2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

47 :774RR:2018/08/27(月) 22:11:50.61 ID:X6rzC2bq.net
>>45
スマン、ディスり(=侮辱)ってのは表現を間違えた
丸山の言ってることに不平不満はないんだが
これ見て購入意欲が失せる人は居ても湧く人は居ないんじゃないかなと

48 :774RR:2018/08/27(月) 22:18:47.62 ID:1/xfWm4E.net
>>47
横からですまんが、購入意欲をそそる為の動画でも無いかと
あくまでも900と1000の比較、棲み分け買い分けの為で

49 :774RR:2018/08/27(月) 22:33:41.93 ID:4B7XqxN5.net
某カワマンのインプレだと逆の評価だよね。
基本設計が古い、15馬力多いだけで重くて曲がらないZ1000の存在意義って?っていう

50 :774RR:2018/08/27(月) 22:44:41.70 ID:GRUGd4Rs.net
伊豆スカイラインか西伊豆スカイラインかってことだな

51 :774RR:2018/08/27(月) 23:20:40.55 ID:Wn4zpF25.net
>>47
問題ないと思うけどな。>>48が言うように単に比較したってだけだし
それにRSが出てますます影が薄くなったZ900に興味を持つ奴はもう何したって絶対買うと思うし
ピンと来ない奴にはどんな魅力的なPV見せたって買わんだろ、
と俺は思うよ

52 :774RR:2018/08/28(火) 03:44:10.83 ID:q9ENTRaV.net
>>49
1000のインプレだとクイックなハンドリングとか旋回性が良いとかとにかく1000の割りに軽いって話が多いけど900と比べてその評価なのかね?w

53 :774RR:2018/08/28(火) 07:50:30.76 ID:Ig7b+uYn.net
別のインプレだと、
2車種をひかくで
ハンドリング、車体共に軽快感が有るのはZ900で、後はフレームが適度にしなる
Z1000は高重心からくるゴロンとする塊感が有って、ビックバイクぜんとしているという評価だった

54 :774RR:2018/08/28(火) 09:38:49.33 ID:zRb86fsv.net
>>53
ぜん=然=しかり

55 :774RR:2018/08/28(火) 20:53:29.28 ID:omio60Gr.net
両方かっちゃえよ

56 :774RR:2018/08/28(火) 20:58:49.75 ID:M/7IpA5V.net
【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50


自民党が50年かけて築いた原発と、放射能の威力を思い知れ、政治無関心ども!

57 :774RR:2018/08/28(火) 22:15:49.98 ID:x3n8Q58A.net
>>56
×放射能
○放射線

58 :774RR:2018/08/29(水) 00:31:27.53 ID:3C7A2jEX.net
Zで高速乗ると、風がすごくて、凧になったようか気分になるw
でもスクリーンは付けないw

59 :774RR:2018/08/29(水) 05:33:39.94 ID:ix0u4cfr.net
>>58
風のお陰で安全運転になるよな

60 :774RR:2018/08/29(水) 16:34:09.72 ID:S5MEro/x.net
z900performanceってなんなんすか?
逆車なのは分かるんですがz1000Rと違って
素性がよく分からない。。。
中古屋にあるんですけど買ったら危険ですかね?

61 :774RR:2018/08/29(水) 17:38:40.39 ID:0Xqqg4/L.net
それマフラーが最初からアクラポビッチ付いてるやつ

62 :774RR:2018/08/29(水) 18:07:44.11 ID:rQoOzIYk.net
>>60
マフラーとハイスクリーンが着いてるけど、その価格差を考えても
割高だから国内仕様買ったほうがいいよ
ETCついてないし

63 :774RR:2018/08/29(水) 23:36:47.71 ID:v3Uvr3Pl.net
1000kmまであと170km

9月中にはマフラーを換えたい

ノーマルは速度の伸びが遅いと思う

64 :774RR:2018/08/29(水) 23:54:10.81 ID:rQoOzIYk.net
Z900だけど自分もようやく一段階目の慣らし終わって、4000回転縛りおわったところ

マフラーは所詮フルエキじゃないと効果ないのは分かってるけど、スリップオンでもいいからとにかく変えたいよね
速度の伸びとか体感できるものではないと思うよw
きちんとしたメーカーのはちゃんと出力表公開してるけど、120キロ以上くらいからのパワーが上がるだけで殆ど常用域ではノーマルの圧勝

社外マフラーに交換して良くなるのは、フルエキだったら車重が軽くなるのと、見た目と自己満w
音量も最近のはノーマルでも92dbとかで、社外品の車検対応のやつだとノーマル以下の音量に絞ってるから

65 :774RR:2018/08/30(木) 02:39:04.19 ID:HX72wEjO.net
単芝めっちゃ頭悪そうw

66 :774RR:2018/08/30(木) 07:48:33.38 ID:EpK7a4pY.net
何というブーメランw

67 :774RR:2018/08/30(木) 07:51:06.55 ID:EpK7a4pY.net
>>64
マフラー変えると少し軽くなって、取り回しや低速とか楽になるよ
Z900はわからんが、Z800はそうだった
体感できるくらいだった

68 :774RR:2018/08/30(木) 08:24:32.99 ID:P1zI3k/r.net
>>66
ブーメランを投げる勢いで頭に刺しちゃった感じ(笑)

69 :774RR:2018/08/30(木) 10:53:37.02 ID:BZ2/oiLs.net
>>67
極低速トルク薄くなるぞ。

70 :774RR:2018/08/30(木) 12:42:16.82 ID:ed/BIX6R.net
一概には言えんよ

71 :774RR:2018/08/30(木) 12:45:38.52 ID:5WCqcyvG.net
ノーマルは最高速に達するスピードが遅いのは確か

72 :774RR:2018/08/30(木) 13:38:53.57 ID:5Ir0L5n7.net
このバイクで最高速度で走ることが年に何回あろうか

73 :774RR:2018/08/30(木) 14:34:49.55 ID:4VpPTg6H.net
最高速になる前に風に

74 :774RR:2018/08/30(木) 14:36:50.35 ID:EpK7a4pY.net
白馬の騎士が

75 :774RR:2018/08/30(木) 16:18:16.66 ID:tj/IU9WF.net
風がつらくてそんなに出したくない…

76 :774RR:2018/08/30(木) 18:33:21.75 ID:KtD8SV1y.net
90くらいでもう限界…
高速走りたくない

77 :774RR:2018/08/30(木) 18:46:55.42 ID:+MmlEEoI.net
公道で風と戦う
ストリートファイター

78 :774RR:2018/08/30(木) 22:09:36.18 ID:CIFcxvfD.net
80〜90ぐらいが快適だな

79 :774RR:2018/08/31(金) 02:35:45.71 ID:xlnYfuvP.net
140まで快適

80 :774RR:2018/08/31(金) 12:48:15.32 ID:/6PZQkyr.net
長いこと小排気量車に染められてたから100km/hでも怖く感じる様になった

81 :774RR:2018/08/31(金) 21:59:10.70 ID:9O26NcoY.net
z900は10月に延期か

82 :774RR:2018/08/31(金) 22:53:44.73 ID:PGG06T3D.net
我慢できなくて、ヨシムラのマフラーポチってしまった

83 :774RR:2018/09/01(土) 01:08:40.22 ID:28VcOCq1.net
早めに買っておかないとな
https://i.imgur.com/mIfqBzw.jpg

84 :774RR:2018/09/01(土) 09:46:15.35 ID:1IFVjizf.net
z1000にGPマフラー着けたい

85 :774RR:2018/09/01(土) 18:39:25.25 ID:5toek6h3.net
社外マフラーかz125pro(grey)のどちらかで悩んでいる

86 :774RR:2018/09/01(土) 21:11:24.10 ID:sSDQPfjZ.net
俺、Z900が届いたら旅行するんだ……

と思ってたのに

87 :774RR:2018/09/01(土) 22:28:06.58 ID:R8i5bCOP.net
>>85
グロムとz1000乗ってるけど、大型オンリーなら125はあった方がいいよ。

88 :774RR:2018/09/01(土) 23:32:57.50 ID:5toek6h3.net
>>87
原2スクーター有です
しかも駐輪場代で1台分6000円毎月払ってます
保険料維持管理費燃料代等を考えるとカスタムは捨てる事になりそうで、
楽しみも削る事になり「乗る」だけになりそうな感じですかね

スクーターをz125とかのパターンも考えてはいますが、スクーターは破損状況から貰い手がいない
老犬の様な存在なので動かなくなるまで面倒見ないといけないなという気持ちもあり複雑です

89 :774RR:2018/09/02(日) 00:03:17.81 ID:ScOH8RZo.net
z1000の威厳が更に落ちた模様

https://www.youtube.com/watch?v=Aa9KGvSdSSU

90 :774RR:2018/09/02(日) 00:44:11.95 ID:Fzc0pwFZ.net
>>89
同じ条件じゃないからなんとも......
動力性能は900≧1000って感じなんだろうね
でも、1000の方が充実装備だからいいんじゃない?

91 :774RR:2018/09/02(日) 00:55:49.13 ID:Fzc0pwFZ.net
こんなのもあるよ

"【バイク】世界中のワルを夢中にさせる カワサキの暴れ馬【Z1000】"
https://youtu.be/RO_pP74Y0-I

92 :774RR:2018/09/02(日) 02:45:06.87 ID:eA8k8sb4.net
>>89
動画内でZ1000とされているメーターってZ1000のメーターじゃない気がするが

93 :774RR:2018/09/02(日) 06:15:40.84 ID:O00dHaIL.net
Z1000だぞ
16年モデルまではギアポジ無い

94 :774RR:2018/09/02(日) 22:06:23.33 ID:49QtOqh3.net
どうして1日前になってから発売延期の情報が来るのかな?
俺の予定はこんな予定だったのに。

ttps://www.youtube.com/watch?v=snAyUDy1g14

95 :774RR:2018/09/03(月) 00:14:43.32 ID:Z5pwfBO0.net
>>94
発売の前日発表かつ2か月の遅延はいくらなんでも酷いわな
まぁ4月の初回出荷の時は3〜4日前にはプラザに届いてたんで
なんかおかしくね?とは思っていたが

96 :774RR:2018/09/03(月) 00:24:10.21 ID:aJ7Q1hEX.net
>>94
今年の色?
メーカーの写真で見るより実物で見た方が良く見えるね
もっと爬虫類系のカラーリングっぽかったのに

97 :774RR:2018/09/03(月) 01:13:46.73 ID:aJ7Q1hEX.net
2019モデル赤

https://www.youtube.com/watch?v=2oWSBw0rDIk


メーカーはもっと実物とHPの写真の乖離を認識して載せる写真の光の当て方とか
考えた方が良い
08年の125の赤でもそうだったけど、今年の900の赤でも気に入るものだったのに、
一番初めに観た参考画像の画が悪くて退いてしまった

98 :774RR:2018/09/03(月) 08:56:25.97 ID:HDfYdXiA.net
↑のは海外のSEだろ

99 :774RR:2018/09/04(火) 12:45:47.61 ID:HKMSYp4c.net
最近カラーリングの趣味が変わったようで、隣に駐輪されてるバイクに影響されたのかz900の赤が欲しくなってきた

100 :774RR:2018/09/05(水) 12:55:59.00 ID:PqbZZ+eu.net
海外の通販で個人輸入するつもりなんだけど、ポンドの振込みってどうやんの?
銀行でやるの?

101 :774RR:2018/09/05(水) 13:15:31.65 ID:EpNA45qb.net
そこはカードで

102 :774RR:2018/09/05(水) 13:15:35.99 ID:8v2Klfxu.net
>>100
銀行でやる。
三菱UFJ銀行が海外送金に1番強い。
( 東京銀行からの流れがある )

103 :774RR:2018/09/05(水) 21:47:07.02 ID:K/wm5tUL.net
それぐらいの知識しかないのなら、素直に欧州アマゾンか北米アマゾンで買って
転送サービスで送ってもらったほうがいいよw

アマゾン通して決済したほうが安全

104 :774RR:2018/09/06(木) 00:00:13.90 ID:ca0DpJNq.net
>>100は送金手数料に驚くようなレベルだったりしてw

105 :774RR:2018/09/06(木) 03:18:43.20 ID:OX7NIMCu.net
>>104
FedExでは4万くらい

106 :774RR:2018/09/06(木) 11:25:58.49 ID:klw2R+qB.net
俺はAmazonじゃなくディーラーでバイク買ったのにまだ届かないんだ……
Z900というバイクなんだけど

107 :774RR:2018/09/06(木) 12:24:08.48 ID:1hACfnyY.net
>>105
送料と勘違いしてるのかもしれんけど、海外通販なら普通EUから1万もかからないでしょ。アホだと思われてボッタクられてない?

108 :774RR:2018/09/06(木) 12:36:40.75 ID:rTBk9i2w.net
イギリスはまだEUなのですか?

109 :774RR:2018/09/06(木) 12:51:53.24 ID:rTBk9i2w.net
あ、序に言うと品物はマフラーで取り敢えず重量10キロで算出

110 :774RR:2018/09/06(木) 17:43:47.01 ID:ca0DpJNq.net
>>108
ユー流石にネタ臭くなってきたね

111 :774RR:2018/09/06(木) 21:26:01.40 ID:OX7NIMCu.net
>>110
ネタはおたくでは?

FedExではEUという括りはありませんでしたけど
どっち方面という大雑把な枠内での賃金変動のようでしたよ
ちゃんと調べてから答えたらどうですか?

112 :774RR:2018/09/06(木) 21:36:44.97 ID:OX7NIMCu.net
加えておくと

フルエキマフラー代が8万円程度

輸送費で4万円

合計12万円

国内通販でアローのフルエキ同タイプの物が11万後半を考えれば妥当な値段だと思われますけどね

113 :774RR:2018/09/06(木) 22:28:36.43 ID:t23RAa+C.net
>>109
タングステンかな?

114 :774RR:2018/09/06(木) 22:59:49.96 ID:OX7NIMCu.net
>>113
ステンレスですね

サイレンサーだけで2s弱でヘッダーは記載なしとのこと

115 :774RR:2018/09/06(木) 23:23:58.05 ID:ca0DpJNq.net
>>111
送金手数料と送料の違いも分からない奴がどのツラ下げて言ってるの?w

116 :774RR:2018/09/06(木) 23:34:37.63 ID:GUaMN2eL.net
z900の純正ラージメーターカバー付けたけど、いいねこれ
たいして変わんないだろうと思ってたけど、快適巡航速度が+10くらい上がったわ

117 :774RR:2018/09/06(木) 23:46:52.79 ID:ZvF0kyik.net
見た目がダサいから無理

118 :774RR:2018/09/06(木) 23:52:35.29 ID:OX7NIMCu.net
>>115
送金手数料なんて単語は含まれてませんでしたが

119 :774RR:2018/09/07(金) 00:18:39.39 ID:D86hxnph.net
Z1000乗りの皆さん、メンテナンススタンドのおすすめを教えてくだーせー

120 :774RR:2018/09/07(金) 00:30:21.30 ID:R9312BDk.net
>>119
ばか?

121 :774RR:2018/09/07(金) 02:36:04.91 ID:lVsqLJkD.net
フルエキおじさんは個人輸入品にも消費税がかかるのを知ってるんだろうか

122 :774RR:2018/09/07(金) 07:48:23.75 ID:wbfTIj3d.net
しつこいキチガイが湧いてるな

123 :774RR:2018/09/07(金) 12:24:01.22 ID:1vOzVMKP.net
>>94
俺も同じ。GSXにしようか考えた。
でもなんか今年のインターモトで、カタナらしき情報あるみたいなので
乗り換えは一時ストップだわ。

124 :774RR:2018/09/07(金) 12:31:36.60 ID:LsicCBuY.net
>>123
あのカタナ本当に出るかな
またヤンマシの妄想かと思ったんだけど

125 :774RR:2018/09/07(金) 13:40:38.71 ID:0bGRU6JW.net
>>123
Z900RSの時も旧車厨があーだこーだ騒いでたけど爆売れしたからねぇ
NEWカタナも売れるだろねぇ
俺も乗り換え車の選択幅が増えて嬉しい

126 :774RR:2018/09/07(金) 17:52:26.15 ID:1Cp2opCA.net
新型カタナ(実質GSX-S1000Fのモデルチェンジ)だったら喜んで買う

127 :774RR:2018/09/07(金) 22:35:31.33 ID:1s77q9w5.net
Z1000に足りないモノ

新型のエンジンとタンクの造形

128 :774RR:2018/09/07(金) 22:55:38.27 ID:LqdRnxoR.net
>>127
Z900 を超える動力性能じゃないの?

129 :774RR:2018/09/07(金) 23:16:40.70 ID:1s77q9w5.net
重いのが変えられないなら、トータルでの動力性能は900より劣るのは避けられないから、
別の趣きで魅力を出して欲しい
自分では出さないにしろトップスピードだけは死守して欲しいので、そこは新型エンジンで

フロントとリヤビューは文句無し
タンクは個人的な好みで股で挟む辺りの曲線が残念

130 :774RR:2018/09/08(土) 06:04:49.10 ID:0lUpzuFV.net
次こそストファイもどきから真のストファイになってくれれば即買い換える

131 :774RR:2018/09/08(土) 06:23:44.12 ID:yTedfIoO.net
ストファイにそんな動力性能求めてもなぁ
それより軽くしてほしい

132 :774RR:2018/09/08(土) 08:18:15.08 ID:AOpAY6tF.net
慣らし運転中なのに事故っちゃった
被害者の血液を大量に浴びてしまったよ・・・
多分即死だろうね
(-人-)ナームー

133 :774RR:2018/09/08(土) 08:28:58.21 ID:oNk013+B.net
>>132
ド下手糞は免許返納してリアカーでも引いてろ

134 :774RR:2018/09/08(土) 08:30:30.16 ID:AOpAY6tF.net
>>133
アンタみたいなのが出てくると途端につまらなくなるから消えてくれない?

135 :774RR:2018/09/08(土) 09:17:52.04 ID:CnwVHPS1.net
はいはい分かったよ
レス乞食の暇人貧乏糞ガキくん
君の貧相な生活の遊び場を荒らして済まなかったね

136 :774RR:2018/09/08(土) 09:27:01.05 ID:AOpAY6tF.net
その貧相な遊び場で工作員導入してクダ巻いている自称上流階級

137 :774RR:2018/09/08(土) 12:30:29.93 ID:CFdPP32R.net
Z1000はsugomiデザインで売れてるようなもんだろ。
エンジン目当てで買う人は違う車種に行くって。

138 :774RR:2018/09/08(土) 12:58:15.10 ID:kKhe/A+S.net
Z900のヨシムラマフラー届いたけど、雨で走れない・・・(´・ω・`)

139 :774RR:2018/09/08(土) 18:09:44.33 ID:4cVB9N4C.net
>>137
見た目だけで選ぶならコレ乗れってばいいよ
https://i.imgur.com/MQaUCRz.jpg

140 :774RR:2018/09/08(土) 22:27:10.11 ID:n5/ebtQy.net
>>139
この画像の詳細を....
フロントウィンカーが俺好みで気になるんだが

141 :774RR:2018/09/08(土) 23:21:28.34 ID:4cVB9N4C.net
>>140
http://www.jiajue.com/en/product.aspx?pdID=59&pdpl=50RS

142 :774RR:2018/09/09(日) 03:34:21.77 ID:RtTJ2/xH.net
にほんごでおk

143 :774RR:2018/09/09(日) 05:20:06.07 ID:s+Q5CRPA.net
チャイナボカン

144 :774RR:2018/09/09(日) 09:20:13.78 ID:Qr9OWyXL.net
Z1000に乗ってるといつもチン毛巻き込み事故起こすんだけど、
そういう人他にいない?

145 :774RR:2018/09/09(日) 14:46:50.65 ID:o4wifYkY.net
Z900だけどなる。なので短くしてすいてる

146 :774RR:2018/09/09(日) 22:44:17.51 ID:TVy68Il9.net
オクでキャリア出品されてるけどデイトナ製じゃないし、そもそもGIVIの中華コピーだから気をつけてね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u214188327

147 :774RR:2018/09/09(日) 23:07:04.27 ID:q0KDwYn2.net
Z900にはリアキャリアはつけたくないなぁ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200