2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 11匹目

1 :774RR:2018/08/24(金) 08:44:57.32 ID:aw1riIdh.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 9匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531702177/
【HONDA】モンキー125(JB02) 10匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533351860/

319 :774RR:2018/09/10(月) 20:09:04.55 ID:RV4FXVNR.net
>>318
こんな感じのツッコミでええの?
http://gif.anime2.net/wp/wp-content/uploads/2017/06/Gifsmith-0c58e5aa-0.gif

320 :774RR:2018/09/10(月) 20:17:12.94 ID:RV4FXVNR.net
>>317
この125の横型エンジンは
エアクリに大気温度センサーが刺さってるから
それに対応したパワフィル入れるかセンサー切るかの対応必要やで

321 :774RR:2018/09/10(月) 20:19:37.84 ID:m3Iee4m3.net
>>320
だからセッテイング出てるかどうか微妙だと書いた

322 :774RR:2018/09/10(月) 20:30:53.26 ID:aYfOR3fd.net
数枚の画像しかないから断言はしないけど、キタコの黒箱を外したカスタムとはパワーフィルターの角度が大きく違ってみえる
張り出しを抑える為にインジェクションユニットの向きを変えているのではないかと
セッティングよりも、黒箱を外して更にスマートにみせることがまず第一

323 :774RR:2018/09/10(月) 20:40:00.82 ID:aYfOR3fd.net
セッティングできてもパワーフィルター丸出しでは雨の日走れないね
フィルターの向きを調整した上で、スポーツスターのようなカバーを付けるのが一般的なカスタムの理想形だと思う

324 :774RR:2018/09/10(月) 20:40:17.63 ID:m3Iee4m3.net
>>322
武川のカスタムはこれに近いぐらいの角度でフィルターが付いてるね
キタコのは外に向いている

325 :774RR:2018/09/10(月) 20:41:59.22 ID:xD/gfky/.net
キタコのはビッグスロボキットを使っている
トラッカーのはノーマルスロボにエアーフィルター付けてるだけ
ノーマルスロボにエアフィル付けるだけならノーセッティングで普通に走る
吸気温度センサーはエアフィルの近くにタイラップで縛っておけばok

326 :774RR:2018/09/10(月) 20:42:34.75 ID:m3Iee4m3.net
どのカスタムも現物を間近で見てみたい

327 :774RR:2018/09/10(月) 20:47:54.23 ID:RV4FXVNR.net
タケガワとトラッカーは一緒だから
キタコが何か噛ませてるのかもね
https://i.imgur.com/RdISL2z.jpg
https://i.imgur.com/vh95kBL.jpg

328 :774RR:2018/09/10(月) 21:15:52.32 ID:qac0AgVP.net
2018 Honda Monkey tracker by Kingston Custom
https://www.youtube.com/watch?v=4tw8LSoMslc

329 :774RR:2018/09/10(月) 21:48:53.91 ID:DHaSElR3.net
>>317,327
かっこいい

330 :774RR:2018/09/10(月) 22:27:52.43 ID:Ypzjb7Is.net
一流エンジニアのセッティングをワザワザ崩すヲタク達

331 :774RR:2018/09/10(月) 23:13:38.11 ID:o7qbDDsk.net
>>330
モンスターマシンじゃなくて原2なんだからもうちょっと肩の力抜けよw
道楽かつ気軽にいじれるおもちゃやで?

332 :774RR:2018/09/10(月) 23:40:55.99 ID:x3+P6a/t.net
まぁトイバイクだしな自分でいじって壊して直してを覚えるには良い教材

333 :774RR:2018/09/11(火) 05:43:21.29 ID:7d3rR5zK.net
以前サイドスタンド出しっぱなしでエンストした素人です。その節はありがとうございまちた。もう1個お尋ねしますがこのバイク センタースタンドがないのですが今時のバイクはそんなものですか?前乗ってたリトルカブはついてたけどなあ

334 :774RR:2018/09/11(火) 06:56:49.30 ID:X6EOm9V9.net
もともとカブとかスクーターくらいしかついてないよ

335 :774RR:2018/09/11(火) 11:26:38.99 ID:vQCs5xgo.net
そんなもんよ
wave125の名残でエンジン下にセンタースタンドつける穴は残ってるけど
ステップとかマフラーとかで無理ぽ
でもC125はセンターついてるけどね

336 :774RR:2018/09/11(火) 14:39:06.26 ID:MofqjnlA.net
時計付けたいけど、付けてる方います?

337 :774RR:2018/09/11(火) 15:22:41.10 ID:2jT3jAEP.net
ハンドルにソーラー電波Gショックがいいよ

338 :774RR:2018/09/11(火) 16:14:23.18 ID:G5iT3Jqm.net
ソロツーリング
天気は良いけどもう秋だねぇ
http://imgur.com/gallery/PxDfsiN

339 :774RR:2018/09/11(火) 18:15:38.42 ID:ngM43/00.net
ハンドルブレースやタンクに小さいバッグを付けて
ナビやドラレコのモニタ本体を入れたので
時計は付けていない

340 :774RR:2018/09/11(火) 19:27:57.92 ID:LDe4XwOf.net
>>338
こういう赤かー
もっと鮮やかな赤の方が良かったな
やっぱ黄色か

341 :774RR:2018/09/11(火) 20:08:42.30 ID:yqOp1HoF.net
>>340
グロム(MSX)もだけどタイカラーの方が魅力的なんだよな

342 :774RR:2018/09/11(火) 20:26:58.05 ID:G5iT3Jqm.net
峠走りすぎて燃費最低のリッター50km…

343 :774RR:2018/09/11(火) 21:30:05.30 ID:N7cpzp4+.net
>>331
50ccモンキーのころからろくに知識もないのに弄くりまわしたあげく手に負えなくなって
売る奴もいるからな バイク屋もバイク屋ですぐ壊れると分かっていてガワだけピカピカにして高い値段でうる店も少なくない
売る奴のモラルと店のモラルの低下が今日のバイク暗黒時代の一因なのは間違いない。

344 :774RR:2018/09/11(火) 22:05:10.39 ID:9wXzxvNX.net
>>274
これいいねありがとう
買ってつけるわ

345 :774RR:2018/09/12(水) 17:18:04.42 ID:myjCRo8e.net
リアボックスに3マソとか正気かよ

346 :774RR:2018/09/12(水) 18:02:04.56 ID:YXM/ST+b.net
モンキーもグロムみたいにスロットルの戻りがキツイとか
スロットルの動く範囲が大きくて持ち替えないといけないとかあるの?

347 :774RR:2018/09/12(水) 18:42:51.25 ID:8OUuyNre.net
GROMと比べてどうか知らんけど、スロットルの回転角度は大きくて持ち替えたくなるね

348 :774RR:2018/09/12(水) 19:34:17.34 ID:/jVqai/T.net
GIVIの丸っこいケースよりスーツケースのような直線基調のトップケースが似合うバイクも多いと思うのだけど、
少ないんだよねえ

349 :774RR:2018/09/12(水) 21:08:09.59 ID:eXcNG/qQ.net
>>347
初心者にも扱いやすくって事かな

350 :774RR:2018/09/12(水) 21:35:51.05 ID:Dsc70UvE.net
モンキー125にロケットカウル似合いそう
あえてセパハンにはせずに

351 :774RR:2018/09/12(水) 21:38:27.67 ID:rxMZ/73H.net
途中道が舗装されてなくて…
本日初オフロード!
意外と行けるもんですねw
http://imgur.com/gallery/ZW7FmuA

352 :774RR:2018/09/12(水) 21:40:49.44 ID:0S0A3Qlr.net
ただの砂利道やんけ

353 :774RR:2018/09/12(水) 21:44:28.19 ID:rxMZ/73H.net
>>352
まぁまぁ(笑)

354 :774RR:2018/09/12(水) 21:47:24.69 ID:MDkQQK8K.net
なんでも行けるやろ

355 :774RR:2018/09/12(水) 21:48:25.11 ID:yxX1ka71.net
オフロードの定義について
詳しい人お願いします

356 :774RR:2018/09/12(水) 21:50:20.20 ID:WY8gyJSW.net
オフロード=未舗装道路
シンプルにこれでいい

357 :774RR:2018/09/12(水) 21:51:11.64 ID:BB6lFjgy.net
>>355
舗装されてない道

358 :774RR:2018/09/12(水) 21:52:35.97 ID:mw3pq8eA.net
>>352
コイツはセロー乗りだろ

359 :774RR:2018/09/12(水) 21:57:00.43 ID:dovPR/sa.net
>>351
痛そうなオフロードですねw
他の車やバイクが走ると石が跳んで着そう
モトクロスコースはみんな耕しながら走るから
土がフカフカでこけてもそんなに痛くないよw
最近は恵まれた練習場もないみたいだけど

> オフロードの定義
舗装路以外はオフロードでいいんじゃないw
他はレースコースぐらいの3パターン
林道派が独立したがるかもしれないけど
林道以外のオフってどんなところってなるからw

360 :774RR:2018/09/12(水) 22:02:33.81 ID:rxMZ/73H.net
>>359
勾配キツかったのでスピード上げたらリア滑って焦りました( ´゚д゚`)

361 :774RR:2018/09/12(水) 22:24:11.50 ID:dovPR/sa.net
それ上り勾配で勢い付けたら滑ったんでしょ下りはフロントすべるから気をつけてw
ちょっと見通しのいい広いところで立ち乗りで8の字書いて
美味くまわれるようになったらドリフトで8の字で穴掘って怒られて1人前w
モンキーだと難易度高過ぎかもしれないけど
昔コースに入れさせてもらえなくて延々とやらされましたw

362 :774RR:2018/09/13(木) 00:55:20.56 ID:T/x9LbdM.net
なるほど !

363 :774RR:2018/09/13(木) 01:08:19.75 ID:kvMjO/4Q.net
疲れて立とうとしてしまいズッコケそうになった

364 :774RR:2018/09/13(木) 18:21:40.41 ID:6oOUY9lw.net
モンキーで北海道周りたいが、デカいキャリャがないと・・

365 :774RR:2018/09/13(木) 19:08:01.42 ID:anMSSaZX.net
リヤカー引いた方が早いんじゃないの

366 :774RR:2018/09/13(木) 19:14:57.71 ID:w1e6QSJ1.net
素直にクロスカブ110買いなさいw

367 :774RR:2018/09/13(木) 20:07:46.41 ID:d4cFvA3s.net
>>365
25km/hで走るなんて拷問やん

368 :774RR:2018/09/13(木) 20:22:57.12 ID:WK57Vl8s.net
今年は震災や災害ばっかりで遠出は気が引けるね
北海道は大型でかっとびたいw

369 :774RR:2018/09/13(木) 21:15:03.29 ID:6oOUY9lw.net
確かに旅先で豪雨でバイク水没なんて洒落にならんし
これからはこういうことが現実に起こるからね。

370 :774RR:2018/09/13(木) 21:38:56.13 ID:WTxBve2o.net
そこをあえて真冬の北海道へって強者おらんの?
俺はまっぴらごめんだけど

371 :774RR:2018/09/13(木) 21:54:43.32 ID:C5XJYz1f.net
モンキーに合うタイヤチェーンとかあるの?

372 :774RR:2018/09/14(金) 01:18:37.93 ID:VDbJrz/P.net
さて地震も収まってきたしmonkeで帰るわ 北海道走ってきたがもう寒かったね

373 :774RR:2018/09/14(金) 07:12:55.58 ID:pPG46dQE.net
モンケか、変わったの乗ってるな

374 :774RR:2018/09/14(金) 08:16:07.83 ID:/IgnruRb.net
>>365
25km/h制限になるよ

375 :774RR:2018/09/14(金) 09:51:23.17 ID:PYqLCaPO.net
パチモンみたいな名前だな

376 :774RR:2018/09/14(金) 10:45:54.59 ID:aCWTO1xj.net
みんなリアキャリア付けてる?

377 :774RR:2018/09/14(金) 10:50:54.17 ID:IJTZeFym.net
俺は(まだ)付けてない
もう少し出揃ってから選ぶつもり
箱は付けないから可愛格好いいキャリアで良いんだ

378 :774RR:2018/09/14(金) 11:28:29.78 ID:zBbuD0CR.net
フロントキャリアつけたいわ、ツールバッグや前カゴ試してみたい

379 :774RR:2018/09/14(金) 12:08:18.20 ID:u/cxivXS.net
>>378
メーターの位置が絶望的w

380 :774RR:2018/09/14(金) 12:49:59.80 ID:IYayn3uS.net
予約して待ちの状態、はよ

381 :774RR:2018/09/14(金) 17:05:40.72 ID:KA4XdOEP.net
初回点検行ってきた。
空気圧とチェーンの張りとリアブレーキの感度を調整してもらった。
チェーンは1000kmごとに注油した方が長持ちすると言われた。
それよりタイヤに釘が刺さってたわw
幸い抜いてもエアー漏れなかったからセーフ…
http://imgur.com/gallery/Gq0hBDE

382 :774RR:2018/09/14(金) 17:25:24.86 ID:7F0PhXZ4.net
外品マフラーだけど、皆はどこのメーカーを考えている?

383 :774RR:2018/09/14(金) 18:38:45.46 ID:GHF/axKj.net
俺が買ったバイク屋初回点検とか何も言わなかったな
末永く付き合いたかったのに売ったらさようならって感じで悲しい

384 :774RR:2018/09/14(金) 18:43:34.66 ID:/ZnJSbA0.net
>>383
いつでも良いですから必ず初回点検は受けてくださいね言われたよ

385 :774RR:2018/09/14(金) 21:30:41.54 ID:4TxGLmq8.net
俺のバイクはマフラーがないんだが
マフラーの形がカッコいいとかどうでも良くね?
排気ガスが出る筒でしかない訳だしさ

386 :774RR:2018/09/14(金) 21:34:38.62 ID:zzQQXPT9.net
>>385
つまんね

387 :774RR:2018/09/14(金) 21:38:10.49 ID:4TxGLmq8.net
>>386
何がだよw

388 :774RR:2018/09/14(金) 21:42:02.54 ID:ONBjP1fN.net
頭悪そう

389 :774RR:2018/09/14(金) 21:43:18.54 ID:4TxGLmq8.net
マフラーの形がカッコいいとかで
バイクを選んだりするのかな?と思ってなw

390 :774RR:2018/09/14(金) 21:49:57.52 ID:B0b/anhp.net
なにいってんだこいつ

391 :774RR:2018/09/14(金) 21:54:19.84 ID:IJTZeFym.net
>>385
何に乗ってんの?

392 :774RR:2018/09/14(金) 22:00:56.65 ID:ONBjP1fN.net
雲とかじゃね?

393 :774RR:2018/09/14(金) 22:56:18.76 ID:4TxGLmq8.net
>>391
また名前は差し控えるがこれが俺のバイクだ
http://dotup.org/uploda/dotup.org1642377.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1642378.jpg

まあマフラーのデザインなんてどうでもいい
排気ガスが出る筒があればと言わんばかりのデザインだが
まあそこが気に入ってなww

394 :774RR:2018/09/14(金) 23:08:53.05 ID:Kx6MS/oQ.net
CBR125か

395 :774RR:2018/09/14(金) 23:15:36.07 ID:xVh8+iPe.net
>>389
B-KING乗りを敵に回すことになるで・・・

396 :774RR:2018/09/14(金) 23:43:35.78 ID:qiLt0Y6W.net
マフラーないって普通直管だよね・・何でバイクの下にガソリン缶みたいなの付いてんのよ

397 :774RR:2018/09/15(土) 01:09:01.01 ID:/3iNaMdO.net
マフラーを排気ガスが出るだけの筒って言ってる時点で素人だから相手するだけ無駄w

398 :774RR:2018/09/15(土) 06:49:45.20 ID:3WUWj7zc.net
>>393
ちっさw

399 :774RR:2018/09/15(土) 09:06:54.18 ID:TXGsXlpL.net
マフラーの構造すら知らなそう

400 :774RR:2018/09/15(土) 16:01:42.90 ID:dZsbyfAo.net
先週納車されたが雨ばかりでカバーかけたまま放置。知り合いのバイク乗りが、そんなんしてたらフロントフォークすぐ錆び錆びだよ!っていうけどほんと?

401 :774RR:2018/09/15(土) 16:09:13.35 ID:8lkmQyWE.net
カバーの中は湿気がこもるでな

402 :774RR:2018/09/15(土) 16:20:48.80 ID:f1yedHvw.net
>>400
カバーは駄目だよ

403 :774RR:2018/09/15(土) 16:24:21.58 ID:D2wajj6X.net
>>400
ウソ!ウソ!ホント!ホント!ウソ!

404 :774RR:2018/09/15(土) 16:46:42.43 ID:7zXMjFoD.net
>>400
湿気がこもらないようにカバー全体に穴をあけて通気性を持たせるといいよ

405 :774RR:2018/09/15(土) 16:51:59.88 ID:qnTZBvD4.net
>>400
今すぐKUREのシリコンスプレーをポチっとw
万能だけど鉄部や溶接部は
KURE 5−56がいいかな〜汚れるけど強力w
洗剤で洗車した後はマメにお手入れを

406 :774RR:2018/09/15(土) 17:08:50.36 ID:fUHYogX6.net
>>400
メッキ部分やインナーフォーク部分にTシャツなどを切った布にエンジンオイル染ませてさっと薄く拭いておきます
長期保存する時に錆びさせない知恵って雑誌に書いてあったから実践してる

407 :774RR:2018/09/15(土) 17:13:45.30 ID:cgEmGAs9.net
去年の忘年会でプレキサス12本当たった俺は幸せものだなモンキー買う運命だったんだ

408 :774RR:2018/09/15(土) 22:44:06.53 ID:qPs1XY5v.net
確かにフェンダー錆びてきたな

409 :774RR:2018/09/16(日) 15:16:53.61 ID:tNkh6B/M.net
やっと走りに行けました。お仲間に入れて下さい。
https://i.imgur.com/huetCBI.jpg

410 :774RR:2018/09/16(日) 15:17:59.40 ID:n2UDB+Ka.net
>>409
良い天気そうで何より
楽しんで

411 :774RR:2018/09/17(月) 00:24:26.02 ID:tl1EhiAb.net
早くヨシムラ出ないかな。

412 :774RR:2018/09/17(月) 00:35:53.29 ID:x7quPjNc.net
好き好きだけどモンキーはあのアップマフラーと車体の一体感が好きだからノーマルルックマフラーがいいな

413 :774RR:2018/09/17(月) 02:00:30.22 ID:HxX9o200.net
ヘルメットの位置どうなってんのこれ

414 :774RR:2018/09/17(月) 10:13:10.82 ID:ePkGc8Bt.net
一週間ぶりにバイクカバー外したらキーシリンダーの所錆びてた

415 :774RR:2018/09/17(月) 10:17:21.36 ID:UjhukyZx.net
カバーが安いだけだろ

416 :774RR:2018/09/17(月) 11:35:20.14 ID:tCxRLY6X.net
サビはカワサキの伝統

417 :774RR:2018/09/17(月) 13:52:23.88 ID:vfZemjhB.net
カワサキのモンケをプレキサスで磨くみたいな?

418 :774RR:2018/09/17(月) 17:33:14.38 ID:JwmN9P5I.net
カバーしないと湿気なんかより
汚れがエグいだろ

419 :774RR:2018/09/17(月) 18:09:21.93 ID:WCb9tZlO.net
湿気あるのにカバー掛けっぱなしがアカンっちゅーてんねん

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200