2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:21.62 ID:URMPvudE.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

911 :774RR:2019/04/06(土) 16:50:35.31 ID:xhF4E43m.net
>>910
オン・ザ・レール感覚で走れますね。元がNinja650なので曲がりやすさって意味では少し落ちますけどZ900の方がサスが良いので安心して寝かし込んで行けます。
慣らし運転ぐらいでちょうどいいタイヤなので早く履き替えたいです。

912 :774RR:2019/04/06(土) 18:26:27.36 ID:IFOQqCdr.net
>>911
おう、こっちは今日200km慣らししてきたよ。
峠もあったけど、4千回転じゃまったり流しにしかならなかった。
リアはともかくフロントは外側の線がまだ接地してないw

913 :774RR:2019/04/06(土) 21:35:35.84 ID:2Ceu62pd.net
俺も走ってきたけど、事故とか嫌だからまったり流ししか無理だなー
性能にストレスは無いが

914 :774RR:2019/04/07(日) 11:22:57.67 ID:tyNvoSxf.net
>>903>>907

大型は10年ぶりです。
どうしても大型乗りたくて、Z900かニンジャ1000で
考えてます。
気持ち的にはZ900が良いなと思ってんだけど
俺も40代後半なんで、Z900みたいな元気の
良いバイク乗りこなせるかなと思ってね。

915 :774RR:2019/04/07(日) 12:34:35.09 ID:3V6BKwP2.net
>>914
乗りこなすの定義だけど、人生のうちバイクの運転でお金もらったこと無いなら250だって乗りこなせないと俺は思うし、あまり気にしなくていいんじゃない。

俺は一人旅が好きなんだが、血迷って900衝動買いしてしまって失敗したとは思ってる。けど走行性能には大満足してる。この性能を100万弱で買えるのは安いと。それと絶対乗りこなせないと。

どこを重視してる?

916 :774RR:2019/04/07(日) 13:57:38.61 ID:csCHAIQk.net
ステップアップってそんな遊び道具にいくら金遣う気だ、秘めたる性能は秘めとけばいいから好きなの乗れって婆っちゃが言ってた

917 :774RR:2019/04/07(日) 18:21:49.30 ID:684l7671.net
>>912
こちらは今日頑張って走ってやっと400km。瞬間的でも5千回転ぐらい回せばそこそこ走るから峠はかなり楽しいね。
ところで外側の線って何の事? 今日見てみたけどよくわからなかった。

https://i.imgur.com/h53gMDA.jpg
https://i.imgur.com/q7TW3Kr.jpg

918 :774RR:2019/04/07(日) 18:23:22.85 ID:cPlotk8i.net
>>914
最初はビビって乗った方が良いが、慣らし100km超えたら
もっと回したくなるぐらい慣れるよ。
あと、年齢は関係ない(自分の方が年上だ)

>>915
俺もソロツーばかりだが、Z900で良かったと思ってる。
足つきが良いから、どんな路肩でも止まる気になる。
(景色見たり休憩)
大きく重いバイクだと、未舗装では止まりたくない。

919 :774RR:2019/04/07(日) 18:24:00.94 ID:kcANbMRJ.net
バンク自慢はいいから
事故るなよ

920 :774RR:2019/04/07(日) 18:46:14.09 ID:cPlotk8i.net
>>917
自分は今日で合計500km超えた。
6千まで回せると思うと街中では回転数気にする必要が無くなり、
峠で張り切らなければもう慣らし終わった感じ。

新品タイヤに緑か黄色の線が左寄りに書かれてない?
溝の中にも書かれてるんで、雨で走らないと溝部分は
消えないのかな?
フロントの外側の線は端から1cmぐらいの所で、
アマリング無くすぐらいでないと消えない場所。

921 :774RR:2019/04/07(日) 19:01:18.13 ID:0kmqT0we.net
>>914
ニンジャ1000乗ってて5年ぶりの大型でZ900に乗り換えた自分から言うと
Z900は超乗りやすいですね

元気のよさもニンジャのほうが強く感じるし、ツーリングもニンジャのほうが凄く楽
Z900は取り回しと足つきが抜群にいいから立ちごけの不安なし
ニンジャは重たいし、足つきも普通だから取り回しに神経使う

1台で、これからずっとバイク乗っていこうと思うなら、オールマイティーなニンジャ1000のほうが良いと思うよ
やっぱソロでのんびりロングツーリングするとき、フルカウルと積載性考えたらニンジャには敵わない

922 :774RR:2019/04/07(日) 19:26:44.88 ID:kcANbMRJ.net
>>918
休暇取って一週間走り回ると、土砂降りで川ができた高速とか電波入らない山の中とか走ってしまうんだよ
冷静に考えると、半分以下の馬力でも怖かったのに、こいつは俺の腕じゃ御せないと

俺こそNinja650を選ぶべきだったね。今は近所を走り回ってて楽しいけどね

923 :774RR:2019/04/07(日) 19:27:54.23 ID:5LOScdbO.net
Z900買ってクソデカスクリーン付ければ擬似ニンジャの完成だし私はそれでいいと思う

924 :774RR:2019/04/07(日) 20:05:31.99 ID:cPlotk8i.net
>>922
「土砂降りで川ができた高速とか電波入らない山の中とか」
同じだね。峠越えしようと思ったら一部ダートだったりw

自分もninja650と最後まで迷ったよ。
ただ、4気筒が良かったんで。

925 :774RR:2019/04/07(日) 20:13:27.57 ID:kcANbMRJ.net
>>924
俺も四発乗りたくてwww
ビッグバイクに乗れるのは今しかない!と

このバイクのおかげで俺は400で十分おじさんになれたよ
しかし走るのは本当に楽しい

926 :774RR:2019/04/07(日) 20:39:13.49 ID:cPlotk8i.net
一人で何度もスマン

>>917
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109723585
識別線というらしいね。

927 :774RR:2019/04/08(月) 12:26:24.28 ID:YBNWzW0a.net
>>926
カラフルな線は識別線って言うんだね。溝の中までは確認してなかったから線は見えなくて気が付きませんでした。メッツラーみたいに端に3本線みたいなのが掘ってあるのかと勘違いしてました。

928 :774RR:2019/04/12(金) 20:26:01.05 ID:n7UNB46G.net
カキコ自分ばかりだなw

サービスキャンペーン情報
2019年4月11日
Z900・Z900RS・Z900RS CAFE・Ninja H2 SX・Ninja H2 SX SE・Ninja ZX-6R

「ETC車載器のカバーの成形が不適切なため~」
ZR900B-007471〜ZR900B-028608

929 :774RR:2019/04/12(金) 20:42:44.55 ID:tpJEVD83.net
しかし生産台数少ないな、RSの約9分の1じゃねーか

930 :774RR:2019/04/12(金) 21:08:53.88 ID:IExlEzy0.net
該当する車種は生産した全車両が対象っぽいな
ZX-6R・・・

931 :774RR:2019/04/12(金) 22:30:52.77 ID:OGLdXzk+.net
ダイレクトメールはまだ届いてないけど
ちょうど1年点検予約したところだわ

932 :774RR:2019/04/13(土) 16:07:05.79 ID:MiVAaw5y.net
Z1000B型
おまいらシートバッグ何付けてる?
30〜40Lくらいので探してるのだが。

933 :774RR:2019/04/13(土) 19:26:55.57 ID:f/glzcZ/.net
シートバック諦めてリュックで頑張ってる
ノースフェイスの四角いリュックが何気に大容量で防水だからよく浸かってる

934 :774RR:2019/04/13(土) 19:58:46.20 ID:vwHjLdA+.net
バックパックは高速で風を受けると不快なので、どうしようかと考えている

935 :774RR:2019/04/13(土) 21:31:01.72 ID:MdS0kYVL.net
シートバッグじゃないけどツアーシェルケース使ってるよ
それにホムセン箱乗せてツアラーZの完成!
Ninjaでいいじゃんは禁句な

936 :774RR:2019/04/14(日) 11:34:48.97 ID:MhT02W5I.net
>>933
ホモランドセルだっけ?

937 :774RR:2019/04/14(日) 12:45:27.98 ID:VXaDlaqU.net
リュックといえばボブルビー背負ってる人多いけど使いやすいの?
それともただのファッション?
買おうと思ったけど地味に高いんだよな

938 :774RR:2019/04/14(日) 14:04:16.89 ID:NJp+d74G.net
>>937
あれって強度があるから脊椎パッドを兼ねて背負ってるって聞いた

939 :774RR:2019/04/14(日) 15:41:59.14 ID:h8RydvjB.net
そんな高くて重たいのより脊髄パッド+好きなリュックの方が… あれ? 好きなリュックがボブルビーじゃ意味ないですね。安物リュックの自分がしゃしゃり出ていい話しじゃありませんでした。

940 :774RR:2019/04/14(日) 16:34:18.88 ID:MHgHMyig.net
お尻跳ね上がってるバイクでボブルビーなんか背負ったらハンガーでつられたみたいになるよ

941 :774RR:2019/04/15(月) 11:04:59.79 ID:6CMcOjnh.net
>>933
>大容量で防水だからよく浸かってる
誤変換なのは分かってるけど面白いわw

942 :774RR:2019/04/15(月) 17:52:09.48 ID:KWZfYZbp.net
サービスキャンペーンという名のリコール行ってきたわ
ゴムがほんのり分厚くなっただけだった

943 :774RR:2019/04/15(月) 18:49:07.97 ID:pHCEQOr8.net
やっぱりタンクバッグにリュック背負うのが無難と言うことか。

944 :774RR:2019/04/16(火) 09:16:18.75 ID:DIsptAwr.net
タンクバッグにシートバッグという選択肢は無いのか?

945 :774RR:2019/04/16(火) 09:21:38.21 ID:bFydTT2K.net
オナ禁三日のご褒美でラパイドネオ買ったった、1週間なら新車だったのにな><

946 :774RR:2019/04/16(火) 14:50:26.86 ID:nn/hKcdF.net
>>938
つーかそういう機能を持ってるみたいだな

947 :774RR:2019/04/16(火) 15:26:42.53 ID:moKvnAeh.net
手足頭は取れたけど脊髄は無事で済んだぜ!

948 :774RR:2019/04/16(火) 19:15:10.03 ID:CbA5LJWN.net
>>944
みんなリュックリュック言ってるからじゃん(笑)

949 :774RR:2019/04/16(火) 19:22:24.63 ID:+jVj4M91.net
荷物なんて持たずに乗りたいバイクだねえ

950 :774RR:2019/04/17(水) 19:20:45.44 ID:cZHMxrFZ.net
ほんとソレ

951 :774RR:2019/04/17(水) 21:14:28.16 ID:Xb+fQCd5.net
リュック背負ってるけど、ほか弁買ったときに手首に引っ掛けるしか
持ち帰れないことに気づいた。

952 :774RR:2019/04/18(木) 17:51:39.70 ID:GIavB+tp.net
バロンでz1000の2017年モデルが97万だって
2017年のって何か持病ある?

953 :774RR:2019/04/18(木) 21:00:51.04 ID:3Dfm6tL/.net
>>952
新車なら欲しけりゃ買えばいい
F型以降の持病って カウル擦れるとかだけだしその辺は常に改良されてる

中古ならこけてるかどうかだろ

954 :774RR:2019/04/18(木) 21:04:27.76 ID:3Dfm6tL/.net
Z900のほうが加速速いとか言ってるの頭沸いてるのか
同じ腕前の奴が乗れば1000のが速い

Z900のがパワーないしサルでも開けやすいってだけ

955 :774RR:2019/04/18(木) 22:06:46.45 ID:tOb7cB8y.net
>>954
正直どっちでもいいw

956 :774RR:2019/04/18(木) 23:01:03.74 ID:JoG7/v3K.net
17から国内仕様になってリミッターがどうたらこうたら

957 :774RR:2019/04/18(木) 23:50:45.18 ID:lDELO2ef.net
今日、Z900のリコールの手紙が送られてた
ETCカード入れるとこの耐震ゴムが薄くて、接触不良になることがあって、カードが読み取れないことがあるらしいわ

どうりでたまにETCランプ光らないときがあるなと思ったわ
しかしこれくらいでリコールとか最近は結構しっかりしてるな

958 :774RR:2019/04/18(木) 23:50:55.52 ID:lDELO2ef.net
今日、Z900のリコールの手紙が送られてた
ETCカード入れるとこの耐震ゴムが薄くて、接触不良になることがあって、カードが読み取れないことがあるらしいわ

どうりでたまにETCランプ光らないときがあるなと思ったわ
しかしこれくらいでリコールとか最近は結構しっかりしてるな

959 :774RR:2019/04/19(金) 08:52:27.27 ID:4BmCSKIy.net
大事なことなので

960 :774RR:2019/04/19(金) 11:30:15.43 ID:oOemrRwR.net
>>954
Z900乗ってる奴と競争でもして負けたのか?w

961 :774RR:2019/04/19(金) 11:53:41.74 ID:eCO17mXq.net
>>960
 >>808 >>810
だけど? んなわけあるかってw

962 :774RR:2019/04/19(金) 12:12:04.63 ID:1SLfsz98.net
それはすぐ下に貼ってある >>812 の事でしょ?

963 :774RR:2019/04/19(金) 12:19:09.39 ID:gyK3OmGK.net
>>960
必死だなwコンマ何秒でも速くないと死ぬ病気なのか?

964 :774RR:2019/04/19(金) 12:20:26.42 ID:gyK3OmGK.net
↑960ね
スマン、死んでくるわ

965 :774RR:2019/04/19(金) 12:30:39.46 ID:BdpZbqcd.net
公道では死ぬなよ

966 :774RR:2019/04/19(金) 12:39:16.24 ID:+8V+4Epp.net
どうでもいいよ
どっちが速かろうと

967 :774RR:2019/04/19(金) 17:23:29.98 ID:eCO17mXq.net
久々にスレ見たらよー あまりに頭悪すぎて 突っ込みたくなっただけだがwww

忍1000スレかと思ったわ

968 :774RR:2019/04/19(金) 18:10:08.10 ID:WsMTHRlw.net
いくら遅くてもZ1000には凄みがあるからいいよ

969 :774RR:2019/04/19(金) 18:33:24.16 ID:eCO17mXq.net
https://youtu.be/Q1AVlFB4IVE

煽ってるんだろうけど 煽りにすらなってない まあ・・・頑張ってくれやw

970 :774RR:2019/04/20(土) 00:20:04.42 ID:C8VBlvK4.net
正直どうでもいい

971 :774RR:2019/04/20(土) 00:28:30.84 ID:/cwHS7dD.net
同じ穴の狢どうし仲良くしようぜ

972 :774RR:2019/04/20(土) 00:58:48.76 ID:/2qtZDA4.net
速さとかどうでもいいよ
2本出しマフラーとかルックスが好きだからZ1000にしたんだし

973 :774RR:2019/04/20(土) 01:00:53.70 ID:Hw/7gyT2.net
2本はチェーンの清掃が面倒

974 :774RR:2019/04/20(土) 01:16:50.02 ID:s4suc99F.net
丸山さんコメントに困ってるのがウケるw 安物とは言えないからコストダウン連呼・・・

別に好きならそれにのりゃいい ただ普通にそのモデルのフラッグシップ(Z1000)と その下位モデル(Z900)って分かりきってるんだけどな

連投してるとこ見るとひとりが自演してそうだけどw

975 :774RR:2019/04/20(土) 01:39:31.36 ID:/2qtZDA4.net
どんだけこのスレギスギスしてんだよ
余裕なさすぎだろw

976 :774RR:2019/04/20(土) 05:04:43.17 ID:+KKEIuJ3.net
Z1000は別になんとも思わない
Z900はZ650の兄弟だよ

977 :774RR:2019/04/20(土) 06:12:15.25 ID:Hw/7gyT2.net
Z1000をスポーツ選手で言い表すと室伏広治だろ

978 :774RR:2019/04/20(土) 09:12:03.83 ID:B6sAJFbN.net
フラッグシップwww

979 :774RR:2019/04/20(土) 11:23:02.08 ID:bh9Wg6fa.net
エンジンだけならな
他が違いすぎて上下って感じじゃないな

980 :774RR:2019/04/20(土) 18:47:24.38 ID:GqD2fXWE.net
Z1000に乗ってるけどストファイが気になるって人がいたら900を勧めるな俺は

981 :774RR:2019/04/20(土) 19:05:58.75 ID:0p7ZZmW2.net
900乗ってるけど、1000のデザインはやはりかっこいいと思う

982 :774RR:2019/04/20(土) 19:16:59.34 ID:qadYKmxU.net
4月納車のZ900がすでに1200kmを超えてるのにまだ点検カードが送られて来ない…
早く全開を試してみたいのにお預け中です。

983 :774RR:2019/04/20(土) 19:36:01.91 ID:/cwHS7dD.net
900に1000のヘッドライト移植したい

984 :774RR:2019/04/20(土) 20:06:14.26 ID:AlWN238u.net
900の軽さは良い

985 :774RR:2019/04/20(土) 20:11:04.87 ID:Tl0WdUEW.net
Z1000のリッターマシンという名は素直に羨ましい
でも軽い方が好きなのでZ900乗るね・・・

986 :774RR:2019/04/20(土) 20:33:47.87 ID:t/ByF58B.net
H2SXか忍1000買うつもりで店に行ったけど毎日通勤で使う事考えて900契約したわ

987 :774RR:2019/04/20(土) 21:17:23.24 ID:s4suc99F.net
通勤に使うならボロボロになるだろうから 900で正解だろうな

988 :774RR:2019/04/20(土) 21:24:11.05 ID:0p7ZZmW2.net
これに限らないけど、この手のバイクで通勤とか考えられんわ

毎日会社通り過ぎてしまうだろ

989 :774RR:2019/04/20(土) 21:44:34.38 ID:0WMJHlgy.net
>>988
それ以前に会社と逆方向に走り出しちゃうわ

990 :774RR:2019/04/20(土) 22:28:14.39 ID:t/ByF58B.net
短時間でもバイクに乗りたいからもう20年バイク通勤だわ、車は年間1000kmも走らなくなったよ。

991 :774RR:2019/04/21(日) 10:46:27.50 ID:LkAG1Wz+.net
次スレたててくる

992 :774RR:2019/04/21(日) 10:50:02.13 ID:LkAG1Wz+.net
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

次スレです

993 :774RR:2019/04/21(日) 10:56:51.21 ID:e/rRJSHy.net


994 :774RR:2019/04/21(日) 14:12:03.28 ID:rDj8Kh3C.net
では埋めましょう

995 :774RR:2019/04/21(日) 14:13:21.56 ID:rDj8Kh3C.net
ここ落とすね

996 :774RR:2019/04/21(日) 14:14:10.61 ID:rDj8Kh3C.net
もう閉めます            

997 :774RR:2019/04/21(日) 14:15:18.82 ID:rDj8Kh3C.net
埋めてしまいます

998 :774RR:2019/04/21(日) 14:16:27.66 ID:rDj8Kh3C.net
閉鎖します

999 :774RR:2019/04/21(日) 14:16:55.13 ID:rDj8Kh3C.net
平成          

1000 :774RR:2019/04/21(日) 14:17:24.96 ID:rDj8Kh3C.net
糸冬予                                                               

1001 :774RR:2019/04/21(日) 14:32:14.03 ID:VaqmA9f8.net
ちょっと質問してもいいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200