2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

383 :774RR:2018/11/08(木) 18:00:00.36 ID:Vz6em1Mw.net
>>376
実際に履かせての印象なんで気に触ったのならすまんタイヤスレはツータイヤは糞みたいなやつが多いんでずっと覗いてないわ
ちょいモッサリ感があるけど良いタイヤだよ
あんたは履かせてあんまり良くなかったって事かな?どの辺?

384 :774RR:2018/11/08(木) 19:52:35.04 ID:/wvpedv/.net
5になってリアは大分ましになったけどあのサイプを見ると知り合いのリスカ跡思い出すんだよ…

385 :774RR:2018/11/08(木) 20:26:00.17 ID:xJ7WIHRr.net
タイヤのみのネタはそろそろスレチどうよ?

386 :774RR:2018/11/08(木) 21:50:25.77 ID:vcMSw9Ke.net
タイヤとブレーキパッドはケチったらダメだろ?ww早く死にたいならお好きに・・・

387 :774RR:2018/11/08(木) 23:31:53.82 ID:Vz6em1Mw.net
>>384
俺は吸血三葉虫ザンブロンゾ思い出す

388 :774RR:2018/11/09(金) 10:11:11.06 ID:Opgi9UYR.net
Z400も来たね
良さそう

2019新型Z400が登場、軽量167kgの車体で45psのパワーを発揮(WEBヤングマシン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010006-webym-moto

389 :774RR:2018/11/09(金) 11:15:51.43 ID:Hu9UDT7N.net
>>729
四気筒だったら名前がZ400ではなくてザンザスだったのかな?

Z900のエンジンでエリミネーター復活してくれないかなぁ

390 :774RR:2018/11/09(金) 11:17:20.72 ID:Hu9UDT7N.net
未来に返信しちゃった…

391 :774RR:2018/11/09(金) 12:42:44.77 ID:xFmPnyRx.net
>>388
真横から見るとスズキ臭がする

392 :774RR:2018/11/09(金) 12:43:15.74 ID:E3Bjj5iN.net
板間違えたんだね良くある

393 :774RR:2018/11/09(金) 20:25:25.90 ID:1VdKvgpP.net
4気筒はもうCBしかないのが悲しい
2気筒の音は好きになれないわ

394 :774RR:2018/11/09(金) 23:09:42.81 ID:8D9oN6qN.net
400も容赦なくお尻上がってんな

395 :774RR:2018/11/10(土) 11:53:44.05 ID:3l+ygxGW.net
>>394
それが今のZだから

396 :774RR:2018/11/10(土) 12:01:05.54 ID:O7DOm8+H.net
>>388のPV 2種類
https://youtu.be/SvcNarv7DQs
https://youtu.be/A9vy9m8UM_A

397 :774RR:2018/11/10(土) 22:18:28.73 ID:+ZkJyKMr.net
372だけどマキシスヤバそうだw

https://www.youtube.com/watch?v=gO-1yVdx10w

398 :774RR:2018/11/11(日) 09:03:27.27 ID:H1NnlG8d.net
>>397
嵐ネタ投稿かと思ってたけどマジで履かせようと思ってたのかw
維持費安いバイクにしなよ

399 :774RR:2018/11/14(水) 15:16:40.34 ID:68dnbOkU.net
タイヤ好きだから早くOEMから履き替えたい
ピレリのカミナリパターンが気になる

400 :774RR:2018/11/14(水) 20:51:53.46 ID:hoEJKumF.net
z1000のフロントマスクの色を変えたいんだけど
純正カウルっていくらくらいするものなの?

401 :774RR:2018/11/14(水) 22:00:14.91 ID:/151zSc2.net
>>400
カワサキの純正パーツ検索で調べればよろし

402 :774RR:2018/11/15(木) 00:41:55.73 ID:tTNoMXfs.net
調べてきたけど結構安いのね
3万近くすると思ってたわ

403 :774RR:2018/11/15(木) 20:15:36.92 ID:mYUIExNQ.net
おれもウィンカーボタンのクリック感が無くなってしまったから交換したいんだか高くてな〜
中だけ部品でないんダヨナこれは

404 :774RR:2018/11/15(木) 20:33:59.50 ID:3r9LgZzs.net
z1000の19モデルはリミッターは付いてるのかね?

405 :774RR:2018/11/16(金) 19:56:29.51 ID:Hn6cnGOc.net
カワサキのバイクは2018モデル以降にリミッターはついてないよ
ネイキッドの風圧とビビリミッターで180すら出せないだろうけどね

406 :774RR:2018/11/18(日) 18:14:59.10 ID:KZ4cQJUZ.net
ヨシムラのスリップに交換
ビートのフルエキ出るまでこれで我慢するわ!

https://imgur.com/OxKj7w8
https://imgur.com/hL5Jajs

407 :774RR:2018/11/18(日) 20:00:29.69 ID:BEuKjLfA.net
忠男のエキパイ着けられる車種って何?
集合部にチャンバーが付いてるやつね

408 :774RR:2018/11/18(日) 22:53:24.96 ID:rY17xpCN.net
>>406
R-11?
ノーマルと比べて音はどんな感じ?

409 :774RR:2018/11/19(月) 02:48:32.91 ID:bjoVzdFh.net
>>408
音は低音が強調されて大きくなったかなぁというくらいで
ノーマルとあんまり音の大きさは変わんないかな

R−11とR−11スクエアの2種類あるけど、
音量がR-11が93db,スクエアが91dbでノーマルが92db

ヨシムラの出力表みたら全域でノーマルよりパワー出るみたい
確かに極低速もノーマルとほぼ変わんない

410 :774RR:2018/11/19(月) 10:20:37.23 ID:3A9q21WQ.net
マフラー交換したから動画上げてメーカーの知名度アップに貢献しようかな
Zシリーズ他日本のメーカーに寄与してる割りには全くの無名だしね
車検対応の有無で言えばスリップオンもどこでも基本的に無しだから、通販で買えるメーカーが増えれば幸い
値段もフルエキでもステンなら安いし

デジカメだと音がかなり小さく撮れるからそれだけが問題か

411 :774RR:2018/11/19(月) 19:39:51.82 ID:bjoVzdFh.net
>>410
公道で違法となる製品が何にも
日本のメーカーに寄与してないんだが

逆にお前は日本の法律違反に違反するマフラーを宣伝して、違反幇助になるんじゃね

お前が動画アップしたら、違法マフラーの整備不良で通報しとくわ

412 :774RR:2018/11/19(月) 22:01:28.24 ID:HkvqwcjU.net
>>411
つまんねー奴だな

413 :774RR:2018/11/21(水) 07:13:20.92 ID:fESuARGe.net
違法マフラーばかりが上げられてる現実
国内外問わず
ウェビックで扱ってるスリップオンでも車検対応を探す方が難しい

皆大好きアクラポヴィッチも車種によっては対応品は全く無い

日本の車検に対応したメーカーはほぼ値段の高い国内メーカーに限定され、
そこからまた更に種類が絞り込まれる

多様性もクソも無い
ワンアンドオンリーなら純正着けとけってなり、
社外部品メーカーは益々作らなくなるスパイラル

414 :774RR:2018/11/24(土) 01:00:48.45 ID:ZvOhtbcS.net
俺が着けてるz1000のマフラーメーカーを扱い始めたら
恐らく日本の社外マフラーは売れなくなる

材質は別としてコスパ的に恐らく最強だからだ
サイレンサーの種類も豊富な上、国内通販でのアローよりも安かった
こっちも個人輸入だけど輸送料、関税まで含めたトータルで
2000年当時の400ccのマフラーと同じ様な値段
尤もこれは一本出しだからなんだけど

それでも英語検索内の話で、
中国語とかタイ語なんかで調べればもっと安いのが出て来るかも知れないけどね

415 :774RR:2018/11/24(土) 08:49:47.72 ID:GyqzO5Nb.net
安さでマフラー選ぶとか終わってる

416 :774RR:2018/11/24(土) 09:12:08.85 ID:ZvOhtbcS.net
安くてもフルエキだから純正やスリップオンより性能面ではマシ

それでこのコスパ
納得しないわけが無い

製造国もUKだから信頼度高いしね

417 :774RR:2018/11/24(土) 15:45:54.80 ID:XQpBuHpd.net
コ・ス・パwww

418 :774RR:2018/11/24(土) 16:54:52.23 ID:EBX2iett.net
このバイクにマフラーで性能求めてどうすんの


419 :774RR:2018/11/24(土) 17:06:31.30 ID:ZvOhtbcS.net
性能も価格も上で売れないワケが無かろう

420 :774RR:2018/11/24(土) 17:07:31.51 ID:ZvOhtbcS.net
価格=安さ

421 :774RR:2018/11/24(土) 17:08:25.58 ID:enu/U0P3.net
なんか馬鹿が湧いてるけど
何かあったんか?

422 :774RR:2018/11/24(土) 17:14:58.43 ID:ZvOhtbcS.net
通常のデュアルサイレンサーのスリップオンよりも値段の安い一本出しフルエキ

ここまで来ると後は好み次第で自動的に決まる

z1000よりz900を選ぼうか悩む一本出し好きならば、垂涎の選択肢になるだろう

423 :774RR:2018/11/24(土) 19:56:20.06 ID:WUGsPcde.net
排ガス規制に対応する技術も何にもない
ただの筒じゃん

性能表もないような海外フルエキマフラーつけたら
燃調しないとまじでエンジン壊れるぞ

424 :774RR:2018/11/24(土) 20:48:39.91 ID:lBflErmX.net
>>423
エンジンの回転数が排ガスの抜けに影響されるのかい?
NO含有量が多いと速度出ない?
音がうるさいと電圧でも低下するのかな?

425 :774RR:2018/11/24(土) 21:33:15.03 ID:WUGsPcde.net
いやマジで心配してやってるんだが
その状態で高速ずっと走ってみ

426 :774RR:2018/11/24(土) 21:52:11.95 ID:lBflErmX.net
>>425
メーカーHPにはポン付けOKってあったのに?w

427 :774RR:2018/11/25(日) 08:19:31.90 ID:Yzi+DvWs.net
このバイクはもうプラザじゃなきゃ買えないの?
近所のバロンか20キロ離れたプラザで買うか悩み中

428 :774RR:2018/11/25(日) 09:47:46.71 ID:WShgA3Zt.net
普通に買えるよ

429 :774RR:2018/11/25(日) 11:48:14.35 ID:D9tRIKQm.net
分けるのは2020年からだぞ

430 :774RR:2018/11/25(日) 11:52:33.62 ID:Yzi+DvWs.net
ありがとう
オイルリザーブが魅力だからバロンにしようかな

431 :774RR:2018/11/25(日) 12:52:17.73 ID:VVVq1PC+.net
>>430
オイルリザーブの魅力がわからないので教えて欲しい。
転居が多いとか?

気になって調べていたら今のバイク屋のメンテナンスパックが最安値と知ったよ。

432 :774RR:2018/11/25(日) 21:56:03.59 ID:DSB2RUIt.net
リザーブしたオイルとは別に工賃がかかるのを忘れるなよ

433 :774RR:2018/11/26(月) 10:59:05.43 ID:KVmIcRtr.net
オイルなら貴方の体が常にリザーブしているでしょう

434 :774RR:2018/11/26(月) 12:55:24.07 ID:CNL+jQ14.net
先週から乗り始めたけどアップハンなのに全然ハンドル切れないのな
フルロックしたらタンクに干渉してコケかけたw

435 :774RR:2018/11/26(月) 17:19:08.97 ID:b+mew1K9.net
>>434
1000?

436 :774RR:2018/11/26(月) 20:30:11.55 ID:8s2D6/bG.net
>>435
1000です

437 :774RR:2018/11/26(月) 20:31:39.17 ID:8s2D6/bG.net
バーバンて書いたつもりがアップハンになってた

438 :774RR:2018/11/26(月) 23:23:19.95 ID:5L0AlSo0.net
今年中には何か買うつもりで、バイク屋の親父には思いっきりZ900を進められてる

439 :774RR:2018/11/26(月) 23:53:00.50 ID:9vh1n38a.net
z900の東南アジア仕様はバロンとかで買えるの?

440 :774RR:2018/11/27(火) 02:46:29.04 ID:8yx95qWx.net
バロンに訊いたらいいじゃない

441 :774RR:2018/11/27(火) 12:53:45.07 ID:QdKbSmXi.net
z900はやっぱり風圧きつい…
高速使ってのツーリングならやっぱフルカウルやわ

新型CBR650Rが羨ましい
先に出てたなら買ってた

442 :774RR:2018/11/27(火) 15:56:05.01 ID:q/qvTRbu.net
>>441
私はプーチのスクリーンを付けたよ。
後、バックステップにした。
位置が決まりきってないので模索中です。

前傾になったので高速の方が楽になった。

443 :774RR:2018/11/27(火) 16:14:47.42 ID:QdKbSmXi.net
バックステップて着けたことないけど、
ラバーが無くなる分、ステップの振動きつくならない?

一応、純正のメーターカバーは着けたけどしんどい

444 :774RR:2018/11/27(火) 17:35:34.05 ID:UxmiahH9.net
>>443
バックステップの高さが自分に合っているのかだけですね。
タイヤのエアーを抜いて1人用にしているのでタイヤがしなってショックを取ってくれてます。

プーチの9689も飾りみたいですので純正も意味ないと思います。
9392で36%カットしているようです。

445 :774RR:2018/11/27(火) 20:28:19.43 ID:DWIwcxwh.net
たしかにこのくらい反り立ってたら効果ありそう
スクリーンが簡単に角度調整ができればいいのになぁ
見た目が気になって純正ロングスクリーンで精いっぱいだわ

446 :774RR:2018/11/27(火) 21:56:03.06 ID:v2reoJmj.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=9Vbv8DeqWq8

447 :774RR:2018/11/27(火) 22:57:35.59 ID:DWIwcxwh.net
みんな同じマフラーつけてるように見えるけど
そういうレギュレーションなの?

448 :774RR:2018/11/28(水) 19:21:59.24 ID:ELRzzpL3.net
>>445
プーチの9689と9392を両方とも買っているので使用コースによって使い分けです。
交換も5分位でできます。
高速メインや走行会には無いと疲れ方が違って楽しめないからそこは妥協してます。

449 :774RR:2018/11/28(水) 19:24:27.58 ID:ELRzzpL3.net
>>447
ninja400でやってるようなしっかりしたシリーズ戦ですね。

450 :774RR:2018/11/28(水) 19:40:11.47 ID:dGxLa/ov.net
>>446
Zカップというのに900しか走ってないのが悲しい

125から1000までの兄弟で臨むレースだったら面白かったのに

451 :774RR:2018/11/29(木) 14:02:21.14 ID:A0dEGbVU.net
ふとメンテナンスノート見たら常時携行って、、、。

更に小さい取説すら入らんのだが

452 :774RR:2018/11/29(木) 17:49:52.44 ID:nvrcIM0Z.net
>>451
初期型乗ってるんだけど現行型ってそんなにスペースないの?
缶コーヒー10本くらいは入るよ

453 :774RR:2018/11/29(木) 18:31:57.74 ID:k42A8RzK.net
>>452
シート下のスペースはバッテリー横にわずかに隙間がある程度
恐らくETC用なのかもしれないけど、自分はディスクロックとネット入れてる
ネットもバッテリーの上まで出てくるからシートがハマりにくい

タンデムシートは言うに及ばず
車載工具を外せば何か入るだろけど、そこまでしても入るものはかなり限定される

缶コーヒーを1本でも入れられたら手品かと思われる

454 :774RR:2018/11/29(木) 20:15:26.33 ID:yn4S3RYb.net
初期型でも10本も入ったか?
1000Jとかじゃ無いだろうなw

455 :774RR:2018/11/29(木) 22:26:13.74 ID:YqNtEemZ.net
>>454
縦に入るでしょ。タンデムシート下ね。
ETCに場所とられてるけどまだ入る
なんだかんだで初期型が好き

456 :774RR:2018/11/30(金) 05:11:17.98 ID:xe3qjxEX.net
あ、そういやカッパ突っ込んでたかな?思いだ千話

457 :774RR:2018/12/01(土) 13:08:08.32 ID:VDykiE95.net
elfの添加材を入れたらタンクにたれてしまい、タンクの塗装が剥げてしまった…

458 :774RR:2018/12/01(土) 16:32:51.58 ID:NfBoi3fd.net
>>457
🔜にふかなかったのか?

459 :774RR:2018/12/01(土) 19:03:14.11 ID:xG5JxZYQ.net
>>458
先に手を拭いたので、すぐではないです
約5分位放置しました

添加材が強烈なのか、塗装の方が弱いのか…

460 :774RR:2018/12/01(土) 19:35:04.83 ID:yiN3UNmV.net
原因は自分だよね

461 :774RR:2018/12/01(土) 20:01:23.29 ID:hzQLyDfu.net
どんまい・・・
自分もZ900納車して次の日、会社で無理やりお披露目会されて
上司が勝手に跨りやがって、ズボンのベルトの金具でタンクの塗料、欠けちゃったぞ

タンクが黒いから、今でもそこだけ白く欠けちゃってて気になる・・・

462 :774RR:2018/12/01(土) 20:01:28.96 ID:xG5JxZYQ.net
>>460
もちろん
添加材を入れなかったらこんな事にはなってないし
先に一旦軽く拭いたが、とれそうも無かったから先に手を拭いたんだけどね…

まぁ後悔しかないねぇ、
立ちごけした時と一緒なのかなぁ

463 :774RR:2018/12/01(土) 20:02:43.67 ID:xG5JxZYQ.net
>>461
ありがとうございます

シールでも貼って誤魔化します…

464 :774RR:2018/12/01(土) 20:47:52.00 ID:JXedThjy.net
>>459
5分はだめだわ

465 :774RR:2018/12/01(土) 21:23:20.28 ID:DB5BkYRv.net
>>461
もちろん上司ぶんなぐったか?
勝手にまたがるやつとかありえん

466 :774RR:2018/12/02(日) 00:10:01.81 ID:qVxyLR2T.net
まあでもZ900のクリアは弱い気がする。金具じゃなくても傷付くし

467 :774RR:2018/12/02(日) 00:28:29.31 ID:uaxJQV1C.net
まぁ安いし

468 :774RR:2018/12/02(日) 12:16:07.09 ID:VZ1umrVB.net
>>464
5分はダメですかぁ…

ネットで調べたけど、意外とこういう失敗談が無いから皆はうまくやってんだね

まぁ、タンクが凹んだ訳では無いので良しとします

469 :774RR:2018/12/02(日) 16:37:27.89 ID:1X+A5kJI.net
私もタンクにバイク取りに行って走ってる間にキズがついたよ。

その後、日暮て峠でバックステップの位置合わせでバンクしてる時に石を踏んで飛びそうになって立て直したけど後で見たらリムにガリキズ入ってた。

470 :774RR:2018/12/02(日) 16:52:05.79 ID:/+uhY82d.net
>>468
いや普通はすぐふかね?

471 :774RR:2018/12/03(月) 08:54:47.77 ID:A4hzk4BB.net
乗り出した瞬間から中古だ、細かいことなんざ気にしないで乗ることを楽しめ

472 :774RR:2018/12/03(月) 17:55:35.58 ID:2tPf8t8p.net
>>471
タンクはそのつもりだった。
でもホイールの赤色は色があわないと目立つから試案中

473 :774RR:2018/12/04(火) 23:24:09.34 ID:g14VwGC/.net
ワシが着けてるマフラーメーカーの商品が本サイト内よりかなり車種・アイテム数が絞り込まれたうえで、
国内通販サイトでも扱われる様になった
他のメーカーに比べれば安いが、アローと同国という事もあってかそれと同じくらいの値段設定の模様

尤も個人輸入で買った方が更に安く手に入るのだけれども

474 :774RR:2018/12/05(水) 10:53:31.00 ID:HYyNVYJP.net
ストファイ系では Z900とGSX-S750がラインナップされてる

475 :774RR:2018/12/06(木) 23:21:48.01 ID:kVtQZyvs.net
これだな

つ https://www.youtube.com/watch?v=qFVPCEdioZE

476 :774RR:2018/12/10(月) 10:39:28.39 ID:lCExRTQL.net
サービスマニュアルとパーツリストを購入した

サービスマニュアルの厚さが原付の倍くらいあるが、値段はさほど変わらず
これはバイク屋への配慮から設定された価格なのか

477 :774RR:2018/12/10(月) 22:15:48.35 ID:pXPYNhW5.net
Z900契約してきた、納車は来年のいつになる事やら

478 :774RR:2018/12/11(火) 06:47:34.10 ID:IfMhndOw.net
>>477
色!

479 :774RR:2018/12/11(火) 07:43:18.56 ID:XVDfw6+1.net
赤!

480 :774RR:2018/12/11(火) 15:03:01.74 ID:Fer/2BG2.net
海外へ輸出する物も国内で流通する物も国内で製造されるのに、
何で色だけ分けるの?

481 :774RR:2018/12/11(火) 17:18:47.56 ID:IAMN+bul.net
海外分はタイ生産なんじゃないの

482 :774RR:2018/12/11(火) 17:37:18.64 ID:7FztGpoH.net
>>477
色にこだわりがなければ在庫みて店を探せば納車されると思うよ。
緑フレームはないので注文しても入ってこないと思います。
18年の赤は少ない生産ですので同じカラーのバイクに会う事はないです。
店に在庫している所のみのようです。
19年の赤フレームは生産数が多く初期発注を入れた店には台数が入荷しているようです。
増産は期待出来ないかも。

483 :774RR:2018/12/11(火) 19:06:36.31 ID:u4ThkN4/.net
18年250台19年250台だっけ?
近所のプラザは4台入れたけど全部黒だったな

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200