2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part7

1 :774RR :2018/08/25(土) 23:25:26.10 ID:pI1VrvNd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄

GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529883587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

680 :774RR :2018/09/29(土) 14:22:20.59 ID:SC4NSB9C0.net
>>679
それもインドネシアか…

681 :774RR :2018/09/29(土) 14:31:02.67 ID:cthLwS7g0.net
失礼な言い草かもしれないが、フランス製よりもインドネシア製の方が信頼性高そう

682 :774RR :2018/09/29(土) 15:43:16.22 ID:RkSCO1Ar0.net
インドネシアの方が価格も安くて良いよ
フランスだと70万近くなるぞ

683 :774RR :2018/09/29(土) 16:54:34.72 ID:RkSCO1Ar0.net
カッコ良いな
https://youtu.be/bmfr2KK2Uwg

684 :774RR :2018/09/29(土) 17:02:16.47 ID:k9aWFvw80.net
最近のヤマハ、フロントのデザインが横に張り出しすぎな気がする
https://jmty.jp/tokyo/sale-bik/article-7rv8b
Fazerのこういう目が本当に苦手

685 :774RR :2018/09/29(土) 17:21:35.09 ID:ywu6O4y0a.net
本田のCBが45万もするから、YZFならネシア製でも50万するかなあ?

686 :774RR :2018/09/29(土) 17:41:14.70 ID:MLV/jyNV0.net
やっぱ二眼はかっこいい
まぁGSXはギリ許せるけどNinja125の一眼はダサすぎる

687 :774RR :2018/09/29(土) 17:59:42.44 ID:lYZJvjkQ0.net
エイリアンみたいになっちゃったな

688 :774RR :2018/09/29(土) 18:09:36.45 ID:SC4NSB9C0.net
>>681
>>682
信頼性と価格は心配してないけど
地震の影響が…

689 :774RR :2018/09/29(土) 19:35:34.40 ID:IxHRdagJ0.net
ヤマハのSSはシート高がエグくて短足には辛い

690 :774RR :2018/09/29(土) 19:49:15.30 ID:kjuzz5YLr.net
YZF-R125
せっかくいい感じのライトなのに、正面の口みたいな穴なんだよ
横からはかっこいいけど、正面から見るとなんかなーってかんじ

あと、全体的に旧式よりチープになったように思うんだけど、画像のせいかな

めちゃ高いんだろうな、きっと

691 :774RR :2018/09/29(土) 20:25:38.42 ID:Pt9vHPhV0.net
>>690
でも高かったら売れないだろうね
GSXR125/150が性能の割に安いからそれと戦わないといけない

692 :774RR :2018/09/29(土) 20:58:16.98 ID:bewvUfdE0.net
まあCBより安くはないやろ

693 :774RR :2018/09/29(土) 23:21:53.18 ID:zMlea/8q0.net
フェザーのエンジンはGSX250fwのコピーだと言うのは当事の整備士の間では公然の秘密だった
エンジンのフィーリングも低速から高速までフラットに吹けあがるGSX250fwのエンジンに比べて
フェザーのエンジンは中低速完全無視の超高速回転型エンジンだったがブランド力とデザインセンスのせいで
GSXはフェザーに負けてしまった。

694 :774RR :2018/09/30(日) 07:16:57.73 ID:3G6KlzkS0.net
新型yzf-R125 って車体が150と共通になったみたいな感じやね

695 :774RR :2018/09/30(日) 07:48:47.96 ID:pr77VnDU0.net
重量140kg以上だろ
重くてフルカウルとか、ほんと無駄だな せっかくの小排気量なのに
ほんと見てくれを見せるのに必死でそういうのが一番ダサい

696 :774RR :2018/09/30(日) 08:04:09.94 ID:CeeakmuT0.net
GSX-R125と価格帯同じみたいね
OHC4バルブだけどVVA付いてるからこっちの方が街乗りは楽だろうな
これ日本で発売されたら売れるな

697 :774RR :2018/09/30(日) 08:25:17.19 ID:CeeakmuT0.net
>>694
今まではヨーロッパで作ってたけどインドネシアに変わったな
これでミナレリエンジンじゃなくなってボアアップキットは使えなくなったけど、どうせまた出すんだろうな

698 :774RR :2018/09/30(日) 08:30:38.16 ID:CeeakmuT0.net
しかし、いきなり125活性化したな
これでホンダが新型CBR150RベースでCBR125R出したら、SS風125cc戦国時代突入だなw

699 :774RR :2018/09/30(日) 09:07:27.79 ID:CeeakmuT0.net
>>695
総重量142kgだな
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/yzf-r125-2019/

700 :774RR :2018/09/30(日) 09:14:22.04 ID:qgNOrmXe0.net
YZF-R125はポジションきつすぎ 跨ってみた時、設計が欧州人向けじゃね?とヲモタ
GSX-R125くらいのポジションがアジア人にはちょうどいい 跨ったことないけど

701 :774RR :2018/09/30(日) 09:17:10.13 ID:yH8+FMVg0.net
41mmの金色倒立フォークはやっぱりかっこいいなあ

702 :774RR :2018/09/30(日) 09:19:34.81 ID:teR5hGNY0.net
MT125も売らないかなぁ

703 :774RR :2018/09/30(日) 09:25:03.07 ID:CeeakmuT0.net
>>701
そんなあなたにこれをどうぞ
https://i.imgur.com/rfsPtyf.jpg

704 :774RR :2018/09/30(日) 11:50:28.05 ID:V6/rFx4iM.net
カバーは要らんて

705 :774RR :2018/09/30(日) 12:01:24.56 ID:hucHAcKG0.net
>>622
亀だがありがとう
取り敢えずフロントを13tにしてみた
今雨の中試走してきたけどなかなか良いね

706 :774RR :2018/09/30(日) 14:18:50.04 ID:/6AFCNq80.net
2眼のLowの時に1灯なのは嫌い
まあ、自分からは見えないけど

707 :774RR :2018/09/30(日) 18:26:41.34 ID:3G6KlzkS0.net
>>700
そりゃヨーロッパメインのバイクだからな

708 :216 :2018/09/30(日) 22:51:03.81 ID:aIRaJ9Co0.net
rの白をガソリンスタンドで見かけて、声をかけてジロジロ見せてもらいました。
かっこいいー!

709 :774RR :2018/10/01(月) 10:25:30.23 ID:jF5ua3jI0.net
>>698
ジクサー150 高みの見物

710 :774RR :2018/10/01(月) 11:27:22.60 ID:GZ8dcRP3r.net
>>694
後は値段次第かな?

711 :774RR :2018/10/01(月) 11:33:09.08 ID:UYV2IxsUa.net
>>709
頑張って高速でも走ってろよw

712 :774RR :2018/10/01(月) 21:06:58.97 ID:EuggofRHF.net
たまにはこいつにも150ccがあることを思い出してやって下さい...

s150オーナーより

713 :774RR :2018/10/01(月) 22:07:04.78 ID:HBlR0s+20.net
>>712
150ccが正規販売していたら飛びついたんだが……初バイクは手堅くしたかったので泣く泣く別のにしたわ

714 :774RR :2018/10/01(月) 23:41:26.55 ID:+XZgXbKW0.net
土曜日に2019の黒S納車決定しましたー

教習以外で人生初のMTだから緊張するわw

715 :774RR :2018/10/02(火) 11:21:31.81 ID:OnW/9rbG0.net
>>714
おめ、いい黒買ったな

バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークの老害車や軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

716 :774RR :2018/10/02(火) 11:40:33.99 ID:TShPtMqMM.net
長い

717 :774RR :2018/10/02(火) 12:09:05.64 ID:RAvk3mgya.net
ああ、馬鹿みたいに長いが
どれ一つも誤ってないな。
まぁジジイのお節介だろうなぁ。

もう若い奴が逝くのは懲り懲りだろうから。

718 :774RR :2018/10/02(火) 12:36:52.22 ID:EWhDVLJgp.net
>>673
お前が宗教奴だろ、このジクサー教徒

719 :774RR :2018/10/02(火) 12:40:50.73 ID:85S4TM+1a.net
8に付け加えて、天気が良いと皆が出てきて道が混む
自分のペースで走れなくなるから、なるべく乗るな

720 :774RR :2018/10/02(火) 12:50:31.38 ID:65Z9d5WiM.net
>>714
これ貼っときゃ良いだろスズキだし
https://youtu.be/hbXfoSJUWRA

721 :774RR :2018/10/02(火) 13:16:33.59 ID:bzuZA6J4M.net
>>715
ありがとうございます

心に刻んで楽しみます

722 :774RR :2018/10/02(火) 21:18:25.80 ID:iGNICVsi0.net
さて、来年中には国産4メーカーの
スポーツ系125ccが出揃う訳だが、
80年代がオンタイムだったジジイには

723 :774RR :2018/10/02(火) 21:19:59.70 ID:iGNICVsi0.net
試乗対決が待ちどうしくてたまらない。

久々の鱸の天下取りで途中更新しちまったせw

724 :774RR :2018/10/02(火) 21:20:51.87 ID:BUU9/Vgc0.net
>>722
じじいのオンタイムは70年代だぞ
80年代がオンタイムなどまだまだ若造やな

725 :774RR :2018/10/02(火) 21:47:38.56 ID:iGNICVsi0.net
>>724
パイセン、サーセンした!

726 :774RR :2018/10/02(火) 22:06:43.07 ID:tBXIZPxI0.net
ninja125ださっ!

727 :774RR :2018/10/02(火) 22:09:35.10 ID:pkdMGzNi0.net
フルカウルの方がダサいという珍しいパターン
海苔巻きマフラー見ると初代ninja250思い出すな

728 :774RR :2018/10/02(火) 22:14:35.51 ID:xBL842SV0.net
えっ?私シルバーのでっかくninjaって書いてあるデザインカッチョイイとおもたんだけど

729 :774RR :2018/10/02(火) 22:54:03.10 ID:Z4Orilp+r.net
カタナのカウルでワキザシとか出せw

730 :774RR :2018/10/02(火) 23:36:47.13 ID:WpTDKbbr0.net
>>722
本田新型cbr出す話でてなくね

731 :774RR :2018/10/03(水) 10:47:51.51 ID:Unfu1j+vM.net
Ninja125重量148kgだな
250ベースじゃこんなもんか

732 :774RR :2018/10/03(水) 11:17:40.85 ID:Unfu1j+vM.net
>>709
FAZER25「フッ…笑止…」

パルサーRS200「あいつはインド四天王の中で最弱…」

KTM RC200「我らより遥かに実力が劣るのに四天王を名乗るのもおこがましい!あいつが優れているのは燃費だけではないか!」

733 :774RR :2018/10/03(水) 11:44:49.45 ID:xPtuHWu80.net
初めてR125の現物見てきたけどいいな
軽いしカッコいい、セパハンがちょっときついけど欲しくなった

734 :774RR :2018/10/03(水) 13:02:41.49 ID:zQQ5P6P30.net
BBCニュース <動画>「食べ物が必要」と略奪行為に走る住民 インドネシア地震・津波
https://t.co/KZ9dyp3ZRs

次の入荷とかかなり怪しいんじゃないの
今あるやつ買わないと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


735 :774RR :2018/10/03(水) 13:25:10.41 ID:Unfu1j+vM.net
>>734
島が違うし、ジャカルタ近郊に工場あるから無問題

736 :774RR :2018/10/03(水) 13:34:19.80 ID:zQQ5P6P30.net
>>735
2時間前くらいに更にスラウェシで噴火したみたいだけどこれも違う島だな
とはいえやっぱ影響あんじゃないの

737 :774RR :2018/10/03(水) 13:38:53.00 ID:Yv1Vjmjea.net
まあ救援物資の輸送が最優先やろし、影響ない事はないやろ

738 :774RR :2018/10/03(水) 13:41:31.67 ID:Yv1Vjmjea.net
>>729
小刀(彫刻刀)やろ

739 :774RR :2018/10/03(水) 20:37:58.74 ID:mCfXzOdS0.net
>>731
gsxより安かったら流れるかもだけど、重い高いならカワサキ派じゃない限り買わなさそうだな

740 :774RR :2018/10/03(水) 21:15:24.63 ID:4rVLYNqnF.net
>>739
ABS無いZ125proがS125とあんまり値段変わらないから40万は超えそうな気がする

741 :774RR :2018/10/03(水) 22:03:46.76 ID:SjmP41No0.net
明智ヒルトップサーキットを走るGSX-R125
やっぱかっこいいな
https://youtu.be/e5hRQFP8JsM

742 :774RR :2018/10/03(水) 22:10:23.74 ID:oVhODFlu0.net
>>739
でもさ、色んな選択肢があるっていうのは
幸せじゃないかな。

このクラスに意味を感じているお人なら
今はワクワクが止まらないかもね。

743 :774RR :2018/10/04(木) 03:42:39.64 ID:hVfro0QJ0.net
>>740
カワサキのはDOHCやろ
ならCBより安くはないやろ

744 :774RR :2018/10/04(木) 05:02:07.85 ID:T9v0+zWK0.net
ポンド価格発表されて、だいたい他の車種と同じレートで当てはめると50万超えるそうっぽい
Zの見た目マジ好みだけど重くて高いとかなるとさすがに・・・

結局GSXが一番125の良さが詰まった仕上がりしてるよな

745 :774RR :2018/10/04(木) 06:16:25.05 ID:GPwsHgji0.net
>>744
それっぽいねー
CBより高そうなのは意外だった

746 :774RR :2018/10/04(木) 07:05:40.61 ID:+71ZdvQ9M.net
>>744
そりゃポンド換算すりゃ50万越えるだろう
でも、これインドネシア産だぞインドネシアからの輸入コストで計算しないと

747 :774RR :2018/10/04(木) 08:50:53.94 ID:feKY0twR0.net
CB125Rに乗ってるやつを見かけたが、250cc並みに大きく見えるな
乗ってるやつが小さかったのかもしれないけど

748 :774RR :2018/10/04(木) 08:53:32.49 ID:feKY0twR0.net
>>732
いやあ、四天王の中で最弱ってやつが一番見せ場あって結構活躍するんだよ
その後に続く四天王はだいたい尺の都合とかで空気になる

749 :774RR :2018/10/04(木) 09:00:13.30 ID:feKY0twR0.net
>>715
再確認できてためになるわ
いつも常に意識してる事だが、文章で読んでみる事でさらにイメージできて再確認できる

750 :774RR :2018/10/04(木) 09:08:23.28 ID:1NammyClM.net
>>747
cb125rはcb250rよりでかいし迫力あるだろうね

751 :774RR :2018/10/04(木) 12:16:21.13 ID:pr8x3KIvd.net
ninja125が66万とかおかしいだろ
gsx-r125の値段は偉大だわ

752 :774RR :2018/10/04(木) 12:51:09.06 ID:1NammyClM.net
goobikeに2019年モデルカラー並んできたな

753 :774RR :2018/10/04(木) 12:57:42.22 ID:Zmb2xWyf0.net
250をベースにしているから値段が高いのはしょうがないでしょ。
それでもヨーロッパでは平気で売れる値段だし。

754 :774RR :2018/10/04(木) 13:07:58.14 ID:+71ZdvQ9M.net
ヨーロッパの値段なんか参考になるかよアホじゃねw

755 :774RR :2018/10/04(木) 13:10:59.54 ID:PLvoSDDMd.net
込み込み35万はスズキの頑張りやと思うで。
このコスパは他のメーカーでは出せなさそう

756 :774RR :2018/10/04(木) 14:08:28.57 ID:cKxo1EynM.net
フレームは150と共用、エンジンは150のストロークダウンとは言え、どっちも新しいもの作ってこの値段だから、確かに大したもん。

フレームを250と共用でエンジンはお古とか、フレームをお古の250と共用でエンジンは250のシュリンクとか、開発要素だけで言ったらホンダもカワサキも何でその値段なんすか?って感じ。

757 :774RR :2018/10/04(木) 14:34:16.90 ID:zpaZsuJrM.net
ポンド価格と比較するな
意味がない
それは税金小宮

758 :774RR :2018/10/04(木) 16:33:36.54 ID:P3jzo9giM.net
まじかよ小宮最低だな。

759 :774RR :2018/10/04(木) 23:19:40.56 ID:/iKT4f150.net
7000k走ってそろそろチェーン変えようと思うけどクリップ式でも大丈夫かな?

760 :774RR :2018/10/05(金) 00:39:09.40 ID:sMgAPU8N0.net
>>759
人に聞くほど不安だったらカシメでいいんじゃね?
俺はクリップでも十分だと思うが万が一を考えてカシメにした

761 :774RR :2018/10/05(金) 07:47:07.92 ID:EJ2VpUBYd.net
>>759
EKのシールチェーンにこの前他の原2でこうかんしたけどクリップタイプだけどジョイントプレートは圧入式だった、クリップはホーザンの専用プライヤつかったが今までのイライラは何だったんだろうと思うレベルで楽にできたよ。

762 :774RR :2018/10/05(金) 08:27:14.85 ID:lIYqvc1EM.net
ノンシールチェーンに変えると抵抗減って体感できるくらい変わるって話。

763 :774RR :2018/10/05(金) 08:52:24.73 ID:vjQm6OCIa.net
>>762
伸びるの早いけどな

764 :774RR :2018/10/05(金) 09:53:56.35 ID:IbeOr/1D0.net
ノーシールはメンテが面倒

765 :774RR :2018/10/05(金) 10:07:38.58 ID:vMgd4kB40.net
んなわけねぇだろ

766 :774RR :2018/10/05(金) 14:55:58.51 ID:d0AfyGf3M.net
>>765
わけあるだろ
頻度が全然違う

767 :774RR :2018/10/05(金) 15:04:45.44 ID:pr67f2h1M.net
ノンシールのクリップ付きだけどクリップ外して灯油に漬け洗いするだけだから思ってたより楽だったよ

768 :774RR :2018/10/05(金) 15:18:51.05 ID:MLuSzp+K0.net
灯油に着け洗いするほうが大変じゃないか?

769 :774RR :2018/10/05(金) 15:21:08.69 ID:lS2GU7UP0.net
社外マフラーに交換して間もなく
エンジンブロー
メーカーはマフラーが原因の一点張り
2ストじゃ有るまいし
マフラーも交換出来ない車両だから気よつけな

770 :774RR :2018/10/05(金) 17:17:35.65 ID:Nx83hLJDa.net
>>769
フルエキに変えたの?

771 :774RR :2018/10/05(金) 17:56:18.45 ID:hW/lLHsKa.net
運が悪かったか回しすぎかはわからないけど
改造してるんだから保証受けれないのは仕方なし

772 :774RR :2018/10/05(金) 18:46:36.54 ID:BXT1MbxR0.net
>>769
どこのマフラーに替えたんや?

773 :774RR :2018/10/05(金) 19:13:07.31 ID:UFvgsqEmK.net
先週ダブルアールズ入れたばっかりなんだよなぁ…

774 :774RR :2018/10/05(金) 19:22:43.81 ID:BXT1MbxR0.net
おれもWR頼んでるんやがなあ
大阪は台風の後に停電で生産が遅れてるようや

775 :774RR :2018/10/05(金) 21:17:58.94 ID:tLdxmCLMM.net
J-TRIPのフロントスタンドJT-116が使える事をただいま確認しました
ギリギリですがカウルには当たりません
https://i.imgur.com/Movj8es.jpg

776 :774RR :2018/10/05(金) 21:36:36.72 ID:q8Kr0A8B0.net
>>761

プレートが圧入て事は結局専用工具が必要になるのかな?
だったらバイク屋でカシメてもらうほうがいいかな

777 :774RR :2018/10/06(土) 07:01:54.12 ID:UpPuf25VM.net
センタースタンド自分で付けれる?

778 :774RR :2018/10/06(土) 07:33:46.51 ID:Lkf8x2dp0.net
ジクサーはセンスタ標準装備

779 :774RR :2018/10/06(土) 07:39:36.88 ID:g4K5evJqd.net
>>777
簡単だよ

780 :774RR :2018/10/06(土) 09:08:17.67 ID:qOdCj7yr0.net
Sの青を買うつもりでバイク屋に行ったんだが、気が付いたらRの19黒を契約していた
両方跨ってみて、体は絶対にSだと言っているのに、口が「R下さい」と言ってしまっていた

これから買うヤツは、気を付けなはれや

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200