2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part7

1 :774RR :2018/08/25(土) 23:25:26.10 ID:pI1VrvNd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄

GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529883587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

11 :774RR :2018/08/25(土) 23:29:21.56 ID:pI1VrvNd0.net
保守

12 :774RR :2018/08/25(土) 23:29:40.38 ID:pI1VrvNd0.net
保守

13 :774RR :2018/08/25(土) 23:29:59.30 ID:pI1VrvNd0.net
保守

14 :774RR :2018/08/25(土) 23:30:17.25 ID:pI1VrvNd0.net
保守

15 :774RR :2018/08/25(土) 23:30:35.42 ID:pI1VrvNd0.net
保守

16 :774RR :2018/08/25(土) 23:30:54.69 ID:pI1VrvNd0.net
保守

17 :774RR :2018/08/25(土) 23:31:14.78 ID:pI1VrvNd0.net
保守

18 :774RR :2018/08/25(土) 23:31:33.25 ID:pI1VrvNd0.net
保守

19 :774RR :2018/08/25(土) 23:31:51.76 ID:pI1VrvNd0.net
保守

20 :774RR :2018/08/25(土) 23:32:17.84 ID:pI1VrvNd0.net
保守終わり

21 :774RR :2018/08/25(土) 23:34:16.98 ID:cSuHx+Vf0.net
>>1

22 :774RR :2018/08/25(土) 23:44:44.17 ID:V/y1uJah0.net
こっちですか

23 :774RR :2018/08/25(土) 23:45:19.66 ID:qRIpz1m/0.net
スレ即死したのか

24 :774RR :2018/08/25(土) 23:52:21.79 ID:GgsxiQtb0.net
前スレ994だけど。
なんで即死なんて事が発生するの?

25 :774RR :2018/08/25(土) 23:56:34.90 ID:GgsxiQtb0.net
ググって理解した。

26 :774RR:2018/08/26(日) 01:30:44.88 .net
油冷なら買ってた(´・ω・`)

27 :774RR :2018/08/26(日) 06:36:28.44 ID:OWoZ8Q0L0.net
クーラント抜いてオリーブ油入れればいけるで

28 :774RR :2018/08/26(日) 08:06:36.08 ID:OdM0MDzG0.net
どうせここでは褒めるやつばかりだろうからあえてネガを書くと
ポジションや足が窮屈でしんどい
125高回転型だから当然出足が非力 これは普段使いで気になるレベル

短足で出足遅いのが気にならない人や、ぶん回しまくりで遊べる環境限定の使い方するやつには良いバイクだろう

29 :774RR :2018/08/26(日) 08:55:07.35 ID:adJFm+MOM.net
短足はやめろせめて低身長って書け

30 :774RR :2018/08/26(日) 09:41:06.52 ID:Ow+Rtvan0.net
>>28
あえてとか言ってるけど、お前いつもネガしか言わん奴やん

31 :774RR :2018/08/26(日) 10:55:33.71 ID:HQk84owzM.net
>>28
積載量の問題と、アイドル時のライトのチラつきが書いてないな
さては、試乗しただけだろ

32 :774RR :2018/08/26(日) 10:56:12.24 ID:PnS+ja1Q0.net
>>28
ありがとう、参考になった。
150はどうかな。

33 :774RR :2018/08/26(日) 11:03:19.93 ID:/AONBgN/p.net
このバイクで出足エンストするレベルなら下手すぎる位低速トルクあるw
足つきも跨いでしまえばグロムよりも足つき良かったりするからなw

34 :774RR :2018/08/26(日) 11:06:30.81 ID:AkDuZiEa0.net
日本語で

35 :774RR :2018/08/26(日) 11:17:58.23 ID:HxoNFBYN0.net
>>31
ライトのチラつきは、125以下でエンジンをかけないとライトが点灯しない車種なら全ての車種にある

36 :774RR :2018/08/26(日) 12:46:34.62 ID:HxoNFBYN0.net
>>31
積載など、バカスク以外はなんか付けるしかない

37 :774RR :2018/08/26(日) 15:51:19.60 ID:dFIyLHMy0.net
出足遅いって言ったって、原二スクーター連中が発進加速に特化しすぎてるだけ。
MT車種との比較なら充分以上に速いレベル。

38 :774RR :2018/08/26(日) 15:54:05.73 ID:5iGU2jcG0.net
夏前まで無い無い言われてたけど、今は余ってるのかな
売れていないのか、街で見かけた事が未だに無いよ

39 :774RR :2018/08/26(日) 15:54:21.49 ID:CqNTxXtq0.net
>>28
参考にしたいので、身長、体重、股下をよろしく

40 :774RR :2018/08/26(日) 16:03:57.46 ID:HxoNFBYN0.net
>>28
全く分かってないな
200~300kmの日帰りツーリングが楽しいバイクだぜ

41 :774RR :2018/08/26(日) 17:43:08.42 ID:fhePdgtF0.net
>>38
売れてるから見ないんだろ現在東京大阪などの大都市圏のオーダーさばいてるだんかいで
原ニで売れているといわれるモンキー125やPCX普通二輪のCBR250RRも見たことない 
あの爆発的に売れたNSR250Rだって初めて見たのは発売半年後ぐらいだった。

42 :774RR :2018/08/26(日) 18:07:31.10 ID:30adJVcn0.net
s125購入から1ヶ月1300km、点検済ませて問題不満全くなし。
体力の衰えた初老ミクロマンの私にはベストチョイスでした。

43 :774RR :2018/08/26(日) 19:25:03.64 ID:HxoNFBYN0.net
>>41
モンキーはまだ出荷されてないやろ

44 :774RR :2018/08/26(日) 21:26:22.81 ID:CqNTxXtq0.net
>>43
シモケンさん買ってなかった?

45 :774RR :2018/08/27(月) 00:32:15.05 ID:v7If8vvu0.net
GSX125Bandit売ってほしい。
GSX-S125よりかっこいいから。

46 :774RR :2018/08/27(月) 01:30:59.24 ID:yVhUoyc90.net
顔だけ買ったらつくんじゃない?
知らんけど

47 :774RR :2018/08/27(月) 07:10:07.00 ID:Su3GQw750.net
>>45
150だけや

48 :774RR :2018/08/27(月) 08:27:40.37 ID:w9DwccN90.net
>>30 >>37
125cc程度しか乗った事ないならまあ我慢できるかもしれんが
125ATより出足遅いし、150や250以上のMTよりも当然出足が遅い
ぶん回してクラッチミートすればいいとか 毎回そんな事するほど俺は若くない
俺はこの出足のもっさり感と、足の窮屈さがなければ買ってたかも 普通の人より足長いんでな 
125でファミバイはお得だけどやはり125は125だな 

伸び上がりのフィーリングやサウンドやルックスや走りの性能なんかはハッキリ言って125MTでは最上位クラスで良いバイク かなり完成度が高い スズキはやはり凄い
だが全ての領域でとりあえず合格点というのは、125ccクラスではやはり無理がある
何も俺はネガキャンしてるわけじゃない
俺には合わなかっただけで合うやつにはとことん合うだろう
合わないやつもいるのでそういう奴が後悔しないように

49 :774RR :2018/08/27(月) 09:06:23.91 ID:CcRyfzZmp.net
自分に合わないバイクのスレに毎朝毎朝何しに来てるんだコイツ?
この調子で俺に合わなかったー合わなかったー言い続ける気かねw

50 :774RR :2018/08/27(月) 09:21:29.45 ID:klm/gMd1M.net
足が届かなかったんがショックだったんだろ

51 :774RR :2018/08/27(月) 09:57:38.23 ID:o51XF5/BM.net
>>48
ジクサー欲しいなら一生質問してないで早く買えよカス
ジクサースレから出てくんな死ね

52 :774RR :2018/08/27(月) 10:12:18.96 ID:eTJZgzDx0.net
ジクサー買ってホクホクしてたらGSX-R/Sが出て気になってしょうがないやろなぁ
150が国内投入されたらジクサーの立場が微妙になりそうだし
つか、ジクサーもGSXもシート高785mmで同じなんだがw

53 :774RR :2018/08/27(月) 10:18:30.84 ID:IJ8euJTIr.net
どのバイクにしても取捨選択は必ずあるからな
欲求を満足させたいなら複数持ちしかない

54 :774RR :2018/08/27(月) 11:13:21.37 ID:MFTQ4TtGa.net
125は毎日乗るようなバイクだからな
気にいったのを買えばいいだけの話や
チョイ乗りから日帰りツーリングまでこなせる
いいバイクだぜ、150km以上走れば燃費はいいし

55 :774RR :2018/08/27(月) 11:23:17.64 ID:nu7FvKQs0.net
初回点検完了 ステムベアリング不良とのことで交換してくれた
大変な作業なのに感謝

56 :774RR :2018/08/27(月) 11:36:40.59 ID:e7jWgPJhd.net
初回点検ってどのくらいでやるもんなの?
うちはバイク屋から連絡が来るはずなんだけど…

57 :774RR :2018/08/27(月) 11:54:41.48 ID:IV6i3w0Va.net
初回または1ヶ月点検やからな
1000km走行か1か月のどちらか早い方

58 :774RR :2018/08/27(月) 13:43:01.51 ID:YeurDYzhd.net
50日過ぎると有料になると取説かメンテノートに書いてあったような
多少過ぎてもバイク屋で融通利かせてくれると思うけど

59 :774RR :2018/08/27(月) 14:49:46.34 ID:Fc9PYkjxa.net
100~200kmくらいしか走ってないと、も少し走ってからにしようて言ってくれるよ

60 :774RR :2018/08/27(月) 15:25:31.52 ID:1tQC5HHLd.net
>>55交換する前に何か症状ありましたか?

61 :774RR :2018/08/27(月) 15:42:07.65 ID:nu7FvKQs0.net
>>60
ステア切ってると特定の場所で重くなってたよ

62 :774RR :2018/08/27(月) 17:17:29.92 ID:TEyhoSXKp.net
初回点検しないとメーカー保証が、、、って聞いた事あるよ

63 :774RR :2018/08/27(月) 18:28:40.90 ID:/S1DdMFs0.net
>>61
質問ばかりでスミマセンあとブレーキかけたときにコツって振動みたいな症状ありましたか?

64 :774RR :2018/08/27(月) 22:46:59.05 ID:Joy7zsKh0.net
こいつに履けるハイグリップタイヤ最強ってなんだろ?
今グロムに乗っていてbt601を履いている。
それと同等レベルのタイヤが履けるなら乗り換えを考えるんだけど… 用途はミニサーキット走行オンリーです。

65 :774RR :2018/08/28(火) 06:58:12.10 ID:5aCVxhNRd.net
BT39SSかTT900GPになるのだろうか

66 :774RR :2018/08/28(火) 07:02:45.61 ID:LNGz6nc+M.net
だね

67 :774RR :2018/08/28(火) 07:22:15.31 ID:I5kThPCB0.net
>>65.66
ありがとうございます!
自分も調べてみたところ、bt39良さそうですね!
プロダクションタイヤも履けるとわかり安心しました。

68 :774RR :2018/08/28(火) 09:04:24.76 ID:4Eydtb1l0.net
おまえらはチビで短足なのか?
長身で足の長いやつはこのバイクのポジションあまり合わないだろ

69 :774RR :2018/08/28(火) 09:24:50.58 ID:2jpPpudR0.net
また来たよw
112.68.34.165はgsxが気になって仕方ないんだな
ジクサースレじゃ病的にジクサーマンセーしてるし
ジクサー買った後にgsxが出たのがそんなに悔いのか

70 :774RR :2018/08/28(火) 09:29:40.09 ID:Yr8sCbb+M.net
>>68
GSX-R125/S125乗った事ないと大概の奴はただの小排気量バイクと認識しそう
このバイクの良さは乗らないと本当の所がわかりにくいのが、わかるやつだけが乗ればいいって感じで良い
用途や走る場所次第でめちゃ使えるからな

71 :774RR :2018/08/28(火) 10:40:40.76 ID:EcnHIizqM.net
基本的に125程度のバイクはフルスロットル、急制動停止みたいな乗り方になるわな。
車体が軽いんでまったく怖くない。下りも車重で加速していくこともない。何で街中を楽しくワインディング出来るから選ぶわけで。
60巡航の奴は250か400乗れば?燃費もあっちの方がいいよ。

72 :774RR :2018/08/28(火) 10:51:19.38 ID:hc10E7sMa.net
>>68
気に入ったやつだけが乗ればいい
お前は乗るな!
それだけの事や

73 :774RR :2018/08/28(火) 12:03:19.57 ID:B5fa+WEl0.net
183cmの人が乗るとこんな感じだよって、動画が上がってるじゃん
オマルよりはサーカスの熊感がなくていいよ

74 :774RR :2018/08/28(火) 12:13:01.67 ID:BmK8aIFU0.net
ノーマルマフラー外してエキパイ入り口を確認
うちの個体のは封印じゃなく溶接ムラとしか言いようがない感じだった
とりあえずきれいに均して作業終了
ロットや個体によって差が大きいのかもしれない

75 :774RR :2018/08/28(火) 12:13:22.98 ID:azQoLmxz0.net
昨日免許取れた初心者なんだけど初バイクにS125ってどう思う?意見を聞かせて欲しい。ちなみに当方大学生。

76 :774RR :2018/08/28(火) 12:42:28.27 ID:SZwYStpi0.net
はい

77 :774RR :2018/08/28(火) 13:43:19.62 ID:xpSWapfy0.net
教習用CB400と比べて

・クラッチかなり軽い
・駐輪場から出しやすい、押して歩く一歩目がかなり楽
・足つきは負ける
・曲がるときに倒し込みやすい
・ブレーキロックしない(急停止でCB400のリアがよくロックしてた)
・乗車姿勢はあまり変わらない
・CB400で間違えてスロットル開けすぎたときに感じる怖さはない
・立ちごけしそうになったときの足にかかる重量が3分の2くらいで大したことない

これくらい?

78 :774RR :2018/08/28(火) 13:50:17.37 ID:FOOAJzGxd.net
友達が125cc以上のバイク乗ってるならやめた方がいいと思う

79 :774RR :2018/08/28(火) 14:06:26.35 ID:azQoLmxz0.net
>>77
やっぱり良くも悪くも125ってことですかね。
>>78
「鈴菌wwwうぇwww」って言ってたけど友人はRC125に乗りたいって言ってたからまあ何とかなると思う。

80 :774RR :2018/08/28(火) 14:21:11.88 ID:nzAyvnEWa.net
まあ学生ならまだ任意保険高いからな
維持費はぐんと安くなるな
保険は親の車にファミリーバイク付けて貰うんやぞ

81 :774RR :2018/08/28(火) 14:39:22.09 ID:azQoLmxz0.net
>>80
なんか親の共済がバイク扱ってなさそうなんだがそういうときって独りで入るしかないの?

82 :774RR :2018/08/28(火) 14:49:52.06 ID:SZwYStpi0.net
一人で共済入ればいいよ、全労災の共済は年齢関係ないからヤングマンにとっては安いで見積もってみ
https://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/motorcycle.html

ただし全労災はロードサービス系のおまけがないからJAF入っとくと捗る、5年で2万円
全国で使えるJAF会員の割引がすごいから5年で2万円以上確実に得する

83 :774RR :2018/08/28(火) 15:09:14.06 ID:azQoLmxz0.net
>>82
全労災は割と考えてたんだけど、JAFは盲点だったわ、
今見積もり取ったけど月7000円もしないとは・・・

あ、スレの流れぶった切ってごめんなさいでした。

84 :774RR :2018/08/28(火) 15:12:07.27 ID:EcnHIizqM.net
無茶せんといてなー
必ず事故するので。
自分が悪くなくても周りには
ほんまに変な運転の車、バイクいるから。
スピード出してるとか出してないとか関係ないよ。
お父さん、お母さんを悲しませんといてな。未来の日本の宝なんやから。

85 :774RR :2018/08/28(火) 16:45:48.53 ID:E0b7/EGSd.net
燃費も良いし高速乗らないならオススメ
教習所に先月まで通ってたけど
教習車に比べて驚くほど車体が軽くて押すのも簡単
タンクが細いから始めニーグリップするときに
違和感あったけどスグに慣れると思う
バイクライフ楽しんで!

86 :774RR :2018/08/28(火) 16:58:39.23 ID:z2jowlhha.net
今でも納期長いかな?
まぁ欲しかったら早めに注文したほうがいい3ヶ月待ったからね

87 :774RR :2018/08/28(火) 17:24:45.25 ID:8937xRq6a.net
>>83
ええーっ、月7000円もするか???
年に8万こえるんか???

88 :774RR :2018/08/28(火) 17:51:34.02 ID:tCNQWTxma.net
>>87
20代前半ってそんなもんだぞ、高校生の全年齢は10万コースだし

89 :774RR :2018/08/28(火) 18:27:13.75 ID:5yyJTJ5j0.net
道理で若いやつは2輪乗らんはずやわ

90 :75 :2018/08/28(火) 19:08:02.30 ID:azQoLmxz0.net
多分ID変わってると思うんですが75で質問したものです。
(さっきまでライコランド行ってました)
皆さん、アドバイスくださって有難うございます。全てに目を通して参考にさせていただきます。
貰い事故の怖さは自転車に乗ってても日々感じておりますので装備にはお金を惜しまない所存であります。
(まぁ事故ったらその時はその時で・・・)
購入時期に関しては、年内の購入は恐らく無理だろうと思いますがその辺はバイト頑張る。
(ていうか札幌にGSX-S125なさすぎでしょ)
アドバイスをくださった皆さん本当にありがとうございました。御目汚し失礼いたしました。

91 :774RR :2018/08/28(火) 19:17:41.66 ID:IWOClTdE0.net
全労災とか農協の共済はファミ特でも自分はお奨めしないな やっぱ保険会社保険がいいと思う
安いにはやはり理由があるわけで。

92 :774RR :2018/08/28(火) 19:47:03.14 ID:SZwYStpi0.net
共済は営利目的じゃないからな、利益は還付(皆に配る)される(つまりは元から上乗せ考えてない)のが共済なんでそら掛金安いよ
まあ支払う掛金は高いほうがいい人はお好きなところに

93 :774RR :2018/08/28(火) 20:13:37.59 ID:QPtMLtpN0.net
共済や農協は事故った時の対応がね。

共済 事故対応

とかで調べたらわかるよ

94 :774RR :2018/08/28(火) 20:36:33.75 ID:SZwYStpi0.net
隙あらば自分語りはしたくないが
姉貴は某生保一筋で俺は元不動産元某生協、不動産業界は知っての通り「千三つ」だが保険業界はもっと嘘ばかりだと姉弟トークよくした
保険会社は会社の利益のためなら究極人が死んでも構わない、つまりいい場合は顧客をどんな手段を使っても守るし悪い場合は顧客がどんな目にあおうとも切り捨てる
共済(生協も)はそんなダーティーな手は使わないんで(企業と違って守ってくれる株主がいるわけじゃないので認可取り消されたり睨まれたりするのがおっかない)、その淡白さが良くも悪くも、だね

95 :774RR :2018/08/28(火) 21:52:14.77 ID:d/gom90G0.net
20歳以上ならチューリッヒでロードサービスもついて月5000円から。それでも高いなぁ。

友達がバイク買いそうになら迷わずローン組むと良いよ。
現金一括なんて待ってたら一番楽しい時期が過ぎちゃう。

96 :774RR :2018/08/28(火) 22:01:54.64 ID:lkBInpVha.net
>>90
札幌で黒2台見掛けた事あるよ
Rは1台も見た事無い
マボロシィ〜

97 :75 :2018/08/28(火) 22:42:32.01 ID:azQoLmxz0.net
>>91
>>92
>>93
>>94
全労災は委託先の質の問題っぽいですね・・・保険については少し考え直す必要があるかもですね・・・
>>95
他の趣味との兼ね合いも考えるとローンの方がストレス少なそう・・・貯金しつつ考えます
>>96
それマジ?どっちも見たことないんですけど・・・(困惑)まぁ販売開始から一年経ってないから仕方ないね。

札幌でS125実車置いてるところないかなぁ・・・あと試乗会やってくださいスズキさん・・・

98 :774RR :2018/08/28(火) 22:48:51.37 ID:5yyJTJ5j0.net
半年しか乗れないところでバイクなど買うな!
悪い夢は捨てろ!!

99 :774RR :2018/08/28(火) 23:18:56.98 ID:lkBInpVha.net
>>97
6月に石狩で試乗会ありましたよ。
3月位にsbs札幌西で売却済みの実車置いてました。それ以降はどこも無し。

100 :774RR :2018/08/29(水) 01:26:29.55 ID:8sM7QLAH0.net
>>97
学生なら数年で環境も変化しやすいから、ローンは長くても24回くらいの方がいいよ
個人的には12回かな

101 :774RR :2018/08/29(水) 01:37:48.71 ID:9qg7QkP6M.net
半年しか乗れなくてもその半年北海道で乗り回せるなら買っちゃうなー
特に125なら維持費も余裕だし

102 :774RR :2018/08/29(水) 01:41:12.05 ID:g1jEERXJd.net
ファミバイ使えないなら125も250も維持費変わらないんでない?
好きなバイクに乗るのが一番だけど選択肢広げて見てもいいと思うな

103 :774RR :2018/08/29(水) 02:01:04.94 ID:9qg7QkP6M.net
あーファミバイ使えないのか
ならわざわざ125選ぶ理由はだいぶ減るね

104 :774RR :2018/08/29(水) 06:43:05.48 ID:jRBV7kE60.net
んなことない

105 :774RR :2018/08/29(水) 07:44:10.54 ID:CQ6WW33h0.net
北海道で125では、そんなに楽しめないだろう??
まあ125なりには楽しめるかな?

106 :774RR :2018/08/29(水) 08:46:55.09 ID:+lLvaSEr0.net
>>103
やはりおまえらはファミバイ使えるからというネガティブな理由でこのバイクに妥協して乗ってるのか

107 :774RR :2018/08/29(水) 08:52:32.61 ID:PJueCAUQM.net
>>106
ジクサースレから出てくんなよ死ね

108 :774RR :2018/08/29(水) 08:53:15.21 ID:1qRrSijwM.net
大型持ってる。通勤用原二持ってる。
楽しそうで軽めのバイクないかなー、でこいつにたどり着いた。
たしかにファミバイ使えなきゃ買わなかったかもしれないけどね。

109 :774RR :2018/08/29(水) 09:00:45.22 ID:UYgLXPmn0.net
ネガティブなのは毎朝125をディスらないと安定しない112.68.34.165の精神状態だな
よっぽど自分のバイクに自信がないらしい

110 :774RR :2018/08/29(水) 09:29:23.58 ID:ndGwIwixM.net
先週北海道回ったとき一台だけ荷物満載のrを見たよ
自分も積載の麺で悩んで結局大型で行ったけど、行けるもんなんだな

111 :774RR :2018/08/29(水) 09:53:34.26 ID:V0OC/EIva.net
今朝の通勤時に他のSを見た
向こうは気づいたんかな、俺のSに
ツーリング中には一度出会ったが、地元では初めてやな

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200