2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part7

1 :774RR :2018/08/25(土) 23:25:26.10 ID:pI1VrvNd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄

GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529883587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

234 :774RR :2018/09/04(火) 01:32:36.91 ID:8Tlsn5s10.net
メカニカルキーても失くしたら立往生だよね

235 :774RR :2018/09/04(火) 05:57:46.58 ID:mQ6Foe7U0.net
コピーキーを財布に入れてないのか?まさかwアホだろ
キーレスはサブを持ちにくいから嫌いだわ

236 :774RR :2018/09/04(火) 07:34:44.10 ID:ju7iuEGD0.net
>>227
距離を伸ばせない125で30kmで休憩などしてたら、ツーリングにならんな!

237 :774RR :2018/09/04(火) 08:25:38.19 ID:t7V8DZLk0.net
車体軽いから台風で倒かさないようにね

俺は潔くカバー外したわ。

238 :774RR :2018/09/04(火) 08:35:50.45 ID:fEQgisRw0.net
>>219
結局、多くのユーザーが決めてとするのは見た目だろうな
俺はそりゃちょっとは気にするけど、見た目だけを気にして合ってないバイクを選ぶのはさすがに無い

239 :774RR :2018/09/04(火) 09:49:33.19 ID:0K6cfAQ70.net
>>236
たぶん中学生くらいの脳内ライダーだから、ほっといてやれよ

240 :774RR :2018/09/04(火) 10:10:23.99 ID:mQ6Foe7U0.net
そうかもね
自転車乗っている時にそれくらいの休憩度だ

241 :774RR :2018/09/04(火) 10:12:24.46 ID:utaYe0X+p.net
>>239
100kmのツーリングで休憩2回はそんなに変じゃないだろ
自称ベテランライダーは初心者に厳しいな

242 :774RR :2018/09/04(火) 10:59:10.54 ID:je9PdIBhx.net
>>241
100kmなら50kmで水分補給と休憩だな

243 :774RR :2018/09/04(火) 11:29:18.16 ID:ONI4xEbxa.net
>>236
オマエはどこまでツーリング行くんだ?

244 :774RR :2018/09/04(火) 13:52:45.31 ID:t7V8DZLk0.net
クラッチレバー変えた人いる?
なんかオススメのあったら教えてほしい

245 :774RR :2018/09/04(火) 14:53:01.40 ID:ju7iuEGD0.net
>>243
125でも日帰り400kmは走るぞ

246 :774RR :2018/09/04(火) 16:14:53.56 ID:jZ7m8d7sa.net
GSX-R125の前傾姿勢って、そんなにきついか?
S125とシート・ステップが一緒で。

ロードバイクのドロップハンドルバーで散々
走り込んでるからか、R125の試乗車借りたけど、
「こんな程度?」と拍子抜けした。

247 :774RR :2018/09/04(火) 16:16:48.27 ID:jZ7m8d7sa.net
>>244
社外品レバーはディモーティブ位しか日本国内では入手
出来ないだろう。

後は大陸製のパチモン。

248 :774RR :2018/09/04(火) 16:29:37.82 ID:4vWsUu15a.net
この車種って低速トルクはきつい?

249 :774RR :2018/09/04(火) 16:40:43.40 ID:Q91hoL3AM.net
>>245
因みに何乗ってんの?

250 :774RR :2018/09/04(火) 16:47:00.41 ID:ONI4xEbxa.net
>>246
ロード乗りならなんて事ない
昔のレプリカ世代なら楽過ぎる
若い世代はほぼトップブリッジ上ハンドルしか乗った事ないから辛い
慣れれば大したことない

251 :774RR :2018/09/04(火) 16:59:06.42 ID:WZnBiPDN0.net
>>245
俺もこの夏、日帰り400キロをR125で行ったよ。
どうって事無いよね。

252 :774RR :2018/09/04(火) 17:23:07.31 ID:ju7iuEGD0.net
>>248
S125に決まってるやろ

253 :774RR :2018/09/04(火) 17:53:16.21 ID:tDpuazX+0.net
150より125にあるメリットって保険税金自賠責駐車場くらい?
駐車場はありがたいな、原付専用とか
ただ無意味に50cc以下専用にしてるとこもあるけど
それでガラガラなのに

254 :774RR :2018/09/04(火) 18:18:25.99 ID:utaYe0X+p.net
ツーリングって距離じゃないと思うんだ
楽しめるかだろ

255 :774RR :2018/09/04(火) 18:43:26.46 ID:ju7iuEGD0.net
いや、ツーリング行ってきたーという疲れが出ないとな
従って距離と時間は重要なファクターや

256 :774RR :2018/09/04(火) 18:48:47.79 ID:ju7iuEGD0.net
まあプチツー程度でも楽しい事はあるよ

257 :774RR :2018/09/04(火) 18:50:05.79 ID:1I2GP4P00.net
当たり前だろ
地元でも楽しいもんだよ

258 :774RR :2018/09/04(火) 19:23:25.37 ID:KuiCZ24wa.net
>>250
若い連中なら、身体が柔らかいはずではないのか。

俺は80年代のレプリカ世代には違いないけど。
いい加減、体が固くなってるのは思い知らされる
こと度々。

259 :774RR :2018/09/04(火) 19:35:15.20 ID:t7V8DZLk0.net
>>253
想像以上に50ccまでの駐輪場が多いんだよね
125までいけるのは少しだけで悲しい

260 :774RR :2018/09/04(火) 19:56:47.73 ID:t7V8DZLk0.net
>>247
あれ、ディモーティブから出てる?
探しても見つからない…

疑問に思ったんだけど、ハンドルレバーって車種ごとにちょっと形状違うんだよね?
gsx-s125 ハンドルレバーで検索しても出ないから困ってたんだ

261 :774RR :2018/09/04(火) 19:57:18.31 ID:0WmfQl0c0.net
ninja125が出るみたいですね。

262 :774RR :2018/09/04(火) 20:08:29.64 ID:2Q7GZe/N0.net
>>260
ブレーキレバーだけならZETAのKTM用が無加工で付くよ
クラッチ側はまだ探してる

263 :774RR :2018/09/04(火) 20:17:17.19 ID:LDf/C65od.net
ミラーがフニャフニャなこと以外不満ないな

264 :774RR :2018/09/04(火) 20:18:03.77 ID:yAiPe5xL0.net
>>261
ソース

265 :774RR :2018/09/04(火) 21:57:22.55 ID:qeqAa1Rua.net
今更ninja125のソースどことか言ってんの?
もう動画も出てるのに

266 :774RR :2018/09/04(火) 23:02:33.98 ID:mo1PWe+XM.net
問題は価格よ

267 :774RR :2018/09/04(火) 23:15:50.03 ID:38F1QSeYa.net
価格は税抜き38万
重量も重要よ

268 :774RR :2018/09/04(火) 23:57:20.11 ID:yAiPe5xL0.net
s125のカフェ出て欲しいわ

269 :774RR :2018/09/05(水) 00:17:37.40 ID:PQ7S46KD0.net
>>260
日本の代理店の情報更新が鈍すぎて掲載されてない。
設定はある。

アジャストレバータイプ3の場合で、
クラッチレバー:DI-CLEL3-AC-114
ブレーキレバー:DI-CLER3-AB-092

品番末尾のAC-114とAB-092がアダプター番号

タイプ1、タイプ2、それぞれはDI-CLEL1、DI-CLER1、DI-CLEL2、DI-CLER2

Webikeでも発注は出来る様だけど、未掲載商品発注はキャンセル不可。

270 :774RR :2018/09/05(水) 00:19:57.09 ID:PQ7S46KD0.net
カラーコードなどは、代理店レッドナインのWebサイトを参考にしてくれ
http://www.dmv-jp.com/new2013/parts/parts_01.html

271 :774RR :2018/09/05(水) 00:27:51.01 ID:PQ7S46KD0.net
大陸製のパチ物の場合。
https://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.60.24947e87hhRhNF&id=569350565933&ns=1&abbucket=19#detail

取付は出来るけど、クラッチスイッチの機能不全やパッシングスイッチと干渉する
らしい。

272 :774RR :2018/09/05(水) 01:23:44.76 ID:r//fD8XCM.net
現実な話、このバイク乗ってるなら、峠でも行かんと楽しくないのでは?直線と交差点曲がるで操れてるーってなるなら、このジャンルでなくてよくね?
実際乗ってる人、どんな感じですか?

273 :774RR :2018/09/05(水) 07:22:42.49 ID:6VvPffuU0.net
>>262,>>269
ありがとう!
意外と出てるのあったんだね。 助かったよ

274 :774RR :2018/09/05(水) 07:57:12.08 ID:QlJPFcSD0.net
>>272
あのな、バイクの乗り方や好みなんて人それぞれなんだし
これに乗ったらあれはダメ、その乗り方するんじゃこれはダメとか無いんだよ
そんなの決めると自分が気に入らないと噛みついて人から否定されると
ムキになって叩きまくるダメな奴になるぞ

275 :774RR :2018/09/05(水) 09:13:50.06 ID:Awc77DZB0.net
峠やミニサーキットで高回転まで回して飛ばしてなんぼのバイクだよ
でも125ccで初心者も乗ってるし見た目のフルカウルや維持費が安いのが一番の理由で街乗りだけしてるのもいるだろう
 

276 :774RR :2018/09/05(水) 09:29:18.27 ID:LIJccS0pM.net
Rのカッコ良さがさっぱり分からなかったんだが、新色の白青が本当に国内正規で出るなら買うぞ

277 :774RR :2018/09/05(水) 09:44:30.02 ID:vzVgy3Gw0.net
白青はまじでかっこいいわ
そもそもS買っちゃったんだけどRに乗り換えたいぐらいかっこいい
それか無理やりSにガワだけ付けたい

278 :774RR :2018/09/05(水) 09:50:31.38 ID:U8bQlChVM.net
次期新色に限っては125cc の入荷時期は未定。
150ccは現行限りの扱いで次回は輸入しないところがほとんど。
だから気を付けた方がいい。

これマジな。

279 :774RR :2018/09/05(水) 10:34:24.37 ID:diL2sZPY0.net
>>277
それな!

280 :774RR :2018/09/05(水) 11:01:16.52 ID:rzOpJ/eqM.net
>>274
何があのなだよ。悟ったようなアホか?
バイクにはそれぞれ趣向がある。
わかっとるわ!レーサーレプリカ、アメリカン、ヨーロピアン、ネイキッド。
自分に合わせて、乗りたい車種を選ぶんやろーが。このスレのバイクはなんや?アメリカンか?
お前、偏差値45程度の低脳がしゃしゃりでてくんなよ。

281 :774RR :2018/09/05(水) 11:27:35.82 ID:kqTVjMovx.net
このバイク最近気になってるんだけ身長180だと膝窮屈かな
試乗したいが田舎なもんで現物が見られない

282 :774RR :2018/09/05(水) 11:41:01.38 ID:kqTVjMovx.net
>>280
俺はSS乗ってるけどサーキットや峠に行かなくても満足してるよ
なぜなら見た目で買ったから
自分の目的に応じた性能、スペックを選ぶ人もいれば気に入ったデザインや見た目だけで選ぶ人もいる
そんなに極端に傾倒しなくてもいいと思う

283 :774RR :2018/09/05(水) 12:07:05.37 ID:n/ZJKVsa0.net
まー趣味には見栄ってのも要素の一つだからな

284 :774RR :2018/09/05(水) 12:28:35.36 ID:XyB9SVK1a.net
Ninja125ほとんど250SLと同じ感じだな

285 :774RR :2018/09/05(水) 12:33:07.96 ID:7dttoQM90.net
このバイクってスズキの店で頼んだらどれくらいで入ってくるの?
まだ結構かかるもの?

286 :774RR :2018/09/05(水) 13:08:09.32 ID:diL2sZPY0.net
>>280
ムキになって叩きまくるなよW
自分で買ったバイクをどう楽しもうと、自由だろ

287 :774RR :2018/09/05(水) 13:13:00.68 ID:vzVgy3Gw0.net
180オーバーでR乗ってるYouTuberいたぞ

288 :774RR :2018/09/05(水) 13:24:08.86 ID:QlJPFcSD0.net
>>280
そこまで悟ってんのに人に聞くか?
聞く必要ないよな


アホですか?

289 :774RR :2018/09/05(水) 13:37:29.08 ID:pCo0JeF6a.net
>>272
高回転型のエンジンだけにとらわれた見方やな
実際は積載さえ確保すれば、ツーリングでも充分楽しめるぞ

290 :774RR :2018/09/05(水) 13:52:41.50 ID:HRqwYTJ5M.net
前がネイキッドだったからカウルで風避けれると楽だ

291 :774RR :2018/09/05(水) 13:54:41.34 ID:E8gy6hjO0.net
>>280
× 低脳
○ 低能

292 :774RR :2018/09/05(水) 14:40:21.79 ID:zb+cNcmu0.net
>>281
身長より股下でしょう。
S125所持。股下84cmだけど、とりたて膝窮屈とは
思わないな。
知人のバックステップに変更されたR125はキツいか?
とは感じたが。

293 :774RR :2018/09/05(水) 16:47:22.39 ID:kqRWOzJFM.net
>>284
乗り出し価格も同じ位だな。
250SLも、乗り出し40万位

294 :774RR :2018/09/05(水) 18:17:42.82 ID:nJZYF1gQ0.net
>>281
ttps://www.youtube.com/watch?v=mZhAvSVYrYk

295 :774RR :2018/09/05(水) 18:46:30.11 ID:PQ7S46KD0.net
そもそも。250をベースにして125を出したとき。
なんで、125だから安くしなければ成らないのだ?

使ってる部品の大半が共通なら造るコストは
大して変わらないでしょ。
輸送するコスト、販売するコスト、も250と125で
違いがあるようには思えぬ。

296 :774RR :2018/09/05(水) 18:58:05.84 ID:xyU5RtRi0.net
ライバルが増えることは、良いことだ
乗り比べてみたいな

297 :774RR :2018/09/05(水) 19:08:03.92 ID:rSJbYocS0.net
空港に孤立したなら飛行機で脱出すればいいよね(´・ω・`)

298 :774RR :2018/09/05(水) 19:36:49.36 ID:BHxVscGj0.net
>>272
乗っているだけで楽しい

299 :774RR :2018/09/05(水) 20:30:20.80 ID:KaOhp5D/M.net
>>295
昔も同じで250と400は共通部品で値段を下げるために250は鉄のホイルだった。
なんと250の方が重かったのだ

300 :774RR :2018/09/05(水) 20:56:52.37 ID:C/x47ecNM.net
Rのポジションは、YZF-R25よりはきつめで
Ninja250SLほどキツくはない
という認識でOKな感じですか?
県内に展示車もないので

301 :774RR :2018/09/05(水) 23:09:24.96 ID:YQAtsoeX0.net
もうGSX-R125に決めてるがNINJA125にも乗ってみたいモンキー125にも乗ってみたい 
ところでカワサキが125クラスでSSみたいなの出すのAR125いらい?

302 :774RR :2018/09/05(水) 23:25:30.49 ID:v3/lGHre0.net
>>297
水没した滑走路でか!

303 :774RR :2018/09/06(木) 11:02:37.45 ID:wz417b7j0.net
やはりフルサイズでないとバイクという感じがしない
グロムとかはおもちゃの延長って感じ

304 :774RR :2018/09/06(木) 11:43:13.95 ID:4Ol3nr7pM.net
そこを求めて買うバイクだろうねグロムとかは

305 :774RR :2018/09/06(木) 12:48:37.24 ID:Ml21Brwwp.net
>>303
小さいバイクも楽しいぞ
ウイリー、アクセルターン、ジムカーナごっこもやり放題だ

306 :774RR :2018/09/06(木) 13:26:53.72 ID:vNa5xPsu0.net
モンキーなんであんな高いねん。あの値段だったらCB125Rのエンジンと6速で出せや。

307 :774RR :2018/09/06(木) 13:29:01.03 ID:g8TPR+FL0.net
グロムに乗ってたが、小さいバイクはDQN車に煽られやすくてなぁ
無理やり割りこまれたり、腹が立つ事も多かった
遅い車を抜くのにも距離がいるし、バイクそのものは楽しくても、イライラもさせられるのよね

308 :774RR :2018/09/06(木) 14:21:19.38 ID:vqxkY7Zfa.net
さらに、向こうが小さいな原付かと思ってるから、正面や横っ腹に突っ込み易い

309 :774RR :2018/09/06(木) 16:45:08.88 ID:L5aLA0HJM.net
>>292
>>294
ありがとう
動画見たらそこまで窮屈でもなさそうだし車格がそれなりだから180あっても車体が小さすぎて見えることもなさそうだね

310 :774RR :2018/09/06(木) 20:43:55.92 ID:DBLAMQ5s0.net
今日初めてR乗ったらステップ位置だけが気になった
皆さんバックステップ入れたりしてるの?

311 :774RR :2018/09/06(木) 21:26:34.33 ID:DsJRKrweM.net
いれてますん

312 :774RR :2018/09/06(木) 21:26:43.94 ID:IW58vLu90.net
>>306
モンキーは横型エンジンの伝統が….
縦型だとエイプになっちゃう

313 :774RR :2018/09/06(木) 21:40:05.84 ID:hCnmhef/0.net
別スレでやれ

314 :774RR :2018/09/06(木) 21:55:26.12 ID:QmnUN7EB0.net
ホントはCB125Rのデザインが好きだけどシート高すぎて乗れなかった・・・値段も高い
そんな俺にGSXはまさにベストチョイスなんだけど(デザイン以外は)
ニンジャがもうすぐ出そうとなると悩むねぇ

315 :774RR :2018/09/06(木) 22:19:54.86 ID:VJBG/0Zb0.net
いつも思うんだが車種スレに別車種と悩む〜とか書きに来る奴は何がしたいんだろう?
オーナーに何か質問があるとかなら快く答えもするし
背中押して欲しいなら押しもするけど
ただ悩む悩む書かれても知らんがなとしか言いようがない
比較してる別車種の話されてもスレチだしな

316 :774RR :2018/09/06(木) 22:50:43.26 ID:NklxePiF0.net
おまえ
恋する乙女の前でそれを言えるのか?

317 :774RR :2018/09/06(木) 22:52:49.58 ID:r9z3gsjXa.net
くっさ

318 :774RR :2018/09/07(金) 00:21:15.73 ID:ZT7xjYbDM.net
例のアフィサイトによるとGSX-R250だけじゃなく、GSX-S250 も出るみたいだな
125を買っちまってもいいものか?

319 :774RR :2018/09/07(金) 00:36:20.64 ID:/xFPO0ZT0.net
>>314
CB125Rとか何がかっこいいのかわからん
あんな骨みたいのがいい?

320 :774RR :2018/09/07(金) 05:24:45.32 ID:vM1NEyDzM.net
250とかいりません。で125買ったからなぁ。
何がきても安心してスルーできるわ

321 :774RR :2018/09/07(金) 06:41:31.71 ID:BhvHBgza0.net
>>316
恋する乙女「バンドマンでルックスはいいけどフリーターなんたよねー。医者もいるけどルックスが…今度公務員との合コンあるし悩む」

322 :774RR :2018/09/07(金) 07:18:48.22 ID:4qoDZZTAM.net
安上がりなハイスロ化
https://ameblo.jp/west-power/entry-12401653934.html

323 :774RR :2018/09/07(金) 09:39:42.09 ID:yPs24WsE0.net
>>319
車体が軽くGSX-R125よりは低速や全域でトルクがあるな
まあ所詮125ccだがな その程度で実用性全般をクリアはできないだろう
高回転への盛り上がりはおそらくGSX-R125のが面白いだろうしな

324 :774RR :2018/09/07(金) 11:14:29.76 ID:uEdBu/go0.net
>>322
「一般公道走行不可」って写ってもうてるがな

>>314
跨ってみたけど、オフ車のKLX125より足付き悪くて萎えた

325 :774RR :2018/09/07(金) 13:03:52.65 ID:G1eMbaU60.net
イグニッションコントローラーも発売されてたんだな
マフラー交換して、導入した人いますか?

326 :774RR :2018/09/07(金) 14:03:56.81 ID:smHVKBubx.net
>>325
やめとけ160km/h出るぞ

327 :774RR :2018/09/07(金) 15:45:09.32 ID:iIRxQYXsM.net
俺の160超えるで

328 :774RR :2018/09/07(金) 15:48:11.43 ID:MDkzdq90a.net
ほう、160kgオーバーの巨漢でも乗れるんか

329 :774RR :2018/09/07(金) 15:55:45.03 ID:K4EA5ULM0.net
http://1.bp.blogspot.com/--gHFLGTZXFQ/Tg985WJLR9I/AAAAAAAAFNk/ZXA46iPaC3E/s1600/02.JPG

330 :774RR :2018/09/07(金) 17:40:06.73 ID:B7BPXI430.net
メーターででも160出るなら買う!

331 :774RR :2018/09/07(金) 17:45:36.99 ID:i3MIQdXfM.net
>>330
実測

332 :774RR :2018/09/07(金) 20:29:04.17 ID:wYw6tZvQM.net
マジか…
今までの最高速の騒ぎがムダだったな

333 :774RR :2018/09/07(金) 22:28:50.13 ID:8oksY/yld.net
買ったばかりの頃はあんなに渋かったシフトチェンジが嘘みたいにスコスコ入るようになった

334 :774RR :2018/09/08(土) 07:34:25.07 ID:IAlrM7f+0.net
シフトチェンジすこ

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200