2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/08/27(月) 22:02:56.80 ID:CKDbcH0MK.net
保守。

3 :774RR :2018/08/27(月) 22:03:28.97 ID:CKDbcH0MK.net
保全。

4 :774RR :2018/08/27(月) 22:03:56.94 ID:CKDbcH0MK.net
保持。

5 :774RR :2018/08/27(月) 22:04:26.74 ID:CKDbcH0MK.net
保護。

6 :774RR :2018/08/27(月) 22:04:54.36 ID:CKDbcH0MK.net
保管。

7 :774RR :2018/08/27(月) 22:06:39.54 ID:CKDbcH0MK.net
保険。

8 :774RR :2018/08/27(月) 22:07:05.84 ID:CKDbcH0MK.net
保健。

9 :774RR :2018/08/27(月) 22:07:28.30 ID:CKDbcH0MK.net
保留。

10 :774RR :2018/08/27(月) 22:07:51.47 ID:CKDbcH0MK.net
保安。

11 :774RR :2018/08/27(月) 22:10:32.11 ID:CKDbcH0MK.net
保育。

12 :774RR :2018/08/27(月) 22:11:16.16 ID:CKDbcH0MK.net
保衛。

13 :774RR :2018/08/27(月) 22:12:09.59 ID:CKDbcH0MK.net
保温。

14 :774RR :2018/08/27(月) 22:12:38.12 ID:CKDbcH0MK.net
保炎。

15 :774RR :2018/08/27(月) 22:14:54.20 ID:CKDbcH0MK.net
保証。

16 :774RR :2018/08/27(月) 22:15:29.66 ID:CKDbcH0MK.net
保障。

17 :774RR :2018/08/27(月) 22:18:04.43 ID:CKDbcH0MK.net
保釈。

18 :774RR :2018/08/27(月) 22:20:45.73 ID:CKDbcH0MK.net
保線。

19 :774RR :2018/08/27(月) 22:21:45.04 ID:CKDbcH0MK.net
保存。

20 :774RR :2018/08/27(月) 22:22:13.84 ID:CKDbcH0MK.net
保谷。

21 :774RR :2018/08/27(月) 22:56:34.15 ID:zDiRtyQbp.net
保奈美

22 :774RR :2018/08/27(月) 23:14:56.79 ID:wQr82SJX0.net
ほも

23 :774RR :2018/08/27(月) 23:51:38.15 ID:nhYFqNvK0.net
空冷エンジン、味わい深い、美しい。
けど酷暑や渋滞では鷹揚じゃないよなぁ。

24 :774RR :2018/08/27(月) 23:56:19.60 ID:CKDbcH0MK.net
職場から爆雷豪雨の中を走って帰って来た。
気持ち良い!のは勿論だが単車が驚くほど綺麗になった。



チェーンもすっかり「きれい」になった(泣)。

25 :774RR :2018/08/28(火) 06:31:12.54 ID:ZudXevEda.net
ケーファクの集合管で、アイドル時少々ポコポコいうのはほっといて平気なんでしょうか…極小アフタファイヤみたいなやつです

26 :774RR :2018/08/28(火) 08:30:08.96 ID:JulfYKQh0.net
>>25
なおせるならなおした方が良いよ、手っ取り早いのはノーマルマフラーに交換w

27 :774RR :2018/08/28(火) 10:10:47.85 ID:echGvkYb0.net
ここは保守の書き込みにも趣きかあるな

28 :774RR :2018/08/28(火) 12:26:33.74 ID:nsO8BrBp0.net
オイルクーラーに後付けで電動ファン付けられないかなあ

29 :774RR :2018/08/28(火) 13:35:37.54 ID:JulfYKQh0.net
>>28
技術があれば付けられるが無いからそんなことを何度もつぶやくのだろうな。
金も能力も無い人には付かない、金があるならカスタム屋に依頼すれば他車電動ファンを
温度センサーの可動コントローラー付きで取り付けてくれると思うよ、意味があるかどうかは別として。

30 :774RR :2018/08/28(火) 15:40:24.67 ID:NuDCPooZd.net
>>1
ケツ保護のためにゲルザブ買ってきた

31 :774RR :2018/08/28(火) 15:51:38.34 ID:ABEasQ0f0.net
>>29
なるほど。
確かに技術はないからショップに相談してみるわ。
効果あるか含めて。

32 :774RR :2018/08/28(火) 20:12:34.40 ID:ZMy16Hp6K.net
>>25
> ケーファクの集合管

確か規制違反品だよな。
吹抜混合気と二次空気の量的不整合だろ。
二次空気をいじるか燃調を変えるか排気を絞るか。
いずれにせよヤクザなモノを使うにはヤクザなマネをしなきゃ収まんねえぞ。

33 :774RR :2018/08/28(火) 23:08:26.67 ID:q5libDv8a.net
ケーファクの集合管で、アイドル時少々ポコポコいうのはほっといて平気なんでしょうか…極小アフタファイヤみたいなやつです

34 :774RR :2018/08/28(火) 23:09:59.13 ID:q5libDv8a.net
しまった
ダブった
すみません
アク禁で

色々レスありがとう
参考になります!

35 :774RR :2018/08/30(木) 10:19:01.88 ID:tgVnsdtwa.net
ホントいいバイクだよな まだ持ってないけど
明日見に行って来ます、もしかしたら仲間に入るかも
でも、まだ迷ってる 883も良いし、NC750x も気になる

36 :774RR :2018/08/30(木) 11:55:22.82 ID:vs4jo9p4a.net
中古で買っても全く不安がないのがホンダだよなぁ
ほれも空冷

37 :774RR :2018/08/30(木) 22:16:30.31 ID:TEy5CEdEK.net
>>35
ハーレーと天秤に掛けてる人ってのは当スレで初めて見た。

38 :774RR :2018/08/30(木) 22:29:58.71 ID:qI31xL490.net
883ではないがツレが1200に乗っててよくツーリングに行ったが、
車格、巡航速度、峠での取り回しなんかも近いものがあって親和性があった。
実はヌタヌタの林道で浅い沢なんかも渡ったけどスポスタもけっこうついてくるw

ただ、現行モデルのスポスタなのに遠い出先でスターターが回らなくなったりとか、
同時に満タン給油した14LタンクのワシのCBより先にガス欠になったりで...
そんで予備燃料ボトルを恵んでやったんだけど。 

家に帰るまでが遠足、なら帰れる確率がより高いCB1100がワシは好きです。
まぁXRとかは興味あったけど...

39 :35 :2018/08/30(木) 23:29:17.20 ID:6WsSBotn0.net
知ってますよハーレーは3台、CBもFBやらハリケーンやらいろいろ乗った
で、数年ぶりに購買意欲をそそられたのが1100と883
ちゆーか48かな

40 :774RR :2018/08/31(金) 00:15:36.78 ID:cJIfTuLJ0.net
>>39
すまんdisりたくはないんだが、、、
48は乗車姿勢がダサくなるからお勧めできない。
手足の短いオッサンが乗るとまじ見てらんない。
ノーマルの883の方が側から見てまともで良いぞ。

下のサイトで乗車姿勢を見比べてみ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/757474.html

41 :774RR :2018/08/31(金) 00:15:51.47 ID:FYFUvtvF0.net
>>37
俺が買うときはハーレーも天秤にかかってたけどね。
モタードもアドベンチャーも中古も候補だったよ、別にバイクなんて買ってから利用法や楽しみが始まるわけだし
生涯に1回しか買えないわけでもないし様々なジャンルから選んだほうが良いわ。

42 :774RR :2018/08/31(金) 00:19:37.05 ID:FYFUvtvF0.net
>>40
別にファッションショーじゃないんだから他人に見せる要素なんて微塵も必要ないでしょ。
無理な姿勢とか危険が危ない姿勢なら別だけど、チビもデブもハゲも居るんだし
自分が快適に乗れるならぶら下がり健康エイプハンドルだろうが、右左折で親指挟むような
セパハンだろうが土下座すてっぷだろうが良いジャン。
見てられなくてもいいよ、実際は誰も見てないし仮に見たからって賞賛も批判もされない。

43 :774RR :2018/08/31(金) 00:41:47.55 ID:Hi51TAedK.net
>>40
ハーレーの機種には全く疎いんだが、
最近は883の48ってのが出てるのか。
あれは1200だとばっかり思ってた。

44 :774RR :2018/08/31(金) 00:58:47.61 ID:cJIfTuLJ0.net
>>42
あなたの意見は尊重するけど、俺本当駄目なのよ。
体型に合っていない乗車姿勢の48は醜悪に見えて嫌な気持ちになる。乗ってる奴が悪いんじゃない、48のステップの位置が悪い。

>>43
昔はそうだったんだな。

スレ違いでレス汚してすまん、消えるわ。

45 :774RR :2018/08/31(金) 01:34:45.83 ID:FYFUvtvF0.net
>>44
責める気はないし俺だって朝っぱらからハリセンボンのブサイクがテレビで偉そうなこと吹くと
どうしても許せず、夜に茨城のデブビヨンセが映ったら正直グラスの一つも投げ割りたいよ。
でもさ、それって人に言っても仕方ないし、自分の感情を基準に他人の体裁やスタイルや嗜好に
難癖をつけたら、つけてる自分が客観的に醜い人だろ。
百歩譲って警笛をならせるのは違法や危険や他人の気持ちを傷つけるような話くらいだろ。
だからハゲにもチビにもハーレーにも寛容になってほしいよ

46 :774RR :2018/08/31(金) 07:47:36.67 ID:PVI0X9dGd.net
寛容なふりして違える意見を封殺にかかるのは
なんかキモチワルイ

47 :35 :2018/08/31(金) 08:06:01.11 ID:3rDgG3VT0.net
>>40
あなたと会ったことありましたっけ?

48 :774RR :2018/08/31(金) 09:38:35.25 ID:2Bi39/4ga.net
確かにかなり気持ち悪い

49 :35 :2018/08/31(金) 10:53:55.94 ID:3rDgG3VT0.net
つまりコップ一つ割ることもできない優柔不断な人

50 :774RR :2018/08/31(金) 13:31:37.74 ID:dK2CNQ5c0.net
なんだかんだCB1100のオーソドックスな所は万人受けすると思うわ

51 :35 :2018/08/31(金) 14:40:04.98 ID:CwW+QCcWa.net
そんな時出会ったのがCB1100です

52 :774RR :2018/08/31(金) 14:51:50.28 ID:FYFUvtvF0.net
一番売れたと言われる車体は万人受けすることの証明だが
輸入大型バイクではハーレー社の車両が莫大に販売されてることからメーカそのものは万人受けしているのが事実。
個別の車両には好き嫌いや高額すぎるものがあるので万人とは言えないものもあるのだろうけど。
大きく括ればハーレーと本田は万人受けのバイク

53 :774RR :2018/08/31(金) 15:07:27.18 ID:Mc3jHx9K0.net
契約してきたよ。

54 :774RR :2018/08/31(金) 16:11:18.70 ID:OD/WIKQwd.net
>>53
おめでとう!

55 :774RR :2018/08/31(金) 16:48:17.93 ID:Mc3jHx9K0.net
>>54
ありがとう。走行1000kmの夢試乗車あがりだけど、これから大切に乗っていくわ。

56 :774RR :2018/08/31(金) 16:48:41.24 ID:EAIPTY4Mr.net
>>53
やったじゃーんおめ!

57 :774RR :2018/08/31(金) 20:05:43.22 ID:Hi51TAedK.net
>>53
おめでとう





は、左右外装馴らしが終った時の為にとっておく。

>>53氏のように買う人ってのは潔くサクッと買うもんだな。

58 :774RR :2018/08/31(金) 21:07:42.93 ID:gwesbTkC0.net
おめいろ!

59 :35 :2018/08/31(金) 22:44:45.26 ID:3rDgG3VT0.net
おめでとう!
ネタじゃなくホント言うね


俺も今日注文してきた!

60 :774RR :2018/08/31(金) 23:27:58.65 ID:4/NTTwCF0.net
>>59
ヲメイロ!
このデザインは旧くなりようがないから見た目は飽きないよw
海苔味も乗るほどに深くなる...

61 :35 :2018/08/31(金) 23:46:41.36 ID:3rDgG3VT0.net
今日走ってないけど
見に行って、跨ってエンジンかけた
やられたって感じ あーもうこれ買うわってw

62 :35 :2018/09/01(土) 12:45:19.34 ID:64q281QS0.net
一本より二本 二本より四本
マフラーが増えるほど自慢できる不思議なバイク

63 :774RR :2018/09/01(土) 18:13:57.52 ID:3SWK4JY5a.net
>>62
俺はそうは思わんが。
「あっ4本出しが好きなんだ。ふ〜ん」て思うだけ。

64 :774RR :2018/09/01(土) 18:53:56.21 ID:t/waqOinM.net
金をかけた事が誇らしい自慢(中身は無視

65 :774RR :2018/09/01(土) 19:38:06.02 ID:A2vu3W/90.net
雨だってのにやっぱり一日中走ってしまった、雨でも味わい深いなぁ。寒かったけど。
CB1100は雨冷エンジン。

66 :774RR :2018/09/01(土) 19:58:58.65 ID:oyLhmuJmK.net
>>65
心地好い余韻を存分に味わったら、
チェーンと下周りを見てみようか(現実)。

67 :774RR :2018/09/01(土) 20:27:43.91 ID:AYEXLbm80.net
>>64
実用してるやつ以外は
たいていそれちゃうんか?

68 :774RR :2018/09/01(土) 20:57:28.74 ID:oyLhmuJmK.net
>>67
さすがにそれは関西人だけじゃねえか。

69 :774RR :2018/09/01(土) 21:21:11.24 ID:YYCruOlRp.net
4本出しの音は好きだな
センスタ便利で踏みきれんが

70 :774RR :2018/09/01(土) 21:40:10.44 ID:oyLhmuJmK.net
>>69
センスタが使えない&左にマフラーがあることの弊害は大きい。
四本はおろか二本出しも敬遠している。

71 :774RR :2018/09/01(土) 21:46:25.15 ID:J5V37Km3a.net
旧EXだけどスタイルも音も大好きで変える気にならない。
重いけど…

72 :774RR :2018/09/01(土) 21:55:38.44 ID:D9ArgCOP0.net
集合管好きだけどRS買ってやっと2本出しも良いなと思って来たところ。
しかし邪魔なんでそのうち集合管に替えたい。

73 :774RR :2018/09/01(土) 22:44:42.12 ID:JQpxxY41d.net
>>71
俺も旧EXだけど、この前モリワキのショートにしたよ
チェーンメンテが楽、取り回しが軽くなったけど、見た目はやっぱり左右出しのほうが良いねぇ…

74 :774RR :2018/09/02(日) 00:13:20.24 ID:fEjOR0G50.net
>>38
XRとrodのみハーレーDQN集団から距離置いていて気に入ってたけどクラッチの重さとロンツー多いので故障が心配で諦めた。あとcb1100は美人だと思う。

75 :774RR :2018/09/02(日) 00:15:07.42 ID:fEjOR0G50.net
>>39
イギリス人のレポートでスピマスと比べていまけど48は無理なポジションで5分で帰宅したくなる、と言っていましたよ。形もカラーもカッコいいけどね。

76 :774RR :2018/09/02(日) 01:49:01.26 ID:NWpNCtyD0.net
2本も4本マフラーも趣味の問題で良いと思うが、さすがにRSは全体のテーマから集合マフラーだと
思うけどねぇ。
製造コストとして単種にまとめて手を抜きたかったのか

77 :774RR :2018/09/02(日) 06:32:29.51 ID:nzpgJnkh0.net
>>68
胸に手当てて考えてみ
趣味でバイク乗るって
多かれ少なかれそう言うとこあるやろ

無いって言い切れる奴の反論聞きたい

78 :35 :2018/09/02(日) 06:54:19.21 ID:AgvdYPr90.net
ノーマルハンドルが高けりゃ低くする
低くけりや高くする
バイク乗りはそんなもんです

79 :774RR :2018/09/02(日) 07:38:18.03 ID:CPSjsrIQ0.net
結果的に金がかかったならともかく
金を掛けるのが誇らしいなんて微塵も思ったことないなあ。

80 :774RR :2018/09/02(日) 08:21:19.76 ID:nzpgJnkh0.net
>>79
「結果的に」って、
浮気女のいいわけみたいな事言うてないで、なんで金かけたんか耳からケムリ出るくらい考えてみ。
その上で微塵もないと言える聖人やったら、もいしゃーないけどなw

81 :774RR :2018/09/02(日) 09:35:07.85 ID:eRaKJFV9K.net
>>80
ねえよ。

82 :35 :2018/09/02(日) 10:14:04.68 ID:XzQHIXdca.net
カネをかけずに改造するのが好き

83 :774RR :2018/09/02(日) 11:20:09.79 ID:WpEsHXIO0.net
CB1100も素材的にはR nine-Tに匹敵しそうな気がする

84 :774RR :2018/09/02(日) 12:40:29.80 ID:k0Exxqw4a.net
俺はRSが二本出しじゃなかったら買ってなかったな
後ろから見るとかっこいいやん、どっから見てもかっこいいが

85 :774RR :2018/09/02(日) 17:20:44.65 ID:CPSjsrIQ0.net
>>80
うーんやっぱり微塵もないなあ。
というかあなたバカでしょ。

86 :774RR :2018/09/02(日) 19:18:59.09 ID:IFk+fQxK0.net
金を使うために関心の無いパーツを付けたりとかするわけでもないし、例えばマフラー交換したいと思った時に知り合いがタダでくれたら(まあ無いけど)ありがたいし、その事で金をかけられなかったと残念に思うわけもない

ところで初期無印に初期exの純正2本出しマフラーを付けたら(片側のO2センサー穴はボルトで塞ぐ)そのまま車検通るのかな?

87 :774RR :2018/09/02(日) 22:29:18.68 ID:eRaKJFV9K.net
>>86
四発の間でよっぽど燃調が狂ってなけりゃエミッションは間違いなく通る。
目視で「着いていて然るべきモノが着いていない」のを現認されたらどうなるかは不透明。
事前に店で相談するのが吉。

蛇足だが、
ひょっとしたら3000rpm付近に元々あるトルクの踊り場がよりハッキリしちゃうかもしれない。

88 :774RR :2018/09/03(月) 21:46:17.61 ID:rnARJwFD0.net
トルクの踊り場...
ビビリーのボクはバーバーバーと矢継ぎ早のシフトアップでトラクションを感じられてますか

89 :774RR :2018/09/04(火) 00:24:41.18 ID:2ECG2P/vK.net
>>88
例えば高速道路の入口から本線合流、
二速WOTで100km/h(6000rpm台前半)まで一気に引っ張ってみればトルクの山谷は露骨に解る。
解った上でどう使うかは人それぞれ。

90 :774RR :2018/09/04(火) 13:27:29.90 ID:9hbeyKlv0.net
昨日某所に会社の方々とツーリングに行ってきた。
時折小雨降る中、まだ買って約10キロしか走ってない人間に、幹線道路等で
ぬわわぐらい出さなきゃいけない状況を作るのは本当に止めてほしかった。
帰り道、一番最後尾で置いてけぼりにされた時、4〜5速・80〜90km・2500〜
3000回転辺りで走ってる時が一番穏やかな気持ちで走れてよかった。

長編チラ裏すまん。

91 :774RR :2018/09/04(火) 14:02:24.15 ID:u8PObZXfa.net
トルクの踊り場w
今はそういう言い方すんの? まぁ言いたいことはわかる

92 :774RR :2018/09/04(火) 14:07:22.93 ID:eomK2+L/0.net
>>90
友達が万引きしたら一緒に万引き、友達が橋の欄干を歩いたら一緒に歩くって感じ?
ツーリングの基本は自分の命のボーダーラインはいかなる理由でも超えないこと、それが人命救助でも
危険を回避する逃走でもね。
引き離されたら引き離させてやればいい、どうせ先で待ってるし度重なったら「中継点(SAPAや道の駅)」をしっかり決めて
信号も割り込み車両も気にせず危険の伴わない気楽な自由ペースになる。
それにスマホや携帯のある時代だから1台がはぐれたって誰も右往左往しない。

どうせ煙たいとか口うるさいとか長文どうこうと叩くんだろうけどw
なぜツーの作法を書いたかというと、これって初心者とかベテランとか峠最速とか関係ないのよ。
30年のベテランだって命削って人殺す勢いで走るやつには何十年たってもついていけないし、悟りを開いても免許皆伝しても
赤信号を突破してまでは進めない。
2名以上が走る場合の絶対条件として絶対に自身のペースを超えて追っちゃ行けないんだわ。
長生きするならはぐれて独りぼっちになったほうがまし、棺桶も三途の川も独りぼっちだからな。

93 :774RR :2018/09/04(火) 14:13:20.65 ID:u8PObZXfa.net
>>92
三分の一読んだけど もう無理
読んでて恥ずかしくなるw

94 :774RR :2018/09/04(火) 14:14:17.41 ID:u8PObZXfa.net
>>92
ばくおん!!のモジャ思い出す文章

95 :774RR :2018/09/04(火) 14:25:24.14 ID:eomK2+L/0.net
>>93
別に良いよ病院のベッドで何も感じない足をさすりながら思い出して読み返せばいいだけだ。

96 :774RR :2018/09/04(火) 14:36:43.26 ID:U+W8qLQuM.net
先ず先導が後続を無理させないのがマナーだし、無理して付いていかなくて良い雰囲気も作らなきゃな。

97 :774RR :2018/09/04(火) 15:13:52.02 ID:u8PObZXfa.net
マナーなんて無い
マナーという言葉を使って同調圧力かけてくる奴多いよねー

98 :774RR :2018/09/04(火) 15:22:39.44 ID:u8PObZXfa.net
正確にはマナーではなくモラル
自分で判断することなのです
自分の言うことを押し付けたり、他人をコントロールしようとする時は「マナー」が使いやすい
集団行動が大好きな日本人には特にね

99 :774RR :2018/09/04(火) 15:26:15.24 ID:DoaT7T+g0.net
>>98
ソロなら良いが集団行動する時の話だからな。

100 :774RR :2018/09/04(火) 15:28:12.62 ID:u8PObZXfa.net
こんな世の中ですから バイク乗りくらいは自由でいたいものです

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200