2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

149 :774RR:2018/09/10(月) 17:42:41.80 ID:hoi6EzOJ.net
スリップオンの交換は重量と見た目勝負だろ

150 :774RR:2018/09/10(月) 18:09:23.86 ID:9RVq/u0d.net
ニンジャ1000のとき、アクラメガホンつけたら結構音変わったから、やっぱ車検対応のやつは静かやね➰

ヨシムラ凄くジェントルだわ

151 :774RR:2018/09/10(月) 21:24:37.74 ID:Gzgfn+vk.net
>>148
何故にSC管とかGPサイレンサーの物を選ばなかった?

152 :774RR:2018/09/10(月) 23:50:17.53 ID:Hcbl/QgS.net
>>151
そうだよねぇ
車検対応ってことでとりあえずヨシムラ選んだのよ 安心を優先したw

あと、色んなZ900マフラー動画みたけど弁当箱ある時点でスリップオンだったら
どれも音量変わってないように聞こえたけど、どうなんかな〜?

本当はカワサキだからBEETマフラーつけたいんだけど、Z900用のフルエキでないかなぁ
自分つけておいてあれだけど、ヨシムラってやっぱスズキのイメージしかないわぁw

153 :774RR:2018/09/11(火) 00:04:47.26 ID:I1+Fh3Ez.net
SCプロジェクトのだけど、これ両方フルエキだよね?
2個目のやつ、スリップオンでこれならやばい

https://www.youtube.com/watch?v=IcgiPK_qHfI
https://www.youtube.com/watch?v=iIiqTTsJ1J0

154 :774RR:2018/09/11(火) 05:09:59.90 ID:jzhys5ne.net
>>152は車検対応の物を選んだのに音量に不満があると云う矛盾を抱えている

そもそも車検に通る通らないは音量が原因なのにだ

155 :774RR:2018/09/11(火) 07:53:43.38 ID:YdRA3mlG.net
サイレンサー部分の材質が変わった分音質は当然変わるよ
車検の範囲でうるさくするにはRSに乗り換えるといいよ

156 :774RR:2018/09/11(火) 23:21:11.11 ID:UXSf5Mjt.net
z1000の良い所を発見した

以前乗ってた大型は3速で80q/h出さないと好きな音を奏でなかったけど、
z1000は3速60q/hでその音を奏でてくれるから安全に楽しめるし、捕まらずに済む

F1の様な甲高い音が好みではないのも功を奏した

157 :774RR:2018/09/12(水) 09:36:37.41 ID:yreixVLc.net
BEETさんジェントルなz900用のスリップオンおなしゃす

158 :774RR:2018/09/12(水) 09:56:39.18 ID:dLdVlmgA.net
z1000の慣らしが終わってエキゾーストノートにも野太さが出て来て良い感じ

159 :774RR:2018/09/12(水) 12:26:50.04 ID:OctuCkAZ.net
>>158
いいなぁ。
安さとマフラー1本出しが好きだからZ900予約したけど、直前でおあずけくってしまった(笑)
しかも10月末って?曖昧だしまた発売延期されそう。

160 :774RR:2018/09/13(木) 00:26:07.06 ID:wglbqwBN.net
フルエキ着けたら純正の置く場所どうしよ
ゴミ袋を被せて家の壁に立て掛けておくか

161 :774RR:2018/09/13(木) 07:41:38.61 ID:bKDMFkIp.net
z900のカラーリングがスズキ化されたのはナゼ?gsx-sと被っとる
フレーム色で差別化してるけど

162 :774RR:2018/09/15(土) 11:54:07.96 ID:jtiBG0rN.net
ノジマがNinja1000様に一本出し出してるけど、z1000には付けられないの?
一応サイト上では対応商品は全部2本出ししかない

163 :774RR:2018/09/15(土) 13:48:03.96 ID:g6ullbPb.net
構造上はつくっぽいけど車検の書類でダメと言われてあきらめた

164 :774RR:2018/09/15(土) 13:58:58.64 ID:K1EdG7QK.net
今廃盤かどうか知らんがBEETの
左出しシングルスリップオン車検対応が
あったと思うけど調べてみたら?

165 :774RR:2018/09/15(土) 20:16:05.10 ID:u5eC7iNL.net
アールズギアのフルエキに車検対応の1本出しあるよ
年式いつまでのやつが車検対応品か分からないけど

マフラーが1本しかなかったら消音効果高くするために容量大きいサイレンサーになるからね
車体の大きさとのバランスが壊れる

1本しかないマフラー選ぶってことは大きいサイレンサーで車検対応品にするか、
車検非対応の爆音マフラー選ぶかのどっちかだね

166 :774RR:2018/09/15(土) 22:16:19.22 ID:jtiBG0rN.net
>>165
車検対応の物は車検に出す時だけ着ければいいと考える主義なので、
サイレンサーはGPタイプの物でバランスは良いです

167 :774RR:2018/09/15(土) 22:47:14.47 ID:vp6UyIVk.net
20年超のブランクを経てリターンを目指してZ650を物色してましたが、
ハーフカウルのZ750SとZRX1200Sが気になってしょうがなくなりました

で、Z750Sに乗ってる方もしくは乗ってた方に教えて欲しいんですが、
1.エンジンの振動でミラーに何が写ってるのか分からなくなる
2.1時間以上乗ってるとケツが痛くなる
3. 6千回転くらいからフレームに共振するほどエンジンが震え始める
これって本当でしょうか?
ミラーについてはYouTubeで見る限り振動してない様に見えます

長々と書いてすみませんが教えてください

168 :774RR:2018/09/15(土) 23:33:18.05 ID:u9tbEf/l.net
>>167
1,yes 
2,そんなの人による 現行モデルのZ1000や900よりはましだった
3、多少ありだがその文章は大げさ

ミラーが見えない以外は神経質かケツが赤ちゃん以外は平気だと思うよ
20年前の(Z750Sは12年前のバイクだがw)カワサキバイクよりはその辺平気だと思うよ

ツーリングメインなら1200Sの方がいいとは思うけどね
両方まともな弾があればだけど

169 :774RR:2018/09/16(日) 00:15:55.30 ID:3H9o9HiC.net
>>168
レスありがとうございます
参考になります

170 :774RR:2018/09/16(日) 01:12:38.48 ID:OCiaZsVv.net
>>167
今現在乗ってるもんだが、
1.5000超えると振動で見えなくなる
2.俺は2時間連続走行すると割と痛い
3.そう思えるほど振動する
うちはこんな感じなんでモノや人によりけりなんじゃないかねぇ?
アクが強いんでオススメはしないかなぁ

171 :774RR:2018/09/16(日) 05:29:51.34 ID:lLGVCdtM.net
現行の1000でピレリファントム履いてる人いる?

172 :774RR:2018/09/16(日) 07:56:07.74 ID:3H9o9HiC.net
>>168
>>170
レスありがとうございます

長距離のケツの痛さや高速でのミラーの振動はKDX250SRで経験済みですが、何せ20年超もブランクがあるもので…

173 :811:2018/09/16(日) 13:27:25.55 ID:Wm/Rj+7N.net
A型Z1000も同じような感じだな

174 :774RR:2018/09/16(日) 16:57:50.91 ID:L8yAn8K6.net
今日Z1000のバーエンドを更に重いのに換えたら不快な手のしびれが無くなった

175 :774RR:2018/09/17(月) 08:19:11.66 ID:Qv+dQAaw.net
>>172
久々にタイヤ換えたらクルックル曲がるバイクだったんだなこれw
ケチっちゃ駄目ね

176 :774RR:2018/09/18(火) 09:31:28.03 ID:hrPRaVvG.net
アマリングがまだあるけどコケたら受け身が取れないから恐らくこのままだろう

177 :774RR:2018/09/20(木) 02:03:06.91 ID:7Wu7vtAG.net
走行距離1500km未満だけど、漸く低速ギアでのエンジンの回転が滑らかになってきた

178 :774RR:2018/09/20(木) 11:13:07.17 ID:ux5oQfuA.net
ネットで調べてもわからなかったので、ご存じな方がいれば教えてください

Z750SとZ750(04-06)のヘッドライトの形状は共通でしょうか?

179 :774RR:2018/09/20(木) 14:00:32.17 ID:VrHJGqgf.net
見た目が全然ちげーじゃんと思ったけど部品番号調べてみたぞ
Z1000の初期型とZ750は同じみたいだけどZ750Sは専用品っぽい
カワサキはネットでパーツリスト見られるからそれで調べられるでよ

180 :774RR:2018/09/20(木) 14:47:55.25 ID:vPv+q58d.net
Z800、ブレーキで簡単にリア浮くなw

181 :774RR:2018/09/20(木) 19:36:24.97 ID:UKTU17gw.net
>>179
178です
ありがとうございました

ネットのパーツリストがあるんですね
やってみます

182 :774RR:2018/09/21(金) 17:07:20.27 ID:typPb2rx.net
z900の東南アジア仕様の青が欲しい

183 :774RR:2018/09/22(土) 00:46:47.34 ID:atS9ADEx.net
z800ABSかz900どちらにしようか悩んでおります。
見た目は800が好きなんですが、、
どちらも乗ったことある方、意見を聞かせてください。

184 :774RR:2018/09/22(土) 01:13:12.97 ID:O4xk3KOV.net
>>183
Z800は重くて高重心ぎみ、シート高も834mmと6Rよりも高いので足付きに不安があるなら、軽くてシート高の低いZ900の方が良いと思う
エンジンはどちらも扱い易い
キャスター角トレールはZ800の方が立ってて(24度)、短い(98mm)
Z800はシート高と手前に張り出したタンク、重さのお陰でデカいバイクに乗ってる感がある
Z900は軽快

185 :774RR:2018/09/22(土) 01:15:17.62 ID:O4xk3KOV.net
あとZ800は足回りやフレームは硬めな気がする(個人的な印象)

186 :774RR:2018/09/22(土) 05:40:49.08 ID:dXzrNT4j.net
無事故無立ちゴケでこのバイクの天寿を全うさせてやりたい

187 :774RR:2018/09/22(土) 07:00:55.28 ID:HYul+J5+.net
納車2日目で立ちごけしたわ

188 :774RR:2018/09/22(土) 07:11:32.26 ID:Sd9r/8gL.net
納車4ヶ月でもらい事故したわ

189 :774RR:2018/09/22(土) 10:12:14.74 ID:XheEWyU0.net
Z800乗ってるけど普段使いに気軽に乗れる良いバイクだよ
日常的な買い物や通勤、ツーリングまでオールマイティーに気軽に使える
シート高や重さは慣れればどうということはないし、重さはある種の安定感につながり、シート高は視界の良さに繋がる
欠点は積載性の無さで、シート下はETC入れると車載工具も書類も入らないから、乗るときはシートバッグかリュックが必須になることぐらいかな
街乗りが多い自分は燃費が13km/L〜15km/Lぐらいかな
エンジンの熱さは、普通のデニムパンツで熱いけど、我慢できない程ではないくらい
シートの硬さは、前よりだと硬い気がするけど、少し後ろ寄りに座るとちょうど良いくらい

190 :774RR:2018/09/22(土) 12:38:06.74 ID:Uv1Y2tg4.net
見た目両方気に入ってるなら800選ぶ理由が無い

191 :774RR:2018/09/22(土) 17:54:14.82 ID:JSc0eayV.net
https://youtu.be/PaedKidox3U
今夜2時半から こうのとり7号機
打ち上げlive中継予定

192 :774RR:2018/09/23(日) 19:18:03.19 ID:v5z8ulsL.net
今日はメンテナンススタンドで初のリフトアップの予定だったのだが、J-Tripの棒を通して揚げるやつ(棒が通らないのでメーカー推奨のL字フック購入)を使って挑戦したところ、
斜めっている車体と完全な平ではない家の前の道路が絶妙にマッチングしていた事もありリフトアップ出来なかった・・・orz
しかもフック部分のゴムが切れて金属が露出するというアクシデントも発生

やはりマフラーを換装してV字フックにした方が良さそうだった

193 :774RR:2018/09/23(日) 21:54:16.28 ID:M7o5Rxon.net
現行をL字で4年使ってるけど特に問題ないぞ

194 :774RR:2018/09/23(日) 23:03:29.17 ID:2ujaI/Nb.net
キャップ取ってベータβ型のピンに変えて棒でやってるよ
Z900でV受けなら、引っ掛けるフックボルトをワッシャなどのスペーサーで外側にしないと車体傷つけるから気を付けて

195 :774RR:2018/09/23(日) 23:55:42.61 ID:h60SMQie.net
>>194
z1000です

196 :774RR:2018/09/24(月) 19:39:54.49 ID:Mg5UIpcz.net
バルターモトのバックステップ買ったんだけど、取り付けで難しいことって有りますかね?2016年式 absモデルなんですけど...。

197 :774RR:2018/09/24(月) 19:40:48.79 ID:Mg5UIpcz.net
ごめんz1000です!

198 :774RR:2018/09/24(月) 20:44:16.46 ID:uXx0fH5Z.net
今年のZ1000のメタリックなグリーンがお気に入りで毎夜の如く流しているのだけど、
抜き去っていった前方の自分のと同じメタリックな緑のバイクを追いかけてみたら14RかH2SE辺りかと思っていたら、
何とハヤブサだった

意味がわからなかった
緑はKAWASAKIの専売特許だったんじゃなかったんか

199 :774RR:2018/09/24(月) 22:38:21.17 ID:HZsZrp0t.net
>>198
塗装くらい好きにしたら?

200 :774RR:2018/09/26(水) 21:20:52.06 ID:19i87dc7.net
せめてスポンサー企業の宣伝もかねて食い物や飲み物くらい欲しいだけくれてやれよ

201 :774RR:2018/09/26(水) 21:21:52.29 ID:19i87dc7.net
誤爆した

202 :774RR:2018/09/26(水) 21:38:00.77 ID:859SCxGN.net
>>200
逆にモンスターエナジーを買えって言われるよ

203 :774RR:2018/09/27(木) 09:51:09.22 ID:FwiUGRIH.net
Z800のヘッドライトをLED化した人いる?

204 :774RR:2018/09/29(土) 12:45:05.21 ID:N1P+aGoo.net
Z1000買ってから唯一の欠点だと思っていたチェーンの清掃が思わぬ形で解決してしまった

普通のネバネバの粘性のあるチェーンルーブだと1週間も乗ればチェーンにジャリが付着し、
乗っててもその違和感が感じられるので、結構頻繁に清掃を行う事になるだろうと考えていたので、
マフラーを1本出しに換装する予定だったのだが、ドライチェーンルーブが最近では売り出されていて、
歯ブラシでゴシゴシする必要が無くなったのでスリップオンに変更予定

ついでにホイールの方にもチェーンルーブが飛散して汚れるというのが無く、外装の掃除に関しては
一昔前に比べ格段にラクになってバイクは売れないけど良い時代になったもんだと思った

205 :774RR:2018/09/29(土) 23:03:36.91 ID:QyYyAn8H.net
167です
今日Z750Sを契約してきた!

20年ぶりにバイクに跨がり、エンジンをかけさせてもらったが、久々のマルチの迫力にびびってしまったよ…

206 :774RR:2018/09/30(日) 03:08:08.62 ID:zoKJiXqj.net
おめ!

207 :774RR:2018/09/30(日) 03:17:04.37 ID:dlygEEd8.net
>>205
おめ!
ハーフカウルのついてるタイプだよね?
Z系は、1000以外はなかなか見かけないけど、その中でも更に珍しいモデルだよね
他人と被る心配無しだねw

208 :774RR:2018/09/30(日) 13:51:00.62 ID:zf2s3C2y.net
>>206
>>207
205です
ありがとうございます

ここのスレでZ750系は少数派でしょうが、おっさんの俺には "ナナハン" って言葉の響きに弱いんで…

また、前のオーナーさんが大事にされてたのがわかるので負けない様に大事にします

209 :774RR:2018/09/30(日) 14:13:19.69 ID:4fJTiDtj.net
>>208
おめでとうございます。

これであなたもナナハンライダーですね (笑)

210 :774RR:2018/09/30(日) 16:51:09.12 ID:zf2s3C2y.net
>>209
ありがとうございます
ナナハンライダー…良い響きだ〜

211 :774RR:2018/09/30(日) 23:15:22.32 ID:7pbZiKaK.net
台風がしでかしたことであれば、それがなんであれ、責任がどうこうという問題にはならんと思いますが・・・なんせ台風のすることですから・・・。

212 :774RR:2018/10/01(月) 18:23:06.98 ID:ntk20jds.net
台風でz1000倒れてた
右ステップ根元から折れてる
オイルダダ漏れ
鬱や

213 :774RR:2018/10/01(月) 19:36:28.79 ID:LBtHGnRt.net
>>212
御愁傷様。成仏してくれ。
ちなみにお住まいどの辺なん?

214 :774RR:2018/10/01(月) 19:53:45.40 ID:ntk20jds.net
神奈川
カバーを外せば良かったけど、台風接近で緊急の呼び出し、外す暇なく職場に出勤
帰ってきたらこの惨状

215 :774RR:2018/10/01(月) 20:28:41.71 ID:JPK9zl7H.net
RSじゃない方のZ900はこちらのスレでよろしいですか

216 :774RR:2018/10/01(月) 21:35:54.47 ID:QhhBNeU/.net
>>215
ええで

217 :774RR:2018/10/01(月) 22:17:54.91 ID:78M1EISG.net
知人のZ800に乗せてもらった
このバイク乗りにくくない?
車重と、ポジションのせいで

218 :774RR:2018/10/02(火) 07:49:01.70 ID:pKQLRYt7.net
>>217
オフロードバイクみたいに肘はってハンドル外側から持ったら、この重量と高重心のお陰で乗りやすいで

219 :774RR:2018/10/02(火) 08:47:17.44 ID:tieE7ROd.net
手をハンドルと平行にするイメージというか、肘を張る感じで乗ると、メチャメチャ乗りやすくなるよな。
ハンドル低いから、背筋をけっこう丸める感じで乗んなきゃならんけどw

220 :774RR:2018/10/02(火) 18:16:48.39 ID:HrRSZ58d.net
スズキ、新型カタナ発表会場
https://www.youtube.com/watch?v=Si7bIPOOXBg

221 :774RR:2018/10/02(火) 20:30:58.47 ID:wjvrBsZG.net
はやくZ1000モデルチェンジして

222 :774RR:2018/10/02(火) 20:39:28.61 ID:Qm6PSDj+.net
>>221
こうなっても?
https://i.imgur.com/1eFWEmp.jpg

223 :774RR:2018/10/02(火) 20:44:59.23 ID:BlQz73U6.net
一番の見所でスタッフがやらかしたな

224 :774RR:2018/10/02(火) 20:49:36.50 ID:5weivx/G.net
これにナビ付くといいけどね

225 :774RR:2018/10/02(火) 20:58:59.20 ID:ZDzhtEou.net
>>223
後でしこたま怒られるパターンやね

226 :774RR:2018/10/03(水) 10:31:38.61 ID:ii58aH9Y.net
何でカタナがこのスレに貼られるのかと思ったら
かつてのカタナとはかけ離れてこっち寄りのジャンルになっちゃったのね新型は

227 :774RR:2018/10/03(水) 12:56:42.54 ID:z7eReuNy.net
カタナって名前じゃ無ければ買い替え候補なんだけどな名前がな〜
gsx-s1000rとかでよかったしそれなら結構絶賛されてた気がする

228 :774RR:2018/10/03(水) 17:51:00.24 ID:XSoZy2tu.net
GSX750F「よし、俺は許された」

229 :774RR:2018/10/03(水) 18:50:06.10 ID:UClyUcZC.net
新型カタナ近接撮影映像集
https://youtu.be/igpGVDQdxH0
https://youtu.be/89Bc-rCkLIw
https://youtu.be/8mx_XrqbhfU

230 :774RR:2018/10/03(水) 21:27:39.24 ID:ZhU/3kL9.net
>>229
やっぱスプラッシュガード標準装備か

231 :774RR:2018/10/03(水) 21:54:30.12 ID:IpABHBJy.net
もう少しリアが長ければ刀なんだが
刀ってより脇差しだな

232 :774RR:2018/10/04(木) 09:15:44.72 ID:cP6MMSkA.net
とりあえずあの変な位置に飛び出してるウインカーをカウルにビルトインするキットプリーズだな

233 :774RR:2018/10/04(木) 10:07:55.04 ID:Fkk3xEGf.net
川は対抗してGPZ900Rはよ
中身はz900で胃いいです

234 :774RR:2018/10/04(木) 12:54:53.71 ID:rSbK9QPB.net
z1000のアクラポビッチのメガホンて16年対応の物って18年式にも取り付け出来る?
公式サイトだと対応外だけど

235 :774RR:2018/10/04(木) 17:26:24.31 ID:GS5sl2Oo.net
>>233
ついでにユメタマも
中身はZ900でいいです

236 :774RR:2018/10/04(木) 17:30:40.79 ID:cP6MMSkA.net
>>233
てかこの自称カタナのカウル、GPz900Rっぽいよね
OEMで仕入れてNinjaカラーに塗って売ればいい

237 :774RR:2018/10/05(金) 05:53:42.32 ID:nNwdh4O0.net
ユメタマユメタマ言う人はいったいいくつのオッサンなんだ

238 :774RR:2018/10/05(金) 08:13:45.75 ID:NDtgFwMI.net
>>236
ヤンマシのウォルターウルフカラーに加工された新型カタナの画像がまんま900Rの仏壇ぽくて凄く欲しくなった

239 :774RR:2018/10/06(土) 07:09:33.34 ID:vImmblQk.net
z1000のフックが下過ぎてネットが使えない
皆さんどうしてます?

240 :774RR:2018/10/06(土) 07:58:18.41 ID:IEqAV1ZZ.net
ネットとか使わん

241 :774RR:2018/10/06(土) 08:39:29.52 ID:72kWFSqg.net
>>239
https://i.imgur.com/N8WyOff.jpg
何が使えないって?

242 :774RR:2018/10/06(土) 09:15:10.95 ID:dyKbxE0W.net
>>241
ナンバーの角度が低知能。

243 :774RR:2018/10/06(土) 10:06:29.96 ID:vImmblQk.net
>>241
なにその底引き網みたいなネット
ウチの近所のウンコランドに置いてないタイプのサイズだわ

244 :774RR:2018/10/06(土) 12:39:29.96 ID:72kWFSqg.net
>>243
タナックスの2L
3Lはでかすぎて使い勝手悪かったわ

245 :774RR:2018/10/06(土) 17:59:12.52 ID:LZasxQtq.net
>>241
これリアのランプ後ろから見えないだろ

246 :774RR:2018/10/06(土) 18:03:37.72 ID:MIqkQw8e.net
バックパックって背負うもんじゃないの…?

247 :774RR:2018/10/07(日) 19:57:37.75 ID:IxiznI8u.net
本日の総走行距離412kmでした
ケツも後半キテたけど8時間超えた辺りから左手がご臨終で、
握力の筋トレに変わってツラかった
暫く乗りたくないな

248 :774RR:2018/10/08(月) 08:49:48.37 ID:OecjIzkW.net
スリッパークラッチ入れれば?

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200