2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

465 :774RR:2018/12/01(土) 21:23:20.28 ID:DB5BkYRv.net
>>461
もちろん上司ぶんなぐったか?
勝手にまたがるやつとかありえん

466 :774RR:2018/12/02(日) 00:10:01.81 ID:qVxyLR2T.net
まあでもZ900のクリアは弱い気がする。金具じゃなくても傷付くし

467 :774RR:2018/12/02(日) 00:28:29.31 ID:uaxJQV1C.net
まぁ安いし

468 :774RR:2018/12/02(日) 12:16:07.09 ID:VZ1umrVB.net
>>464
5分はダメですかぁ…

ネットで調べたけど、意外とこういう失敗談が無いから皆はうまくやってんだね

まぁ、タンクが凹んだ訳では無いので良しとします

469 :774RR:2018/12/02(日) 16:37:27.89 ID:1X+A5kJI.net
私もタンクにバイク取りに行って走ってる間にキズがついたよ。

その後、日暮て峠でバックステップの位置合わせでバンクしてる時に石を踏んで飛びそうになって立て直したけど後で見たらリムにガリキズ入ってた。

470 :774RR:2018/12/02(日) 16:52:05.79 ID:/+uhY82d.net
>>468
いや普通はすぐふかね?

471 :774RR:2018/12/03(月) 08:54:47.77 ID:A4hzk4BB.net
乗り出した瞬間から中古だ、細かいことなんざ気にしないで乗ることを楽しめ

472 :774RR:2018/12/03(月) 17:55:35.58 ID:2tPf8t8p.net
>>471
タンクはそのつもりだった。
でもホイールの赤色は色があわないと目立つから試案中

473 :774RR:2018/12/04(火) 23:24:09.34 ID:g14VwGC/.net
ワシが着けてるマフラーメーカーの商品が本サイト内よりかなり車種・アイテム数が絞り込まれたうえで、
国内通販サイトでも扱われる様になった
他のメーカーに比べれば安いが、アローと同国という事もあってかそれと同じくらいの値段設定の模様

尤も個人輸入で買った方が更に安く手に入るのだけれども

474 :774RR:2018/12/05(水) 10:53:31.00 ID:HYyNVYJP.net
ストファイ系では Z900とGSX-S750がラインナップされてる

475 :774RR:2018/12/06(木) 23:21:48.01 ID:kVtQZyvs.net
これだな

つ https://www.youtube.com/watch?v=qFVPCEdioZE

476 :774RR:2018/12/10(月) 10:39:28.39 ID:lCExRTQL.net
サービスマニュアルとパーツリストを購入した

サービスマニュアルの厚さが原付の倍くらいあるが、値段はさほど変わらず
これはバイク屋への配慮から設定された価格なのか

477 :774RR:2018/12/10(月) 22:15:48.35 ID:pXPYNhW5.net
Z900契約してきた、納車は来年のいつになる事やら

478 :774RR:2018/12/11(火) 06:47:34.10 ID:IfMhndOw.net
>>477
色!

479 :774RR:2018/12/11(火) 07:43:18.56 ID:XVDfw6+1.net
赤!

480 :774RR:2018/12/11(火) 15:03:01.74 ID:Fer/2BG2.net
海外へ輸出する物も国内で流通する物も国内で製造されるのに、
何で色だけ分けるの?

481 :774RR:2018/12/11(火) 17:18:47.56 ID:IAMN+bul.net
海外分はタイ生産なんじゃないの

482 :774RR:2018/12/11(火) 17:37:18.64 ID:7FztGpoH.net
>>477
色にこだわりがなければ在庫みて店を探せば納車されると思うよ。
緑フレームはないので注文しても入ってこないと思います。
18年の赤は少ない生産ですので同じカラーのバイクに会う事はないです。
店に在庫している所のみのようです。
19年の赤フレームは生産数が多く初期発注を入れた店には台数が入荷しているようです。
増産は期待出来ないかも。

483 :774RR:2018/12/11(火) 19:06:36.31 ID:u4ThkN4/.net
18年250台19年250台だっけ?
近所のプラザは4台入れたけど全部黒だったな

484 :774RR:2018/12/11(火) 19:15:54.88 ID:f6J2seFJ.net
このままz900が1000にスープアップして、
1000が1300とかにでもなれば面白いのに

485 :774RR:2018/12/11(火) 22:31:52.90 ID:Vbg9922d.net
そこはZ1400だろ

486 :774RR:2018/12/12(水) 00:37:06.82 ID:3x9xBsJj.net
Zを冠したアメリカンが出たら買う?

487 :774RR:2018/12/12(水) 05:31:59.36 ID:oL8xWYRS.net
エリミネーターなら買う!

488 :774RR:2018/12/12(水) 06:07:03.12 ID:W7O7O3iv.net
>>484
ねーよ

489 :774RR:2018/12/12(水) 14:53:18.07 ID:e5j4mNOV.net
納車予定は4月ってどうするかなぁ

490 :774RR:2018/12/13(木) 00:54:25.29 ID:SI9UbSaD.net
おめ!
どうせ冬になるし、オフシーズンだからそれまでにカスタムパーツ集めるべ

491 :774RR:2018/12/13(木) 13:21:17.81 ID:oWi4X/Xp.net
人気車種でも無いのに4月納車が決まっているの?

492 :774RR:2018/12/13(木) 16:37:49.29 ID:df35J6Xm.net
国内で不人気過ぎてショップ在庫以外はほぼ輸出してるらしい。

493 :774RR:2018/12/13(木) 17:21:01.34 ID:+cMJplTH.net
国内で不人気って言ったって、今現在のバイク需要の中心地が駐禁強化されて砂漠化した後の
バイク乗り人口から言っても相当少ないのは仕方がない

それに加えて他社が新型を次々導入している状況下だし
Z900が全くの真新しいシステムでも導入してたら話は変わっていただろうけど
Z900RSは懐古厨向けで売れてるけど、無印は形以外特段変わった所が無いワケだし

494 :774RR:2018/12/13(木) 18:01:39.43 ID:VHU2A6Xf.net
そもそも日本じゃストファイ系は不人気だからな
カウル付けないと売れやしない

495 :774RR:2018/12/14(金) 01:08:04.07 ID:rI2OFIir.net
カウルは大事だねぇ
一度フルカウルを味わうと、ネイキッドなんか乗ってられないくらいキツいわ…
高速でツーリングは絶対行かないと決めてる人じゃない限り、ネイキッドはやめたほうがいい

新型CBR650Rが4発マルチ、フルカウル、トラコン付で100万切りで
コスパ良すぎてマジ羨ましい
Z900と交換したい

496 :774RR:2018/12/14(金) 07:41:20.26 ID:2kY5L5oi.net
軟弱さは自慢することじゃないと思うよ

497 :774RR:2018/12/14(金) 08:03:41.13 ID:+BBGP+co.net
ミラーがずっと定位置にあるのに違和感がある

498 :774RR:2018/12/14(金) 08:46:10.34 ID:iVU3oFe2.net
どのモデルのスレ行っても、パニアケースは付くのかとかツアラー用途で話する人が居るんだけど
ツアラーが欲しけりゃ普通にツアラー買ってろよって話

499 :774RR:2018/12/14(金) 10:07:54.87 ID:Ag91//Hz.net
高速だとカウル欲しくなってくるけどそんなに長く走らないし、エンジンとか

エキパイの機械っぽいところを見るのが好きなのでカウルはいらないかな。

500 :774RR:2018/12/14(金) 12:21:58.18 ID:h04+mtc0.net
日本のバイク乗りはおじいちゃんしかいないから仕方ないね

501 :774RR:2018/12/14(金) 12:22:47.93 ID:VPQwGgjI.net
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50

 安 全 デ マ ス コ ミ は 真 相 に 気 づ か れ る こ と を 恐 れ て い る

2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
自民党の馬鹿議員たちによる
「フクイチ事故では、一人の死者も出ていない」という超低知能妄言を真正面から打ち砕くものである。

502 :774RR:2018/12/17(月) 08:03:26.19 ID:3KrTb0Bn.net
z1000にアメリカンの革のパニアケースみたいなの着けようと思うんだけど可能?

503 :774RR:2018/12/17(月) 20:14:37.61 ID:HTwoZpZ4.net
>>502
ヘプコのステーみたいなの付けないと広がるかもだが可能

504 :774RR:2018/12/17(月) 23:59:52.20 ID:3KrTb0Bn.net
>>503
穴あけ加工じゃ無くてシートカウル下のボルトの所で固定する物なら
買おうと思います

てか、既に自分が考えていた事をやっている人のインプレがありました

505 :774RR:2018/12/20(木) 19:59:06.71 ID:Dfs6X/0V.net
やっとビートのフルエキきた!
速攻で予約したわ!
まじ楽しみ
https://www.youtube.com/watch?v=NlBXYA6EfWc

506 :774RR:2018/12/20(木) 21:06:46.11 ID:Z89Z/b7F.net
前から思ってたけどBEETの青って緑とびっくりするぐらい合わないよね

507 :774RR:2018/12/21(金) 20:18:04.49 ID:cSmldCsA.net
>>505
これキャタライザー外して取り付けるの?
それともどっかでキャタライザー経由して排気するの?

508 :774RR:2018/12/21(金) 20:21:28.52 ID:WcABKAB+.net
>>507
フルエキだが?

509 :774RR:2018/12/21(金) 21:22:17.28 ID:xGZ8exyb.net
z900にマッドガード着けている方います?参考にさせていただきたい

510 :774RR:2018/12/22(土) 03:10:09.28 ID:eTSfh+x6.net
900ベースのGPZ900r出そうなんだなカタナ見送って正解かもしれんカタナみたいなウンコにはカワサキしないだろうし

511 :774RR:2018/12/22(土) 03:33:25.21 ID:lEtIevlO.net
今ウンコをKATANAとバカにする声が聞こえたが?

512 :774RR:2018/12/22(土) 05:56:21.83 ID:fh8MAc8L.net
ボルトオンのセットが海外にあるね

513 :774RR:2018/12/22(土) 08:32:27.16 ID:3TENdfWL.net
あの妄想GPZ900Rが出るなら欲しいね

514 :774RR:2018/12/23(日) 09:26:28.40 ID:Jky9umfl.net
>>505
風の音入りまくり
撮り直せばいいのに

515 :774RR:2018/12/24(月) 07:35:42.21 ID:1lYiR7XS.net
もうバイクは懐古主義の趣味でしかないのか

エンジン出力と軽量化だけは向上して

516 :774RR:2018/12/25(火) 18:25:55.66 ID:T0n9D2r7.net
>>512
リアタイヤの後ろに付けたいのですよね
マッドのやつとか付けてる方いないですかね?

517 :774RR:2018/12/25(火) 19:18:18.22 ID:vC5NrtCG.net
見た目だけがすべてなのに何を参考にするん?

518 :774RR:2018/12/27(木) 12:49:02.27 ID:Xxnby16q.net
>>461
道で風と戦うからストファイなんだぜ

519 :774RR:2018/12/27(木) 13:53:37.76 ID:+lq7QGcl.net
>>461
そこは普通タンクパッド貼るから傷は見えなくなるよ

520 :774RR:2018/12/27(木) 22:49:36.28 ID:fKP9X3R0.net
>>461
上司殺せ。

521 :774RR:2018/12/28(金) 00:21:25.57 ID:aQuqExjX.net
>>461
勝手に跨った時点でぶん殴れ傷付けられたら上司の車を蹴りいれろ

522 :774RR:2018/12/28(金) 08:19:59.77 ID:hU4LMjp9.net
ストファイなんて傷付いててなんぼだろ

523 :774RR:2018/12/28(金) 08:36:55.08 ID:SQ1ySHRS.net
>>522
却下。

524 :774RR:2018/12/28(金) 08:39:24.35 ID:cb+zZlM7.net
>>522
ダメージジーンズみたいな発想

525 :774RR:2019/01/01(火) 17:48:06.80 ID:jnzojLii.net
Z乗りの皆さま、明けましておめでとうございます!
皆さまにとって今年も無事故、無違反の1年であります様に…

526 :811:2019/01/03(木) 15:05:57.50 ID:A0wSaVKQ.net
明けましておめでとうございます!
さて、あと二十日ほどで免許が満点に戻るんだぜ!
今日も全開で通勤だ

527 :774RR:2019/01/03(木) 18:13:33.23 ID:eD1Gra3q.net
>>526
満点になるって事は免取か?

528 :774RR:2019/01/03(木) 19:03:35.60 ID:tXjUIszh.net
>>527
違反から一年経過したんじゃね?

529 :774RR:2019/01/03(木) 20:03:53.46 ID:3uj0n2T6.net
戻るっていう表現でなんとなく伝わるけど
正確には違反点数は加点式だから0点に戻る、だな

530 :774RR:2019/01/04(金) 20:08:25.71 ID:xRK5jk6Z.net
最新(現行)Z900で聞きたいのですが、フロント接地感が希薄とか
よく曲がるよく寝るとは聞きますが、逆に直進性は弱いのでしょうか?
レビュー動画で渋滞にてハンドルがふらふらしてるのを見て、
(うまい下手はおいといて)気を抜くとふらつきやすい?
(自分は現在FZ1に乗ってます)

531 :774RR:2019/01/05(土) 11:28:16.81 ID:s3kBeQxf.net
直進性は悪く無いですよ。
ハンドルバーの形状で重心移動がやり易いので運動性が上がってます。

532 :530:2019/01/05(土) 19:30:25.62 ID:PNGomX3M.net
ありがとうございます。
試乗はできていないのですが、店でまたがったときに
自分でもハンドルが軽い、というか動きすぎて自転車みたい
と思ったもので。幅広ハンドルと店のフロアが滑りやすい
ためですかね。

533 :774RR:2019/01/05(土) 23:11:35.42 ID:8rVm7f21.net
少しハンドル狭く低くしたいなぁ

534 :530:2019/01/12(土) 20:58:16.57 ID:Kjv/g3P7.net
ほしゅ

Z900でエンジンが下の方で結構出っ張ってるのね。
だから重心が低く車重の割に引き起こしが軽いのかな。
Z900、NINJA650、今のFZ1を車検通す、の3択で悩んでます。

535 :774RR:2019/01/12(土) 21:04:39.01 ID:7SORInzk.net
FZ1熱いだろ
Z900は夏でも平気すぎて笑っちゃうぞ

536 :774RR:2019/01/12(土) 22:17:39.94 ID:i9Zc9khw.net
Z900を12月に契約して納車まであと3ヶ月待ち遠しい

537 :530:2019/01/12(土) 22:40:19.16 ID:Kjv/g3P7.net
>>535
はい、熱いです。
猛暑日だとバイパス60km/hで走っててもファンが止まりません。
Gパンだと内腿が火傷しそうです。

538 :774RR:2019/01/13(日) 20:37:27.65 ID:wSYe0oHA.net
>>536
'19年モデル?
えらく生産遅れてるなぁ

539 :774RR:2019/01/13(日) 21:01:23.49 ID:93IwzwLr.net
これ、タイランド産?

540 :774RR:2019/01/13(日) 21:37:33.42 ID:RBfFkjeO.net
1000モデルチェンジしないかなぁ

541 :774RR:2019/01/14(月) 01:19:44.35 ID:KndNAL7n.net
>>538
19年モデル、工場の生産予定が3月以降らしい

542 :774RR:2019/01/14(月) 12:20:46.77 ID:F6oS5B2T.net
>>538
販売店の在庫予約注文の台数は出荷されているのでメーカーには持ってるものは無いけどネットで見たら即納出来る店もあるからね。
生産して船で4月以降だよね。

543 :774RR:2019/01/14(月) 14:15:39.22 ID:9l4vTqZe.net
大阪だけど、さっき見積もりもらってきたが、
赤が展示中で緑も今月中に入荷って言ってた。
3月まではそれで終わりだって。

たぶん来週には契約してしまうだろうなぁ。

544 :774RR:2019/01/14(月) 16:53:35.55 ID:IkUmvnAg.net
持ってる店舗に廻してもらえないかメーカーからお願いして貰ったけどどこも断られたよ

545 :774RR:2019/01/14(月) 18:45:16.44 ID:8AbC41yC.net
今はプラザ店からの業販禁止になったらしいな

546 :774RR:2019/01/14(月) 23:29:09.51 ID:1b5HzNui.net
>>534
自分もNinja650とかなり迷った!結局900買ったけど自分が考えた点

【Ninja650 】
良い点 フルカウルで高速も楽、メーター周りがninka1000みたいでカッコイイ、値段安い
レギュラーガソリンで燃費もいい
悪い点 二気筒で音がショボい、リアテール付近のデザインがシングルシートありきのデザイン…  

【Z900】
良い点 デザインかっこいい!、125馬力で650のほぼ2倍くらいあるのに100万切りの値段
    4気筒、ほぼ1000なのに400並の軽さと足つき
悪い点 メーター周りがZ系は安っぽい、 ネイキッドなので風圧ヤバイ
    650もだけど、今どきのバイクなのに灯火類がテールライト以外はハロゲン球…
    ハイオク仕様

650が4気筒なら迷わず買ってた、どんなにマフラー変えても2気筒の音は好きになれない…
あとは自分のツーリング用途に合わせればいいんじゃないかな
ロングツーリング行くならフルカウルとサイドパニア無いとやっぱつらい

547 :774RR:2019/01/14(月) 23:53:55.57 ID:QnU57toh.net
Zのテールランプが決めて

548 :534(543):2019/01/15(火) 01:38:40.60 ID:0lQV4H+X.net
>>546
あ、考え方ほとんど同じです。
ninja900(ただし車重足つきそのままでw)があれば
10万高までなら即決ですw
ただ、すでに>>543のようにz900に決めそうです。

549 :774RR:2019/01/16(水) 20:51:03.67 ID:nUVu5rI0.net
>>546
俺Ninja650に1年半位乗って
今度Z900に乗り換えようと思ってる
650はめちゃ乗りやすくて楽しいんだけど…やっぱパンチが足りないんだよなぁ

550 :774RR:2019/01/16(水) 22:07:38.71 ID:fXQV6XJY.net
わかるわ
650は楽に気軽に乗れて扱いやすいけど
もーちょいパワーなのか排気量なのかが欲しかった

551 :774RR:2019/01/17(木) 07:00:17.07 ID:K8OjYxU/.net
ninja400から移行するに、Z900かGSX-S750か迷う

552 :774RR:2019/01/17(木) 07:15:03.21 ID:kHyose1a.net
gsx750は重かった。

553 :774RR:2019/01/17(木) 08:19:27.92 ID:nqwtVrvP.net
gsx750はないわー 1000ならわかるけど

554 :774RR:2019/01/17(木) 08:31:11.34 ID:rvC9X20N.net
nin1000でええやろ
カウルの恩恵はデカイで

555 :774RR:2019/01/17(木) 08:34:14.37 ID:mgvO0kQx.net
ならH2SXでも良いし何でもいいな
しかし…このスレ内でNinja1000でも良いなんて
よく言えたもんだ(笑)
バカなのか?

556 :774RR:2019/01/17(木) 08:43:17.68 ID:O2Mn0ace.net
>>551
GSX-S1000の方が軽いし足つきがいいから、750より乗りやすいよ

557 :774RR:2019/01/17(木) 12:34:12.62 ID:hwa7YxqI.net
>>551
カウル付きに乗ってると気づかないけど、ネイキッドで高速を走ると
100キロくらいでも風圧で体がグラングラン持ってかれるよ。

558 :774RR:2019/01/17(木) 12:37:59.81 ID:GFxSATmn.net
GPZ900Rタイプのネオクラが発売されたらエリミネーターも期待できるかな?
Z650のエンジンでバルカン売ってるし…

559 :774RR:2019/01/17(木) 15:31:21.82 ID:81x1xhhE.net
100kmで風圧に持っていかれるとか、最近のライダーは虚弱児か

560 :774RR:2019/01/17(木) 16:10:25.48 ID:Bhkt3XIf.net
ネイキッドは全然マシだよ
フラットシートに垂直ライディングポジションのハーレーとか100キロ越えると自分自身が凧ような気になり
「手を離したら空に飛んで行きそう〜」
て感じになる

561 :774RR:2019/01/17(木) 20:37:51.49 ID:BWxd9WkP.net
ライティングフォームも装備もまともなら捕まらない速度内で風圧ガーってことにはならないよ

562 :774RR:2019/01/17(木) 23:34:31.20 ID:mgvO0kQx.net
Z900のおすすめのオプションやカスタムパーツってあるかな?

563 :774RR:2019/01/18(金) 18:18:41.05 ID:sfjfZcYO.net
>>562
あまり国内で売れてないから、カスタムパーツが少ない!!
純正オプションだと、ラジエータコアガード、電源ソケット、メーターカバーつけてる人多いと思う
あとは、スライダーかな?

スライダーは最初つけようかと思って契約時注文してたけど、納車後1か月後くらいに届いて
結局今もつけてないわ〜 それほど足つきいいから、要らないかな 大して効果もないし

564 :774RR:2019/01/18(金) 18:55:18.74 ID:RVsPbsVE.net
ハイシートつけてる人いる?身長170cmくらいだとどうだろう?

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200