2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part7

1 :774RR :2018/08/25(土) 23:25:26.10 ID:pI1VrvNd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄

GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529883587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

336 :774RR :2018/09/08(土) 08:13:24.66 ID:rDsQ3viK0.net
なんども最高速を気にする中学生が出てくるな
同じ馬鹿なんだろうがw
最高速なんて排気量さえあればいくらでも出る
自分の努力なんてアクセルひねってしがみつくだけで何もない

337 :774RR :2018/09/08(土) 09:08:42.53 ID:BpMsArUtp.net
イライラし過ぎw

338 :774RR :2018/09/08(土) 09:21:28.13 ID:8WDYr4tca.net
>>335
大型で一瞬出したこと多々あるけど
カウル無いと音デカくてビビる。

339 :774RR :2018/09/08(土) 09:37:44.07 ID:Y8C/YGmxa.net
乗るからには速くしたい
ヤルからには早くイキたい
これ、男の性アルネ

340 :774RR :2018/09/08(土) 09:45:05.62 ID:IAlrM7f+0.net
排気量125ccのバイクでアクセル全開にして頑張って120km/h出しても疲れるだけでしょ

341 :774RR :2018/09/08(土) 09:55:48.88 ID:rDsQ3viK0.net
>>339
そういう点は否定できないし、しないが
最高速を論点にして考えるのは勿体ないだろって事だよ
買う意味もないって思うんだが

342 :774RR :2018/09/08(土) 10:37:13.66 ID:ua8BfQhF0.net
>>341
論点はイグニッションコントローラーを導入したら、どうなるの?だよ
最高速はその話の流れで出てきただけ

343 :774RR :2018/09/08(土) 10:38:27.14 ID:ZSM4tGkf0.net
バイクを選ぶ理由なんて人それぞれだし他人がとやかく言う話でもなかろう
ちょっと最高速の話題が出ただけで中学生だ馬鹿だとヒステリックになる必要もあるまいて

344 :774RR :2018/09/08(土) 11:23:18.39 ID:B1LpufzMM.net
160k出せよ

345 :774RR :2018/09/08(土) 11:29:38.08 ID:msWrRHXO0.net
毎日5kの糞だしても、160k糞出すには12日かかる

346 :774RR :2018/09/08(土) 11:32:23.00 ID:IAlrM7f+0.net
シフトチェンジすこ

347 :774RR :2018/09/08(土) 12:09:02.78 ID:TglLoAKEa.net
>>325
インジェクションコントローラーじゃないの

348 :774RR :2018/09/08(土) 12:16:31.34 ID:5shjcPus0.net
問題はそこまで到達するのにかかる時間だよ0-100何秒とか

349 :774RR :2018/09/08(土) 12:55:33.73 ID:ua8BfQhF0.net
>>347
すまん、それそれ

350 :774RR :2018/09/08(土) 14:24:26.78 ID:XOsTrXQj0.net
カワサキが後出しで、これよりカッコ悪いのを出すだろうか?
SLと同じ外観じゃダメだろ

351 :774RR :2018/09/08(土) 18:22:06.60 ID:jHEXb2pf0.net
でも、コストは抑える事ができるから
良い選択だと思うな。
もし足回りも250cc版と同じならば
クルマで言えばGTRならぬGTSってとこか。

カワサキのお手並み拝見ですな。

352 :774RR :2018/09/08(土) 19:02:49.32 ID:yCcOVtn/0.net
z125proはさすがに小さすぎるけど、Dトラッカー125くらいの大きさと重量で
出してほしかったなあ。パワーでは逆立ちしても250ccに勝てないんだから
125ccにしかないメリットを前面に押し出した方がいいと思うんだ。

353 :774RR :2018/09/08(土) 21:28:07.09 ID:SB9DfRiDd.net
Z250SLはGSX-S125より小さくCB125Rより安かった
Z125はどうなるんだろう

354 :774RR :2018/09/08(土) 21:40:16.06 ID:msWrRHXO0.net
これより小さいのか250が!

355 :774RR :2018/09/08(土) 22:01:37.11 ID:1wBZDAzS0.net
道民なんだがSBS札幌西にS125入ったらしく明日行こうか迷っている・・・
地震あったし見に行ったら迷惑だろうか・・・グーバイク見積もりは出した

356 :774RR :2018/09/08(土) 23:22:12.40 ID:/T0rb9r20.net
営業してるなら買ってくれた方が嬉しいやろ
朝一で行くんや

357 :774RR :2018/09/08(土) 23:35:37.93 ID:3bIXdga30.net
>>350
80年代はヤマハがスズキをパクって美味しいとこどりしてたけどカワサキのNINJA125じゃ
GSX−R125にかなは性能もデザインもかなわんでしょ まあできれば両方売れてほしいけど
いまの125クラスはモンキー125 クロスカブ PCX  GSX−S125 GSX-R125 ジクサーが売れ筋。


358 :774RR :2018/09/08(土) 23:41:19.79 ID:4wCHfpEWa.net
>>355
北海道は入荷後回しだから直ぐ行った方がいい。次の入荷は2019年モデルで入荷未定になるよ。

359 :774RR :2018/09/08(土) 23:57:31.88 ID:1wBZDAzS0.net
>>356
>>358
当面買えそうにないから冷やかしっぽくなっちゃいそうだけど取り敢えず行って聞いてくるわ。サンクス

360 :774RR :2018/09/09(日) 07:53:47.89 ID:/tVFKLkv0.net
>>348
GSX-R125は0-100何秒位かな
低中速トルクが強いジクサーとどっちが勝つだろう
0-100って一般道の実用域だから普通に乗っててもわりと参考になる事だよね

361 :774RR :2018/09/09(日) 08:07:26.56 ID:Qc7k+L7S0.net
>>357
ジグサーは125クラスやない
自動二輪の範疇や

362 :774RR :2018/09/09(日) 08:49:41.59 ID:NIsaObXqp.net
最高速の話が出ると中学生だのなんだのと発狂してた奴が
ジクサーが勝てそうな0-100だとコロッと態度を変ええてジクサーとどっちが速いとか言いだす分かりやすさw
要するにジクサーよりGSXの方が最高速が上なのが気に入らないだけじゃねーかw

363 :774RR :2018/09/09(日) 09:19:39.87 ID:XzoZVCNV0.net
高速乗れるくせに125より遅いってどうなのと言われ続けて発狂したんでしょ

364 :774RR :2018/09/09(日) 09:58:01.20 ID:tiZwLHXI0.net
中学生と書いたのは俺だけどw俺ジクサーの時の字も書いてないがwww
どんだけ悔しいんだよお前
最高速なんて語るのは中学生だろホント卒業しろって

365 :774RR :2018/09/09(日) 10:24:27.40 ID:7e0cDYdyM.net
ジクサー自体は結構いいバイクなんだけど、この掲示板に限っては乗ってるやつがガキ臭すぎるんだよなぁ

366 :774RR :2018/09/09(日) 10:55:38.19 ID:mC6ZeHxQ0.net
読み方ずっとギクサーだと勘違いしてた

367 :774RR :2018/09/09(日) 11:14:55.81 ID:lxYfs1Nj0.net
ジクサーは250クラスでは貴重な空冷エンジン 平日は通勤休日はプチツーリングみたいな使い方ができるいわば万能バイク 
いわばヤマハのセロと同じカテゴリー そんなバイクに加速だ最高速だ求めるのは愚の極み。

368 :774RR :2018/09/09(日) 12:06:31.67 ID:Qc7k+L7S0.net
アホか、セローは林道用や

369 :774RR :2018/09/09(日) 12:07:22.33 ID:mC6ZeHxQ0.net
セローは農道バイク

370 :774RR :2018/09/09(日) 13:30:36.63 ID:tqaDHaABa.net
>>359
どうでした?メチャクチャ良かったでしょ?もしかしてもう印鑑押した?w
俺も3月位にsbs札幌西でヨシムラマフラー着用のs125黒見たけどそれ以来の入荷じゃない?

371 :774RR :2018/09/09(日) 14:13:40.40 ID:OO2Ux8oK0.net
>>370
行ってきましたー青1台だけでした。
169pの私でも跨った時の足つき良いしめっちゃカッコよかったし正直欲しかったけど
お金なかったからカタログと名刺だけ頂いて帰ってきました
次行くときはハンコ持ってくと思う。2019年モデル入荷できると良いんだけどなぁ・・・
あとエキマニの絞りの話もしてたわ、やっぱりそういうところってわかるもんなんだね
あー、めっちゃ欲しくなってきた

372 :774RR :2018/09/09(日) 14:48:01.41 ID:tqaDHaABa.net
>>371
私も跨がりましたがジクサーと比較しても断然足つきいいです。あそこの店は市内でもスズキ車の入荷は早いみたい。系列が東区や清田にもありアフターも受けられ安心。ツーリング等のイベントも充実してます。

373 :774RR :2018/09/09(日) 14:51:00.61 ID:tqaDHaABa.net
>>372続き
私は他のショップでお世話になってますが次はsbsですねw
煽る訳ではないですが買いたい時が買い時ではww?
札幌でs125ブルーは走ってるとこ見た事ないですよwww

374 :774RR :2018/09/09(日) 15:32:33.42 ID:9Rf5PkDK0.net
エンデュランスのバーエンド(青)
サンプル写真より 車体の青に近くて良かった ほぼ同じ色
重量は純正のが重かった 体感1.5倍くらい

375 :774RR :2018/09/09(日) 15:44:24.75 ID:z6qXUtnM0.net
燃費を語るバイクではないけど、40km/Lぐらいは走るね。
通勤かつ片道4kmでの燃費だけど、k7アドレス125より燃費がいい。
アドレスは35km/Lぐらいだったかなぁ。

376 :774RR :2018/09/09(日) 16:30:50.51 ID:Qc7k+L7S0.net
俺は通勤4kmで30を大ききく下回るぞ
26しかいかないな

377 :774RR :2018/09/09(日) 16:37:27.88 ID:Qc7k+L7S0.net
週末には、燃費稼ぎに150km位は走りに行くんだが、昨日も今日も終日雨や!

378 :774RR :2018/09/09(日) 22:37:46.02 ID:SYHiEoMdM.net
160km/hr とか無理だよ。105km/hrからの加速はかなりきつい。
最高はやっとこ130が現実だろう。急な下り坂で160出したのかな?

379 :774RR :2018/09/09(日) 22:42:32.41 ID:2tpr4dcZH.net
>>378
インジェクションコントローラーのインプレよろ

380 :774RR :2018/09/09(日) 22:56:55.60 ID:QlhcE65/0.net
i-CONVをつけてみたいよ
キャブ車なら当然調整するのに、fi車は初めてで不安が大きい

381 :774RR :2018/09/09(日) 23:38:57.62 ID:rlSLVenz0.net
>>378
スプロケット変えて最終減速比を変更しないと、幾らインジェクションコントローラー付けても、
ストック状態では160km/hは無理でしょ。

単純計算で、6速13000回転でも160km/hに届かない。

382 :774RR :2018/09/10(月) 02:54:05.99 ID:EDAEe/SnM.net
125では無理に決まってるやん
150の話やで

383 :774RR :2018/09/10(月) 10:53:00.04 ID:kcJ7Fyur0.net
>>367
ジクサー乗った事なさそう
いい加減、乗った事もないのにスペック等だけの字面で素人判断するのはやめようよ
それにジクサーは150ccだから

スペック表なんかには出ない潜在能力のある乗らなければわからないバイクはスズキには多いよ
乗らないでわかったような口聞くのはすぐバレて恥ずかしいからやめた方がいいよ

384 :774RR :2018/09/10(月) 11:00:23.35 ID:Xmv3+Q1R0.net
>>383
他所のバイクのスレに粘着して
ジクサージクサー連呼してるキミも相当恥ずかしいからやめた方がいいよ

385 :774RR :2018/09/10(月) 19:44:48.03 ID:gJl5cUCC0.net
じゃねぇじゃん
じくさー()が格上と思っているのがココしかないから
(だだし思っているのは本人だけってオチ)。

386 :774RR :2018/09/10(月) 21:48:35.06 ID:629GEozF0.net
そういやエキパイ削りはどうなったんだろ
しっかり削ってプラシボ程度って意見が多かったけど

387 :774RR :2018/09/10(月) 22:50:06.17 ID:JosSL6Vf0.net
>>383
俺はジクサーにもセロにも乗ったことあるし そのうえでの感想を書いただけ
それにジクサーが154cc?なのも知っている250クラス=125cc以上って意味でかいたんだよ。
じたさいオンロードで走るかぎりジクサーとセロが一番乗り心地やエンジンのフィーリングが近かった個人的意見だが
セロはジクサーより100cc近く排気量が大きくパワーも6馬力も違うんだから同じはずがない!
って言う君の意見こそカタログスペックから想像した先入観なんだろ。

388 :774RR :2018/09/10(月) 22:56:06.06 ID:3PILKA8B0.net
https://i.imgur.com/hGhVQmq.jpg

389 :774RR :2018/09/10(月) 23:00:12.90 ID:jsPfCr0D0.net
>>387
どうでもいいからスレチって気付けよ
気持ち悪すぎるぞ

390 :774RR :2018/09/10(月) 23:13:20.60 ID:48LyKfA00.net
愛ある苦言も行き過ぎれば煙たがられるモノ
もっとまったり楽しく語らって、ダメなところも許容しつつ愛するのが一番よ
相手の言葉に目くじらたてるのではなく対話せんと

ていうことでS125、早く入荷してくれ
ずっと待ってるんだよ。試乗・レンタルじゃ逆に苦しくなるレベルまできてるわ

391 :774RR :2018/09/10(月) 23:21:57.56 ID:kynzErLz0.net
>>386
バイク屋のおじさん曰く15psに抑えるための絞りだって話だから多分吹けは良くなるんじゃないかな
R125のマフラー換えるときに気付いたらしいけど

392 :774RR :2018/09/10(月) 23:35:59.84 ID:9sXficHJ0.net
>>387
いい加減ウザいぞハゲ
スレと関係ない車種だろうが! まだわかんないのかよ
お前が持ってるとか乗った事有るとか
どーでもいいわ

393 :774RR :2018/09/11(火) 01:35:33.34 ID:/Jh0bHJf0.net
>>391
ちょっとは変わるかもしれへんのやね
抜けが良くなるのは良いけど低速トルクまで抜けられると困るからどうしようか悩む…。

394 :774RR :2018/09/11(火) 02:08:52.51 ID:8JAHronxM.net
加工したけど純正は元のエキパイ経が細いから低回転トルク街乗りに困るほど下がらないよ

395 :774RR :2018/09/11(火) 02:31:49.88 ID:D9YJDZB40.net
絞りが15馬力に抑えるための物って事なら、150のエキパイを用意すれば…
って考えたがスズキのことだし150も125と全く同じ物なんだろうな、推測でしかないけれど

396 :774RR :2018/09/11(火) 05:09:10.71 ID:T9GkrjDw0.net
ダブルアールズのブログ情報だと150はエキパイ経が大きくなってた

397 :774RR :2018/09/11(火) 07:51:39.12 ID:L32jT1x40.net
流れ関係ないけど、125ccのメリットの一つとして
家が火災保険に入っていた場合125cc以下のバイクも家財扱いで保険がおりるらしい。
火災保険の特約にもよるけど盗難とか水没も対応してて保険がおりるらしいよ。

あと、GSXとジクサー両方良いバイクって事でケンカはやめようぜ><

398 :774RR :2018/09/11(火) 08:10:23.35 ID:GfrhK1A30.net
>>395
ダブルアールズのブログは俺も見たが、それ以前に125と150では、純正品番が違う。
品番が違えば、見た目が似てても別の部品。

399 :774RR :2018/09/11(火) 08:41:57.13 ID:qTZmsfEJ0.net
125ccは保険などの維持費はメリットもあるが、走りにおいては妥協点も多いな

400 :774RR :2018/09/11(火) 09:23:24.54 ID:2a61do1CM.net
昔のならもっと馬力出てるのを無理矢理抑えてたけど
今のは15ps辺りが最高値に設定してるから、弄ってもたいして馬力上がらないし面白くない

401 :774RR :2018/09/11(火) 10:16:48.89 ID:ZxdqKuWka.net
>>399
走りを求めるクラスじゃないのに気づけヨ!

402 :774RR :2018/09/11(火) 11:03:13.39 ID:/Jh0bHJf0.net
俺もエキパイシコシコしてみようかな
涼しくなってきたしね

403 :774RR :2018/09/11(火) 12:33:13.05 ID:9EBmfJD2M.net
125cc/15psってヨーロッパ限定の制限じゃん?
仕向地別仕様でフルパワー125ってできないもんかな。
そりゃ細かく変えるより全部一緒にした方がスケールメリットでコストダウンできるだろうけど、実際仕様変えてる訳だし。

15ps狙って設計してるといっても、150のダウン版な訳だし絶対抑え込んでると思う。

404 :774RR :2018/09/11(火) 13:29:19.09 ID:T+wHDN5V0.net
できるけどやらないだけでしょ。
手間をかけて売り上げが下がるようなことを積極的にするはずもない。

405 :774RR :2018/09/11(火) 13:32:00.16 ID:CBCcX+npa.net
今の規制まみれの時代にするわけないやろ
なんでもやり放題の2st水冷時代とは違う!

406 :774RR :2018/09/11(火) 13:40:48.78 ID:2a61do1CM.net
夢見すぎw

407 :774RR :2018/09/11(火) 13:56:48.78 ID:u/3N2PTy0.net
>>403
フルパワーを設定するとして、その125はどこに売る?
125を売ってるのはヨーロッパと日本くらいしか無いのでは。
台数が全然少ない日本のためにフルパワーを設定するか?

アジア圏は150なのだから。

408 :774RR :2018/09/11(火) 15:45:45.64 ID:2a61do1CM.net
そもそも、125cc売ってるのはヨーロッパの免許制度が自動車免許持ってたら125cc以下で15馬力以下のバイクに乗れるからであって
日本だと軽自動車が200万円でも売れるように、ヨーロッパでは125ccが高価でも売れるからスズキはこれを出したのよ
日本はそのおこぼれを貰ってるだけで、フルパワー仕様なんかあるわけないだろ

409 :774RR :2018/09/11(火) 15:48:05.70 ID:7d4jiD7f0.net
新型Ninja125はビビビと来なかったが、新型Z125の白はいいかもしれない
GSX-R125の白青と、楽しく悩むことにするわ

410 :774RR :2018/09/11(火) 15:59:48.68 ID:T+wHDN5V0.net
Z125は確かにいいんだけど、溢れ出るKTM臭がなー。

411 :774RR :2018/09/11(火) 17:49:01.10 ID:W+F5GNv40.net
新型Ninja125はフルカウルなのにあの単眼がダサすぎてどんな色使ってもダメなように見える
Z125はかっこいいね
ただシートたけぇ・・・それにあの前か250SLと同じハンドル低い姿勢は変わってないのかー

412 :774RR :2018/09/11(火) 18:49:46.31 ID:AojGD6Qq0.net
R125トリトンブルー契約してきた。センスタと自賠責3年で総額37万。
店舗在庫があって明日登録してくるから夕方以降には納車できそうだって。

413 :774RR :2018/09/11(火) 18:58:36.00 ID:eo8yhvbS0.net
皮先スレでやれよ、ホウケイ野郎
ここは、ズルむけのスズ菌スレやぞ!!

414 :774RR :2018/09/11(火) 18:59:30.97 ID:/Jh0bHJf0.net
おめでとう!
雨だから帰りは気をつけてな

415 :774RR :2018/09/11(火) 20:25:57.84 ID:A5a9Y6px0.net
>>412
おめいろ!
センスタも在庫あったの?
対応車種外だけどデラでつけてくれるの?

416 :774RR :2018/09/11(火) 20:35:17.01 ID:AojGD6Qq0.net
>>414-415
馴染みの個人経営の店で、センスタは届いたら連絡します ですって
対応してるかとかは店の人がSのがそのまま付きますよって教えてくれた。

417 :774RR :2018/09/11(火) 20:46:10.42 ID:vCVx9XGLa.net
>>412
おめでとうございます。
バイクに乗る事が楽しくなるスゲーいいバイクですよ。
センスタは全然問題ありません。

418 :774RR :2018/09/11(火) 20:54:46.01 ID:H1bBYXWn0.net
>>415
デラってなんですか?
アホって勝手に短縮して僕知ってんだアピールしますけど、通じませんから

ウザいんですがそういう書き方

419 :774RR :2018/09/11(火) 21:18:34.89 ID:N7cpzp4+0.net
>>418
デラ=フル装備っていみじゃね  鼻ほじりながら


420 :774RR :2018/09/11(火) 21:36:01.05 ID:Scg6TSHHa.net
老害でしょ

421 :774RR :2018/09/11(火) 21:49:12.51 ID:WnabE90j0.net
>>418
ディーラーと予想。

422 :774RR :2018/09/11(火) 23:49:32.60 ID:l7samWIXd.net
8000回転くらいでシフトアップしてくとキビキビ走って気持ちい

423 :774RR :2018/09/12(水) 10:19:04.82 ID:+Ri+ypzA0.net
新型ニンジャ、Z125も 足が窮屈で低速がしょぼいって部分がGSX-125と同じなんだろうな?

424 :774RR :2018/09/12(水) 10:33:15.99 ID:+Ri+ypzA0.net
新型ニンジャ、Z125は重量が148kgもあるんだよな
ジクサーは154ccで135kg
GSX-R125は130kg

125ccクラスならではの軽さを求める人もいるんだが、スズキの小排気量より15kg〜20kgも重いんだよな
やはりニンジャ250SLの車体そのままでエンジンが非力な125ccになっただけの手抜きバイクかな
カワサキが得意なやり方だ
125ccにしては重く、低速もないだろうし まあカッコだけのつまらないバイクになりそうだな

425 :774RR :2018/09/12(水) 10:49:45.14 ID:YPPQdqFh0.net
忍者が期待外れなのでこっちを買います

426 :774RR :2018/09/12(水) 11:45:00.56 ID:LL0ZTUtua.net
デザインだけで言ったらs125よりz125の方がかっこいいな
シート高的に短足はきつそうだが

427 :774RR :2018/09/12(水) 12:26:38.93 ID:X0NUdADlx.net
ほんと数字の大小だけw

428 :774RR :2018/09/12(水) 12:30:21.95 ID:5LK2Z+pwM.net
いい加減、乗った事もないのにスペック等だけの字面で素人判断するのはやめようよ
それにジクサーは150ccだから

スペック表なんかには出ない潜在能力のある乗らなければわからないバイクはカワサキには多いよ
乗らないでわかったような口聞くのはすぐバレて恥ずかしいからやめた方がいいよ

429 :774RR :2018/09/12(水) 12:31:12.79 ID:/5GntxyDM.net
>>424
250ベースにエンジンだけ125積んだモデルだから重いわな

430 :774RR :2018/09/12(水) 12:36:30.07 ID:GSmyYQ4/M.net
重さはスペックが大事

431 :774RR :2018/09/12(水) 13:09:53.42 ID:m6sMu7jO0.net
まぁ、カワサキの125エンジンがどれくらい高回転型か?によるんじゃない?
ところで、GSX-R125の白青ってホンマに9月に発表あるんかいな?

432 :774RR :2018/09/12(水) 13:21:11.39 ID:JIr5W6bia.net
まだ皮先、皮先吐かすんか、ホウケイ野郎共

ここは、ズルむけのスズ菌スレやぞ!!

433 :774RR :2018/09/12(水) 15:15:56.94 ID:doHKlJJ40.net
糞重く糞デカい車体に小排気量のエンジンとか、RSとかの例もあるし問題じゃないっしょ。

434 :774RR :2018/09/12(水) 15:35:55.92 ID:bfWCGDSx0.net
このバイク買った人って、スズキが125に本気出してきたと思ったからって人が割と多いんじゃないかと思ったから
カワサキの昔ながらの扱いで250の車体流用でああそうですかとガッカリするのはよくわかる反応だと思うんだが

CB125Rも実はそのパターンだよね

435 :774RR :2018/09/12(水) 16:44:32.89 ID:LDQcQ+uM0.net
スズキが久々に?うまくいってるところにカワサキや本田が同等レベル以上のものを出してきたら、ふつうに勝てないと思うのでこれで良し。

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200