2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

537 :530:2019/01/12(土) 22:40:19.16 ID:Kjv/g3P7.net
>>535
はい、熱いです。
猛暑日だとバイパス60km/hで走っててもファンが止まりません。
Gパンだと内腿が火傷しそうです。

538 :774RR:2019/01/13(日) 20:37:27.65 ID:wSYe0oHA.net
>>536
'19年モデル?
えらく生産遅れてるなぁ

539 :774RR:2019/01/13(日) 21:01:23.49 ID:93IwzwLr.net
これ、タイランド産?

540 :774RR:2019/01/13(日) 21:37:33.42 ID:RBfFkjeO.net
1000モデルチェンジしないかなぁ

541 :774RR:2019/01/14(月) 01:19:44.35 ID:KndNAL7n.net
>>538
19年モデル、工場の生産予定が3月以降らしい

542 :774RR:2019/01/14(月) 12:20:46.77 ID:F6oS5B2T.net
>>538
販売店の在庫予約注文の台数は出荷されているのでメーカーには持ってるものは無いけどネットで見たら即納出来る店もあるからね。
生産して船で4月以降だよね。

543 :774RR:2019/01/14(月) 14:15:39.22 ID:9l4vTqZe.net
大阪だけど、さっき見積もりもらってきたが、
赤が展示中で緑も今月中に入荷って言ってた。
3月まではそれで終わりだって。

たぶん来週には契約してしまうだろうなぁ。

544 :774RR:2019/01/14(月) 16:53:35.55 ID:IkUmvnAg.net
持ってる店舗に廻してもらえないかメーカーからお願いして貰ったけどどこも断られたよ

545 :774RR:2019/01/14(月) 18:45:16.44 ID:8AbC41yC.net
今はプラザ店からの業販禁止になったらしいな

546 :774RR:2019/01/14(月) 23:29:09.51 ID:1b5HzNui.net
>>534
自分もNinja650とかなり迷った!結局900買ったけど自分が考えた点

【Ninja650 】
良い点 フルカウルで高速も楽、メーター周りがninka1000みたいでカッコイイ、値段安い
レギュラーガソリンで燃費もいい
悪い点 二気筒で音がショボい、リアテール付近のデザインがシングルシートありきのデザイン…  

【Z900】
良い点 デザインかっこいい!、125馬力で650のほぼ2倍くらいあるのに100万切りの値段
    4気筒、ほぼ1000なのに400並の軽さと足つき
悪い点 メーター周りがZ系は安っぽい、 ネイキッドなので風圧ヤバイ
    650もだけど、今どきのバイクなのに灯火類がテールライト以外はハロゲン球…
    ハイオク仕様

650が4気筒なら迷わず買ってた、どんなにマフラー変えても2気筒の音は好きになれない…
あとは自分のツーリング用途に合わせればいいんじゃないかな
ロングツーリング行くならフルカウルとサイドパニア無いとやっぱつらい

547 :774RR:2019/01/14(月) 23:53:55.57 ID:QnU57toh.net
Zのテールランプが決めて

548 :534(543):2019/01/15(火) 01:38:40.60 ID:0lQV4H+X.net
>>546
あ、考え方ほとんど同じです。
ninja900(ただし車重足つきそのままでw)があれば
10万高までなら即決ですw
ただ、すでに>>543のようにz900に決めそうです。

549 :774RR:2019/01/16(水) 20:51:03.67 ID:nUVu5rI0.net
>>546
俺Ninja650に1年半位乗って
今度Z900に乗り換えようと思ってる
650はめちゃ乗りやすくて楽しいんだけど…やっぱパンチが足りないんだよなぁ

550 :774RR:2019/01/16(水) 22:07:38.71 ID:fXQV6XJY.net
わかるわ
650は楽に気軽に乗れて扱いやすいけど
もーちょいパワーなのか排気量なのかが欲しかった

551 :774RR:2019/01/17(木) 07:00:17.07 ID:K8OjYxU/.net
ninja400から移行するに、Z900かGSX-S750か迷う

552 :774RR:2019/01/17(木) 07:15:03.21 ID:kHyose1a.net
gsx750は重かった。

553 :774RR:2019/01/17(木) 08:19:27.92 ID:nqwtVrvP.net
gsx750はないわー 1000ならわかるけど

554 :774RR:2019/01/17(木) 08:31:11.34 ID:rvC9X20N.net
nin1000でええやろ
カウルの恩恵はデカイで

555 :774RR:2019/01/17(木) 08:34:14.37 ID:mgvO0kQx.net
ならH2SXでも良いし何でもいいな
しかし…このスレ内でNinja1000でも良いなんて
よく言えたもんだ(笑)
バカなのか?

556 :774RR:2019/01/17(木) 08:43:17.68 ID:O2Mn0ace.net
>>551
GSX-S1000の方が軽いし足つきがいいから、750より乗りやすいよ

557 :774RR:2019/01/17(木) 12:34:12.62 ID:hwa7YxqI.net
>>551
カウル付きに乗ってると気づかないけど、ネイキッドで高速を走ると
100キロくらいでも風圧で体がグラングラン持ってかれるよ。

558 :774RR:2019/01/17(木) 12:37:59.81 ID:GFxSATmn.net
GPZ900Rタイプのネオクラが発売されたらエリミネーターも期待できるかな?
Z650のエンジンでバルカン売ってるし…

559 :774RR:2019/01/17(木) 15:31:21.82 ID:81x1xhhE.net
100kmで風圧に持っていかれるとか、最近のライダーは虚弱児か

560 :774RR:2019/01/17(木) 16:10:25.48 ID:Bhkt3XIf.net
ネイキッドは全然マシだよ
フラットシートに垂直ライディングポジションのハーレーとか100キロ越えると自分自身が凧ような気になり
「手を離したら空に飛んで行きそう〜」
て感じになる

561 :774RR:2019/01/17(木) 20:37:51.49 ID:BWxd9WkP.net
ライティングフォームも装備もまともなら捕まらない速度内で風圧ガーってことにはならないよ

562 :774RR:2019/01/17(木) 23:34:31.20 ID:mgvO0kQx.net
Z900のおすすめのオプションやカスタムパーツってあるかな?

563 :774RR:2019/01/18(金) 18:18:41.05 ID:sfjfZcYO.net
>>562
あまり国内で売れてないから、カスタムパーツが少ない!!
純正オプションだと、ラジエータコアガード、電源ソケット、メーターカバーつけてる人多いと思う
あとは、スライダーかな?

スライダーは最初つけようかと思って契約時注文してたけど、納車後1か月後くらいに届いて
結局今もつけてないわ〜 それほど足つきいいから、要らないかな 大して効果もないし

564 :774RR:2019/01/18(金) 18:55:18.74 ID:RVsPbsVE.net
ハイシートつけてる人いる?身長170cmくらいだとどうだろう?

565 :774RR:2019/01/18(金) 18:55:50.60 ID:+L7iNzZx.net
スライダーも色々とあるみたいですよね
確かに純正は低いので効果は薄そうですね
とりあえず直ぐにミラーは変えたいと思ってます。

566 :774RR:2019/01/18(金) 20:20:02.03 ID:cqQdlAus.net
純正のスライダー(シュラウドスライダー)は縁石の角にエンジンが
直撃しない限り意味無いと思う。クラッチカバーなどが先に当たるし、
上の方はハンドルでしょうし。
純正ではラージメーターカバーだけ付けて、社外品のラジエータガード、
電源ソケット、エキゾーストパイプスライダー、エンジンカバー
(純正でいうところのエンジンカバーリング)を付ける。

567 :774RR:2019/01/18(金) 20:43:35.62 ID:EltXx2AN.net
エンジンカバーリングはファッションアイテムだよ

568 :774RR:2019/01/18(金) 20:56:30.89 ID:AhAIZgBG.net
カバーリングってテープで貼ってるだけだろ?

569 :774RR:2019/01/18(金) 21:02:24.93 ID:cqQdlAus.net
だからねじ止めの社外品にする。
どちらにせよ、立ちごけ程度ならクラッチカバーが設置するでしょ。
エンジンスライダーも純正での話で、社外のもっと高い出っ張るやつなら
いいだろうけど。

570 :774RR:2019/01/18(金) 21:13:00.13 ID:cqQdlAus.net
https://imgur.com/a/I00IdpN
これで倒れてエンジンカバーが接地しないとは思えないんだけど。
ステップは曲がる(倒れる)だろうし。

571 :774RR:2019/01/19(土) 00:07:06.30 ID:MIWmMe2w.net
なんか一人で盛り上がってるね

572 :774RR:2019/01/19(土) 09:05:57.61 ID:QSUl9Wh8.net
>>565
私もミラーは替えたいです。
ただ、今付いている純正ぐらいに後ろが見えないといやなので躊躇してる。

573 :774RR:2019/01/19(土) 09:26:20.67 ID:xF7s4NdG.net
>>572
純正はどこがいやなん?

574 :570:2019/01/19(土) 10:44:42.63 ID://nv+7y9.net
今日Z900契約してくるんで、それまでに反論/賛同が欲しかったが、
付けてもらって納車は諦め後で考えることにする。

575 :774RR:2019/01/19(土) 10:59:09.48 ID:rHczd1JL.net
外人がよくつけてる下向きのミラーでもつけるのかな?
z900の純正ミラーは後方がよく見える

ミラーより、クラッチとブレーキレバー替えたほうがオシャレ

576 :774RR:2019/01/19(土) 11:29:27.67 ID:rHczd1JL.net
ガード関係は、今まで大型乗ってた人なら、つけなくて大丈夫
何より見た目がダサくなるし、つけても凄く飛び出してるやつじゃないと効果はないし
マジでZ900は軽くて足つき抜群にいいから立ちごけは心配無用
初めて大型バイク乗る人だったら、逆に外装の慣らし終わるまで何もパーツつけないほうがいい
どうせこけるからw

https://www.webike.net/sd/23908935/
https://www.webike.net/sd/23967346/
どうしても心配な人に、この二つ付ければ立ちごけしても安心w 見た目か安心を選ぶかは自由

577 :570:2019/01/19(土) 11:46:33.47 ID://nv+7y9.net
>>576
家出る直前に見た。サンクス。

足つきキツカッタからZ900にするけど、それでも
ベタ付きにはならないもんで。
出先でエンジンやクラッチ(オイル)割れて不動になるだけ
は怖いんで、傷だけならあまり気にしない。

578 :774RR:2019/01/19(土) 12:26:54.19 ID:QSUl9Wh8.net
>>573
ネットでカスタムしてある車両を見たら、交換されたミラーがカッコよかった。
下向きじゃなくて普通の上向きだけど、確かミラーを支える支柱?が2本だと思ったよ。
それを見たら純正品が普通っぽく見えたって感じです。

579 :774RR:2019/01/19(土) 13:57:01.62 ID:rHczd1JL.net
>>578
支柱が2本のやつだったら旧型Z1000の純正ミラーだよ

580 :774RR:2019/01/19(土) 14:00:28.93 ID:rHczd1JL.net
新型だった

581 :774RR:2019/01/19(土) 15:05:31.02 ID:QSUl9Wh8.net
>>579
あ、ホントだ。気がつかなかった。
参考にさせていただくよ。ありがとう。

582 :774RR:2019/01/19(土) 16:32:29.39 ID:rHczd1JL.net
支柱が2本あるからデカくて重い、ミラーは鏡面を押して調節するタイプだから面倒
という理由から、Z1000乗りは早々に交換するミラーだけどねw
デザインはかっこいいけど

583 :570:2019/01/19(土) 21:13:16.18 ID://nv+7y9.net
Z900手付払ってきた。納車は4月だけど。

584 :774RR:2019/01/20(日) 09:06:48.93 ID:CStSXQSH.net
>>583
おめ!いい色買ったな
軽くて峠が捗るぞ

585 :774RR:2019/01/22(火) 15:17:05.11 ID:w/y3GxDe.net
z1000で冒険してきたよ

https://www.youtube.com/watch?v=P9H3oAmn07A

586 :774RR:2019/01/24(木) 08:41:18.51 ID:rwLomizA.net
そろそろZ1000モデルチェンジしてくれないかね
6年あの外見のままだぞ

587 :774RR:2019/01/24(木) 12:10:34.43 ID:7cu13Gnx.net
Z900あるのに
Z1000をモデルチェンジさせる意味はあるかなぁ

588 :774RR:2019/01/24(木) 12:27:50.07 ID:Yns5g0Sz.net
必要十分な装備だろうけど
Z1000無くして今の900がZの頂点って言われると微妙じゃないか…

589 :774RR:2019/01/24(木) 13:03:11.62 ID:q4Yp6CS9.net
カワマンなに乗ればいいんだよ

590 :774RR:2019/01/24(木) 22:12:40.35 ID:BP3Wl0kp.net
Z1000ファイナルのつもりでR edition買ったけど
まだ続投してるなw海外メインだけど

モデルチェンジってz900との関係考えると
あるとすればZX−10Rのネイキッドバージョンで高級化か
ヴェルシスの様にビックマイナーチェンジで結局高価格化か
売れるかね

591 :774RR:2019/01/24(木) 22:56:00.33 ID:Wxxi172t.net
Zシリーズのフラグシップだけに安易なモデルチェンジが難しいんじゃないかな
今のカワサキだとninjaへの展開を念頭に入れた設計になるだろうし
むしろフラグシップと僅か100cc差のZ900の存在が異端中の異端だと思う

592 :774RR:2019/01/24(木) 23:10:55.70 ID:1D6iHNF8.net
10Rベースだと170万コースだろなぁ

現行の外見変えてIMU付けるだけでいいよ
130万ぐらいで出せるでしょ

593 :774RR:2019/01/24(木) 23:56:30.61 ID:qVTYUOFT.net
Z1000終了でZ900モデルチェンジとかかな
900も今年で3年目だし来年再来年で何かきてもおかしくはないと思う

594 :774RR:2019/01/25(金) 00:35:49.95 ID:krEg4OnJ.net
ワイz900ベースのGPZ900Rまち

595 :774RR:2019/01/25(金) 01:38:37.27 ID:Cu0KNmN2.net
>>587
https://youtu.be/Q1AVlFB4IVE

596 :774RR:2019/01/25(金) 02:08:36.67 ID:cLM4ZKKM.net
>>595
その動画何回も観てるんだよなぁ
丸山氏も何とも歯切れの悪い感じで無理くりな理由付けてるじゃん(笑)

597 :774RR:2019/01/25(金) 05:30:50.61 ID:m6+0UN/m.net
カワサキが好調じゃなかったら作られなかったバイクだよねZ900って

598 :774RR:2019/01/25(金) 09:13:35.35 ID:m4dXNRpA.net
実は900じゃなく900RSがベース車両なのではと思ってる

599 :774RR:2019/01/25(金) 13:52:53.49 ID:v0YzD9SH.net
ところでZ900の2020モデルっていつ頃発表なんだろ?夏前にないんかな?

600 :774RR:2019/01/25(金) 15:00:30.69 ID:fqlp9fq7.net
z800がz900になったように、z1000がフルモデルチェンジしてz1100になる気がしてる

601 :774RR:2019/01/25(金) 17:31:26.01 ID:m4dXNRpA.net
ただの色変更なら早ければ7月ぐらいに発表だよ
モデルチェンジあるなら10月とか11月の海外のモーターショー

602 :774RR:2019/01/25(金) 22:06:56.48 ID:ZZa1NHXu.net
H2のストファイ版Z1000早よ来い

B-kingの二の舞になりそうだけど俺は買うぞ

603 :774RR:2019/01/25(金) 23:27:53.34 ID:4tZL7Han.net
元はミドルのZ650、ミドルアッパーのZ750→現Z900、フラグシップのZ1000って区分だったはず
流れを考えると排気量アップやスパチャ搭載でZ1000へのテコ入れが濃厚だろうね

604 :774RR:2019/01/26(土) 00:39:31.63 ID:D8A4bpoS.net
スーチャ入れたら50万Upくらいにならんけ?
電子制御なし過給なしの立ち位置だと思うけどねZは

605 :774RR:2019/01/26(土) 02:03:03.78 ID:9JuqmhNQ.net
電制とか付けないでほしい

606 :774RR:2019/01/26(土) 02:20:31.98 ID:y9rqxVDh.net
>>605
理由は?

607 :774RR:2019/01/26(土) 03:11:37.29 ID:SCGzoekY.net
俺は値段が上がるのと故障箇所が増えそうだから嫌かな
つか金が無いからだね
金有るやつはH2買ってるだろうしな

608 :774RR:2019/01/26(土) 09:59:38.88 ID:6bbzG9uK.net
電制は値段上昇に見合った意味が感じられないから。
モード選択なんて、状況に合わせたアクセル/クラッチワークが
できないヤツ向けだろ。トラコンABSは万が一のためではあるが
自分は「あったら良かった」と思ったことが無い
(ロックやスピンしたことはある)。

609 :774RR:2019/01/26(土) 10:39:00.38 ID:EP3PhqLc.net
電子制御はあるに越したことはないよ
人間の感覚なんて限界があるんだし
好き嫌いはあるにせよ
完全否定出来るほど人は有能じゃない
とは言え電子部品や豪華パーツ類を盛るだけで売れてしまう現状もどうなのかなぁとは感じる
まぁ売れるんだから仕方ない話だけど

610 :774RR:2019/01/26(土) 11:58:28.19 ID:mgNP7fAa.net
https://imgur.com/RhulFus

昨日お別れした愛機

611 :774RR:2019/01/26(土) 12:32:07.24 ID:aU3Kfz4H.net
電制なんて日本勢に勝てない海外勢が半ば無理やり流行らせたものだよ
主な用途がサーキット走行のSSだとか長い旅の途中で雨が避けがたいツアラーとかには有効でも
峠走ってその日のうちに帰ってくるようなバイクには要らんよ

612 :774RR:2019/01/26(土) 12:58:09.63 ID:Y2pF2aUq.net
>>611
海外勢というか
ボッシュな。

613 :774RR:2019/01/26(土) 13:10:58.18 ID:P50lUYi8.net
このスレで言うのもなんだけど、
ヤンマシに載ってたスーパーチャージャー付きのマッハVが欲しい…

これがH2のストファイ版かな?

614 :774RR:2019/01/26(土) 16:55:20.63 ID:szdT6LOq.net
>>610
リアタイヤを見る限りでは高速しか乗ってなかった感じかな
峠走りましょうぜ、もったいない
あと車検通らない車体は買取査定額下げられるのかな?

615 :774RR:2019/01/26(土) 17:30:53.04 ID:7+03QSv9.net
>>614
だからどーしたん?あほかよ

616 :774RR:2019/01/26(土) 18:49:40.20 ID:9JuqmhNQ.net
>>610
からのZ900乗換えだよな

617 :774RR:2019/01/26(土) 18:51:41.72 ID:mgNP7fAa.net
>>616
125pro

618 :774RR:2019/01/26(土) 18:55:14.15 ID:mgNP7fAa.net
>>614
よく見たら確かにそういう風にしか見えないね
アマリングは一応1pほどだったんだけどこの写真撮りに行ったときは
倒しこまなかったせいかも

619 :774RR:2019/01/26(土) 18:58:25.00 ID:9JuqmhNQ.net
>>617
やるな、この玄人め

620 :774RR:2019/01/26(土) 22:26:23.62 ID:szdT6LOq.net
Z125は後発なのに、グロムと一緒で4速しかないから高回転エンジンがいかせてない
カスタムパーツが沢山あってトルクも燃費も良い、グロムのほうがこのクラスは良いよ

621 :774RR:2019/01/26(土) 22:42:57.61 ID:mgNP7fAa.net
>>620
KSR110も乗ってたからその派生のZ125proに対しては特に何の疑念も無い
Zの外装こそが購入のポイントとなっている

622 :774RR:2019/01/26(土) 22:56:30.14 ID:9JuqmhNQ.net
Zマニア現る

623 :774RR:2019/01/27(日) 00:10:38.87 ID:k6h+pDvs.net
Z250SLがZ125化したのは何か理由あったのかな
同じ排気量で単気筒と二気筒両方あると都合悪かったんかね

624 :774RR:2019/01/28(月) 12:45:04.66 ID:eLEWy3r/.net
忍者1000より低〜中トルクはイイね〜

625 :774RR:2019/01/30(水) 07:47:54.99 ID:COuiK86m.net
フルサイズ125ccが盛り上がってきてるからでしょ
ヤマハ・ホンダだけじゃなくスズキからも出たし

626 :774RR:2019/01/30(水) 12:46:48.76 ID:iakxza+W.net
250はめっちゃ尖ってたけど125だと車重あんま変わってないし売れなさそうな気がする

627 :774RR:2019/01/30(水) 14:28:34.86 ID:nKsLCjBn.net
250ベースのZ400の方が興味あるかな

628 :774RR:2019/01/30(水) 19:12:09.55 ID:Bpgod5S2.net
4気筒でない時点で400はもう終わってる

629 :774RR:2019/01/31(木) 11:41:40.97 ID:Ht44vwCz.net
650をハブるのは止めろ

630 :774RR:2019/02/02(土) 00:55:32.07 ID:1ZpOiOaf.net
未だに4気筒信者生きてたんだ

631 :774RR:2019/02/02(土) 08:21:33.17 ID:EHgcmHdY.net
>>630
2気筒と4気筒、乗り比べたことないの?

632 :774RR:2019/02/02(土) 09:54:49.13 ID:dlZqOxs5.net
マウンティングの仕方までチンケだな

633 :774RR:2019/02/02(土) 15:04:50.81 ID:1ZpOiOaf.net
こんなゴミ共と同じバイク乗るなんて恥だなw
チンコ晒して走ってるのと同じだわwwww

634 :774RR:2019/02/02(土) 15:11:03.15 ID:+2GNHLrv.net
ガイジが急に発狂した
怖い怖い

635 :774RR:2019/02/02(土) 15:21:16.22 ID:0Qv+Tr2r.net
まぁ四気筒スゴイはそれでいいんだけど、他を蔑む必要は無いわな
その器の小さなチンケな心どうにかしろよおっさん

636 :774RR:2019/02/02(土) 15:34:04.41 ID:BLVtr4p6.net
え、両方のってないの?
それぞれ楽しいけど

637 :774RR:2019/02/02(土) 18:26:36.22 ID:SY3tcY64.net
シグナス、KLX、Z1000持ちで台数減らしたいけどそれぞれ違うからなかなか減らせられん

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200