2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part21【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/08/23(木) 17:40:39.55 ID:H5CIwbo3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526916061/

189 :774RR:2018/09/17(月) 02:40:05.75 ID:63bWwcwa.net
継続生産車は平成33年(2021年)10月から126cc以上のバイクにはABS義務化

190 :774RR:2018/09/17(月) 06:54:03.43 ID:UK9Yfbgg.net
>>188
窃盗団の標的になってるのをわざわざ買うの?
良いスクーターだとは思うけど・・・

191 :774RR:2018/09/17(月) 06:55:57.38 ID:+5KsGc4y.net
>>184
貧乏くさいかどうかは知らんが、
250のラインナップが多いことが世間の回答なんだろ

192 :774RR:2018/09/17(月) 06:56:21.33 ID:400JVebt.net
>>185
上手い!

193 :774RR:2018/09/17(月) 07:02:07.54 ID:n3h7ucw5.net
150で十分だな

194 :774RR:2018/09/17(月) 07:34:04.34 ID:9x9I2DsK.net
一般道なら維持費激安の125スクで普通に走れる。

126以上で緊急の時に高速道路も走れるが軽二輪を買うのはそれだけが理由じゃない。
何cc以上あれば十分とか、全然関係ない。
3,000rpm以上回したことが無く高速を走ったことが無い隼(友人)だって居る。

150クラスで十分、200で十分、250は必要、いやいや最低400だろうとか
まー好きにヤッてくれ。

喧嘩すんなよ〜。バグは中庸を知る大人の乗り物なのだ。

195 :774RR:2018/09/17(月) 11:54:53.53 ID:BUu0+phh.net
250スクーターのラインナップが揃った今だとバーグマン買ってなかったかも。
バーグマン自体は悪いスクーターではないけど。
値段が安いくらいかメリットは。。

196 :774RR:2018/09/17(月) 12:19:16.03 ID:WSmOZ5jE.net
150ccのが安いし高速は入れればOK
100cc勿体ないとか言うなよw
さようなら

197 :774RR:2018/09/17(月) 12:37:51.84 ID:7qT4CvNm.net
車検は金が勿体ないから嫌、でも排気量は目一杯でエバりたい、なんていうケチな発想の奴が出入りすべきスレじゃないんだよな、そもそも。

198 :774RR:2018/09/17(月) 13:12:28.55 ID:+5KsGc4y.net
>>197
じゃ、その旨をスレタイに書いておけ

あと、250cc程度で威張るヤツはいないだろw
日本の税制を考えたら合理的(お前みたいなバカには意味が解らないんだろうけど)な排気量の1つが250ccであることは間違いなく
400cc以下であれば50cc,125cc,250cc,400cc以外の排気量であれば
その排気量を採用した相応の理由がほしいんだが、
それを打ち出せていないのがバーグマン200で、そこを突かれているだけだろ
前スレでは海外では200ccがスタンダードとか日本市場は「ついで」に売っているだけとか大きなことを言っていたが
だったの1つもソースを出せずに大言壮語は終わったじゃないかw

199 :774RR:2018/09/17(月) 13:22:57.52 ID:GM+r+OLp.net
日本専用の排気量にしたら無駄にコストかかるやん?
300から250になるスクーターは車検の兼ね合いがあるから無理にでも専用モデル作らないと売れない事情があるし

200 :774RR:2018/09/17(月) 13:24:25.93 ID:9x9I2DsK.net
>>198
YZF-R3など他の250のボアアップ車両も存在価値がないと言うのですね〜。

201 :774RR:2018/09/17(月) 13:54:02.70 ID:WbUdfR4N.net
図星でカチンとくると長文になるね。
ツバ飛んでそうw

202 :774RR:2018/09/17(月) 14:27:49.41 ID:7EbGjjEc.net
お前らみたいなクソが何と言おうと
250のラインナップが多いことが世間の回答

203 :774RR:2018/09/17(月) 15:17:54.42 ID:7qT4CvNm.net
つーか、2017までスカブ250と併売だからな。
250の出来損ないと思い込んで見当違いのレスしてるのがマヌケ。コンセプトが違う。

204 :774RR:2018/09/17(月) 15:25:44.99 ID:7EbGjjEc.net
コンセプトを異にするのは結構なことなのだが
売れてなさすぎるのもコンセプトに含まれているのか?w
これ、民間企業の商品だよな?
現状だと慈善事業だろう
250ccでさえあれば、このような体たらくではなかっただろうな

205 :774RR:2018/09/17(月) 16:32:44.56 ID:WbUdfR4N.net
あーコイツ、前から粘着してる「グローバルモデルなんか知らん!ここは日本だッ!日本の規格に合わせろッ!」のヤツか。
国際企業が何処のマーケットを主眼に開発するかなんて企業次第って単純な事が、何時までたっても理解できない子。

206 :774RR:2018/09/17(月) 18:44:47.57 ID:47hLyAvv.net
グローバル化に対応してもらって、250から300CCに変更してほしい
そうすると、メーカコストも抑えられるし、メリットが多いと思う

207 :774RR:2018/09/17(月) 19:07:36.35 ID:9x9I2DsK.net
元々は、エンジンパワーが無くて1Lがフル。500がハーフ、250がクオーター。
そのさらに半分で原付125の区分け。750は3/4L。50はカブから。

欧州ではモペット(ペダル付き560cc)は自転車扱いで16歳から無免許で
乗れるし、125は日本の原付扱いで、自動車免許で乗れる。

日本の制度だけ、ガラパゴス化しちゃってるんだよなぁ。

208 :774RR:2018/09/17(月) 19:08:32.02 ID:9x9I2DsK.net
おおー ×560cc → 〇50cc

209 :774RR:2018/09/17(月) 19:53:56.14 ID:S+ibDRIT.net
ABS必須になったらディスコンなんじゃね?
今より他社250と価格差詰まったらますます売れないだろ

210 :774RR:2018/09/17(月) 21:29:43.34 ID:qeePj1D8.net
UH200の基本設計が2006年、ABSつーかユーロ5の前にフツーにディスコンだろう。
その後スカブ250とバグ2の統合モデルが出るか、噂の180ccになるか、数が出ないクラスはバッサリ止めるか情報なし。
L6だから急がず各社動向を見させてもらう。

211 :774RR:2018/09/17(月) 22:40:41.33 ID:gxd/XhbY.net
自分もL6
何も犠牲にすることなく50cc増えるだけならまぁかまわんが
シート下収納が縮小&車重増しで
日常の使い勝手要素を改悪されたバグなんていらんですわ

212 :774RR:2018/09/17(月) 22:45:27.63 ID:gxd/XhbY.net
というか別に速さは求めてないので
このスレの一部のやつが必死に主張してる内容がいまいちピンとこないw
むしろ今より発進加速をもっとマイルドにして欲しいくらい

213 :774RR:2018/09/17(月) 23:20:08.60 ID:70qkJHl7.net
>>212
今より重いWRと入れ替えるとマイルドになり
燃費向上にもなるよ。

214 :774RR:2018/09/17(月) 23:50:41.04 ID:qeePj1D8.net
>>211
全くだ。>>176とか見てると、オーナーがスカブでもフォルツァでもマジェでもなく何故バーグマン選んだのかサッパリ分かってねーなコイツと思う。

215 :774RR:2018/09/18(火) 00:02:42.29 ID:64LpUPrn.net
俺もいまいちピンとこないんだよな
バグは人気が無くて滅多に人とかぶらなくて250より小ぶりで取り回しが楽で
150よりも余裕の走りができるとことがバグの魅力なのに
人気のある250ならフォルツァだろ普通
フォルツァじゃなかったとしてもそういったものを求めるならバグでないことは確かだろ
ましてや税金損するとかw どうしたらそんな発想がでるのか?
貧乏拗らせるとそうなるのかねw
貧乏になるには貧乏になるだけのちゃんとした理由があるんだな

216 :774RR:2018/09/18(火) 00:16:52.00 ID:0tHqjI7s.net
250、ニヒャクゴジュウってうるさい奴は、やっぱり四輪でも「1800って何だ、中途半端意味わかんねー。同じ税金払うなら2000だろぉー」とか癇癪起こすのかね?

217 :774RR:2018/09/18(火) 00:19:59.19 ID:JSK8eE9Z.net
お前も過敏になり過ぎだろ
ムキになるって事は痛いところ突かれてるって自白してるようなもんだ
俺なんか何にも気にしてないからな

218 :774RR:2018/09/18(火) 00:22:36.80 ID:64LpUPrn.net
風俗行っても時間内に出せるだけ出すんだろうな
そうしないと損した気持ちになるw

219 :774RR:2018/09/18(火) 06:24:09.22 ID:EGWIsTOX.net
おっいいぞ いいぞ
バグマン乗りの基地外ぶりが丸出しだな
もっとやれ やっぱ200tは半端だわ50tケチるなw

220 :774RR:2018/09/18(火) 06:58:09.99 ID:dS9LS73q.net
>>216
当たり前じゃん
シルビアの1800なんて嫌で仕方なかった。なんで2000じゃないのってなるでしょ

221 :774RR:2018/09/18(火) 07:24:17.17 ID:WUwd7Fss.net
お前らみたいなクソが何と言おうと
250ccのラインナップが多いことが世間の回答

↑よほど都合が悪いのかバーグマン基地外は これを無視するw

222 :774RR:2018/09/18(火) 09:23:41.66 ID:4zkzD5DJ.net
>シルビアの1800なんて嫌で仕方なかった。

ああ、この年代が粘着してるのね。
家族はこのこと知ってるの?
キモッ。

223 :774RR:2018/09/18(火) 10:07:48.05 ID:64LpUPrn.net
>>221
お前みたいに他人と同じでないと不安でみんなが選ぶものを選んでしまう奴もいるが
むしろ他人と同じものが嫌いな奴もいるんだよ
ラインなプが多かろうが少なかろうがそんなことは全く関係ない
人気があろうがなかろうが自分にとってちょうどいいものを選ぶだけ

>>220
シルビアの1800が嫌ならスカイラインの2000を買うだろ普通
でも金が無くて買えないからシルビアの値段で2000がほしいというわけだろ
それ典型的な貧乏人だよ

224 :774RR:2018/09/18(火) 10:11:52.88 ID:64LpUPrn.net
人気車種のほうが下取りが高いから人気にこだわる
どうせ買うなら上限いっぱいまで
同等かそれ以上のスペックでより安く


↑典型的な貧乏人


フォルツァ買う金が無いからバグの値段でフォルツァの性能w

225 :774RR:2018/09/18(火) 10:39:50.68 ID:aiott3RG.net
普通に考えろよ
メーカーは実績も申し分ないのに
・扱い易くていい商品が適正な価格なのに他社商品より売れない ←理解できない
・中途半端なコンセプトwが世界でも(?)日本でも受け入れられず販売低迷 ←理解できる

226 :774RR:2018/09/18(火) 11:28:28.87 ID:64LpUPrn.net
>>225
だから根本的に考え方が間違っている
バグはホンダやヤマハの250スクーターに対抗して出したわけじゃないだろ
250じゃ図体がデカいからもう少し小さいのが欲しいと言う人向けだろ
要するに250スクーターの需要を喰うんじゃなくて、それとは別の眠っている需要を掘り起こそうとしたんでしょ
販売台数からして成功したとはいえないだろうがこのコンセプトがちょどいいという奴もいる
250がいいやつは250を買えばいい
ホンダやヤマハにいい250があるんだからわざわざバグを250にする意味はない
ただそれだけの話だぜ

まあ、バグすら買えないんだからフォルツァなんて夢のまた夢だろうけどな

227 :774RR:2018/09/18(火) 12:37:47.54 ID:go+89BO9.net
>販売台数からして成功したとはいえない

どうして成功しなかったんだ?

A.排気量が中途半端だったから

228 :774RR:2018/09/18(火) 12:39:45.25 ID:go+89BO9.net
排気量以外は問題ないに近いので本当に惜しかった
お前も排気量以外がクソなんて聞いたことないだろ?

229 :774RR:2018/09/18(火) 12:44:05.64 ID:EGWIsTOX.net
結論                排気量がうんこ

230 :774RR:2018/09/18(火) 13:19:22.48 ID:EGWIsTOX.net
貧乏人も買えないかもしれないが

お金あっても買わないスクーターそれがバーグマン

231 :774RR:2018/09/18(火) 13:26:15.30 ID:jD8X92a0.net
キチガイは失せろ

232 :774RR:2018/09/18(火) 14:28:41.07 ID:4zkzD5DJ.net
なんだ、ユーザーよりキチガイ荒らし(高齢者)の方が多いのか。

233 :774RR:2018/09/18(火) 15:51:40.72 ID:jrvVbx3X.net
乗り出しで20万円違う250ccとは比較にならんでしょ。
バーグマンは足つき良いし軽いし18馬力で足りればベターな選択だと思うよ。

234 :774RR:2018/09/18(火) 16:11:09.21 ID:yHC8v/P2.net
250ccスクーター 競合多い
200ccスクーター バーグマン200のみで競合はないはずなのに販売不振
150ccスクーター 競合多い
125ccスクーター 競合多い

バーグマン200基地外はライバル不在という恵まれた環境にも関わらず
びっくりするほど売れていないのは何故か(解っているくせに)から目を背けるから話が噛み合わなくなるのだよ。
バーグマン200そのものの出来は悪くないのはみんな知っている。
おかしいよな?w

235 :774RR:2018/09/18(火) 16:41:27.71 ID:64LpUPrn.net
>>228
成功か失敗かは販売する側のことであって買う側の俺には何の関係も無い
お前はおそらくとても平凡で、行動や価値観を他人の評価にゆだねるんだろ?
皆がいいというものを買って、皆のいくところに行く、他人と同じものを選び
それが唯一正しいことだと信じて疑わない
そういうやつにとってのバイクの良し悪しは販売台数だけなんだろうが
他人と同じものを嫌い自分の価値観だけで判断し他人の評価は気にしない奴もいるんだよ
そんなやつからしたら販売台数なんて関係ない
成功も失敗も関係ないんだわ
気に入らなきゃ乗らなければいいだけの話なんだから
売れなきゃ販売中止になるだけだし
他人は他人、俺は俺
俺にとっては排気量もちょうどいいぴったりなコンセプトだ

236 :774RR:2018/09/18(火) 16:54:56.37 ID:4zkzD5DJ.net
何でユーザーが販売台数に責任負うんだ? 自分の使用スタイルに合えば買うだけだろ。

本当のバカなんだな、いい歳なのに。

237 :774RR:2018/09/18(火) 16:56:09.32 ID:64LpUPrn.net
>>234
へっ?それがいいんじゃない
不人気で売れてないところがいいんだよ
噛み合わないのはお前の価値観が平凡すぎるから
世の中はお前みたいに平凡な価値観のやつだけじゃないんだよ
もっと柔軟な思考を持とう

238 :774RR:2018/09/18(火) 17:20:39.49 ID:M9oIfYw1.net
てか、バグ200って海外でも売れてないの?

239 :774RR:2018/09/18(火) 17:21:12.99 ID:aiott3RG.net
お前、相手を「平凡」って言いたいだけw

240 :774RR:2018/09/18(火) 17:30:51.41 ID:PcPjoSlI.net
当初、バーグマン200が売れていない理由を
・グローバルモデルだから日本の税制と合わない
・世界市場がターゲットで日本市場なんか見ていない
と言っていたのだが、今は「自分が納得していればそれでよい」に変わった。
それだったら最初からそう言えばいいのにw
まぁ変わり身の早さは会社員が生き抜いていくために大切なことだけどな。
バーグマン200は「もともと特別なOnlyOne♪仕様」だ。

あと、こいつもバイク以外は思いっきり平凡だと思うわw

241 :774RR:2018/09/18(火) 17:38:08.32 ID:F3+95Rt5.net
シルビアや180SXなんて売れたのにね
バーグマンは200でメーカーのマーケティング失敗か

242 :774RR:2018/09/18(火) 17:49:09.05 ID:PLIMFWWE.net
売れてないのはスズキだから

243 :774RR:2018/09/18(火) 19:16:45.91 ID:64LpUPrn.net
売る側じゃないのになぜ売れないかなんて考えても意味ないのに
人気のあるバイクじゃないと不安で乗れない奴には大問題かw

244 :774RR:2018/09/18(火) 20:29:00.20 ID:gX+Dr/G1.net
プロボックスディーゼルいいよなぁ。
連れが乗ってるが高速をまったり90?100キロ巡航して
燃費リッター27キロ前後w
満タン法での計算だけど、呆れるくらいの鬼燃費。

245 :774RR:2018/09/18(火) 21:10:31.00 ID:0tHqjI7s.net
IDコロコロ変えても論調は同じ。既知外だな〜。
PCXスレみたいな事がここでも起きるようになったか。

246 :774RR:2018/09/18(火) 21:15:32.09 ID:VFHeejyG.net
凄いな、うちの三菱コルトラリーアート1.5リッターターボだと
エコ運転心掛けてもリッター8くらいしか伸びない、しかもハイオク指定だし。
リード100 2ストはリッター17だし。

247 :774RR:2018/09/18(火) 21:16:23.56 ID:VFHeejyG.net
>>245
次からワッチョイにすれば

248 :774RR:2018/09/18(火) 22:09:17.40 ID:64LpUPrn.net
売れてないと言ってるけどバーグマンの販売台数ってどこで見れる?
2016年の上半期なら十位にはいっているよね
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2016_1-6.html

249 :774RR:2018/09/19(水) 02:52:39.64 ID:UPL935M5.net
>>226
このサイズで250のパワーが欲しい層がいるって事くらい理解しようね

250 :774RR:2018/09/19(水) 06:50:04.51 ID:Tah1Xf4t.net
>>249
あー、そいつ、現行バーグマン200が至高という考え方以外は受け付けないので
一般論みたいなことを言っても無駄だよ〜

251 :774RR:2018/09/19(水) 09:11:19.98 ID:wLZNleAk.net
こういうやり取りみると
バーグマン不人気でよかったと思うぞw

252 :774RR:2018/09/19(水) 09:40:40.53 ID:rMYamb/B.net
>>249
知ってるよ
だからそんな貧乏人のないものねだりは非現実的だと教えてやってるんだよ
貧乏人が5チャンで何ほざいてもスズキは相手にしないということぐらい理解しようね
このサイズで250のパワーがほしければエンジン載せ替えればいいじゃん貧乏人

>>250
一般論?お前一般論の意味解ってる?
貧乏人が5チャンで何ほざいても社会では相手にされない←こういうのが一般論というのだよ
貧乏人の無いものねだりが一般論のわけないだろお馬鹿さんw

253 :774RR:2018/09/19(水) 09:51:46.07 ID:rMYamb/B.net
ここはバグも買えない貧乏人が無いものねだりするスレじゃねーんだよ
そんなにありもしないもの買えもしないものを欲しい欲しいいいたいなら」
「ぼくのかんがえたさいきょうのすくーたー」スレを作ってそっちでやれ

254 :774RR:2018/09/19(水) 10:06:06.40 ID:1nHArhKr.net
>「ぼくのかんがえたさいきょうのすくーたー」スレを作ってそっちでやれ

お前、この言い回しが大好きだねw😘

255 :774RR:2018/09/19(水) 14:13:15.70 ID:UyB+4uNX.net
他の200はアディバAD1か
アディバなら400買うな
だけどバイク屋の店員も壊れると言ってるみたいだね
台湾製なのに

256 :774RR:2018/09/19(水) 14:28:10.43 ID:9/6/kzYS.net
中途半端なバーグマン200の排気量を否定していないのは熱心な信者だけだからなぁ

こいつの言う貧乏人ってどういうことなんだろう?
普通は250ccの方が高額だし その250ccを買えているのにバーグマン200さえ買えない貧乏人というのは変だし、
200ccなのに250cc分と同じ維持費を払う無駄な経済的余裕?のことだったら150ccの方がもっと捨てているから そうではないと思うしなぁ。

ここでも200ccはどっちつかずの中途半端ってことかなw

257 :774RR:2018/09/19(水) 15:24:26.51 ID:HiPK2Bl5.net
スズキが今更ビグスクに力入れるとは思えんし

258 :774RR:2018/09/19(水) 15:34:14.27 ID:UTeUbpHg.net
車体の大きさも中途半端にデカイ

259 :774RR:2018/09/19(水) 16:55:36.21 ID:rMYamb/B.net
>>256
だからお前みたいな発想をするやつのことだよ
ほんの数百円、数千円の計算をしてそれが勿体ないと思う奴の事さ
たった50ccが中途半端に思えて、どうせ買うなら上限いっぱいまででないと損したような気になる奴らのことさ
妄想ばかりしていつまでたっても何も買わない奴ら
バグが本当に250になったとしても「あと10万円安ければ買う」といって結局は買わない(買えない)だろうね

260 :774RR:2018/09/19(水) 17:06:24.04 ID:/faQxfrA.net
バーグマンも220tだったら値段10万高くても買ったのにな
大きさもカッコも好きだしなんで220tにしなかったのかな

261 :774RR:2018/09/19(水) 17:12:53.39 ID:1nHArhKr.net
気をつけろ
こいつはバーグマンを賛美する書き込み以外を見ると火病るぞw
∴信者以外は書き込み禁止な

262 :774RR:2018/09/19(水) 17:18:27.25 ID:rMYamb/B.net
○○だったら買うと言ってる奴はもし本当にそうなっても殆どの奴は買わないよね
結局買えないから買わない理由を探しているんだろうな
買う奴はもうすでに買ってる
250になったら買い換えるだけだから
ありもしないものを引き合いにだして買う買わないと言ってる時点で買う気も金も無しと判断されて当然
だから妄想スレを立ててそっちで永遠に妄想していればいいんだよ

263 :774RR:2018/09/19(水) 17:20:39.05 ID:9/6/kzYS.net
私が間違っておりました。
250ccを選ぶヤツは貧乏人です。
200cc以外はクソです。
お利口さんは200ccを選びます。
バカは250ccを選びます。

264 :774RR:2018/09/19(水) 17:20:47.08 ID:rMYamb/B.net
ここはバーグマン200のスレ
ありもしないバイクを妄想するスレじゃありません

265 :774RR:2018/09/19(水) 17:37:59.15 ID:rMYamb/B.net
>>263
そうそう、ホントそういうところが貧乏くさいんだよ
ケチ臭いといったほうがいいのかな?
200は・・・中途半端
250は・・・税制の上限いっぱい
排気量というかほんの数千円の税金が気になって気になって仕方がない?
税制同じなんだから150〜250の間で自分の用途に合ったものを選べばいいじゃないか
その選択肢の中で200がちょうどよければ200を選べばいいし250がちょどよければ250を選べばいい
サイズ的にはバグがちょうどよくても、ほんの50ccがもったいなくてついつい250を選んじゃうんだろ?

266 :774RR:2018/09/19(水) 17:44:44.59 ID:/faQxfrA.net
実際乗ってみると50t勿体ないとかじゃなくて遅いんだよな
20tでもいいから+にして速さにして欲しいよ
形や大きさは満点だから残念なんだよな

267 :774RR:2018/09/19(水) 18:02:36.12 ID:rMYamb/B.net
税制上の上限が250ccだから200ccは中途半端 ←これが一番貧乏くさい

中途半端というのは税制上のことであって自分の都合とは関係ないだろ
自分の使う用途に合わないものは何ccであろうが中途半端
俺の用途では250ccのあの図体は中途半端
250cc買うぐらいならT-MAX買う

268 :774RR:2018/09/19(水) 19:54:46.97 ID:rMYamb/B.net
>>266
俺は全く感じないんだけど
遅いというのは高速のこと?
少なくとも加速は2015年の時点では250ccクラス最強レベルらしいから街乗りで遅いと感じることはないはず
高速だったら250でも十分とはいえないんだから20cc程度増えたぐらいじゃ何の意味も無いと思うよ
高速で満足に走りたいなら400以上、街乗りやワインディングをサクッと走りたいなら加速が良く小回りの利くバグ
それで物足りないと思うならスクーターではなくSSとかネイキッドだろうな
まあ、世の中に万能なものは無いということだ

【実録~Suzuki バーグマン200 全開加速/追い越し加速】
https://www.youtube.com/watch?v=KVlcoSRenLE&t=40s

269 :774RR:2018/09/19(水) 20:22:27.53 ID:rMYamb/B.net
400より高速で遅く街乗りでバグより図体がでかくて加速が悪くて
小回りが効かずキビキビ感にとぼしい
そう考えると250って中途半端だよなwww

270 :774RR:2018/09/19(水) 22:07:54.08 ID:k8aleJGh.net
・2006、UH200バーグマン200EU米などで販売開始
・以後8年間、日本での販売なし
・2014マイチェン後、日本での販売開始
・日本名スカイウェイブを名乗らないのは「国内初となる200ccスクーターの新しい価値観を提案するため」(2014年2月スズキ新商品発表会)
・2017までスカブ250と別物として併売

以上全て事実の羅列。
日本の規格に囚われない海外メインのグローバルモデルであるのは明らかだよな、誰が見たって。8年間も日本で売らないんだから。
大きい数字だけに執着する単細胞バカには判らなくて当然。通好みかつ軽二輪スクーター隠れ最速クラス。
数が出ないのはPCXみたいにダダ被りがなくて結構なこと。

271 :774RR:2018/09/19(水) 23:31:15.37 ID:rMYamb/B.net
ただ単に税制の上限という理由だけでバグより遅くて取り回しの悪い250を選ぶ人たちですからw

272 :774RR:2018/09/20(木) 05:12:50.31 ID:AH3a1Utc.net
メッシュシートカバー外したけどまだ早かったと付け直したら簡単に出来た
一度馴染むと余裕だな

273 :774RR:2018/09/20(木) 10:27:48.02 ID:qYCTaL89.net
メッシュシートって雨の翌日とか湿ったままなのけ?

274 :774RR:2018/09/20(木) 10:52:19.22 ID:AH3a1Utc.net
釣り糸で編んだ2枚の網が1センチ近く離れて浮いてるような感じなんで気にならないよ

※ 個人の感想です

275 :774RR:2018/09/20(木) 12:23:44.59 ID:tTKj0Jni.net
風が抜けて涼しいけど、玉袋冷やしちゃいけないってカーチャンに言われてる

276 :774RR:2018/09/20(木) 12:38:58.90 ID:zsodI4V8.net
>>271
ばぐはあまり高速が得意ではない
ホイール小さいからな

277 :774RR:2018/09/20(木) 14:56:58.02 ID:qYCTaL89.net
>>275
逆に袋のシワは冷却フィンと聞いてるよ!

278 :774RR:2018/09/21(金) 02:09:35.08 ID:OXFAbJFs.net
バー具マン

279 :774RR:2018/09/21(金) 06:57:36.10 ID:WqxGm7GU.net
袋のシワとシワを合わせてバーグー

280 :774RR:2018/09/21(金) 16:01:09.79 ID:5LT2RnDl.net
L4とかL6とかどういう意味?
Web上のどこかで解説ある?

281 :774RR:2018/09/21(金) 16:44:33.58 ID:WGVAvgWG.net
2014→L4
2015→L5
2016→L6
2017→L7
2018→L7

282 :774RR:2018/09/22(土) 04:49:55.12 ID:R9mjBP0C.net
400にブルーが追加されますね

283 :774RR:2018/09/22(土) 08:49:42.39 ID:/ViHZdGw.net
そろそろバーグマン650を発売してほしいよな

284 :774RR:2018/09/22(土) 09:03:41.49 ID:76k3Ifla.net
>>283
だなぁ。軽量化をお願いしたい

285 :774RR:2018/09/22(土) 11:04:12.18 ID:8dGofUy8.net
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/burgman650/
今すぐ買え。

286 :774RR:2018/09/22(土) 11:31:47.25 ID:hMcEqqCu.net
今すぐニダ

287 :774RR:2018/09/22(土) 11:35:15.47 ID:Qf0y5Mnc.net
これ、国内正規販売店で売ってるのか?

288 :774RR:2018/09/22(土) 11:36:05.28 ID:euAuzUOj.net
>>285
グローバルで思い出したけど200の純正ショートカウルって日本で買えないのかな?

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200