2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part21【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/08/23(木) 17:40:39.55 ID:H5CIwbo3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526916061/

776 :774RR:2018/10/26(金) 13:41:17.92 ID:mf01tpa9.net
調べてないけど、51〜125ccの中で125ccが80%以上占めているんじゃない?
もしそうだったら(少なくとも国内では)そういうことなんだろ

777 :774RR:2018/10/26(金) 14:01:03.38 ID:xzlfng50.net
もはやバーグマンのバの字もない話題に必死

778 :774RR:2018/10/26(金) 15:47:47.73 ID:Juvafg7D.net
電車がさいつよ

779 :774RR:2018/10/26(金) 16:46:11.46 ID:9dSWYca8.net
今は200ccと250ccの比較をしているのだが、信者がバーグマン200を愛するあまりに上記を感情的にならずに比較できない。
だから110ccと125ccで代替比較しているところで決して脱線しているわけではない。

110ccと125ccのところを200ccと250ccに読み替えてほしい。

780 :774RR:2018/10/26(金) 16:51:12.31 ID:Juvafg7D.net
横から見て250だとどうも車体が長い
バーグマンだとちょうどいいんだ

781 :774RR:2018/10/26(金) 17:14:33.88 ID:0S3BhI99.net
バーグマンなんでホイール12インチなんだ
軽自動車でも14インチなのに

782 :774RR:2018/10/26(金) 17:28:32.74 ID:qBOKSEWw.net
足つきを良くしたりメットインスペースが広くできたり
とか?

783 :774RR:2018/10/26(金) 19:12:58.49 ID:bvdKwNXb.net
昔の軽は12インチとかだったけどね
営業車とかは今でも鉄チン12インチじゃね?

784 :774RR:2018/10/26(金) 20:44:06.19 ID:rjipr7Z8.net
休みもらったんで、西九州から四国に来てる。
今日は350km走ったがこのバイク疲れないね。
後部座席に荷物を積めば走りが安定する。
燃費は、道がすいてるから30km/l台後半。
いいバイクだ。よく走る。

785 :774RR:2018/10/26(金) 21:28:56.43 ID:diGPvbxe.net
>>609
モテルチェンジして良くなってれば買い換えるけど
250だからとかじゃないね

786 :774RR:2018/10/26(金) 21:31:24.65 ID:diGPvbxe.net
250だからって理由で選ぶ人は
既に250のバイクに乗ってる訳で
違う価値観の人がここにいるのが分からないのかな?

787 :774RR:2018/10/26(金) 21:44:30.45 ID:N0AAYHJB.net
ボアxストローク、1番バランスのいいエンジンになりましたって言って、新型が260cc だったら買う?

788 :774RR:2018/10/26(金) 22:06:33.41 ID:h5YJFhyg.net
>>787
普通に300cc基本に設計するっしょw
主戦場は欧州みたいだから。
このサイズに重量抑えて400ccなら、もっと嬉しいけれども。

このサイズと重量で250ccのボアダウン版出たら、多分買うw
てか、排気量増えた分、トルクに全振りして貰いたいな。
今となっては貴重な軽量軽二輪スクーター

789 :774RR:2018/10/26(金) 22:23:07.92 ID:45+wv2NX.net
>>784
いいね。
楽しんできて。

790 :774RR:2018/10/26(金) 22:57:44.56 ID:sLQLV3ql.net
>>788
欧州の免許制度は以下のとおり
・AM免許(16歳以上):〜50ccまで、及び最高速が45Km/h以下の二輪
・A1免許(16歳以上): 〜125ccまで、ただし最高出力が11KW(15馬力)以下のもの
・A2免許(18歳以上): 排気量制限なし。ただし最高出力が35kW(47.6馬力)を越えないもの
・A免許(20歳以上): 無制限。A2の免許取得2年後より取得可能

300ccなんて縛りは無い。バグ400は馬力区分でA2免許で乗れる。

791 :774RR:2018/10/26(金) 23:24:15.95 ID:dNcpVASj.net
>>775
話が飛びすぎ
海外で125が区切りだから125が多い
たまたま国内の区切りも125だったから125が売れるだけ
125が圧倒的にたくさんラインナップされてるのに
なんで国内だけ110が売れなきゃならないんだよ

そうじゃなくて110が欲しいのに125じゃないから
欲しくもない125を買うやつなんていない
バグも同じ。バグのサイズ感と性能が良くてバグを買う
バグが良いのに250じゃないからって理由で
欲しくもないフォルツアやXMAXを買わない

250が欲しいのに予算がないからバグで我慢するなんて
そんな奴はほとんどいないだろ
Siとか程度のいい中古が沢山あるんだから

792 :774RR:2018/10/27(土) 06:50:14.01 ID:XBwMMwIf.net
>国内の区切りも125だったから125が売れる

それはこちらの言い分だから取らないでくれ
国内の区切りである250ccを選ぶ人のことを「上限いっぱいでないと気に入らない,車検代も払えない貧乏人」と罵っていたのはバーグマン200信者側なんだが?
普通、車検代を払っていないバーグマン200信者が250cc乗りに対して「車検代も払えない貧乏人」と罵るか?

793 :774RR:2018/10/27(土) 07:28:10.02 ID:lGg9yzA/.net
>>792
一部だけを切り出して意図をまげるなよ
250が欲しけりゃ250買えばいいとも書いてるだろ
250が貧乏くさいんじゃなくて200のサイズ感や性能が
自分にはピッタリだと思うのに250じゃないからダメだ
と言う発想が貧乏くさいんだよ
なぜ250じゃないんだって1回言う位なら文句は言わん
200である理由も説明されてるのに粘着してるから
その精神が貧しいと馬鹿にされてるんだよ

794 :774RR:2018/10/27(土) 08:01:21.69 ID:3ZgMktdP.net
130kg以下の重さで180ccのスクが出そう
道の混んだアジアで売り上げを出すだろ、
日本は売り上げ無いから無視

795 :774RR:2018/10/27(土) 10:00:48.54 ID:Qa+OMHkX.net
バーグマン125見たけど別物じゃないかアレ!

796 :774RR:2018/10/27(土) 10:15:04.58 ID:VMO2UUuN.net
上限は250だがバーグマンのサイズ感が自分にはちょうどいいからバグを買う ←普通

バグのサイズ感がちょうどいいが上限の排気量でないから損したような気がして買えない ←貧乏くさい

本当は400ccが欲しいけど車検代払えないから軽二上限の250ccで我慢 ←貧乏

797 :774RR:2018/10/27(土) 10:25:51.80 ID:rpx/Pwn5.net
バーグマン200って150や250のにってる人からバカにされてるよな

798 :774RR:2018/10/27(土) 10:35:19.48 ID:kx4KcFN9.net
>>797
君の中ではそうなんだろうね

799 :774RR:2018/10/27(土) 10:58:57.49 ID:w+Xc3+8u.net
新型が噂通り日本ガン無視の180ccならここの荒らし発狂

800 :774RR:2018/10/27(土) 12:48:38.00 ID:2Y7Hf18o.net
ん?次出るとしたら180ccじゃない?
そしてそこそこ売れるでしょ
pcx150、nmax155 の高速移動に物足りなさを感じてる人に

801 :774RR:2018/10/27(土) 13:16:50.89 ID:SklewuGc.net
その場合PCX・NMAXより一回り大きくなるだろうけどね

802 :774RR:2018/10/27(土) 13:35:41.98 ID:RnsL2wDr.net
>>801
排気量と車体サイズは比例するんだろうか?w

803 :774RR:2018/10/27(土) 13:36:39.40 ID:MJrJ6vOp.net
今より小さくなるなら180でOKですよ スズキさん

804 :774RR:2018/10/27(土) 14:01:47.89 ID:Z1J7YEhZ.net
排気量を優先したければ大きさ重さに目を瞑るべきだし程々の大きさがいいなら動力性能は妥協する
安全マージンを大きめに取る国内メーカーからジレラランナーみたいなのが出てくることを期待しても無駄だろ

805 :774RR:2018/10/27(土) 16:22:48.70 ID:w+Xc3+8u.net
結局、PWR命で信号ダッシュ一発芸みたいなガキンチョスクーターが欲しいのか?

806 :774RR:2018/10/27(土) 16:24:34.03 ID:2PDk1A4E.net
そろそろ原付2種乗り換え考えてて2種含め高速乗れる軽二輪まで見てるんだけど
バーグマン200って消耗品安いんですか?125ベースの150の方がいいかな?
 現状ちゃんと整備して乗りつぶすってひとでバーグマンで何万キロくらいまで乗れて
ますか?
 オイル交換とかリッター缶一本じゃすまないってのは気づいたけどバッテリー互換
がなくて高いとかタイヤが特殊とか見落としありそうで乗ってる方にお聞きしたいです。
 

807 :774RR:2018/10/27(土) 20:31:55.41 ID:UgwIOBiS.net
>>806
5万超えそうなところだけどバイク屋曰くちゃんとオイル変えてれば10万くらい余裕らしい
オイルは最初の1年だけすごい早く交換してたけど、最近は2000キロ毎交換で2回に1回はフィルターも変えてる
消耗品は普通というか、250に比べたら安いし、150に比べたら高くなるよ
やたら高くつく特殊な消耗品は聞いたことがない

808 :774RR:2018/10/27(土) 20:56:31.87 ID:y/Na3Y6F.net
180ccのが大衆の求める大きさと合致すればよく売れるだろうな。
それこそ、ハンバーグ200なんて目じゃないほどに。
んで、200原理主義者には理解できないと思うけど250じゃないと派にも売れる。
250じゃないと派は現状のハンバーグ200の車体になら250が妥当とだけ考えてる人も多い

809 :774RR:2018/10/27(土) 21:03:08.19 ID:kX6Er61F.net
>>807
10万キロって無理にボアアップしたエンジンじゃないってかんじ?やっぱりNとかPCよりは
デザイン燃費悪くても素性はいいバイクなのかな?

>>808
ハンバーグだと100ですね

810 :774RR:2018/10/27(土) 21:03:23.00 ID:huXuhO8s.net
小さい車体に250ccエンジン
トップスピードは110km/hぐらいに抑えてそのぶんトルクを太くしたやつが欲しいな

811 :774RR:2018/10/27(土) 21:04:03.36 ID:UgwIOBiS.net
>>806
あと高速は150組は「乗れる」だけどバーグマンは「走れる」って感じ
あと積載能力も全然違う
バーグマンは箱無しで普通サイズのフルフェイスとジェットが同時にシート下に入るし
フロントにもカッパとサイフとグローブくらいなら同時に詰めれるスペースがある
PCXは全然入らない、マジェSはPCXとバーグマンより2周り少ないくらい

費用的なところよりも使い勝手で比べた方が絶対後悔しないはず


自分は、非力でも短足でもなければ新型フォルツァが一番万能だと思う
正直3年前に新型フォルツァが出てたらバーグマンじゃなくて新型フォルツァを選んでたね
前は250でコンパクトなスクーターがなかったからね

812 :774RR:2018/10/27(土) 21:36:57.93 ID:1GP9c+KN.net
電動スクリーンは便利だと思った

813 :774RR:2018/10/27(土) 21:56:50.69 ID:fvYnmASV.net
>>787
そんなの出すわけないから考える意味ない

814 :774RR:2018/10/27(土) 22:03:27.52 ID:fvYnmASV.net
箱着けてると高速で不意に後ろに引っ張られる感覚あるよな?
一瞬スピードが落ちる
あれやっぱ箱に風が直撃したりするからなのかな?

815 :774RR:2018/10/27(土) 22:10:22.00 ID:doWYkc8k.net
>>787
最も燃焼効率が良いのは1気筒あたり500ccである。

よって、2000ccの車から6気筒は消え去り4気筒になっているし
6気筒は3000cc以上が主流になりつつある。

バイクの排気量で効率の良いエンジンは1000ccツインぐらい。
ドゥカのVツインとかBMWフラットツインなんか、イイ線行っている。

816 :774RR:2018/10/28(日) 01:20:36.72 ID:3382a4SK.net
>>814
走行時は人が絶対乗ってるから、トップボックスの有無で前面投影面積にほとんど影響しないよね
横風の影響はモロにある気がするけど。

817 :774RR:2018/10/28(日) 02:34:04.86 ID:PmZsL1Px.net
ジビの47L付けてるけど
そんな影響無いな
車体側に問題あるんじゃね?ベルトが滑ってるとか

818 :774RR:2018/10/28(日) 03:18:21.41 ID:WQU1p384.net
>>811
新型フォルツァいいよね
バグ乗り潰しら乗り換えたい

819 :774RR:2018/10/28(日) 08:42:25.53 ID:k8LWBlJV.net
>>816
風って思ったより巻き込みながら流れてるもんだよ。
タンデムでもしてない限りは箱に風あたってるよ。

820 :774RR:2018/10/28(日) 08:53:56.86 ID:bZC6bKou.net
>815
>最も燃焼効率が良いのは1気筒あたり500ccである

これ諸説あって400cc説もあって、昔1600cc4気筒にホットハッチがあるのが証拠(1500超えると税金上がる)という説もあるし600ccという人もいる。

俺が思うに容量以外にも、エンジンを構成する材料の重さとか、どれくらいの重さの乗り物で速度がどれくらいかとかでベストな1気筒あたり容量は変わってくると思う。
だから何ccがベストなんて物はないと思う。

821 :774RR:2018/10/28(日) 09:02:24.39 ID:96CUUYYx.net
>>816
空気抵抗って前面投影面積とCD値で決まってくるからね
同じ前面投影面積でも車のように前から後ろまで平滑なままなのと
凸凹を繰り返してるバイクとでは
CD値に大きな違いが出るから

822 :774RR:2018/10/28(日) 09:43:58.27 ID:sOOD66Xw.net
つまり中免枠なら400cc単気筒が効率がいい?
SR400とかバーグマン400は効率よかったんやな!

823 :774RR:2018/10/28(日) 09:50:24.29 ID:f7s5TDQ1.net
まあ坪単価ぐらいの雑な計算なんやろ。

824 :774RR:2018/10/28(日) 16:30:22.03 ID:WQU1p384.net
>>817
同じくジビ使ってるけど問題なしだな

825 :774RR:2018/10/28(日) 18:34:38.78 ID:JCuJp7Ui.net
GIVI B47問題なし。
むしろスクリーンを大型化したときの首を後ろから押されるような巻き込み風の影響のが大きい。
但し、乗り手の体格・乗車姿勢も千差万別な二輪の空力はデタラメで、他人が何を感じても否定はしない。

826 :774RR:2018/10/29(月) 08:05:37.52 ID:8tBCsSYy.net
>>796
「与えられた枠を使い切る」という貧乏くさい考えではなく
「ユーザーにとっての扱いやすさを最優先する」という姿勢には
高貴な何かを感じざるを得ない

827 :774RR:2018/10/29(月) 08:20:24.91 ID:vVkWWB7E.net
他人には「車検代も払えない貧乏人」と罵っておいて、自分が払うときには「車検代がもったいない」

828 :774RR:2018/10/29(月) 08:23:11.55 ID:3pRAY9xS.net
バーグマン乗るなら400が1番いいね
コンパクトだしね車検あるけどね

829 :774RR:2018/10/29(月) 08:28:10.17 ID:r62J2KY9.net
ぼっちだから200で余裕

830 :774RR:2018/10/29(月) 13:34:43.95 ID:5WeFJNZ9.net
>>826
90分食べ放で元を取ろう・食べなきゃ損と食い散らかす奴と、自分の適量を弁えて必要な分だけ取る人。
バーグマン選ぶのは後者の類。

831 :774RR:2018/10/29(月) 14:16:47.89 ID:ZtBVo1gp.net
>>830
金持ちは食べ放題なんか行かない
前提がおかしい

832 :774RR:2018/10/29(月) 15:15:18.08 ID:5WeFJNZ9.net
誰が金持ちの話なんかした?
周りが自分に合わせてくれるなんて思い上がるな。

833 :774RR:2018/10/29(月) 15:39:43.79 ID:3V9dDf1w.net
俺は250よりも今の200のサイズで満足してるけど、バイキング行ったら隠れてタッパに入れてるよ

834 :774RR:2018/10/29(月) 15:46:02.90 ID:9qjGt58J.net
さっきバーグマン200止めてあったから自分の原付2種隣に置いてみたけど
やっぱでけぇな。通勤に使うとなると取り回しで1,2分駐輪場で余計に
じかんかかりそうだわ。
 気づいたけど鈴木海苔ってなにかしら手を加えるんだなwカスタムなんてしゃれた
もんじゃないところが・・・・
 実用車なんだろうな、

835 :774RR:2018/10/29(月) 16:35:40.58 ID:QTU3AEan.net
鉄板の選択で人と被るのが嫌って人は少なくないだろうな
おまえらはなんでコレの良さが分かんないかなぁってほくそ笑んでる感じ

836 :774RR:2018/10/29(月) 16:42:58.86 ID:+M1FJMr1.net
バーグマン200は高速100〜110キロで走行車線 時折 遅い車追越し
ぐらいが燃費もそんな悪化しないし、ストレス無く走れて気持ちいいね

軽二輪で小型・軽量・大排気量の3点セット希望する人多いけど
そんな理想形のスクーターで高速爆走したら横突風に煽られると踏ん張り
効かないし走行車線からフェードアウトするんじゃないか

バーグマンは重からず軽からず丁度いいと思うけどね

837 :774RR:2018/10/29(月) 17:02:25.24 ID:3pRAY9xS.net
バーグマン200ちょっとパワーが足りない

838 :774RR:2018/10/29(月) 17:25:46.59 ID:GJJtlNsu.net
バグは80ぐらいのヒラヒラ感がいいね
でそのあたりでエンジンの振動が無くなる
あと60〜100ぐらいのスクーターにしてはリニアなアクセルレスポンス
信号スタートの時のエンジンの吹け上がり方も好き
ちょうどいいバランスだね

乗りもせずスペックしか見ない奴には解らないことだね
どうせ真っすぐな道をチンタラ走るだけなんだからスペックなんて関係ないのに
200という排気量がそんな奴らを寄せ付けないというところもいいw

839 :774RR:2018/10/29(月) 17:46:21.99 ID:wrsfcnBx.net
バグ2で不足感じるなら250でも不足だろう。
50cc増える代わりに満タンのポリタンク積んで走る位の重量増はあるからな。

840 :774RR:2018/10/29(月) 18:44:40.48 ID:jstW/QhS.net
>>834
クルマのように広い一角にぽつんと置けば良いじゃない
出入りしやすいとこで

841 :774RR:2018/10/29(月) 20:19:35.67 ID:oMQR12eJ.net
田舎じゃねーのよ

842 :774RR:2018/10/29(月) 22:20:28.28 ID:wkrU5XUp.net
スクーターはpcx〜si〜バグなんだけど何故かバグは距離が伸びない
スタイルもいいし燃費も悪くはないんだけど…
たぶんエンジンのガサツ感が原因かなと

843 :774RR:2018/10/30(火) 05:09:55.65 ID:PzWDB+s/.net
>>842
距離が伸びないのは歳を取ったって事だろう

844 :774RR:2018/10/30(火) 05:39:52.46 ID:MYDO3yWZ.net
>>832
え? バーグマン乗りは金持ちなんだろ?

845 :774RR:2018/10/30(火) 06:01:54.26 ID:YuJPB5H/.net
バーグマン650は速いよ

846 :774RR:2018/10/30(火) 07:36:44.24 ID:SOTOrASl.net
>>843
俺も同じこと思った。

847 :774RR:2018/10/30(火) 08:06:46.92 ID:iSOuPLHL.net
他人には「車検代も払えない貧乏人」と罵っておいて、自分が払うときには「車検代がもったいない」

848 :774RR:2018/10/30(火) 09:45:33.37 ID:IKxvdzD0.net
今のPCXやNMAX位の大きさで180ccスクーターがスズキから出るって聞きましたが、本当でしょうか?
しかもフラットフロアって本当ですか?

849 :774RR:2018/10/30(火) 10:39:20.92 ID:YBwfVRIq.net
>>848
バーグマンストリート(125cc)
日本には導入予定無しってオチでした

850 :774RR:2018/10/30(火) 11:06:18.32 ID:FDkcovpE.net
>>848
屯坐したよ
残念

851 :774RR:2018/10/30(火) 14:45:38.05 ID:VvYHUrzz.net
つーか今のバグ200で十分

852 :774RR:2018/10/30(火) 14:45:42.68 ID:H/EDHPVb.net
>>838
お前、信者すぎるだろ…

853 :774RR:2018/10/30(火) 15:22:07.56 ID:TjFVoLBZ.net
>>838
しかしABSがない…危ない。日常のアシとしては

854 :774RR:2018/10/30(火) 15:32:21.06 ID:xcv14llg.net
まぁそのうち新型にモデルチェンジするだろ
廃盤とかなったりして…

855 :774RR:2018/10/30(火) 16:00:06.46 ID:RtVFzh0l.net
>>852
気に入ってるということが信者なら俺は信者だね
俺は「あーだったら」「こーだったら」なんてみみっちいこと言わずに
今あるラインナップの中から他人の評価なんか気にせず自分の価値観だけで選ぶから
俺にとってバグはちょうどいい
これ以上速いスクーターがほしくなったらT-MAXだな
お前も口ばかりじゃなく実際に乗って比べて自分の価値観で選んでみれば?
男だったらウジウジしててもみっともないだけだぜw

856 :774RR:2018/10/30(火) 16:06:28.86 ID:RtVFzh0l.net
>>853
ABSないと不安で乗れないならABS付きのスクーターを買えばいいだけの話じゃないか
簡単だろ?

857 :774RR:2018/10/30(火) 16:19:30.91 ID:RtVFzh0l.net
結局、信者信者と喚いている奴って何も乗ったことなくてスペックだけで語っているから
まともに反論できなくて負け惜しみ言ってるだけだもんなぁ
脳内で架空のバイク走らせて何が楽しいのかね?
それでその架空のバイクとバグを比べてあーだこーだ
脳内ライダーw
免許持ってるのかね?

858 :774RR:2018/10/30(火) 20:06:24.00 ID:Qs2A/mof.net
始めはABSあった方がいいと思ったが、
このバイクのブレーキは制御しやすいから
なくても大丈夫だった

859 :774RR:2018/10/30(火) 21:03:21.39 ID:IFmhjhAh.net
アクセル戻した時のエンブレがよく効くからね。

パニックブレーキになった時にはあった方がいーんじゃね?って気もするが。

860 :774RR:2018/10/30(火) 22:08:39.72 ID:RtVFzh0l.net
セコいから損したくない、買って後悔したくない気持が強く働き
あっちのスレ覗きこっちのスレ覗きながらウジウジしているうちに
脳内で「ここがこうだったら、ああだったら」と架空のバイクが出来上がって
それと比べてスペックが劣るから結局買えない脳内ライダー

861 :774RR:2018/10/30(火) 22:20:11.39 ID:bgFkW4v5.net
普通に走ってる分は人間の感性でどうにかできるけど
雨降りのコーナーで轍とマンホールとペイントある中で前の車が予想外に急ブレーキしたときは終わったと思った
次買うときはabsありのバイクだわ

862 :774RR:2018/10/30(火) 22:34:35.52 ID:6Fz8YSUM.net
その条件だとabsがあっても助からんだろ

863 :774RR:2018/10/31(水) 00:27:05.38 ID:p+M3z8n5.net
L7あたりでABS版を売っとけば良かったと思う。規制で1馬力下がったけどABS付きました、と。
どうせ新規開発じゃなくて海外にあるモデルを引っ張ってくるだけなんだから。

864 :774RR:2018/10/31(水) 07:53:18.92 ID:id/4zv/H.net
生産終了モデルになりそうなオカン

865 :774RR:2018/10/31(水) 08:02:14.27 ID:bLUEevkX.net
>>811バーゲン価格でずっと維持して欲しい

866 :774RR:2018/10/31(水) 10:44:46.94 ID:fT/uDBHP.net
>>864
ヤマハもホンダも新型投入しているから、
ちょっと商品力弱くなったがスズキはどーするか?

足つき性最高だし、軽くて利便性最高。良い面も沢山あるバーグマン200
軽量コンパクト、でかいメットイン、巡航100km/h可能性能と、良いパッケージなんだが、
スズキはこっちの路線で進化して欲しいな。
タコメーターとかいらないから、ゴリラナビメーター内に標準装備とか、
利便性方面に特化していって欲しいw

867 :774RR:2018/10/31(水) 12:01:47.08 ID:XR6HQ9V6.net
>軽量コンパクト

は?豚ハンバーグが何いってんの?

868 :774RR:2018/10/31(水) 12:49:38.80 ID:7FxkuHCG.net
>>866
やっぱ250出してほしいよな
400ベースでそうだけど

869 :774RR:2018/10/31(水) 12:59:56.99 ID:aAqPJ2RL.net
バーグマン200は明らかに旧型パッケージ
200ならまだしも次が250で出るならXMAX・フォルツァタイプになるのは間違いない

870 :774RR:2018/10/31(水) 14:16:59.30 ID:b4zHo0GR.net
エアクリーナーって皆どんくらいでかえてる?
今んところ4000で黒いプレフィルターだけ変えてるんだけど白いエアクリは1万くらいでいいかね

871 :774RR:2018/10/31(水) 14:19:29.52 ID:aRobmfxN.net
取説嫁

872 :774RR:2018/10/31(水) 14:23:10.08 ID:b4zHo0GR.net
でもトリセツはオイル6000キロごととかふざけた事書いてるじゃん?

873 :774RR:2018/10/31(水) 14:33:01.12 ID:aRobmfxN.net
神経質なヤツめ…

874 :774RR:2018/10/31(水) 15:30:47.01 ID:yQyIVcES.net
汚れが酷くなっていたら交換
環境で変わるから距離では判断できないよ

875 :774RR:2018/10/31(水) 20:04:16.19 ID:2H7LwfiG.net
エアクリーナーなんか外してるけど

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200