2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8

1 :774RR :2018/08/25(土) 21:29:06.62 ID:TKmN+/t5K.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530351547/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

533 :774RR :2018/09/09(日) 09:36:52.14 ID:+Q65h+PVd.net
ベトキャリは実際見た目と傷防止がメインだから仕方ないね

534 :774RR :2018/09/09(日) 09:40:39.81 ID:4Js6o7Dda.net
>>532
兄貴カッケーっす!

535 :774RR :2018/09/09(日) 09:44:21.86 ID:/P47W0lyM.net
俺はHIROMI GOイメージしてやってます

536 :774RR :2018/09/09(日) 09:44:45.31 ID:N0Ty9jI6x.net
>>533
あれって傷防止なの?

537 :774RR :2018/09/09(日) 10:20:46.56 ID:A/k9dDK30.net
>>530
デイトナのツーリングサポートゲルで\5839でした
ほぼ最初につけたのでノーマルとの比較はできないけどお盆に毎日200〜300キロ5日連続で乗ってたけどたいして腰もケツも痛くならないので効いてるんだと思う、最初なじむまで腿裏少し痛かったかも
あと炎天下の中置いとくとめっちゃ熱くなる
背後の出っ張りが地味に効果ある気もするあそこにわざと座ると熱も逃げるしちょっとしたマッサージ効果もなくもないケツが後にズレないしね
Amazonレビューだと滑るってことだけどカブのブレーキとポジションだとあんまり気にならないかな

538 :774RR :2018/09/09(日) 11:59:52.38 ID:S8BQB+ZSa.net
https://i.imgur.com/HF9gCfV.jpg

539 :774RR :2018/09/09(日) 12:01:49.61 ID:25Qv3b+d0.net
今日もお仕事乙です!

540 :774RR :2018/09/09(日) 12:24:10.08 ID:bndMMZYhD.net
青い空に赤が映えます。お疲れ様です。

541 :774RR :2018/09/09(日) 12:24:34.13 ID:j6k5/JtsF.net
こんな辺鄙なところまで配達ですか
ご苦労様さまです

542 :774RR :2018/09/09(日) 13:29:32.54 ID:2hgrtrBc0.net
昨日、やっと納車されて家に帰ってきてからスプレーワックスで軽く磨いてやったんだけどさ。
ヘッドライトガードとFフェンダーのスチールパーツの塗装がウェスに付いた。orz
今まで何台も単車買ったけど、塗装が落ちたのは初めてだよ。  
大丈夫かHONDA。


543 :774RR :2018/09/09(日) 13:44:03.12 ID:elW20Ve3K.net
>>538
ほぼ赤黒2色ってのは作業や業務のイメージが強いな
差し色入れたくなる気持ちは分かる
黄色のスポークとアンダーフレームは無いけど

544 :774RR :2018/09/09(日) 13:53:12.24 ID:IqW0mKNOM.net
いつも通り頭痒くなってきたから道の駅で休憩中
頭痒くならないヘルメットあるなら3万まで出せる

545 :774RR :2018/09/09(日) 14:36:31.24 ID:+JV4lSIE0.net
メーカーによって内装の設計が違うから、自分の頭に合うメーカーを探すといいよ。
俺はアライは頭痛がするが、ショウエイはジャストフィット。

546 :774RR :2018/09/09(日) 14:40:35.59 ID:FNpeNf0Ja.net
頭皮環境を整えた方がヘルメット探すより吉

547 :774RR :2018/09/09(日) 14:51:40.26 ID:DMnMecG0a.net
>>515
がっつりスクリーン付けてるの初めて見た気がする

548 :774RR :2018/09/09(日) 15:43:56.15 ID:IqW0mKNOM.net
え?
むしろみんな頭痒くならないの?

549 :774RR :2018/09/09(日) 15:45:31.48 ID:4Js6o7Dda.net
>>542
ライト回りは溶接もどうよ?って書き込み多かったしあの部品作ってる所駄目なんじゃね?

550 :774RR :2018/09/09(日) 16:44:14.68 ID:jERnUfv6d.net
>>548
おまえだけやで
俺はヘルメット脱ぐと圧迫されてたせいか
頭皮マッサージが死ぬほど気持ちいい
脱いだら必ずやる

551 :774RR :2018/09/09(日) 16:59:12.90 ID:M9wwkUnj0.net
J-Force4のMがピッタンコだわ

552 :774RR :2018/09/09(日) 17:01:58.75 ID:S4W0F2sJ0.net
センターカバーが外せなすぎてワロタ
壊すつもりでないと無理くね?

553 :774RR :2018/09/09(日) 17:10:23.63 ID:oj1aSJmI0.net
>>552
ようつべのガワ剥ぎ動画を観たらええよ

554 :774RR :2018/09/09(日) 17:18:33.78 ID:kPcdfxW60.net
昨日は乗ったけど今日は雨で乗れないや

555 :774RR :2018/09/09(日) 17:44:00.68 ID:ePAJX7vq0.net
晴れたら乗れや

556 :774RR :2018/09/09(日) 17:46:49.34 ID:IqW0mKNOM.net
俺だけだったのかーorz

557 :774RR :2018/09/09(日) 17:54:45.47 ID:oj1aSJmI0.net
頭痒くなるのは病気だろ

558 :774RR :2018/09/09(日) 18:05:34.91 ID:hqgh0h1W0.net
>>552
壊してから考えればいい

559 :774RR :2018/09/09(日) 20:10:21.77 ID:A/k9dDK30.net
>>538
ハンドル内側にツールポーチつけるの便利そう
鍵に干渉したりしない?

560 :551 :2018/09/09(日) 20:10:54.24 ID:4Uu4Dhz20.net
>>553
おかげで外せました
SMには「後ろ側を持ち上げて左右の爪を外してから前側を外す」と書いてあるけど後ろからだと持ち上がらねえw
動画のように前側から皮を剥くようにするとうまくいきました
折角2万くらい出して買ったのに正しい手順でないとは…
あとカバー外して気付いたんだけどフレームの溶接部で塗料が乗ってない箇所がかなり多い
余盛りの中央部でなく隅なのでフラックスをちゃんと落とさずに無理矢理塗装したから弾いちゃってるんだと思う
タッチアップペンで補修してるけど面倒臭い

561 :774RR :2018/09/09(日) 20:41:13.81 ID:XumOKVeL0.net
>>559
ハンドルを右に切れば鍵を刺すスペースが生まれるから大丈夫

562 :774RR :2018/09/09(日) 22:40:27.19 ID:A/k9dDK30.net
今週はアイリス箱からタナックスフィールドシートバッグに換装してツーリングしてきたよ
https://i.imgur.com/9aXBych.jpg
鍵かからないから防犯用に4個1999円のスーツケース用の鍵でチャックと荷台ロープを固定
後ろスッキリするけど雨が強くなると布なんで荷物心配になる、レインカバーも一応あるんだけど面倒だし
日常的に使うのはやっぱり箱が便利かな

563 :774RR :2018/09/10(月) 08:11:49.21 ID:wSyjaafE0.net
ツーリング時にはやっぱバッグのほうがかっこよくて良いね
車体がカモフラグリーンなら一七式特殊荷箱も違和感ないだろうけど、あれクソ高いしな・・・

564 :774RR :2018/09/10(月) 11:29:15.73 ID:EfBx30Mxd.net
モトチャンプに旭精器のあった
こんな感じかー、欲しいね…5万か

郵便って今トップ三角のだよね?
https://i.imgur.com/oH69oG0.jpg

565 :774RR :2018/09/10(月) 12:06:36.05 ID:wFr2mxSjx.net
>>564
ステッカーのセンス悪すぎ

566 :774RR :2018/09/10(月) 12:15:30.24 ID:E2eWsVRxr.net
個人的に、箱は縦に積みたいな

567 :774RR :2018/09/10(月) 12:23:51.70 ID:aZPDTLcma.net
ステッカー代だけでも結構しそうだな

568 :774RR :2018/09/10(月) 12:44:08.89 ID:/GJD+2SC0.net
ステッカーが百目タイタンに見えた。。。夢に出そう。。。

569 :774RR :2018/09/10(月) 12:47:16.59 ID:JGR4NHP1a.net
マフラー変えたりのカスタムもステッカーチューンも、ノーマルから遠くなるほど満足感があるけど
飽きた時はノーマルから遠いほど気持ちが大きく冷めるんだよ
そしてその時は、必ず来る

570 :774RR :2018/09/10(月) 13:30:06.04 ID:lVbJGoBP0.net
わーいTシャツが届いたぞーhttps://i.imgur.com/ht3CqMj.jpg

571 :774RR :2018/09/10(月) 13:43:42.08 ID:aZPDTLcma.net
それはホンダが売ってるやつ?

572 :774RR :2018/09/10(月) 15:39:02.46 ID:k/AkU9bSd.net
N-VANおじさん誘導用
自慢したかったらこっち行ってね(^з^)-☆

【HONDA】N-VAN 24箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536281560/

573 :774RR :2018/09/10(月) 17:33:38.39 ID:lVbJGoBP0.net
>>571 そうやでー

574 :774RR :2018/09/10(月) 21:02:33.06 ID:jQIYxZsm0.net
はあツーリング行きたい
週末晴れてくれないかな

575 :774RR :2018/09/11(火) 10:03:22.53 ID:MtcLGxPz0.net
>>564
こういうの好き
どうせなら行った場所のステッカーで統一したい
ただ俺の赤だから余計にアレに見えてしまう恐れ

576 :774RR :2018/09/11(火) 21:18:19.01 ID:h6gUOvw/M.net
そろそろ待たなくても買えるかな

577 :774RR :2018/09/11(火) 23:16:04.38 ID:yusA8hMn0.net
フロントホイールトントン問題
http://s.kakaku.com/bbs/K0000513001/SortID=21911797/

578 :774RR :2018/09/11(火) 23:23:29.29 ID:6EWyTYxX0.net
ブタミントン

579 :774RR :2018/09/11(火) 23:24:58.13 ID:zAjAjV0g0.net
>>577
うちのも60kmでトントンなるよ。
ここで相談したらホイールキックしろとかトンチンカンな返信ばかりで萎えた

580 :774RR :2018/09/11(火) 23:35:52.13 ID:yusA8hMn0.net
>>579
あちらでも数人その症状で悩んでてまだ解決してないみたいだよ
フロントホイールの縦振れが原因みたいだね

581 :774RR :2018/09/11(火) 23:43:54.85 ID:RlOXR22bp.net
結論:気にするな

582 :774RR :2018/09/11(火) 23:58:05.69 ID:yusA8hMn0.net
一度気になったら無理でしょw

583 :774RR :2018/09/12(水) 00:04:41.62 ID:wJ9iAIoq0.net
気にするだろ。
単純にバランスとれてないだけだろ。
そしてそれは重要な調整部分だろうが。

584 :774RR :2018/09/12(水) 00:09:05.94 ID:+itmA16k0.net
生産が追いついてない状況で1人の下手な工員が作業したホイールが全部アウトなんじゃないかと予想

585 :774RR :2018/09/12(水) 00:29:44.88 ID:7cTT5iO7a.net
検品…してないとかあり得るのか?

586 :774RR :2018/09/12(水) 00:43:54.37 ID:lgP1rSbRa.net
(中)国産なんだから検品して……るよ、ね?

587 :126 :2018/09/12(水) 01:20:48.25 ID:qtP/vtDe0.net
>>582
トリニトロン官のダンパーワイヤーみたいな物かな

588 :774RR :2018/09/12(水) 01:22:47.86 ID:WY8gyJSW0.net
検初代クロスカブは違うバイクのシートをつけて販売し
販売店の指摘で気づいたという伝説がありましてね
それぐらいきっちり検品してるからヘーキヘーキ

589 :774RR :2018/09/12(水) 01:25:24.89 ID:qtP/vtDe0.net
>>587
失礼しました126は別のスレッドの消し忘れです。

590 :774RR :2018/09/12(水) 01:55:49.29 ID:lGYicdAh0.net
溶接といいホイールといいどうもホンダにベテラン工員が混ざってるな…

591 :774RR :2018/09/12(水) 07:12:58.84 ID:UultZzkd0.net
国内工場でも作業してるのはほぼ外国人とかありそうだしな
末端作業員が奴隷みたいに使われる製造業なんてどこも人で不足だろうし、中国生産よりはましってだけで結局、検品もいい加減な気もする

592 :774RR :2018/09/12(水) 08:13:06.71 ID:+itmA16k0.net
ホイールって手組みしてるわけないよね
下っ端が機械使って組んで最後の振れ取りをベテランが手作業でやってないのかな?

593 :774RR :2018/09/12(水) 09:50:00.04 ID:RwT19mFY0.net
そんなお高級なバイクじゃないから

594 :774RR :2018/09/12(水) 10:00:11.92 ID:QpOcfE8Z0.net
>>586
検品って合格の欄にはんこ押す仕事だろ?

595 :774RR :2018/09/12(水) 10:18:45.90 ID:N8/94OxR0.net
高級じゃないとはいえ不具合はねえだろ

596 :774RR :2018/09/12(水) 10:33:21.00 ID:nBt/7fFed.net
>>564
これが「ブナシメジ」か・・・。

597 :774RR :2018/09/12(水) 10:45:28.88 ID:RwT19mFY0.net
ホンダが不具合と認めてないので不具合ではありませんw

598 :774RR :2018/09/12(水) 10:57:09.97 ID:UultZzkd0.net
でも、ホイールのゆがみが原因なら30kmぐらいでも体感できそうな気がするけどなー

599 :774RR :2018/09/12(水) 11:10:16.35 ID:4vKhY3kM0.net
ほかのカブシリーズではおきてないの?

600 :774RR :2018/09/12(水) 11:56:31.56 ID:kdD4c5Sqr.net
>>590
すまん、工程内にベテラン工員が入ってると、何が問題なんだ?

601 :774RR :2018/09/12(水) 12:10:06.44 ID:12LET5GCM.net
人件費が上がる

602 :774RR :2018/09/12(水) 12:34:05.79 ID:gMVUufs00.net
そうじゃない

603 :774RR :2018/09/12(水) 12:53:08.19 ID:ROFpEnIM0.net
>>598
確かに。スピードを上げるほど酷くなると思うんだよな

604 :774RR :2018/09/12(水) 13:39:15.11 ID:0kTgv2EAa.net
オレのもなんかカチカチ鳴ると思ったらキーホルダーが風で暴れてた

605 :774RR :2018/09/12(水) 13:42:37.23 ID:m3fEE6SXr.net
組み込んでないパーツが段々貯まってきた

606 :774RR :2018/09/12(水) 13:59:18.32 ID:7cTT5iO7a.net
>>600
イヤミだろ

アメリカもだけれど不景気だからって熟練工解雇しまくったから技術者に空洞化が起きてて…要するに人手不足になっちまってるんだよ

607 :774RR :2018/09/12(水) 16:40:23.67 ID:JhHOf6Vf0.net
ものすごくおかしな意見を撒いてるオッサンがいるね。

カブのメーターのメモリの内側には1、2、3、4て振ってあるじゃない。
ここまで引っ張って乗れって推奨してるわけだよね。

・エンジンはある程度回してあげないとカーボンが溜まる。
・低回転使用を推奨する自動車は
 整備に伴うエンジンの積み下ろし作業が大変だからだ。
・カブ110のエンジンは
 5500回転で最大トルクが出て、回って7500回転だ。

それをスプロケット大きくして低回転使用を推奨する!?

こんなのがいるんだ。
もっともらしくしゃべるだけにタチが悪いぜ。

608 :774RR :2018/09/12(水) 17:40:43.06 ID:oxfTsLvNd.net
>>607
いきなりどうした?
オレにも判るようにはなしてよ

609 :774RR :2018/09/12(水) 17:53:21.66 ID:a9Qq0mRD0.net
>>607
エンジンに対して「〇〇してあげる」
なんて表現使ってるあたりで頭の程度が知れてる

610 :774RR :2018/09/12(水) 18:02:00.43 ID:+itmA16k0.net
言われてみればそうだな
振れなら速度が上がるほど酷くなるはず
ある速度域だけで発生する、酷くなるなら原因は振れじゃないのかも
トントン問題、ますます謎だな

611 :774RR :2018/09/12(水) 18:04:48.55 ID:a9Qq0mRD0.net
トントントントン

612 :774RR :2018/09/12(水) 18:12:27.35 ID:JhHOf6Vf0.net
半クラッチの使えないエンジンなんだから、

さっさと高回転まで回ってもらって

パワーのモリモリある状態を維持してもらわないとならない。

そこへ行きにくくするってのはバカじゃないのか?

613 :774RR :2018/09/12(水) 18:17:31.64 ID:a9Qq0mRD0.net
>>612
ばか\(^o^)/

614 :774RR :2018/09/12(水) 18:20:56.74 ID:ROFpEnIM0.net
歯車の変更なんて乗り手の習慣レベルの違いにかならないんじゃね

615 :774RR :2018/09/12(水) 18:51:45.50 ID:RwT19mFY0.net
>>611
ヒノノニトン

616 :774RR :2018/09/12(水) 18:54:18.75 ID:Qmqbb6JDd.net
取り付け苦労した
まぁなんとも言えない感じw

https://i.imgur.com/mA7uL1w.jpg

617 :774RR :2018/09/12(水) 18:57:27.75 ID:UultZzkd0.net
ホイールにポッキー刺さってますよ

618 :774RR :2018/09/12(水) 19:00:24.84 ID:lGYicdAh0.net
スポークもニップルも見た目と錆びにくさを兼ねて黒くしたい
ステンレススポークだと尚良いんだが

619 :774RR :2018/09/12(水) 19:09:29.34 ID:JhHOf6Vf0.net
オッサン見てるかな?

このエンジンは非力でクラッチがないから

1速で吹けきって(※パワーバンドに入って)2速、

2速で吹けきって3速…という設計思想で出来ているようだ。

2速でクルンと曲がり角を曲がったら目の前は急な坂、

1速に落として瞬時にパワーバンドに入らないようなら

パワーを使い切る間もなく転ぶ。

あんたそんな事も考えてないだろ?

620 :774RR :2018/09/12(水) 19:26:06.00 ID:JhHOf6Vf0.net
クロスカブの元は世界の郵便屋さんのために作られたモデルだよ。

あなた方知らないの?

621 :774RR :2018/09/12(水) 19:27:05.55 ID:lbbkzNca0.net
かっこいい

622 :774RR :2018/09/12(水) 19:59:56.24 ID:hdOTDkcia.net
そろそろオイル換えようかな〜

623 :774RR :2018/09/12(水) 20:04:56.74 ID:32UPRq8Z0.net
ワッチョイ ae64-8PFC ← こいつは旧型スレであらしをしてる改行オヤジ。
NG推奨な。
この文体で50才なんだぜ?
驚愕だろ?

624 :774RR :2018/09/12(水) 20:30:52.96 ID:JhHOf6Vf0.net
間違った知識があまりにも多いからね。

大馬力なら剛性の高いキャストホイールがいいだろう。

ところがベトナムのマニアはキャストホイールを外して

スポークホイールの前後ディスクに変えるんだぜ。

何故だと思う?

625 :774RR :2018/09/12(水) 20:34:00.22 ID:ROFpEnIM0.net
ベトナムのマニア・・・。
し、知らん

626 :774RR :2018/09/12(水) 20:46:54.93 ID:wJ9iAIoq0.net
細いタイヤがオシャレだからか?

627 :774RR :2018/09/12(水) 21:08:00.93 ID:ngJgLT5p0.net
スポーク自体がバネですからのう
四人乗りが当たり前のベトナムでは過積載でも乗り心地の良いスポークホイールが好まれる。
違うか?

628 :774RR :2018/09/12(水) 22:48:38.17 ID:JhHOf6Vf0.net
オイルフィルターがないからオイル交換をこまめに行わなければならない。

非力だから空気圧で速度が変わってくる。

本当に学習教材として良く出来てるよ。

今年も青山でカフェカブやるんだろ。

荷物積めるだけにした乞食使用で達人を気取る輩を見に行けよ。

629 :774RR :2018/09/12(水) 23:25:27.76 ID:hdOTDkcia.net
おい、改行じじい。
じじいは新型クロスカブ持ってないのバレバレだぞ、巣に帰りな

630 :774RR :2018/09/12(水) 23:37:46.50 ID:nvHN2U1I0.net
ここにも来る様になっちゃったか

631 :774RR :2018/09/12(水) 23:44:42.26 ID:r8E+mUd60.net
構わなければ大丈夫

632 :774RR :2018/09/12(水) 23:47:36.58 ID:M7HRr70/d.net
このスレの住人は性格が悪くて意地悪な人が多いので来ないで下さい

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200