2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part7

1 :774RR :2018/08/25(土) 23:25:26.10 ID:pI1VrvNd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄

GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529883587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

627 :774RR :2018/09/24(月) 22:45:21.14 ID:tCrvV9FH0.net
R初めての前傾姿勢のバイクなんだけど、曲がり方がわからん…腰痛い…慣れるかな??

628 :774RR :2018/09/25(火) 05:19:38.30 ID:s3inkif4M.net
納車されたらフロントにKR410、リアにスパコルAを入れて峠で膝スリまくるんじゃ

629 :774RR :2018/09/25(火) 08:35:06.36 ID:bH0OElzT0.net
>>627
そんな前傾でもないだろ
腕に体重乗せないように、下半身で支える
荷重をかけて曲がる リーンインリーンアウトウィズ やりやすいので曲がれ

630 :774RR :2018/09/25(火) 09:32:07.89 ID:5NAOtg/S0.net
>>627
何歳?

631 :774RR :2018/09/25(火) 11:58:59.31 ID:BuzSW7R60.net
>>627
曲がるときには車体を倒して、その方向に上体を傾ける。
電車で座っている隣の人を肩で押す感じに。
そうすれば自然に曲がる。

腰が痛いのは路面からの突き上げかな?
背筋を伸ばすのではなくシートに骨盤を立てて座り、猫背になるように乗ってやると、突き上げの際に背骨ではなく腰が持ち上がるような格好になるので衝撃が少なくなる。

632 :774RR :2018/09/25(火) 14:38:16.89 ID:P+djpoXxM.net
電車乗ったことないわ

633 :774RR :2018/09/25(火) 16:46:57.93 ID:PhjLo9BI0.net
なんかややこしいこと言ってるが
自転車とおんなじやろこんなもん
まさか乗れんのか?

634 :774RR :2018/09/25(火) 17:02:18.32 ID:Ht7BC9rDx.net
電車じゃなくて汽車って言わないとブチ切れる地方民を思い出した

635 :774RR :2018/09/25(火) 17:39:57.32 ID:yeqjC4K9a.net
このバイクもしかしてブレーキパッドは純正以外に売ってないのか…?

636 :774RR :2018/09/25(火) 20:12:21.00 ID:mXiN3meFM.net
もしかしてRのハイスクリーンも売ってない?

637 :774RR :2018/09/25(火) 20:14:54.63 ID:nfGQJ6QR0.net
未使用らしい150がヤフオク出てんな

638 :774RR :2018/09/25(火) 20:44:15.47 ID:+uUz4O3/r.net
>>619
ならメットもX-liteだな

639 :774RR :2018/09/25(火) 20:58:36.67 ID:+wx8kCCk0.net
>>634
四国民かな

640 :774RR :2018/09/25(火) 21:01:23.76 ID:h5lhNBPrx.net
>>639
そうね
汽車が走ってるのは徳島だけ

641 :774RR :2018/09/25(火) 22:46:12.79 ID:JA867TGa0.net
>>640
北海道もあるよ

642 :774RR :2018/09/25(火) 23:54:47.85 ID:iSF31xUj0.net
>>635
リアなら、GROMリア用赤パッドが使える。
フロントの効きは、サーキットでもなければ十分だと思うけど。

643 :774RR :2018/09/26(水) 00:48:00.80 ID:KGlmRD270.net
香川もJRは汽車だったと思う

644 :774RR :2018/09/26(水) 01:30:29.67 ID:+4qbdF6Px.net
>>643
徳島に行くやつはね

645 :774RR :2018/09/26(水) 08:02:35.10 ID:m6L4FEDQ0.net
まるで荒らしだな 汽車

646 :774RR :2018/09/26(水) 08:43:36.71 ID:INgmS+2U0.net
艶黒だと、そのうちキズだらけになっちゃうかな?

647 :774RR :2018/09/26(水) 08:58:59.99 ID:N4Zkx/Hmd.net
調整式のレバーないかな?

648 :774RR:2018/09/26(水) 10:46:18.40
>>647
DIMOTIVやRIDEAで適合あるよ。
あとは中国や台湾には沢山ある。ネットで個人輸入できるよ。
ただクラッチを切ってもクラッチスイッチが押しっぱなしに
なったり、パッシングスイッチを押しちゃうやつもある
らしい。

649 :774RR :2018/09/26(水) 12:26:46.71 ID:+dMSLDi20.net
https://twitter.com/mfd_tokyo/status/1044786632950345728
ぱっと見で何ccかわからない時代がやってきた
(deleted an unsolicited ad)

650 :774RR :2018/09/26(水) 19:28:47.87 ID:M0g+TYhD0.net
250Rは大柄だしね

651 :774RR :2018/09/26(水) 19:52:58.29 ID:57NMG69EM.net
817 774RR sage 2018/09/26(水) 17:17:30.19 ID:vKSkiysm
CBR125、YZF-R125みたいに見た目だけで保険払えない貧乏人がちょっと無理すれば買えるからほそぼそとやっていけるのでは?

流行ってくれれば250にも使えるカスタムパーツも増えるだろうけど無理だよなぁ


めっちゃDisられてますw

652 :774RR :2018/09/26(水) 20:01:33.31 ID:YQB/1gO7a.net
>>651
どこのスレ?

653 :774RR :2018/09/27(木) 00:51:35.42 ID:I7k0w/kmp.net
スズキは相手にもされてないんですな

654 :774RR :2018/09/27(木) 07:46:53.00 ID:mTZ6AlDh0.net
>>649
カッコイイな だが要するに250ccツアラーだな パラツインで巡航してても飽きるんだよ
ツアラーなら大型乗った方がいいんだよな
乗り味や操作感は軽量GSX-R125やジクサーのが振り回せて面白い

655 :774RR :2018/09/27(木) 08:39:22.60 ID:hXrHl9nfa.net
>>654
高速使うなら車で移動するわ
やっぱりバイクは一般道路を走るのが良い

656 :774RR :2018/09/27(木) 11:03:47.61 ID:mDm1a10nM.net
昭和の排気量至上主義感がすごい
時代は変わってもう平成も終わるというのに

657 :774RR:2018/09/27(木) 12:15:03.91
バイクは二極化してるよ。
小排気量の趣味、実用バイクとスペック重視の大排気量。
排ガス規制で中型以下はどんどんパワーダウンする中、
大排気量は未だにパワー競争してる。
250〜400の中型車検バイクは衰退の一途だが。

658 :774RR :2018/09/27(木) 13:46:33.21 ID:x6h033qid.net
これからの季節、グリップヒーターつけるか迷う。
12kか…。

659 :774RR :2018/09/27(木) 14:33:40.21 ID:JzfWP3gBa.net
冬場も毎日乗るならあった方がいいぞ。
俺はもう頼んだぜ、マフラーと一緒にな

660 :774RR :2018/09/27(木) 14:36:43.33 ID:I1E7vrQh0.net
125にグリップヒーターってバッテリー大丈夫なの?

661 :774RR :2018/09/27(木) 16:41:03.20 ID:uTyxIVMwM.net
r125跨ってみたら想像より前傾姿勢だった
快適街乗りじゃなくて結構スポーツ重視なバイクなんだな
軽いし欲しくなってきた

662 :774RR :2018/09/27(木) 20:05:49.81 ID:+WIbu5P5M.net
今日、黒のS125納車でした
免許取たてだけど、乗りやすい
スムーズなエンジン、エンストもしないよ
感動した

663 :774RR :2018/09/27(木) 21:20:30.19 ID:6ONSj/67x.net
>>661
おっさんでも150km/h

664 :774RR :2018/09/27(木) 22:03:34.93 ID:wN54iUowM.net
片道4キロの通勤に、R買っても大丈夫ですか?

665 :774RR :2018/09/27(木) 22:18:41.22 ID:8DzGiM/q0.net
R 片道5kmの通勤に雨の日含め毎日使ってるよ 何も問題無い
あー リュックとかカバンとかのチョイスが難しいかもね(箱はつけてない)

666 :774RR :2018/09/27(木) 23:04:57.46 ID:6foahTbg0.net
>>662
おめ!いい色買ったな!

667 :774RR :2018/09/28(金) 00:54:50.30 ID:kxuE3FbH0.net
>>662
おめいろ!
最初の1、2年は加減が分からず事故しやすいから、安全運転でな。

668 :774RR :2018/09/28(金) 08:09:00.45 ID:TnDPGlf60.net
真っ黒Sもいいな

669 :774RR :2018/09/28(金) 14:18:11.35 ID:qfnuj23d0.net
>>662
おめ、いい黒
カブスレのテンプレにある防衛運転20ヶ条を読んどくとよろしあるよ

670 :774RR :2018/09/28(金) 20:42:06.45 ID:2iTSwU760.net
>>659
防寒対策でマフラーも頼んだね

671 :774RR :2018/09/28(金) 21:48:24.66 ID:yrf1UgdGr.net
インドネシア地震で出荷がヤバいか?

672 :774RR :2018/09/29(土) 03:51:15.14 ID:PQvQ9G8n0.net
黒を契約してきたよ
レーサー化してカートコースで遊ぶ予定

673 :774RR :2018/09/29(土) 08:05:41.72 ID:/DMd4yRD0.net
街乗りならジクサーがいいよ
宗教上の理由で125しか乗らないならあれだけど

674 :774RR :2018/09/29(土) 08:14:46.97 ID:J8o8FELba.net
いつものジクサー奴

http://hissi.org/read.php/motorbike/20180929/L0RNZDR5UkQw.html

675 :774RR :2018/09/29(土) 08:36:33.68 ID:q5H/pfDL0.net
>>660
問題無いね。
他車種でヘッドライトがハロゲンだったら、125クラスではギリギリ不可の可能性はあったけど。

このGSX-S125/GSX-R125なら、かなり電源に余裕ある。
グリップヒーターも、常にフル発熱する訳で無し。

676 :774RR :2018/09/29(土) 08:46:08.17 ID:djeQFcbj0.net
そうなんだ。テールランプをLED化してから電熱グローブ接続しようと
思ってたけど大丈夫そうかな。

677 :774RR :2018/09/29(土) 10:58:05.75 ID:bewvUfdE0.net
デールなんか球替えるだけやぞ
LED化とか大層に考えるな!

678 :774RR :2018/09/29(土) 12:14:40.96 ID:bewvUfdE0.net
>>671
また地震か、世界中でナマズが暴れてるな

679 :774RR :2018/09/29(土) 14:04:42.60 ID:eLmR+w/k0.net
GSX-R125買おうか悩んでたら新型YZF-R125が日本でも出そうという情報が。
製造国がフランスからインドネシアに変わったということはグローバルモデルになる可能性高いもんな...。

680 :774RR :2018/09/29(土) 14:22:20.59 ID:SC4NSB9C0.net
>>679
それもインドネシアか…

681 :774RR :2018/09/29(土) 14:31:02.67 ID:cthLwS7g0.net
失礼な言い草かもしれないが、フランス製よりもインドネシア製の方が信頼性高そう

682 :774RR :2018/09/29(土) 15:43:16.22 ID:RkSCO1Ar0.net
インドネシアの方が価格も安くて良いよ
フランスだと70万近くなるぞ

683 :774RR :2018/09/29(土) 16:54:34.72 ID:RkSCO1Ar0.net
カッコ良いな
https://youtu.be/bmfr2KK2Uwg

684 :774RR :2018/09/29(土) 17:02:16.47 ID:k9aWFvw80.net
最近のヤマハ、フロントのデザインが横に張り出しすぎな気がする
https://jmty.jp/tokyo/sale-bik/article-7rv8b
Fazerのこういう目が本当に苦手

685 :774RR :2018/09/29(土) 17:21:35.09 ID:ywu6O4y0a.net
本田のCBが45万もするから、YZFならネシア製でも50万するかなあ?

686 :774RR :2018/09/29(土) 17:41:14.70 ID:MLV/jyNV0.net
やっぱ二眼はかっこいい
まぁGSXはギリ許せるけどNinja125の一眼はダサすぎる

687 :774RR :2018/09/29(土) 17:59:42.44 ID:lYZJvjkQ0.net
エイリアンみたいになっちゃったな

688 :774RR :2018/09/29(土) 18:09:36.45 ID:SC4NSB9C0.net
>>681
>>682
信頼性と価格は心配してないけど
地震の影響が…

689 :774RR :2018/09/29(土) 19:35:34.40 ID:IxHRdagJ0.net
ヤマハのSSはシート高がエグくて短足には辛い

690 :774RR :2018/09/29(土) 19:49:15.30 ID:kjuzz5YLr.net
YZF-R125
せっかくいい感じのライトなのに、正面の口みたいな穴なんだよ
横からはかっこいいけど、正面から見るとなんかなーってかんじ

あと、全体的に旧式よりチープになったように思うんだけど、画像のせいかな

めちゃ高いんだろうな、きっと

691 :774RR :2018/09/29(土) 20:25:38.42 ID:Pt9vHPhV0.net
>>690
でも高かったら売れないだろうね
GSXR125/150が性能の割に安いからそれと戦わないといけない

692 :774RR :2018/09/29(土) 20:58:16.98 ID:bewvUfdE0.net
まあCBより安くはないやろ

693 :774RR :2018/09/29(土) 23:21:53.18 ID:zMlea/8q0.net
フェザーのエンジンはGSX250fwのコピーだと言うのは当事の整備士の間では公然の秘密だった
エンジンのフィーリングも低速から高速までフラットに吹けあがるGSX250fwのエンジンに比べて
フェザーのエンジンは中低速完全無視の超高速回転型エンジンだったがブランド力とデザインセンスのせいで
GSXはフェザーに負けてしまった。

694 :774RR :2018/09/30(日) 07:16:57.73 ID:3G6KlzkS0.net
新型yzf-R125 って車体が150と共通になったみたいな感じやね

695 :774RR :2018/09/30(日) 07:48:47.96 ID:pr77VnDU0.net
重量140kg以上だろ
重くてフルカウルとか、ほんと無駄だな せっかくの小排気量なのに
ほんと見てくれを見せるのに必死でそういうのが一番ダサい

696 :774RR :2018/09/30(日) 08:04:09.94 ID:CeeakmuT0.net
GSX-R125と価格帯同じみたいね
OHC4バルブだけどVVA付いてるからこっちの方が街乗りは楽だろうな
これ日本で発売されたら売れるな

697 :774RR :2018/09/30(日) 08:25:17.19 ID:CeeakmuT0.net
>>694
今まではヨーロッパで作ってたけどインドネシアに変わったな
これでミナレリエンジンじゃなくなってボアアップキットは使えなくなったけど、どうせまた出すんだろうな

698 :774RR :2018/09/30(日) 08:30:38.16 ID:CeeakmuT0.net
しかし、いきなり125活性化したな
これでホンダが新型CBR150RベースでCBR125R出したら、SS風125cc戦国時代突入だなw

699 :774RR :2018/09/30(日) 09:07:27.79 ID:CeeakmuT0.net
>>695
総重量142kgだな
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/yzf-r125-2019/

700 :774RR :2018/09/30(日) 09:14:22.04 ID:qgNOrmXe0.net
YZF-R125はポジションきつすぎ 跨ってみた時、設計が欧州人向けじゃね?とヲモタ
GSX-R125くらいのポジションがアジア人にはちょうどいい 跨ったことないけど

701 :774RR :2018/09/30(日) 09:17:10.13 ID:yH8+FMVg0.net
41mmの金色倒立フォークはやっぱりかっこいいなあ

702 :774RR :2018/09/30(日) 09:19:34.81 ID:teR5hGNY0.net
MT125も売らないかなぁ

703 :774RR :2018/09/30(日) 09:25:03.07 ID:CeeakmuT0.net
>>701
そんなあなたにこれをどうぞ
https://i.imgur.com/rfsPtyf.jpg

704 :774RR :2018/09/30(日) 11:50:28.05 ID:V6/rFx4iM.net
カバーは要らんて

705 :774RR :2018/09/30(日) 12:01:24.56 ID:hucHAcKG0.net
>>622
亀だがありがとう
取り敢えずフロントを13tにしてみた
今雨の中試走してきたけどなかなか良いね

706 :774RR :2018/09/30(日) 14:18:50.04 ID:/6AFCNq80.net
2眼のLowの時に1灯なのは嫌い
まあ、自分からは見えないけど

707 :774RR :2018/09/30(日) 18:26:41.34 ID:3G6KlzkS0.net
>>700
そりゃヨーロッパメインのバイクだからな

708 :216 :2018/09/30(日) 22:51:03.81 ID:aIRaJ9Co0.net
rの白をガソリンスタンドで見かけて、声をかけてジロジロ見せてもらいました。
かっこいいー!

709 :774RR :2018/10/01(月) 10:25:30.23 ID:jF5ua3jI0.net
>>698
ジクサー150 高みの見物

710 :774RR :2018/10/01(月) 11:27:22.60 ID:GZ8dcRP3r.net
>>694
後は値段次第かな?

711 :774RR :2018/10/01(月) 11:33:09.08 ID:UYV2IxsUa.net
>>709
頑張って高速でも走ってろよw

712 :774RR :2018/10/01(月) 21:06:58.97 ID:EuggofRHF.net
たまにはこいつにも150ccがあることを思い出してやって下さい...

s150オーナーより

713 :774RR :2018/10/01(月) 22:07:04.78 ID:HBlR0s+20.net
>>712
150ccが正規販売していたら飛びついたんだが……初バイクは手堅くしたかったので泣く泣く別のにしたわ

714 :774RR :2018/10/01(月) 23:41:26.55 ID:+XZgXbKW0.net
土曜日に2019の黒S納車決定しましたー

教習以外で人生初のMTだから緊張するわw

715 :774RR :2018/10/02(火) 11:21:31.81 ID:OnW/9rbG0.net
>>714
おめ、いい黒買ったな

バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークの老害車や軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

716 :774RR :2018/10/02(火) 11:40:33.99 ID:TShPtMqMM.net
長い

717 :774RR :2018/10/02(火) 12:09:05.64 ID:RAvk3mgya.net
ああ、馬鹿みたいに長いが
どれ一つも誤ってないな。
まぁジジイのお節介だろうなぁ。

もう若い奴が逝くのは懲り懲りだろうから。

718 :774RR :2018/10/02(火) 12:36:52.22 ID:EWhDVLJgp.net
>>673
お前が宗教奴だろ、このジクサー教徒

719 :774RR :2018/10/02(火) 12:40:50.73 ID:85S4TM+1a.net
8に付け加えて、天気が良いと皆が出てきて道が混む
自分のペースで走れなくなるから、なるべく乗るな

720 :774RR :2018/10/02(火) 12:50:31.38 ID:65Z9d5WiM.net
>>714
これ貼っときゃ良いだろスズキだし
https://youtu.be/hbXfoSJUWRA

721 :774RR :2018/10/02(火) 13:16:33.59 ID:bzuZA6J4M.net
>>715
ありがとうございます

心に刻んで楽しみます

722 :774RR :2018/10/02(火) 21:18:25.80 ID:iGNICVsi0.net
さて、来年中には国産4メーカーの
スポーツ系125ccが出揃う訳だが、
80年代がオンタイムだったジジイには

723 :774RR :2018/10/02(火) 21:19:59.70 ID:iGNICVsi0.net
試乗対決が待ちどうしくてたまらない。

久々の鱸の天下取りで途中更新しちまったせw

724 :774RR :2018/10/02(火) 21:20:51.87 ID:BUU9/Vgc0.net
>>722
じじいのオンタイムは70年代だぞ
80年代がオンタイムなどまだまだ若造やな

725 :774RR :2018/10/02(火) 21:47:38.56 ID:iGNICVsi0.net
>>724
パイセン、サーセンした!

726 :774RR :2018/10/02(火) 22:06:43.07 ID:tBXIZPxI0.net
ninja125ださっ!

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200