちょっとした拮抗関係を産みそうだ

この関係が数年続くうち150ccハイブリッドがあればなという需要がうまれ
いずれ正式に登場するだろうかな
150ccハイブリッドがPCXのヒエラルキー頂点として
下位互換機よりも優越感を得られるだろうな
ちょっと高い金出しても高速道路も走れる150ハイブリッドは
乗る価値があるかもしれない

450 :774RR :2018/09/14(金) 14:26:47.03 ID:lKgzmvaZ0.net
>>448
いざとなったら高速乗れると思って150にしたが計画外で高速なんて乗ることなんてほぼなかった
そもそも150で高速は余裕なさすぎで恐い
無駄なんで次回は125にする

451 :774RR :2018/09/14(金) 14:40:59.73 ID:STdEU9qhd.net
一週間インプレッションで見た限りでは高速道路も坂道も
すごく余裕ありそうだったのに実際は150でも厳しいのかな
スクーターは左車線で流れにのれ速度3桁に届けば十分だとおもってる

452 :774RR :2018/09/14(金) 14:41:12.55 ID:UocdZMGSM.net
軽いバイクで高速は突風に持ってかれるからマジ恐怖。
軽の方が100倍マシだと学習したよ。cb400で。今は降りた。

453 :774RR :2018/09/14(金) 14:42:06.11 ID:4xQuLRIua.net
高速は車なんで無問題

454 :774RR :2018/09/14(金) 14:46:20.22 ID:IYgMCiI6M.net
125HVはクラス最高峰の加速になるが、150hvは加速ほしいなら排気量上げるだけの話だから意味無いだろ
世の中的には125未満とそれ以外の区分しかねーよ

455 :774RR :2018/09/14(金) 14:46:45.37 ID:skHm67HM0.net
>>449
>150ccハイブリッドがPCXのヒエラルキー頂点として
ものすごく狭いヒエラルキーだなw
250のスクーターに瞬殺で駆逐されるピラミッド

HV購入層が謎なのは125という低維持費にこだわるのに車両価格には無頓着なところ
新し物好きってことだろうが40万をポンと出せるのは正直羨ましい

456 :774RR :2018/09/14(金) 14:50:32.14 ID:STdEU9qhd.net
バーグマン200くらいとなら勝負できるんじゃないかと
妄想してるのだけど厳しいのかな

457 :774RR :2018/09/14(金) 14:54:47.15 ID:36M/45bi0.net
将来、電動スクーターが大手メーカー?から出たら
その時また乗ろうとバイクを降りて12年
知らない間にこんなの発表されてたんだな

これ様子見て評判良いようなら買おう
今は仕方なく4輪乗ってるが
どうしても4輪の車幅が気にいらない
バイクなら細い道も気にせず走れるのにっていつもイライラしながら乗ってるからな

458 :774RR :2018/09/14(金) 14:57:36.18 ID:bSCuRK4X0.net
ツイッター見ても納車されたって人全然おらんのう

459 :774RR :2018/09/14(金) 15:07:03.36 ID:skHm67HM0.net
スクーター特有の出足の鈍さを大幅に低減できるってのがキモだと思う
この部分は排気量に関係なく存在する欠点だから

460 :774RR :2018/09/14(金) 15:21:17.72 ID:b0Y7FRGR0.net
スクーターの出足って遅いと感じてる人が多いんですかね?リード125乗ってて全然不満ないけど、ここの人たちには物足りないのかな?

461 :774RR :2018/09/14(金) 15:21:27.98 ID:UifvE7GT0.net
まぁ言うてもたかが40万ちょいだからな
安いもんだよ

462 :774RR :2018/09/14(金) 15:35:00.53 ID:ljZde0gX0.net
やっぱ日本では150HVは出ないか。出ても買う人少ないだろうし。

463 :774RR :2018/09/14(金) 15:44:52.08 ID:IYgMCiI6M.net
>>460
加速は速いに越したこと無いだろ
125未満なら尚更

464 :774RR :2018/09/14(金) 16:05:51.96 ID:UocdZMGSM.net
>>458
平日だし社会人は明日以降の報告になるんでないの。

465 :774RR :2018/09/14(金) 17:08:34.21 ID:nz44lPHh0.net
>>450
オレもそう思った。高速乗るのなら150ccはやや非力だと思う。250ccバイクを選択したほうがベスト.

466 :774RR :2018/09/14(金) 17:48:32.25 ID:TM9TpfFI0.net
twitter
ヤタガイ ヒロアキ
@yatagwha
9月4日
#PCXハイブリッド。 通勤にも使ってみましたが、幹線道路で普通に150の旧型PCXについて
いけました。そのライダーが「こいつピンクナンバーだよな?」って感じで首をかしげてたのが
印象的でしたねぇ(笑)。ハイブリッドの125はそれくらい加速がいい。

467 :774RR :2018/09/14(金) 17:50:58.17 ID:TM9TpfFI0.net
PCXハイブリッド2人乗りでも加速変わらない!凄い!
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=WF8RyoVGCZ4

468 :774RR :2018/09/14(金) 17:52:01.11 ID:STdEU9qhd.net
坂道発進とかモーターに期待してる

469 :774RR :2018/09/14(金) 17:58:53.51 ID:x961wpusa.net
さっき納車されたから早速レポ
JF56からの乗り換え
Dモードで走ってる分には体感的には56とそんな変わりはないかな
Sモードでは体感的にアシストを強く感じる
ケツからぐっと押されるようなトルク感って印象

一番印象なのはアイドリングストップが早くなったこと
今までの3秒から0.5秒でアイストするからバイクってより車のアイストに近くなった
ただアイストが嫌いな人はSモードでもアイストするから微妙かもしれん

個人的には81乗ってる人はあえて買い替える必要はないが、28や56からの乗り換えは全然ありだと思う

470 :774RR :2018/09/14(金) 18:00:44.35 ID:STdEU9qhd.net
心臓破りの急坂道レポートよろしく

471 :774RR :2018/09/14(金) 18:14:06.08 ID:IYgMCiI6M.net
>>469
さすがにゼロ加速の違いは感じるだろ?

472 :774RR :2018/09/14(金) 19:07:32.49 ID:V9nyO+eda.net
Sモードでアイストとかアホすぎるよな
いくら加速よくても復帰で出遅れるから
結論、56より遅い

473 :774RR :2018/09/14(金) 19:16:14.54 ID:B0b/anhp0.net
わぁー、一番乗りならず(笑)。初期型からの乗り換えです。
慣らし運転のスロットル開度だと、Dではモーターアシストが殆ど始動しません。
で、慣らし初期にアイストでエンジン止めまくると良くないと思い、
アイドリングオン作戦に変更しました。
一回だけSで開いてみたら、あーこんなもんねといった加速をしました。
メーター読みとGPS速度誤差は50km/hで45km/hと10%位ある様です。

肝心の坂道の再加速ですが、もう少し慣らしが進まないと分かりません。

474 :774RR :2018/09/14(金) 19:22:22.15 ID:GF5qMN5RM.net
たかが原二のスクーターに慣らしとかいらん
買ったその日からアクセル全開が常じゃねーの
きっちり回して書き込めよ

475 :774RR :2018/09/14(金) 20:27:37.69 ID:V9nyO+eda.net
おまけに古代遺産のGPS速度誤差厨ときたか
あのねぇ世に出てるすべての車両は同じように
あえて誤差つけてんのよ
それはメーターが60なら60と同意
GPS速度にはなんの意味もないと結論はでてる

476 :774RR :2018/09/14(金) 21:02:09.67 ID:Cq7Mjcltd.net
うるせえオタクだな。いちいち突っかかってんじゃねえよw

477 :774RR :2018/09/14(金) 21:12:28.96 ID:xbRi8zmvx.net
>>475
えっ?
うーん(+_+)

478 :774RR :2018/09/14(金) 21:36:04.88 ID:vKA97ScW0.net
>>475
オーナーじゃないならすっこんでろ

479 :774RR :2018/09/14(金) 22:00:13.90 ID:INgYUdxi0.net
今までどのメディアもレポートしていない、フルチャージ状態から
フルアシストを繰り返すとバッテリーはどれ位持つかよろ。

480 :774RR :2018/09/14(金) 23:55:33.05 ID:GSMa510t0.net
>>472
アクセル吹かしてれば
良くない

481 :774RR :2018/09/15(土) 00:14:16.34 ID:cxLi3GsZ0.net
日曜日は雨あがるのかね?
ずーっと降ってたら今週末は受け取りに行く奴いなさそうw

482 :774RR :2018/09/15(土) 00:55:39.45 ID:3WR9/meR0.net
>>465
誤解してるぞ
いざとなると150なら高速乗れるが、普段から高速乗るような遠距離いくなら車乗るから

結局、バイクで150だろうと250だろうと、計画外に高速乗らないから125でいいや、と言ってる

483 :774RR :2018/09/15(土) 00:58:19.69 ID:3WR9/meR0.net
>>460
ガツンという加速で、信号待ちから発進することで、ストレス解消しないといけない人種がいるらしい
大多数の車やバイクを置き去りにして、明らかにムダで危険な加速を楽しむんだろう

484 :774RR :2018/09/15(土) 01:07:22.63 ID:Wo0qBFXu0.net
雨程度でごちゃごちゃ抜かしてんなよ
必要ないだのひ弱な女か?w

ずぶ濡れだろうが気にせず
受け取りにいけや
チンポついてんだろうが

485 :774RR :2018/09/15(土) 01:30:46.04 ID:rXDDv+dPd.net
スクーターのシグナルダッシュは大事だろ
常に車列の先頭に立ち後続車を寄せ付けないくらいでないと!

486 :774RR :2018/09/15(土) 01:43:49.42 ID:cxLi3GsZ0.net
雨の中走ってのトラブルとかないかを試すには初期不良発見のためにはいいけどな

487 :774RR :2018/09/15(土) 02:43:57.73 ID:rXDDv+dPd.net
暗峠でハイブリッドのインプレッションしてほしいなぁ

488 :774RR :2018/09/15(土) 06:47:00.80 ID:UnaEBOnO0.net
俺はサーキットでのガソリン125cc,150ccと3車の走行性能の違いを見てみたい

489 :774RR :2018/09/15(土) 06:57:07.04 ID:MmC6EIuz0.net
150のハイブリッドの場合むしろ高速での追い抜き用にバッテリー使えないものか、、、

490 :774RR :2018/09/15(土) 08:25:05.62 ID:M8r6THBxa.net
俺はここらでは最速のPCX、
イナズマの宏って呼ばれてる
ナンバーが1720だから
見かけたらよろしくな

491 :774RR :2018/09/15(土) 09:20:31.97 ID:uPpw/1Lna.net
お前ら、小型二輪免許のドンクサイ
ゴミどもだからHVの性能が気になって
仕方ないんだよね

俺みたいに大型二輪、大型自動車、
牽引免許持って仕事で大型トレーラー運転
趣味のバイクはドゥカティモンスター
下駄に81PCX買ったけど、実用性悪くてリード
に戻った俺はPCX HVの40万がバカらしいくらい高く見える
PCX HVに40万出して欲しがる奴の
頭の中の・・脳ミソって細胞がゴリラじゃね?

492 :774RR :2018/09/15(土) 09:35:46.62 ID:cf1gMJ2t0.net
仕事でトレーラー運転って、ドカタかよw
趣味用バイクもドカタモンスターとか、なんの冗談だよwwww

493 :774RR :2018/09/15(土) 09:40:53.09 ID:NIPjRaqV0.net
モーターショーでみて以来気になってたが、40万なんて思ってたより安いと感じたくらいだ

494 :774RR :2018/09/15(土) 09:52:16.78 ID:uPpw/1Lna.net
40万出して単気筒125ccオマルHV買うバカより
ましかな 笑
俺なら40万出すなら遊びバイクで
4気筒GSX-R1100の中古買うな

495 :774RR :2018/09/15(土) 10:01:26.52 ID:A0lgFoz8a.net
HVと言っても、クランク直結の安物電動アシストだもんな
40万で妥当だよ
こんなモーター走行も出来ない安物HV
に50万なんて出す奴って物を知らない中国人
だろうな

496 :774RR :2018/09/15(土) 10:01:58.92 ID:/ZumqzC9M.net
トレーラーはドカタ?

497 :774RR:2018/09/15(土) 10:08:34.25 ID:4xlme/GZ.net
ドカタモンスターいいな

498 :774RR :2018/09/15(土) 10:11:08.47 ID:rXDDv+dPd.net
ハイブリッドってだけで通勤が楽しくなるだろ
働いたことねーけどw

499 :774RR :2018/09/15(土) 10:20:32.55 ID:Wo0qBFXu0.net
40万のHVなんぞ、
数十台くらいポケットマネーで
サクッと買える金を持ってる俺は
高みの見物w

低次元のバカども、せいぜい争えやw

500 :774RR :2018/09/15(土) 10:23:19.09 ID:7i4diYC30.net
>>499
見栄でも100台って言えないとこかわいいよ

501 :774RR:2018/09/15(土) 10:28:18.42 ID:vRLPM9Dd.net
貧乏人でも買えるバイクで金持ってるアピールするやつ貧乏人w

502 :774RR :2018/09/15(土) 10:31:40.37 ID:NIPjRaqV0.net
まぁ俺のPCXHVは今ジャカルタの倉庫にあるらしいから届くのが暫く先だわw
10月なると連絡うけてる

503 :774RR :2018/09/15(土) 10:54:35.27 ID:AauAJBVH0.net
ドカタドライバー(笑)

504 :774RR :2018/09/15(土) 11:04:00.98 ID:NIPjRaqV0.net
わいの買ったのは凡人用と少しちがう特別なPCXやでw

https://i.imgur.com/bqvt357.jpg

ええやろ

505 :774RR :2018/09/15(土) 11:36:30.76 ID:t+0d2c5p0.net
発売されれば色々と香ばしい奴が湧いてきて賑やかになるな。
言いたいことはただ一つ。

早 く 納 車 し ろ

506 :774RR :2018/09/15(土) 13:00:31.84 ID:DDio62HQM.net
トラックDQNが書き込んでいいスレじゃねーぞ
帰った帰った

507 :774RR :2018/09/15(土) 13:18:34.21 ID:VHpxAkaWa.net
俺は今日の午前10時に納車して、午後13時には売り飛ばしたよ
3時間で飽きた

508 :774RR :2018/09/15(土) 13:28:10.41 ID:zDHS+fSi0.net
>>507
証拠は?

509 :774RR :2018/09/15(土) 13:47:02.47 ID:ByO+raWq0.net
まあ買うにしても
仕事買物など用の完全実用目的だからトップボックスとかもつけて
見た目はクソダサくなっちゃうけどな

510 :774RR :2018/09/15(土) 14:08:26.77 ID:VHpxAkaWa.net
>>431
出来れば110キロまでアシストして欲しかった
4秒なんてタイマーもいらない
ターボのようにアクセル開ければ
バンバンアシストして欲しかった
アイストは無くしてアイドル充電で
良かった

511 :774RR :2018/09/15(土) 14:27:45.50 ID:p/ETLaccM.net
もうボルトオンターボキット組めや、あるのか知らんが。
モーターは高回転が不得意なので、プリウスなど4輪HVも高速域はエンジンのみになんだよ、素人。

512 :774RR :2018/09/15(土) 14:31:04.22 ID:6tIVlJUO0.net
>>508
放っといてやれよ
ノーマルスレじゃあHV買ったぞ!最高!って煽り
HVスレだとHV買ったけどクソ!って煽る
免許も無い悲しいヒキなんだよw

513 :774RR :2018/09/15(土) 14:31:40.43 ID:cnXhbwbCa.net
納車(´・ω・`)

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200