2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part1 【125cc】

1 :774RR :2018/08/23(木) 17:31:34.47 ID:zXkCOW1b.net

ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。

公式サイト [日本]
http://www.honda.co.jp/PCX/
開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=5cs9KV8gKiE


インプレッション
https://young-machine.com/2018/08/09/11486/
https://kuruma-news.jp/post/100659
https://news.webike.net/2018/08/10/138734/
https://moto.webike.net/moto_report/2018/08/17755/
https://www.youtube.com/watch?v=xJcTV5q6QCU
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

815 :774RR :2018/09/21(金) 23:59:31.68 ID:v5rztzK9a.net
さっき夜道で変な改造している軽が横ギリギリを爆速で抜いて、そのあと信号無視して走り去っていったからそう思った(´・ω・`)

816 :774RR :2018/09/22(土) 00:21:58.40 ID:zGfkhfDMM.net
サウンド(笑)

817 :774RR :2018/09/22(土) 00:25:51.15 ID:LBaMsdob0.net
一般人の車やバイクにF1の音出せるわけねーよw
箸にも棒にもかからん

818 :774RR :2018/09/22(土) 00:29:35.69 ID:ML7xmh4Bd.net
スクーターは音より快適性かな

819 :774RR :2018/09/22(土) 01:20:01.93 ID:dFAvkKxU0.net
せっかく納車しても連日の雨で走行できず...
一ヶ月点検があるというのになぁ..

 shop
(´・ω・`) あれ? お客さん、一ヶ月でたいして走ってませんね

  客
:(;゙゚'ω゚'):いゃあ、連日の雨で走りが遠のきました。走れば泥かぶっちゃいますしねぇ
     そうまでして走る用事も特にないし...


820 :774RR :2018/09/22(土) 01:31:56.85 ID:ML7xmh4Bd.net
スクーターなんて主に近場の足だし通勤でも使わない限り
早々に距離伸びないでしょ。
クロスカブ納車して半年だけどまだ1000行ってない
チョイノリによく使ってるんだけどねぇ

821 :774RR :2018/09/22(土) 01:48:12.09 ID:WkRkAAxea.net
>>814
よう、底辺人間!

822 :774RR :2018/09/22(土) 06:11:49.71 ID:HvGxRfOEa.net
しかし、このエンジンって社外マフラー
入れてもオナラみたいな音しか出ないな
ノーマルでもスッと抜けたオナラ音
オナラエンジン
125クラスってこんなもんか
このエンジン音に40万・・・・

823 :774RR :2018/09/22(土) 06:18:41.74 ID:Qgs3Qjgc0.net
>>822
このサウンド馬鹿はワッチョイでバレてるのにピーピー煩ぇなw

824 :774RR :2018/09/22(土) 07:47:52.62 ID:HvGxRfOEa.net
オナラエンジン
原二エンジンはすべてオナラ音

ノーマルマフラーなら
プスッ、プスッ、プスッ、プスッ

社外マフラーなら
ブッ、ブッ、ブッ、ブッ、ブッ

825 :774RR :2018/09/22(土) 08:36:08.88 ID:jQerf0Uoa.net
>>822
HVの加速時のモータサウンドは必見だぞ
あの高鳴る高周波はVTECを超える

826 :774RR :2018/09/22(土) 10:14:09.08 ID:IqJuPjHy0.net
このスレ基地外飼っててわろた

827 :774RR :2018/09/22(土) 12:36:11.81 ID:izFNMQqp0.net
ワッチョイあるからNG捗る
アウアウアーだかなんだかのやつはNGにしてるわ

828 :774RR :2018/09/22(土) 15:14:52.60 ID:42CeqSff0.net
>>827
すまんがNGってどうやるん?

829 :774RR :2018/09/22(土) 15:21:52.64 ID:jQerf0Uoa.net
同感だわ
ここは基地外がおおすぎる

830 :774RR :2018/09/22(土) 15:31:41.59 ID:izFNMQqp0.net
>>828
俺はAndroidだからChMateてアプリ使ってる
5ch NG やり方
とかでググればわかると思う

831 :774RR :2018/09/22(土) 16:33:06.32 ID:RSDpVbpQ0.net
エンジンサウンドってマフラーの排気音じゃないよね。単気筒やとメカニズム少ないんでたいして音するか?

832 :774RR :2018/09/22(土) 16:33:44.20 ID:RSDpVbpQ0.net
ばかなの?

833 :774RR :2018/09/22(土) 16:38:51.14 ID:sBwB2QoHa.net
PCXってエンジン音の低減とか静かなのが売りなのにマフラーやエンジンの排気音比べる意味がわからん
プリウスに爆音マフラーつけてるDQNと同じ人種

834 :774RR :2018/09/22(土) 16:41:59.66 ID:dKb+6Yl90.net
本当だわ!そういう連中はシグナスだけかと思ってた

835 :774RR :2018/09/22(土) 17:08:34.38 ID:42CeqSff0.net
>>830
スマソ

836 :774RR :2018/09/22(土) 18:49:48.99 ID:d7PvslWsM.net
でもJF56よりか低音やや大きめ。まだグラスウールの焼ける匂いがするから音変わるかもだが

837 :774RR :2018/09/22(土) 18:53:48.82 ID:4bV9OxtSa.net
>>836
アイドリング音は56とちょっと違うよね
でも振動は低減されてる気がする

838 :774RR :2018/09/22(土) 20:43:56.52 ID:+W+vYMef0.net
今日、うちの近くの店行ってみたら
HV展示してあって先行発注とのことで
まだ買い手がおらず即納とのこと

海苔だし39でいいそうだか
買ってしまおうか。。。
超悩んでる

839 :774RR :2018/09/22(土) 20:56:01.82 ID:Gi0G7FZG0.net
>>838
迷うのは欲しいからだ
さぁ買うのだ
秋の風は君が走るために吹いている

840 :774RR :2018/09/22(土) 21:06:07.26 ID:LBaMsdob0.net
>>838
買うしかない。

841 :774RR :2018/09/22(土) 21:10:54.37 ID:j7EQV7510.net
海苔出汁39 ということは 関西ですな ていうか、買うべき

842 :774RR :2018/09/22(土) 21:11:31.67 ID:JnsLZTtr0.net
>>838
羨ましい。予約中だが45万円で納期未定だよ。急いでないから気長に待つけどね。

843 :774RR :2018/09/22(土) 21:13:20.86 ID:T2cjIxl70.net
慣らし5日目(中4日お休み)
走行距離 410km程、燃費計 54km/L

Dモードでも、おそらくPCX150の動力性能ではないかと感じ始める。
スロットル回度が少なくても速度がのるのが早く、普通以上に走るし、
坂道もそこそこ。Sは本気モード(?)で滅多に使わなくなるかも。

844 :774RR :2018/09/22(土) 21:21:32.81 ID:T2cjIxl70.net
>>836
高回転側は全開で15秒程回すと、そんな匂いがし始めました。
慣らしの後半だけは高速乗れると良いのなーと思います。

845 :774RR :2018/09/22(土) 21:22:30.01 ID:Qgs3Qjgc0.net
俺なんかまだ100キロだ。なかなか距離乗れない。

846 :774RR :2018/09/23(日) 02:43:40.54 ID:w1Lycnr40.net
>>838
高速絶対乗らないマンなら買い。

847 :774RR :2018/09/23(日) 06:15:04.43 ID:H+XQp3gQ0.net
>>846
高速でバイクはなんの罰ゲーム快適で楽で会話できる車でしょうマンは?

848 :774RR :2018/09/23(日) 08:25:50.50 ID:WDfol/r0M.net
725 774RR sage 2018/09/23(日) 07:23:59.88 ID:KiLl3+I5
>>725
オートバイにハイブリッド搭載はかなり困難じゃないかな?
搭載できても大排気量車に限られると思う
せいぜいアイドリングストップのままで、一気にEV化すると予想

849 :774RR :2018/09/23(日) 10:35:24.89 ID:6WXnL0aQ0.net
どうせ巡航60のびびり運転ばっかりやろ

850 :774RR :2018/09/23(日) 12:38:12.95 ID:B0oaWRFf0.net
と、周りに迷惑かけてるイキリ運転(笑)が言ってます

851 :774RR :2018/09/23(日) 12:58:31.13 ID:FUTVMOCt0.net
>>842
81をほぼ出ると同時くらいに買ったけど
乗り出し34万だった
価格は9万違いだけどやはりHVは値引きがキツいんだな
まぁ店によるんだろうが

852 :774RR:2018/09/23(日) 13:31:43.47
昨日納車でした。先程、60km程普通に走ってきました。燃費計は67でした。本当かな?
NMAXからの乗り替えですが。シートはNMAXの方が断然良いですね。

853 :774RR :2018/09/23(日) 13:17:39.15 ID:6WXnL0aQ0.net
60のスクーターの方があきらかに邪魔やけどな。車運転してるときは、そう感じるがな。

854 :774RR :2018/09/23(日) 13:34:16.61 ID:Jo4zwXcSd.net
60で邪魔とかどういう運転だ
30−40で邪魔はわかるけどよ

855 :774RR :2018/09/23(日) 13:51:24.75 ID:cCnhSpgk0.net
>>854
その道路の制限速度によるんじゃないの?
60/制限60だと遅いと感じてしまう人もいるでしょうね。
俺の場合は、だけどトップスピードよりノロノロ加速されるのが一番嫌い。すっと加速して一定速に収まって欲しい。じゃないと後ろが大渋滞w

856 :774RR :2018/09/23(日) 15:41:20.53 ID:FUTVMOCt0.net
>>855
文面から考えて普通の制限50km/h道路のことだろ
とはいえ確かに60km/hギリってのは遅いな
50制限の道は65〜70程度で流れてることが多い

まぁメーター読みだが

857 :774RR :2018/09/23(日) 15:52:28.09 ID:SWedD/zd0.net
制限50km/h一車線道路でも、たまに流れが60〜70km/hくらいに早かったら端によけて追い越してもらうようにしてるわ。
スピード早いと割と疲れるし、うちは田舎だからずっと追われる羽目になるし燃費もアレだし。

858 :774RR :2018/09/23(日) 16:00:05.89 ID:cCnhSpgk0.net
>>857
まあ確かに後ろが煽り気味だと、先に行ってもらった方が気が楽だな。

859 :774RR :2018/09/23(日) 16:19:12.10 ID:SWedD/zd0.net
>>858
気も楽だし、一車線で流れが速いところって大概は交通量はそこそこだけど周りはなんもないから道路がべこぼこしてて、
スピード出すと揺れが激しくなって、べこぼこをよけようと道路をずっと気にするとますます疲れるというね。
追われてない時でも、スピード出してあんまり楽しくない道路みたいな感じでたちが悪い。ゆっくりがいいよ。

860 :774RR :2018/09/23(日) 18:05:29.64 ID:SnGd0SHla.net
シート下の収納減ってるけど箱とかつけてる?
箱つけようにも見た目気にして悩んでるんだが

861 :774RR :2018/09/23(日) 18:13:11.60 ID:uc0ndQT4M.net
>>860
箱つけたら、今までなんで見た目なんてしょうもないことを気にしてたんだろ、って思うよ。

862 :774RR :2018/09/23(日) 19:57:29.95 ID:WpmAicO6M.net
そもそもスクーター乗ってるの見てカッコいいと思われるとでも?
DQNぽいと思われるかおっさんかのどっちかじゃね

863 :774RR :2018/09/23(日) 20:06:22.07 ID:cCnhSpgk0.net
スクーターなんて誰もかっこいいと思ってないから便利な箱付けることをお勧めする。

864 :774RR :2018/09/23(日) 20:14:25.52 ID:B0WGGxG+0.net
慣らし6日目/秋の交通安全週間が始まり、3連休のなか日とで
天気も良く朝から白バイや鼠取りがわんさか。高回転域は諦める。

リア箱は一度付けると辞められないので、出来れば付けないで
済むなら付けない方がきっと走りはイイので、

自分は今回は箱なし、シールドなしで行こうと思ったのですが…。
https://i.imgur.com/cLTkWT3.jpg

865 :774RR :2018/09/23(日) 20:19:43.06 ID:Agmochez0.net
ヨーロッパのスクーター・バイクはほとんどがGIVIとかの箱付けてるから、
付けるのがスタイリッシュと思ってる。おまけに便利ときたら止められるはずが無いw

866 :774RR :2018/09/23(日) 20:25:39.43 ID:uc0ndQT4M.net
>>865
わろてもたw
そもそもヘルメットがメットインに入らないのがおかしい。
あれ、ヘルメットがでかいの?メットインが小さいの?

867 :774RR :2018/09/23(日) 20:34:20.16 ID:Jo4zwXcSd.net
>>853
一般道路やったらお前の車より信号すり抜け上等のPCXのが速いで!コーナーでも負ける気しねーわ

868 :774RR :2018/09/23(日) 22:11:28.17 ID:zs3sUj0Oa.net
>>864
こんなダサいロンスクつけて公道走るとか
自殺したほうがまし

869 :774RR :2018/09/23(日) 22:41:21.77 ID:5GNZQYn50.net
シールドとハコは麻薬

870 :774RR :2018/09/23(日) 22:58:01.08 ID:UjJLFP7c0.net
SHOEIのGT-airのLサイズ、少し無理矢理ですがメットインに入れている(´・ω・`)
箱が欲しくなってきた。

871 :774RR :2018/09/23(日) 23:12:58.14 ID:yXCJU8U50.net
箱シールドつけたときの利便性や快適性は間違いなく高まる

見た目がださいだの精神面は、本人次第だし、仮にそれをみた他人が思ったとしても
だから??? となる

まあ、つけるつけないでどちらがいいかは
結果は明白だわな

872 :774RR :2018/09/23(日) 23:16:08.99 ID:TFAy3NQEd.net
>>847
ワイは買わんよ。高速は安全性の高い車が良いなんて当たり前でしょ。
それを承知でワイはバイクが乗りたいねん。家のすぐ近くに首都高に繋がる有料道路の乗り口が有って、東京方面への下道は渋滞ポイント。ひと区間だけなら無料で走れるのは大きなメリット。最初からPCXなら150にしようと思ってた。結局250のMT買ったけど。

873 :774RR :2018/09/23(日) 23:54:52.25 ID:Agmochez0.net
究極はゾロ屋根付けたPCXだろな。あれはヤバい。マジで快適すぎるぞ

874 :774RR :2018/09/24(月) 00:18:06.79 ID:FmyhgQDna.net
HVってエンブレの効きが56より弱い気がするんだけどこれ変速比関係してるのかな?
不満とかではないんだけどよりバイクらしくなった気がする

875 :774RR :2018/09/24(月) 00:55:51.19 ID:bgpm5GDi0.net
在庫あったので契約してきた乗り出し40
ドラレコもつけるぞー

876 :774RR :2018/09/24(月) 00:56:57.05 ID:ZG+moeH2M.net
>>874
56からの乗り換えだけど、エンブレはむしろ強くなってる気がするが。個体差かなw

877 :774RR :2018/09/24(月) 01:14:45.79 ID:FmyhgQDna.net
>>876
個体差なのか?
試しに試乗車乗って比較しようかな?w

878 :774RR :2018/09/24(月) 05:48:29.06 ID:RTsv6haTM.net
>>873
コインパーキングとかで邪魔でしょうがないからやめてほしい
場所はみ出てる
しかも大雨だと結局濡れるじゃんあれ
すり抜け出来なくなるし2台分のカネかける意味あるとは思えん

879 :774RR :2018/09/24(月) 05:48:39.30 ID:nJtCK3VW0.net
HVが登板性能に良い影響あるなら購入を検討したいがどうなんだ

880 :774RR :2018/09/24(月) 06:23:00.14 ID:FmyhgQDna.net
>>879
橋とかの登坂なら余裕だよ
Sモードでいけばある程度は峠でもいけるみたいだけどまだ走ってないから俺はわからん

881 :774RR :2018/09/24(月) 06:24:04.50 ID:XSwL3TWId.net
>>875
乗り出し40⁉ハイブリッドなら安いのでは?
おめ‼

882 :774RR :2018/09/24(月) 06:26:09.98 ID:nJtCK3VW0.net
>>880
峠で車に煽られないかどうかが最大の焦点(´・ω・`)

883 :774RR :2018/09/24(月) 08:33:04.04 ID:F2iuTX7D0.net
>>868
さっさとしね

884 :774RR :2018/09/24(月) 09:53:13.78 ID:1W4MPp3T0.net
素のPCXだって峠で車について行けるだろ。煽ってくるのは
バイクは絶対抜かすマンなんだから、大人しく譲るこった。

885 :774RR :2018/09/24(月) 10:54:20.61 ID:tzuBQm3nd.net
車には死んでもぬかさせないマンになろう
煽ってきたら、信号で横に並んで運転席の窓ノックするマンに変身だ

886 :774RR :2018/09/24(月) 11:00:48.71 ID:F2iuTX7D0.net
>>885
横に並ぶ前にあの世行ってるよ

887 :774RR :2018/09/24(月) 11:06:23.26 ID:tzuBQm3nd.net
先にあの世で待ってるぜマン!

888 :774RR :2018/09/24(月) 11:39:08.31 ID:etiqQpwP0.net
>>862
スクーターに乗ってるDQNは中学生だけ

889 :774RR :2018/09/24(月) 11:39:49.84 ID:vzoqyN3y0.net
事故時は生身のバイクの方が
圧倒的に不利だからムリはやめとけ
キチガイ四輪はさっさといかせるのが吉
逃げるが勝ちとはまさにこの事

890 :774RR :2018/09/24(月) 12:38:43.37 ID:M6aFcCnRp.net
>>868
純正のアレやろ?そこまでダサくはないやろ…って思ったら、想像超えてたw

891 :774RR :2018/09/24(月) 13:18:54.06 ID:xMkTZR//0.net
峠は速い4輪だと数秒で一発免停速度に達するけど、原二スクーター
はそれの倍以上掛かっている間に次のコーナーに、コーナリングも
4輪の方がずっと安定するから、とてもとても。

尚、峠では追いつかれたら譲るのがマナー、夜は四輪、早朝は二輪。

日中の一般ドライバーの中では人と時間帯にもよるけど、
無印PCXでも何ら差し支えないのが、更にHVのアシストがあると、
ぐんとストレスが減ると思います。

892 :774RR :2018/09/24(月) 13:19:33.74 ID:xMkTZR//0.net
今日も白バイがいつもの側道にスタンバイ、秋の全国交通安全運動
実施中。折角だからリンクでも貼っときましょう。お疲れさまです。

神奈川県警
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0085.htm
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/safety_campaign.html

交通ルールを守り、また周囲の安全を確認してゆとりのある運転を心掛けましょう。

うんうん。

893 :774RR :2018/09/24(月) 13:20:58.73 ID:xMkTZR//0.net
>>890
ほっとけ!
(笑)

894 :774RR :2018/09/24(月) 13:21:32.53 ID:tzuBQm3nd.net
ゆとり世代によるゆとり運転

895 :774RR :2018/09/24(月) 14:09:17.23 ID:RTsv6haTM.net
昭和世代の運転のがオラついててヘタだと思う。

896 :774RR :2018/09/24(月) 14:31:35.21 ID:ANtBK0iG0.net
なんでお前らいちいち他人を口撃すんの?

897 :774RR :2018/09/24(月) 15:33:10.18 ID:7T5yngAh0.net
>>889
俺が良く出合うのは”追い越し禁止でも原付絶対抜かすマン”

オレンジラインの片側1車線を60〜70で真ん中を走ってると
自分の車がはみ出さないようにミラーが膝に当たりそうな距離で抜いていくw
次の信号で前に出ると狂ったようにビタ付けして煽るから
大人しく後ろを走ることにしてる

898 :774RR :2018/09/24(月) 15:45:00.47 ID:ANtBK0iG0.net
>>897
原付だと加速が遅いから先に行きたくなるな。
困るのは流れに乗って走ってるバイクを前詰まってるのに是が非でも抜きにかかるマン。

899 :774RR :2018/09/24(月) 16:19:26.61 ID:tzuBQm3nd.net
縁石ギリギリまで幅よせてすり抜け防止マン

900 :774RR :2018/09/24(月) 16:40:26.71 ID:H/OZG/q70.net
なんとかマンがいっぱいで、アンパンマンの世界みたいになってるな。
曲がるわけでもないのに無意味に縁石ギリギリまで幅よせてすり抜け防止マンを左側から追い越すマン。

901 :774RR :2018/09/24(月) 16:56:57.75 ID:nJtCK3VW0.net
おれ煽られるの嫌いマン

902 :774RR :2018/09/24(月) 17:35:31.84 ID:ANtBK0iG0.net
>>900
走ってるとき左側から追い越すのは違反マン。止まってるときは車道ならすり抜けおkマン。

903 :774RR :2018/09/24(月) 18:11:18.84 ID:H/OZG/q70.net
>>902
右と左間違えたマン。縁石は普通左にあるから、普通に縁石にぶつかるなw

904 :774RR :2018/09/25(火) 12:25:20.72 ID:muIKTbqdd.net
色が青っぽいのしかないんだね。通勤しか使わないからメットインも狭くなるのが致命的だし、やっぱガソリン車でいいな。

905 :774RR :2018/09/25(火) 12:29:26.46 ID:/WjGnqgeH.net
>>835
この紺色がカッコイイ
もしHVが白しかなくてガソリン車にこの色があったらガソリンにしてたわ

906 :774RR :2018/09/25(火) 12:30:07.56 ID:/WjGnqgeH.net
>>905
アンカーみすたわ
902

907 :774RR :2018/09/25(火) 12:57:43.44 ID:W7MuYkWha.net
俺もこの紺色見慣れたら好きになった
地味に見えるけど光の当たり加減でかなりカッコよく見える

908 :774RR :2018/09/25(火) 14:25:23.17 ID:Vw5VnOM90.net
近未来アニメに出てきそうな渋いいい色だ!
まさに大人色

909 :774RR :2018/09/25(火) 14:40:03.76 ID:wxcsVV7LM.net
昨日の休みで純正シールドとGIVI箱付けてようやく完全体になった。
箱のメリットは箱にくっ付けて縛る事によりタンデムスペースも積載に活用できる点。

910 :774RR :2018/09/25(火) 14:44:51.41 ID:4ga5uM4V0.net
>>909
GPSトラッカー搭載しないとまだ不完全体だぞ

911 :774RR :2018/09/25(火) 14:45:19.00 ID:4ga5uM4V0.net
>>909
ドラレコも搭載したか?

912 :774RR :2018/09/25(火) 14:53:13.04 ID:yJgX79e/0.net
>>904
ほぼ同じ理由でガソリンの白を買った
買って分かったけどアノ部分ってのは割と使うってこと
グラブや小物、ちょっとした雨具とかもあそこに入れる
買うまでは誤差の範囲かと思ってた

913 :774RR :2018/09/25(火) 19:48:14.33 ID:9kUxt1DR0.net
>>912
雨具とかヘルメットの中に入れるよね?

914 :774RR :2018/09/25(火) 21:42:30.06 ID:BdMPpcKq0.net
濡れてるのは嫌だな

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200