2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part1 【125cc】

1 :774RR :2018/08/23(木) 17:31:34.47 ID:zXkCOW1b.net

ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。

公式サイト [日本]
http://www.honda.co.jp/PCX/
開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=5cs9KV8gKiE


インプレッション
https://young-machine.com/2018/08/09/11486/
https://kuruma-news.jp/post/100659
https://news.webike.net/2018/08/10/138734/
https://moto.webike.net/moto_report/2018/08/17755/
https://www.youtube.com/watch?v=xJcTV5q6QCU
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

773 :774RR :2018/09/21(金) 06:07:01.89 ID:0aDYMs+ca.net
>>768
「アクセル踏み込んでシフトダウンすることをキックダウン」って、ダウンサイジングターボの
構造のことじゃなくオートマチックトランスミッションのシフトダウン方法の一つを言うのでは?

774 :774RR :2018/09/21(金) 14:43:35.66 ID:Mm7ABJBSa.net
>>751
あんたが一番必死やで

775 :774RR :2018/09/21(金) 17:41:12.28 ID:hAJ3HneSd.net
もう話題性なくなったな
廃れるのはえー

776 :774RR :2018/09/21(金) 18:01:27.54 ID:0aDYMs+ca.net
ただの電動アシストだからな・・・・
モーター走行できたら、まだまだ話題
あったと思うんだ

777 :774RR :2018/09/21(金) 18:03:41.52 ID:q3qU/tts0.net
>>776
んなもんバッテリーの減りが早くなるだろうが
今のでちょうどいいんじゃないか

778 :774RR :2018/09/21(金) 18:07:01.29 ID:8mPCoHoQa.net
このスレに買った人どれくらいいるんだろ?

779 :774RR :2018/09/21(金) 18:09:42.44 ID:9SobrsvGa.net
欠点が少ないから特に話題ないな(´・ω・`)

125で良くここまで作り込めたな。
走り良くて維持費安くて助かる。という感想。

PCX150や他車と比べている人もいるけれども意味もないと思う。

780 :774RR :2018/09/21(金) 18:28:31.29 ID:LMlTUo2zx.net
>>762
ふ つ うw
よかったなーww

781 :774RR :2018/09/21(金) 18:45:02.86 ID:0aDYMs+ca.net
いや・・
ただの電動アシストだから話題がすぐ
なくなったんだよ
だって、乗り味は81とちょっとしか
変わらんし
その、「ちょっと」を重箱の隅をつつく
ように話題探しても、ツマラン話題しかないし

782 :774RR :2018/09/21(金) 18:56:34.92 ID:0aDYMs+ca.net
>>779
125で40万越えだから
「125にしては良く作りこんで当たり前」
だよ
この値段でディオ110の125バージョン
みたいな出来だったら暴動が起きるだろ?

783 :774RR :2018/09/21(金) 19:02:54.51 ID:gTXDI5ns0.net
>>779
いやいや凄く意味があるだろ
少なくともHVを買うのと150とどっちが幸せになれるのかとか

HV              150
・432,000円          ・395,280円
・シート下狭い         ・シート下は125と同じ
・4秒間150並みの加速      ・ずっと150並みの加速と最高速
・燃費は125と同程度       ・燃費は125よりやや悪い
・維持費は125と同程度      ・維持費は250並み
・原2だから高速は走れない    ・高速も自動車専用道路も走れる
って感じで自分のライフスタイルを考えて選ぼうってね


784 :774RR :2018/09/21(金) 19:09:41.01 ID:0aDYMs+ca.net
>>783
俺なら、150買う
特に、ずっと150の加速って部分はおっきい
もしHVが125最速だとしてもアシストが4秒だけで70キロ以下ってのがいやらしい

785 :774RR :2018/09/21(金) 19:25:32.66 ID:vyzLXkKIa.net
おれはPCX125RR
スーパーチャージャー付を待ってるから

786 :774RR :2018/09/21(金) 19:36:59.85 ID:hAJ3HneSd.net
ハイブリッドもプーリー変えたりボアアップしたり改造できる?

787 :774RR :2018/09/21(金) 19:41:27.88 ID:FWa8CEIOa.net
>>786
ベトナムとかの動画でやってるのは見たことあるよ
基本的には構造変わってないんじゃなかったっけ?

788 :774RR :2018/09/21(金) 20:24:39.07 ID:ZpOsE9lc0.net
来年には新型が出て、「パワーアシストが8秒続きます!」ってなるよ
その次の年には「アシストモーターがパワーアップ 3hpのアシストを4秒します」になって
次の年には「3hpのアシストが8秒続きます!」になる
そうやって気付いたら電動バイクになってるって寸法

789 :774RR :2018/09/21(金) 20:31:14.82 ID:uiFnh1LXa.net
>>788
そこまでやると国に規制されそう

790 :774RR :2018/09/21(金) 20:48:21.67 ID:0aDYMs+ca.net
CB250Rの新車が40万で買えるんだけど・・
いくらHVと言っても、わざわざ125スクーター
に250新車と同じ金払うの馬鹿らしくね?
同じホンダの250だぜ?
検索してみろよ、カッコいいし
作りも良さそうだし、250エンジンだし

791 :774RR :2018/09/21(金) 21:14:09.10 ID:biVuc1Aud.net
>>790
40万で買えんの?もう10万以上値下がりしてんのか?

792 :774RR :2018/09/21(金) 21:14:22.21 ID:CwrGctV90.net
生産終了モデルはパス

793 :774RR :2018/09/21(金) 21:14:58.75 ID:vyzLXkKIa.net
>>790
いうなれば課金武器だよ
金だせば限界突破した強さを手に入れれる
[N]みんなのオマル JF28 PCX
[R]PCX
[SR]PCX HV
[SSR]PCX EV

794 :774RR :2018/09/21(金) 21:20:40.29 ID:cNHxTTNt0.net
>>782
だから価格相応の出来だと書いているだろ(´・ω・`)

795 :774RR :2018/09/21(金) 21:23:16.19 ID:0aDYMs+ca.net
>>791
ホンダ250バイクで検索したら
出てきた
新車で車両37万、コミコミ42万とかあった
デザインも以外といけてると思う
俺は、CB250R実物見て試乗してから
決めるよ

796 :774RR :2018/09/21(金) 21:27:48.68 ID:wT7S3PX2a.net
28、56と乗ってきてHV買うつもりだったけど
スクーター自体ちょっと飽きてるんだよ・・
同じお金でカッコいい250新車があるのに
嬉しくなってさ

797 :774RR :2018/09/21(金) 21:36:09.41 ID:cNHxTTNt0.net
HVと250両方買ったら良いがな(´・ω・`)

798 :774RR :2018/09/21(金) 21:48:17.80 ID:uqq3MNjj0.net
都内は125以下のみ駐輪可が多いから125がいい

799 :774RR :2018/09/21(金) 22:04:27.04 ID:0aDYMs+ca.net
都内なら125がいいかもね。
俺は地方在住だから駐車場は気にしなくていいんだな。
だからCB250Rと迷っている
多分、今回はCB250Rにすると思う

800 :774RR :2018/09/21(金) 22:12:11.13 ID:lDEUhBdk0.net
小排気量のギヤ付きなんてシフトチェンジ忙しくてすぐに
めんどくさくて埃かぶる事になるんだよな。俺は楽で速いPCXが一番w

801 :774RR :2018/09/21(金) 22:24:58.01 ID:nYlUjf0u0.net
150スクーター存在が一番解らないんだよ
250と比べてメリットが何も無い

802 :774RR :2018/09/21(金) 22:27:28.10 ID:oo82YUzh0.net
>>801
でかい原二なんで気軽に買い物に行ける。
そのままプチツーで自専道バイパスから無料高速回ってってできる。

803 :774RR :2018/09/21(金) 22:27:44.48 ID:dpCHQ0Wh0.net
グローバルじゃ150が標準でしょ
日本の125ccがイレギュラーじゃねーの

804 :774RR :2018/09/21(金) 22:53:48.63 ID:0aDYMs+ca.net
125のマニュアルなら、元々エンジンのトルクがないし馬力も低いからローギア設定で回転で加速するからシフトが忙しいね
250のマニュアルならトルクが2倍だし
馬力も25以上とか出てるから
125よりハイギアで
低速トルクを活かして走れる
それは、単気筒や2気筒エンジンの
鼓動を楽しめると言うこと

805 :774RR :2018/09/21(金) 22:58:11.43 ID:maWhT7eI0.net
>>801
売ってみたら案外売れた。って状態だろうね。車体サイズが125で高速乗れるって位置付けか。

806 :774RR :2018/09/21(金) 23:03:54.87 ID:wT7S3PX2a.net
バイク屋でホーネット250の4気筒サウンドを
聞いた
PCXのたかが、2倍の排気量で
あの、エンジンサウンドってヤバくね?
精密機械の音だよ


それに比べて・・PCXの125単気筒サウンドは・・・・
HVも、肝心のエンジンサウンドは・・・・
聴いても何の感動も無し・・
安物サウンドにがっかり・・

ホンダがPCXの静かさに必死こだわっているのは・・
125単気筒のゴミサウンドを
「聴かれたくない」からじゃね?

807 :774RR :2018/09/21(金) 23:12:13.52 ID:vfBTM7xN0.net
>>806
お前アホすぎだな。
スクーターにエンジンサウンドなんて求めるアホ何処にいるんだよ。

808 :774RR:2018/09/21(金) 23:18:38.78 ID:7Bd43Glt.net
>>807
安いバイクでしか見栄はれないかわいそうなやつよ

809 :774RR :2018/09/21(金) 23:23:47.62 ID:0aDYMs+ca.net
125cc単気筒のゴミサウンド
だから、ホンダはPCXのエンジン音を
必死に静かにしているんだよ
PCX125単気筒エンジンのゴミサウンドに
感動する奴っているのか?
感動するのは中国人、朝鮮人くらいじゃね?
動画でホーネット250の動画を見てみろよ
たかが250で、うっとりするサウンド

810 :774RR :2018/09/21(金) 23:40:37.61 ID:gTXDI5ns0.net
>>809
音だけF1で一向に前に進まないクソバイクの話はいいから

811 :774RR :2018/09/21(金) 23:42:09.57 ID:dpCHQ0Wh0.net
スクーターにサウンドもとめたら50CCの2サイクルのが
よっぽど気持ちよい音やったでw

812 :774RR :2018/09/21(金) 23:45:03.25 ID:gTXDI5ns0.net
>>801
実は燃費がこの辺までは125クラスとそう変わらないんだよ
なぜか250になるといきなり倍になる

車体の大きさも高速はちょっとキツいけど日常使いにはとても楽

813 :774RR :2018/09/21(金) 23:54:24.50 ID:v5rztzK9a.net
排気量関係なくきちんとした格好で手入れされているバイクに乗っている人は運転しっかりしているよね。

逆にボロいバイクにちゃちい格好の人はしょうもない運転してるわ(´・ω・`)

814 :774RR :2018/09/21(金) 23:57:42.39 ID:QQyR2kuJa.net
原二という、バイク界底辺の
「井の中の蛙」の中で、
HVという飛び道具使ってやっと加速一番だっけ?
0〜80加速は10秒台?
おっそ
、最高速度も実測110キロ出てるか出ないかの亀スクーター、
エンジンは単気筒ゴミサウンド

815 :774RR :2018/09/21(金) 23:59:31.68 ID:v5rztzK9a.net
さっき夜道で変な改造している軽が横ギリギリを爆速で抜いて、そのあと信号無視して走り去っていったからそう思った(´・ω・`)

816 :774RR :2018/09/22(土) 00:21:58.40 ID:zGfkhfDMM.net
サウンド(笑)

817 :774RR :2018/09/22(土) 00:25:51.15 ID:LBaMsdob0.net
一般人の車やバイクにF1の音出せるわけねーよw
箸にも棒にもかからん

818 :774RR :2018/09/22(土) 00:29:35.69 ID:ML7xmh4Bd.net
スクーターは音より快適性かな

819 :774RR :2018/09/22(土) 01:20:01.93 ID:dFAvkKxU0.net
せっかく納車しても連日の雨で走行できず...
一ヶ月点検があるというのになぁ..

 shop
(´・ω・`) あれ? お客さん、一ヶ月でたいして走ってませんね

  客
:(;゙゚'ω゚'):いゃあ、連日の雨で走りが遠のきました。走れば泥かぶっちゃいますしねぇ
     そうまでして走る用事も特にないし...


820 :774RR :2018/09/22(土) 01:31:56.85 ID:ML7xmh4Bd.net
スクーターなんて主に近場の足だし通勤でも使わない限り
早々に距離伸びないでしょ。
クロスカブ納車して半年だけどまだ1000行ってない
チョイノリによく使ってるんだけどねぇ

821 :774RR :2018/09/22(土) 01:48:12.09 ID:WkRkAAxea.net
>>814
よう、底辺人間!

822 :774RR :2018/09/22(土) 06:11:49.71 ID:HvGxRfOEa.net
しかし、このエンジンって社外マフラー
入れてもオナラみたいな音しか出ないな
ノーマルでもスッと抜けたオナラ音
オナラエンジン
125クラスってこんなもんか
このエンジン音に40万・・・・

823 :774RR :2018/09/22(土) 06:18:41.74 ID:Qgs3Qjgc0.net
>>822
このサウンド馬鹿はワッチョイでバレてるのにピーピー煩ぇなw

824 :774RR :2018/09/22(土) 07:47:52.62 ID:HvGxRfOEa.net
オナラエンジン
原二エンジンはすべてオナラ音

ノーマルマフラーなら
プスッ、プスッ、プスッ、プスッ

社外マフラーなら
ブッ、ブッ、ブッ、ブッ、ブッ

825 :774RR :2018/09/22(土) 08:36:08.88 ID:jQerf0Uoa.net
>>822
HVの加速時のモータサウンドは必見だぞ
あの高鳴る高周波はVTECを超える

826 :774RR :2018/09/22(土) 10:14:09.08 ID:IqJuPjHy0.net
このスレ基地外飼っててわろた

827 :774RR :2018/09/22(土) 12:36:11.81 ID:izFNMQqp0.net
ワッチョイあるからNG捗る
アウアウアーだかなんだかのやつはNGにしてるわ

828 :774RR :2018/09/22(土) 15:14:52.60 ID:42CeqSff0.net
>>827
すまんがNGってどうやるん?

829 :774RR :2018/09/22(土) 15:21:52.64 ID:jQerf0Uoa.net
同感だわ
ここは基地外がおおすぎる

830 :774RR :2018/09/22(土) 15:31:41.59 ID:izFNMQqp0.net
>>828
俺はAndroidだからChMateてアプリ使ってる
5ch NG やり方
とかでググればわかると思う

831 :774RR :2018/09/22(土) 16:33:06.32 ID:RSDpVbpQ0.net
エンジンサウンドってマフラーの排気音じゃないよね。単気筒やとメカニズム少ないんでたいして音するか?

832 :774RR :2018/09/22(土) 16:33:44.20 ID:RSDpVbpQ0.net
ばかなの?

833 :774RR :2018/09/22(土) 16:38:51.14 ID:sBwB2QoHa.net
PCXってエンジン音の低減とか静かなのが売りなのにマフラーやエンジンの排気音比べる意味がわからん
プリウスに爆音マフラーつけてるDQNと同じ人種

834 :774RR :2018/09/22(土) 16:41:59.66 ID:dKb+6Yl90.net
本当だわ!そういう連中はシグナスだけかと思ってた

835 :774RR :2018/09/22(土) 17:08:34.38 ID:42CeqSff0.net
>>830
スマソ

836 :774RR :2018/09/22(土) 18:49:48.99 ID:d7PvslWsM.net
でもJF56よりか低音やや大きめ。まだグラスウールの焼ける匂いがするから音変わるかもだが

837 :774RR :2018/09/22(土) 18:53:48.82 ID:4bV9OxtSa.net
>>836
アイドリング音は56とちょっと違うよね
でも振動は低減されてる気がする

838 :774RR :2018/09/22(土) 20:43:56.52 ID:+W+vYMef0.net
今日、うちの近くの店行ってみたら
HV展示してあって先行発注とのことで
まだ買い手がおらず即納とのこと

海苔だし39でいいそうだか
買ってしまおうか。。。
超悩んでる

839 :774RR :2018/09/22(土) 20:56:01.82 ID:Gi0G7FZG0.net
>>838
迷うのは欲しいからだ
さぁ買うのだ
秋の風は君が走るために吹いている

840 :774RR :2018/09/22(土) 21:06:07.26 ID:LBaMsdob0.net
>>838
買うしかない。

841 :774RR :2018/09/22(土) 21:10:54.37 ID:j7EQV7510.net
海苔出汁39 ということは 関西ですな ていうか、買うべき

842 :774RR :2018/09/22(土) 21:11:31.67 ID:JnsLZTtr0.net
>>838
羨ましい。予約中だが45万円で納期未定だよ。急いでないから気長に待つけどね。

843 :774RR :2018/09/22(土) 21:13:20.86 ID:T2cjIxl70.net
慣らし5日目(中4日お休み)
走行距離 410km程、燃費計 54km/L

Dモードでも、おそらくPCX150の動力性能ではないかと感じ始める。
スロットル回度が少なくても速度がのるのが早く、普通以上に走るし、
坂道もそこそこ。Sは本気モード(?)で滅多に使わなくなるかも。

844 :774RR :2018/09/22(土) 21:21:32.81 ID:T2cjIxl70.net
>>836
高回転側は全開で15秒程回すと、そんな匂いがし始めました。
慣らしの後半だけは高速乗れると良いのなーと思います。

845 :774RR :2018/09/22(土) 21:22:30.01 ID:Qgs3Qjgc0.net
俺なんかまだ100キロだ。なかなか距離乗れない。

846 :774RR :2018/09/23(日) 02:43:40.54 ID:w1Lycnr40.net
>>838
高速絶対乗らないマンなら買い。

847 :774RR :2018/09/23(日) 06:15:04.43 ID:H+XQp3gQ0.net
>>846
高速でバイクはなんの罰ゲーム快適で楽で会話できる車でしょうマンは?

848 :774RR :2018/09/23(日) 08:25:50.50 ID:WDfol/r0M.net
725 774RR sage 2018/09/23(日) 07:23:59.88 ID:KiLl3+I5
>>725
オートバイにハイブリッド搭載はかなり困難じゃないかな?
搭載できても大排気量車に限られると思う
せいぜいアイドリングストップのままで、一気にEV化すると予想

849 :774RR :2018/09/23(日) 10:35:24.89 ID:6WXnL0aQ0.net
どうせ巡航60のびびり運転ばっかりやろ

850 :774RR :2018/09/23(日) 12:38:12.95 ID:B0oaWRFf0.net
と、周りに迷惑かけてるイキリ運転(笑)が言ってます

851 :774RR :2018/09/23(日) 12:58:31.13 ID:FUTVMOCt0.net
>>842
81をほぼ出ると同時くらいに買ったけど
乗り出し34万だった
価格は9万違いだけどやはりHVは値引きがキツいんだな
まぁ店によるんだろうが

852 :774RR:2018/09/23(日) 13:31:43.47
昨日納車でした。先程、60km程普通に走ってきました。燃費計は67でした。本当かな?
NMAXからの乗り替えですが。シートはNMAXの方が断然良いですね。

853 :774RR :2018/09/23(日) 13:17:39.15 ID:6WXnL0aQ0.net
60のスクーターの方があきらかに邪魔やけどな。車運転してるときは、そう感じるがな。

854 :774RR :2018/09/23(日) 13:34:16.61 ID:Jo4zwXcSd.net
60で邪魔とかどういう運転だ
30−40で邪魔はわかるけどよ

855 :774RR :2018/09/23(日) 13:51:24.75 ID:cCnhSpgk0.net
>>854
その道路の制限速度によるんじゃないの?
60/制限60だと遅いと感じてしまう人もいるでしょうね。
俺の場合は、だけどトップスピードよりノロノロ加速されるのが一番嫌い。すっと加速して一定速に収まって欲しい。じゃないと後ろが大渋滞w

856 :774RR :2018/09/23(日) 15:41:20.53 ID:FUTVMOCt0.net
>>855
文面から考えて普通の制限50km/h道路のことだろ
とはいえ確かに60km/hギリってのは遅いな
50制限の道は65〜70程度で流れてることが多い

まぁメーター読みだが

857 :774RR :2018/09/23(日) 15:52:28.09 ID:SWedD/zd0.net
制限50km/h一車線道路でも、たまに流れが60〜70km/hくらいに早かったら端によけて追い越してもらうようにしてるわ。
スピード早いと割と疲れるし、うちは田舎だからずっと追われる羽目になるし燃費もアレだし。

858 :774RR :2018/09/23(日) 16:00:05.89 ID:cCnhSpgk0.net
>>857
まあ確かに後ろが煽り気味だと、先に行ってもらった方が気が楽だな。

859 :774RR :2018/09/23(日) 16:19:12.10 ID:SWedD/zd0.net
>>858
気も楽だし、一車線で流れが速いところって大概は交通量はそこそこだけど周りはなんもないから道路がべこぼこしてて、
スピード出すと揺れが激しくなって、べこぼこをよけようと道路をずっと気にするとますます疲れるというね。
追われてない時でも、スピード出してあんまり楽しくない道路みたいな感じでたちが悪い。ゆっくりがいいよ。

860 :774RR :2018/09/23(日) 18:05:29.64 ID:SnGd0SHla.net
シート下の収納減ってるけど箱とかつけてる?
箱つけようにも見た目気にして悩んでるんだが

861 :774RR :2018/09/23(日) 18:13:11.60 ID:uc0ndQT4M.net
>>860
箱つけたら、今までなんで見た目なんてしょうもないことを気にしてたんだろ、って思うよ。

862 :774RR :2018/09/23(日) 19:57:29.95 ID:WpmAicO6M.net
そもそもスクーター乗ってるの見てカッコいいと思われるとでも?
DQNぽいと思われるかおっさんかのどっちかじゃね

863 :774RR :2018/09/23(日) 20:06:22.07 ID:cCnhSpgk0.net
スクーターなんて誰もかっこいいと思ってないから便利な箱付けることをお勧めする。

864 :774RR :2018/09/23(日) 20:14:25.52 ID:B0WGGxG+0.net
慣らし6日目/秋の交通安全週間が始まり、3連休のなか日とで
天気も良く朝から白バイや鼠取りがわんさか。高回転域は諦める。

リア箱は一度付けると辞められないので、出来れば付けないで
済むなら付けない方がきっと走りはイイので、

自分は今回は箱なし、シールドなしで行こうと思ったのですが…。
https://i.imgur.com/cLTkWT3.jpg

865 :774RR :2018/09/23(日) 20:19:43.06 ID:Agmochez0.net
ヨーロッパのスクーター・バイクはほとんどがGIVIとかの箱付けてるから、
付けるのがスタイリッシュと思ってる。おまけに便利ときたら止められるはずが無いw

866 :774RR :2018/09/23(日) 20:25:39.43 ID:uc0ndQT4M.net
>>865
わろてもたw
そもそもヘルメットがメットインに入らないのがおかしい。
あれ、ヘルメットがでかいの?メットインが小さいの?

867 :774RR :2018/09/23(日) 20:34:20.16 ID:Jo4zwXcSd.net
>>853
一般道路やったらお前の車より信号すり抜け上等のPCXのが速いで!コーナーでも負ける気しねーわ

868 :774RR :2018/09/23(日) 22:11:28.17 ID:zs3sUj0Oa.net
>>864
こんなダサいロンスクつけて公道走るとか
自殺したほうがまし

869 :774RR :2018/09/23(日) 22:41:21.77 ID:5GNZQYn50.net
シールドとハコは麻薬

870 :774RR :2018/09/23(日) 22:58:01.08 ID:UjJLFP7c0.net
SHOEIのGT-airのLサイズ、少し無理矢理ですがメットインに入れている(´・ω・`)
箱が欲しくなってきた。

871 :774RR :2018/09/23(日) 23:12:58.14 ID:yXCJU8U50.net
箱シールドつけたときの利便性や快適性は間違いなく高まる

見た目がださいだの精神面は、本人次第だし、仮にそれをみた他人が思ったとしても
だから??? となる

まあ、つけるつけないでどちらがいいかは
結果は明白だわな

872 :774RR :2018/09/23(日) 23:16:08.99 ID:TFAy3NQEd.net
>>847
ワイは買わんよ。高速は安全性の高い車が良いなんて当たり前でしょ。
それを承知でワイはバイクが乗りたいねん。家のすぐ近くに首都高に繋がる有料道路の乗り口が有って、東京方面への下道は渋滞ポイント。ひと区間だけなら無料で走れるのは大きなメリット。最初からPCXなら150にしようと思ってた。結局250のMT買ったけど。

873 :774RR :2018/09/23(日) 23:54:52.25 ID:Agmochez0.net
究極はゾロ屋根付けたPCXだろな。あれはヤバい。マジで快適すぎるぞ

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200