2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

781 :774RR:2019/03/06(水) 21:17:29.46 ID:tzNvqtE7.net
アンダーカウルも黒にしたいんだよなあ
マジカルレーシングのアンダーカウル付けたいけど絶対干渉するよなこれ
>>778
FIRETONGってとこ

782 :774RR:2019/03/07(木) 08:08:21.96 ID:kBZkUUn9.net
>>781
便乗するけど音はどう?
やっぱうるさい感じ?
そのマフラーカッコいいから気になってた

783 :774RR:2019/03/07(木) 12:13:12.40 ID:m88BFts/.net
フルエキって燃調とか必要なんでしょ?
難易度高そう

784 :774RR:2019/03/07(木) 23:48:25.97 ID:L9oc7kFk.net
FIだから気にしなくても勝手にコンピュータがある程度自動補正してくれるよ
しかし、安っぽいステンレスやな せっかくエキパイ見えるネイキッドなのに
まあバンパーつけてる時点でダサいけど

785 :774RR:2019/03/08(金) 08:42:08.30 ID:hN+ZkGm0.net
>>784
とりあえずお前のかっこいいバイク見せてくれよ 参考にするから

786 :774RR:2019/03/08(金) 09:26:32.05 ID:mBBkefhM.net
まあ、減量自慢するならバンパー外せよ…
とはおもた

787 :774RR:2019/03/08(金) 17:03:50.54 ID:i5Aadzn8.net
所有してないだろうから見せられないよ

788 :774RR:2019/03/08(金) 19:21:06.82 ID:jFXzYcWv.net
自分がカッコいいと思うなら気にせず乗れよ
そんなマフラーつけて近所迷惑な奴のくせに、他人の意見は気にするのか?w

789 :774RR:2019/03/09(土) 12:32:06.45 ID:Ttv+mL6P.net
>>774
1000を125pro化とは恐れ入った

790 :774RR:2019/03/09(土) 14:05:55.70 ID:dE7eVQf7.net
4月上旬納車予定の連絡きた、12月に契約してやっとだわ、なんとかGWにツーリング行けるか

791 :774RR:2019/03/09(土) 15:24:59.77 ID:nk24PsJv.net
>>790おめ
いい色のZ買ったな

792 :774RR:2019/03/10(日) 08:21:35.88 ID:LnyLDT/B.net
すみませんが新型Z900用ライトをLEDに交換しようと思ってますが大きさの制約ってどれくらいでしょうか? 具体的に35mmぐらいの隙間があるよ!とか教えてくださいませ。もしくはこの型式は問題なく付いたよ!とか。
バイクがまだ来てなのですが裏のスペースにあまり余裕がなかったように感じました。

793 :774RR:2019/03/10(日) 08:51:15.51 ID:rXuGIW3H.net
スフィアライトH7ポン付けできたよ
コントロールボックスとコネクタ部を適当に縛りつける必要があるけど

794 :774RR:2019/03/10(日) 10:22:03.92 ID:LnyLDT/B.net
>>793
情報ありがとうございました。候補に入れさせていただきます。
ただスフィアは価格が高いのと以前買ったものが暗くてダメだったので悩みどころですね。

795 :774RR:2019/03/10(日) 16:50:27.37 ID:FyLCHSxJ.net
Z900と迎える初めてのシーズンなんだけど、お股熱くなる?

空冷の夏なら経験したけど、水冷で大きいのは初めてだからどんな感じなんだろ

796 :774RR:2019/03/10(日) 18:42:50.12 ID:rnb0pbHp.net
不気味なほど熱くならんよ

797 :774RR:2019/03/10(日) 22:37:53.67 ID:+0OYnNdU.net
>>796
そうなの?
Z800は泣きそうになるくらい熱いんだけど…

798 :774RR:2019/03/11(月) 06:58:53.50 ID:P80OMTuh.net
Ninja650は普段は熱くないけど真夏の炎天下ではさすがに熱い!って感じだったのでZ900も同じ感じなのかな?

799 :774RR:2019/03/11(月) 08:08:05.29 ID:v5tEtbOz.net
カウル系は熱が籠るからねえ

800 :774RR:2019/03/11(月) 20:09:12.64 ID:+GJbs49S.net
去年の夏は猛暑でエンジンかける前に既に熱々であまり乗らなかった。冬の方がたくさん乗ったな

801 :774RR:2019/03/12(火) 12:33:04.05 ID:Al41M0DP.net
Z1000の熱はどうなの?

802 :774RR:2019/03/12(火) 20:04:31.33 ID:XeXRbao5.net
Z1000も夏場は熱くなる
自分は熱対策目的ではなかったけどニーグリップパッド付けてるだけでも随分違う
コーナリング時ジーパンでもグリップするのに貼ったけどブツブツでニーグリップ出来ないほど熱くはない
見た目の好き嫌いあるだろうからオススメはしないけど

803 :774RR:2019/03/12(火) 20:44:46.11 ID:KDg2is8M.net
2型
ガソリンタンクキャップがピーピー言うんだけど。

804 :774RR:2019/03/12(火) 20:47:48.54 ID:t2JcRAs/.net
それ妖精が住んでるよ

805 :774RR:2019/03/12(火) 21:02:37.97 ID:7PbPa/yn.net
Z900もヒーヒー言ってる

806 :774RR:2019/03/12(火) 22:27:43.34 ID:Q7ZMVMWo.net
>>802
水冷ネイキッドだからマシかと思ったけどやっぱり熱いのね...
ニーグリップパッドの粘着力が落ちてきたから捨てようと思ったけどそのままにしとくわw

807 :774RR:2019/03/13(水) 07:42:36.17 ID:C24ue+KM.net
>>801
ないわ
冬場もうちょい欲しいぐらいや
ある言うてるのは基地

808 :774RR:2019/03/13(水) 18:39:29.03 ID:8E+Ucgs1.net
ツベでZ900の動画見てて知ったんですどこのバイクってめちゃ鬼加速なんですね。動画ではどのマシンもマフラーとか交換してるから純正比較じゃないけどZ1000より全然速いなんて想像してませんでした。
色々と調べて見るとギヤ比が大きく関係してるみたいで1速の加速性能(1速ギヤでのTWR)なら0.51kg/kgmを叩き出しててR1と同じ数値でした。0-100kmも動画ではほぼ3秒でしたし。
なんか知れば知るほどZ1000のスケールダウンとは違った味付けがしてあって面白いです。

809 :774RR:2019/03/13(水) 18:51:05.03 ID:Xbl9OzzD.net
そんなに速いの?

810 :774RR:2019/03/13(水) 19:08:01.65 ID:yM0oH1FZ.net
1000との比較で900の方が加速速いのは見た気がする

811 :774RR:2019/03/13(水) 19:16:19.31 ID:Xbl9OzzD.net
>>810
途中までじゃなかったか?

812 :774RR:2019/03/13(水) 20:41:39.96 ID:8E+Ucgs1.net
参考に対Z1000のツベURL張っておきます。
https://youtu.be/5xBQ-o_1Ihg

Z900がめちゃ速いのは2速まででその後の加速は同程度って感じですかね。これは他の動画でも同じで本当に速いバイク相手だと4速ぐらいで一気に逆転されてました。
なのであくまでもZ900が速いのは0発進の短距離が前提って感じです。

813 :774RR:2019/03/13(水) 21:30:07.56 ID:RegOR+i7.net
4速だと120は超えてるだろ。
そんな速度からの加速は別にいいわ。

814 :774RR:2019/03/13(水) 21:54:54.03 ID:8E+Ucgs1.net
フル加速時の4速の守備範囲は145〜165kmぐらいですね(2速だと〜115km程度まで)。影響受けるのはサーキットとか高速で無茶する人ぐらいですか。
普通?の人なら2速までの加速性能が高い方が速く感じると思います。

815 :774RR:2019/03/13(水) 22:36:21.58 ID:o2GGvHBS.net
>>814
なわけねーよ
なんだよ普通の人って。
てめぇは常に2速で走ってんのかよwww

816 :774RR:2019/03/13(水) 22:41:23.30 ID:8E+Ucgs1.net
すいません。あくまでも0発進の話しなので。

817 :774RR:2019/03/13(水) 22:42:48.61 ID:Ufa5fgwW.net
ドラッグレースでもやってんの?
俺も参加したいんだけど

818 :774RR:2019/03/13(水) 22:50:53.02 ID:RegOR+i7.net
0発進、それもドラッグレースそのままに全力加速の
話だからね。余力があるっていうのも体感的速さには
影響するだろうね。

819 :774RR:2019/03/13(水) 23:02:33.74 ID:Xbl9OzzD.net
勘違いやろうだ

820 :774RR:2019/03/13(水) 23:04:11.30 ID:I1BUGkCJ.net
珍しく盛況かと思ったら気がおかしい人がいたのか

821 :774RR:2019/03/14(木) 00:33:42.80 ID:g2JQIxDm.net
ドラッグはピエールだけにしとけ

822 :774RR:2019/03/14(木) 09:52:56.55 ID:roZr/X1C.net
ストファイなんだから設定としてはZ900の方が正しいわな
ただ市販車としてどこまで過激方向に味付けしちゃっていいのかっていう
メーカーのさじ加減がその時により変わるって事だと思う

823 :774RR:2019/03/14(木) 10:59:37.65 ID:cydZsp00.net
>>812
この動画はアレだ
格闘技の試合の動画で、ヤンキー兄ちゃんがマジメ兄ちゃんにボコられるのと同じだ
見た目と性能はまた別物という好例

824 :774RR:2019/03/14(木) 18:52:00.67 ID:/IBsO6HH.net
モーターサイクルショー
KAWASAKIの展示車種発表

https://young-machine.com/2019/03/14/28095/

825 :774RR:2019/03/14(木) 19:01:55.30 ID:cydZsp00.net
なんだ
モーターショーってのは全車種展示するんじゃないんだ

行くのやめよっかなー

826 :774RR:2019/03/14(木) 19:06:16.19 ID:cETSJ2oH.net
行ったことないのか?
駐輪場が一番のイベントステージだぞ

827 :774RR:2019/03/14(木) 19:13:41.67 ID:cydZsp00.net
>>826
だったら日曜日にその近くのウンコランドでもいいよ

828 :774RR:2019/03/14(木) 19:32:23.21 ID:OK8HSQjS.net
ストファイはZ400だけじゃん。俺らみんないらない子…

829 :774RR:2019/03/14(木) 19:35:19.37 ID:8eoXfUtI.net
>>825
行かなくて良いよ。

830 :774RR:2019/03/14(木) 20:12:23.99 ID:IckBZmAG.net
ほんと馬鹿みたいに混むからマジで来なくて良い

831 :774RR:2019/03/15(金) 04:29:39.02 ID:A74NN8La.net
昔行ってガラガラで引いたわ

832 :774RR:2019/03/15(金) 17:37:20.52 ID:cw3lDlv+.net
毎年話すけどZって基本モーサイでは展示されないし

833 :774RR:2019/03/15(金) 17:47:51.08 ID:lCVxj3eE.net
市場あるじゃん

834 :774RR:2019/03/15(金) 17:48:02.27 ID:1mOQczq/.net
混雑緩和するためのライバル減らしにお前ら必死だな
東京モーサイは行くからチケット買ってきた よろしくな

835 :774RR:2019/03/15(金) 17:52:37.12 ID:YChpxEk8.net
モーサイの目玉
スズキのKATANA
大阪モーサイからの転載だけど
https://i.imgur.com/jp7ks6l.jpg

836 :774RR:2019/03/15(金) 21:46:06.99 ID:LKFa8h6r.net
俺ゆとりだからカタナ全然知らないんだけど舘ひろしが乗ってそうなカラーだね

837 :774RR:2019/03/15(金) 21:49:32.03 ID:IImfUmPF.net
カタナはヒデヨシや

838 :774RR:2019/03/15(金) 21:53:53.52 ID:vC6m1Js8.net
まあ、カタナに思い入れがあるのは50代以上だろうなあ
今のninja並みに展開しとったし

839 :774RR:2019/03/15(金) 23:18:49.63 ID:rNeew8in.net
はぁ!?
一向にキリンですけど!?

840 :774RR:2019/03/15(金) 23:31:25.66 ID:kcljHe09.net
世代ではないから思い入れ無いけど、80年代なデザインは妙に心惹かれるな

Z900にZRXみたいなのがあればそれを買っていたのに

841 :774RR:2019/03/16(土) 00:21:28.35 ID:2dXMdNlF.net
誰も西部警察に反応してくれない悲しみ

842 :774RR:2019/03/16(土) 00:30:29.54 ID:X97tbM/e.net
あぶない刑事かと思ってたが、西部警察だったのか

843 :774RR:2019/03/16(土) 02:12:17.26 ID:4AHtEFBy.net
関係ないねっ

844 :774RR:2019/03/16(土) 02:56:25.58 ID:3jrVmiEU.net
ZRXのビキニカウル無しでシートカウルだけストファイとかねーの?

845 :774RR:2019/03/16(土) 20:45:05.89 ID:342bungg.net
やっとだ。
2か月前にZ900契約して、今日店に届いたからと
半額払ってきた。
もうすぐだ。

846 :774RR:2019/03/17(日) 05:06:35.95 ID:fvDEFL1F.net
>>845
オメ色!
俺は在庫有りで買ったけどまだ乗らないから登録しないでずっと放置中。本格的な春になったら頑張る!

847 :774RR:2019/03/17(日) 10:01:42.80 ID:XhNNyU4C.net
昨日乗ったら風邪ひいたわ
まだ早かった…

848 :845:2019/03/17(日) 10:38:41.38 ID:gM+J6r+a.net
>>846
あり。自分の納車は4月初め。GW前に初回点検終わらせてやる。

849 :774RR:2019/03/17(日) 14:57:07.82 ID:DIX8VRuW.net
事故で丸4ヶ月棒に振ったけど
7777km走ったよ
https://i.imgur.com/gvKK5sS.jpg

850 :774RR:2019/03/18(月) 18:59:19.95 ID:CTFST4hc.net
>>718
自分Z800乗ってるが、首都高みたいな所はZで走って楽しいが、長い直線の続く高速道路は退屈だし、疲れるだけだよな

851 :774RR:2019/03/19(火) 08:19:34.44 ID:oo8m/16z.net
長い直線の続く高速道路は大抵のバイクが退屈で疲れるだけだと思うけど

852 :774RR:2019/03/19(火) 08:43:29.24 ID:VY5hr1b8.net
>>851
クルーザー(アメリカン?)タイプとかは直線の方がいいんじゃぬい?

853 :774RR:2019/03/19(火) 08:44:35.43 ID:QZYUbyUi.net
高速で張り切れるのは精々1km

854 :774RR:2019/03/19(火) 08:59:00.92 ID:itnJt9/a.net
東名右コースぐらいは頑張れる

855 :774RR:2019/03/19(火) 10:40:05.23 ID:MLI7xJj9.net
>>853
それってアクセル全開距離でしょう?

856 :774RR:2019/03/19(火) 10:44:12.01 ID:axleHFBo.net
風が強い日の新東名は楽しかったぞ

857 :774RR:2019/03/19(火) 12:05:11.74 ID:+7WTr96y.net
高速道路云々というか、他の車輌と走るのが疲れるわ

858 :774RR:2019/03/19(火) 15:56:54.92 ID:qPpDLFFU.net
夜中の高速道路は自分のペースで走れるから最高だよな

859 :774RR:2019/03/19(火) 19:04:18.70 ID:VY5hr1b8.net
夕方の高速はマジでヤバい
睡魔が殺しにやってくる

860 :774RR:2019/03/21(木) 15:08:03.66 ID:5PC8mKT9.net
f型のマジカルスクリーン買ったけど取り付け結構面倒だね
あとフォーククランプの規定トルク知ってる人いたら教えてください

861 :774RR:2019/03/21(木) 15:30:35.87 ID:OiUSXPRX.net
>マジカルスクリーン

魔法少女の技の名前みたいだな

862 :774RR:2019/03/21(木) 15:35:34.64 ID:bEHUBJPJ.net
パリーンと割れるバリア的な

863 :774RR:2019/03/22(金) 23:34:42.95 ID:OVGu9E7d.net
Z400や250のインプレまだ?

864 :774RR:2019/03/23(土) 04:34:20.26 ID:PmTLQrSc.net
それはここのスレではないので

865 :774RR:2019/03/23(土) 20:45:37.42 ID:0C/lNDT1.net
国内のストファイの中で一番Z1000が脚付き良かったよ

モーターサイクルショーでストファイだけは一通り跨がれるやつは試した
Z系は無かったが

NT10はなんか間近で見たら顔がデカい感じだったし、結構大柄で金額もアレだし結果として買えなくてよかったという印象
スズキはカラーリング次第ではKWSKと客層が分かれそう
CB1000Rは真新しさがあったけど、個人的にはインディアンのFTR1200の方が好きなタイプだった

回ってるだけで軽く3時間オーバーで昔より予想外に楽しめた

866 :774RR:2019/03/24(日) 04:50:06.04 ID:dBkijkLa.net
>>865
Z1000より圧倒的に脚付きのいいZ900がじっと見てますよ。

867 :774RR:2019/03/24(日) 13:14:04.82 ID:3ubmOTq/.net
>>866
それは申し訳なかった
z900RSと同じかと思ってたので

だとすると全体的に足つきに関しては

Y < S < H < K の順でしたよ

868 :774RR:2019/03/24(日) 13:15:27.43 ID:F44BOkQC.net
脚付きはいいんだけど、シートだけ低すぎてあんまりバランス良く無いんだよなあ

869 :774RR:2019/03/24(日) 13:16:29.55 ID:3ubmOTq/.net
カワサキが一番シート着座部が狭く絞られていた

Yはその逆

870 :774RR:2019/03/24(日) 13:22:52.62 ID:3ubmOTq/.net
>>868
そう?
1000はハンドル位置と比較しても適度だったけどね

カタナとMT10は横に立った時点で高いなと分かったけど

ハンドル幅がやけに広いのがあったけど忘れた

871 :774RR:2019/03/24(日) 14:15:34.85 ID:1mcu3MKH.net
>>870
2500km走ったけど、まだポジションがしっくりこないわ。上半身は余裕がありすぎて、下半身が窮屈だ
ハイパワーなバイクが初めてだからビビって余計に腰が入ってないのかもしれん

872 :774RR:2019/03/24(日) 14:23:15.53 ID:3ubmOTq/.net
>>871
身長高いの?

873 :774RR:2019/03/24(日) 14:40:17.38 ID:1mcu3MKH.net
>>872
低い。170cmしかないし短足だよ

Zに限らず、みんな当たり前のようにリッター乗ってるけど、凄いよな
公道が狭すぎて怖い

874 :774RR:2019/03/24(日) 14:56:50.55 ID:3ubmOTq/.net
>>873
身長は自分の方が少し低いけど、
ハンドルの取り回しが窮屈だとは思ったけど、
下半身は普通でしょ

下半身が窮屈って125proなら話は分かる

875 :774RR:2019/03/24(日) 21:48:52.24 ID:X6pnUC7q.net
やっぱりポジションもデザインもハイシートの方が合いそうだね

876 :774RR:2019/03/24(日) 23:35:57.28 ID:F44BOkQC.net
買って空振りだったら嫌だから躊躇してる
2cm違ったら世界が変わるだろうか

877 :774RR:2019/03/25(月) 01:24:33.09 ID:TLTCiaEa.net
ポジションなんてどうにでもなる

878 :774RR:2019/03/25(月) 09:25:07.91 ID:X8avEZ2J.net
ステップの位置変えたら?

879 :774RR:2019/03/25(月) 12:11:23.97 ID:KMi/Ofv3.net
デイトナのブレーキスイッチから取るUSB電源買ったらZのコネクタって一体式だったのね汗
配線延長してバッテリーから引っ張るかぁ。

880 :774RR:2019/03/25(月) 12:48:35.36 ID:aM23hdgl.net
ポジションライトから分岐させたら?

881 :774RR:2019/03/25(月) 17:37:31.60 ID:KMi/Ofv3.net
>>880
ポジションかホーン辺りから取るかなぁ。

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200