2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

133 :774RR :2018/09/07(金) 16:16:22.11 ID:eSZ8dDun0.net
>>132
低脳も天才も集うのが2ch、低脳をいなせないで苦情ばかりのひとが本当に有能なの?w
低脳が低脳に噛みついてるだけみたいだけど。
どこでもそうだけど公共やオープンな場所は低脳も有能も障害者も病気も集うからね、闇雲に自分の読解力に
合わせてくださいって吹くのはバカの証明でもあるよ。

134 :774RR :2018/09/07(金) 17:44:11.44 ID:zKvBnuOL0.net
俺もCB1100オーナーになったぜ!2014年式だけどな。
いいなぁこのバイク。

135 :774RR :2018/09/07(金) 17:56:14.14 ID:K2rcd3Gka.net
おめでとー
俺も来週には追いつく!

136 :774RR :2018/09/07(金) 23:59:00.20 ID:IjYQeMyN0.net
>>134 >>135
お二方まとめてヲメイロ!
なんでコレに乗ろうと思ったのか語っちゃくれませんか、気が向いたら。

自分は2010年ころだったかな、展示会用の車輛を見て惚れて、念願叶って乗り始めたら、
今まで乗ったバイクの中で一番合ってたんかな、更に味わいが深まっているてな
感じです。履くほどに馴染む革靴みたいなもんか。革靴みたいに調子こいて駆け足すると
たまに滑ることもあるけどw

137 :774RR :2018/09/08(土) 00:47:20.67 ID:+h4ID8ZW0.net
候補は色々あったが、条件で行くとCB1100に行き着いた、決め手はやはり空冷4発だったな
あとホンダという世界一のメーカーに対する信頼ね

実は俺、ホンダ派では無かったのよ
35年前のNS250Rが唯一のホンダ歴
でもメーカーに対して尊敬はしてたよ

周りの友達は俺がホンダに乗るのは武藤が全日に行くくらい驚いてる

138 :774RR :2018/09/08(土) 01:37:56.48 ID:Quwq6HVU0.net
皆さんリミッターカットしてます?
今15年EX買おうと思ってますがどうやら5速用しか発売されて無いようで悩んでます
このバイクでカットする意味とかは置いといて情報有れば教えてくださいませ

まぁカット出来なくても結局買っちゃうんですけどねw

139 :774RR :2018/09/08(土) 09:33:49.80 ID:/aj2d6jb0.net
CB1100シリーズは現行モデルで生産終了の可能性が高い。EURO5モデルの開発を中断したらしい

140 :774RR :2018/09/08(土) 09:39:40.14 ID:zl4KRpJj0.net
>>137
おれも
空冷四気筒というか冷却フィンとカムシャフトんとこの造形に惚れた。
中二の時に作ったプラモのKR1000、RS1000、カタナが嗜好のベースになってもーたなw

141 :774RR :2018/09/08(土) 09:44:25.10 ID:I2PCmsPNa.net
空冷4発は もしかしたら俺が人生で出会った最高に美しいエンジン、機会かも知れん

今50過ぎたけどさ 子供の頃はサンダーバードやウルトラホーク作り倒してた、なんかメカ好きなんだよね
メカフェチ

142 :774RR :2018/09/08(土) 10:40:27.58 ID:VDhG+u3K0.net
センスタ対応4本マフラーお願いするッスー

143 :774RR :2018/09/08(土) 10:47:50.49 ID:0+Qxx/rWa.net
ユーロ5は通さないの確定したな。
まあ販売価格が跳ね上がるんじゃ妥当な判断。
現行で終了確定だし買えるうちに買っとくが吉。

144 :774RR :2018/09/08(土) 10:52:15.35 ID:I2PCmsPNa.net
DAEGと同じ運命か

145 :774RR :2018/09/08(土) 11:26:27.74 ID:XfhlfblCd.net
Z900RSが出たけどね

146 :774RR :2018/09/08(土) 14:00:06.73 ID:vk/N4Q8Ga.net
「新車で買える旧車」だったからなそもそも。
規制強化とともに消え去るのは既定路線だわな。

147 :774RR :2018/09/08(土) 14:52:28.81 ID:fzUEsB2wa.net
こうなったら見かけは完全な空冷で実は水冷ってエンジンを作ってもらうしかないな

148 :774RR :2018/09/08(土) 16:02:04.53 ID:3BhxedSR0.net
ボンネビルかな?

149 :774RR :2018/09/08(土) 16:11:26.95 ID:XGaBwcl0K.net
>>147
NC36「…」

150 :774RR :2018/09/08(土) 18:10:09.09 ID:0zyD1cfud.net
空冷は2stとおなじ末路を行くのか。寂しいけど受け入れるしかないな。

151 :774RR :2018/09/08(土) 18:22:18.03 ID:I2PCmsPNa.net
大事にするぜぇ!

152 :774RR :2018/09/08(土) 18:31:12.83 ID:fzUEsB2wa.net
CB1100、CB1100EX、CB1100RSの生産終了に関する情報

EURO5適合のCB1100シリーズが開発中だった
EURO5適合させるための改修による価格上昇が予想をはるかに超える値になる
そのためEURO5適合のCB1100シリーズの開発が現状は中断されている
現行モデルが最終モデルになる可能性が高いが、まだ確定ではない

153 :774RR :2018/09/08(土) 19:26:57.85 ID:I2PCmsPNa.net
2ストに乗ってた 空冷に乗ってたってだけで「爺ちゃんすげー!」って時代が来るか
それともバイクに乗ってたと言うと「何それ」な時代が来るか

154 :774RR :2018/09/08(土) 20:16:10.97 ID:XGaBwcl0K.net
>>138
このスレに長くいるけどリミッターカットの話は殆ど聞かない。
燃調改変ならここに一人いるようだが。

他を当たった方が宜しいかと思う。

155 :774RR :2018/09/08(土) 20:16:13.32 ID:/aj2d6jb0.net
「燃料はガソリンだったんだぜー」
「すげえ!」

156 :774RR :2018/09/08(土) 21:22:17.62 ID:58C+/aci0.net
昔乗ってたGSみたいに空冷四発が今の技術で出たんなら、そら欲しくなるわ。
最後の大型空冷エンジンになるかもしんないと思ったし。
しかし、こんなにSC65が生きながらえるとは思わなんだw

全体的な外観とか、海苔味が再現できるならSC54のエンジンを積んでても
やっぱり乗ってたかもしんない。

157 :774RR :2018/09/09(日) 03:45:26.34 ID:kVKBm9EH0.net
>>138
リミッターカットは簡単なキットで普通にできるよ。
あとは180km/hぐらいで巡航したとき、あろ30km/h欲しいと思うかどうか
巡航時の頭打ちが不快かどうかできめてください。
違反とか不要とか言うつもりはないですが風が許すかどうか自然との闘いだよね。

158 :774RR :2018/09/09(日) 07:01:14.16 ID:4Y7jcYxS0.net
けっこうです

159 :774RR :2018/09/09(日) 08:27:02.45 ID:od5/Wlcn0.net
これ試してほしい。

https://ameblo.jp/zinsense/entry-12238967871.html

160 :774RR :2018/09/09(日) 08:44:46.15 ID:In4dFJ4Za.net
カタログ見てニヤニヤ
YouTube見てボケ〜

そんな事で一週間過ぎる 納車待ち遠しい

161 :138 :2018/09/09(日) 09:26:22.64 ID:PSL8T+bH0.net
>>154
>>157
軽く検索した限りは市販キットは6速には対応してないみたいなんですよね
13年までの5速用みたいです
ポン付けでは難しそうですありがとうございました

162 :774RR :2018/09/09(日) 11:19:36.59 ID:In4dFJ4Za.net
リミッター解除してまでスピード出したきゃ他の車種を選びます

163 :774RR :2018/09/09(日) 11:57:35.23 ID:AjLho9LQK.net
>>162
そういうことじゃねえよ、と思う。
この単車を自分でいじって吊しよりも性能を上げる、
ここをこう変えたらこうなったってのを楽しむ、
それが面白味でもあり喜びでもあるんだよ。

株、猿、SR、GBあたりをいじくり倒して遊ぶ人は沢山いる。
対象がSC65じゃいけねえ理由もねえだろう。

164 :774RR :2018/09/09(日) 14:11:21.28 ID:In4dFJ4Za.net
ねえよとか そういう語尾が好きなんだな わかったぜ
オメーは佐藤深夜だな オレにはわかるぜ
マシンに全開をくれてやるタイプだな
風と一体(ひとつ)になってマシンを目覚めされるのが好きだろう?

165 :774RR :2018/09/09(日) 14:17:49.03 ID:hlE+duF6a.net
佐藤深夜か
コイツに入れ込んでいた時期があったことは俺の黒歴史だ
恥ずかしい

166 :774RR :2018/09/09(日) 16:32:56.76 ID:In4dFJ4Za.net
恥ずることは無い
バイク全盛期を知る世代が皆通ってきた道だ
さぁ思い切り語るがよい

167 :774RR :2018/09/09(日) 16:48:32.11 ID:AjLho9LQK.net
>>166
> バイク全盛期を知る世代が皆通ってきた道だ
> さぁ思い切り語るがよい

レイコのビキニ姿とか、
クミコと荘のカラミとか、
本間公俊のエロイラストとか…。

168 :774RR :2018/09/09(日) 16:54:20.36 ID:In4dFJ4Za.net
>>167
ばかやろ!電車の中で声だして笑っちまったぞw

169 :774RR :2018/09/09(日) 16:56:06.99 ID:In4dFJ4Za.net
コジキみたいな風魔とか

170 :774RR :2018/09/09(日) 17:49:34.12 ID:wsXHybmRp.net
レッドホライゾンは最強の防寒着だぜ

171 :774RR :2018/09/09(日) 18:18:17.20 ID:In4dFJ4Za.net
コミネ コーリン 南海部品

172 :774RR :2018/09/09(日) 18:45:59.56 ID:h0u6dQIwK.net
あと青い星に草間・・・

173 :774RR :2018/09/09(日) 19:29:30.11 ID:XkPg3R8+0.net
ワシもカタログをボェ〜と眺めていたなぁ。CB1100のカタログはなかなか
味のある写真を使ってた。

なんか最近は動画偏重になってしまったが、たった一枚で世界観を作ってしまう写真てのは
凄いもんだ。カメラとか詳しくないから分かんないけど。

174 :774RR :2018/09/09(日) 20:13:02.48 ID:bPh8EoZDd.net
マフラー左右出しで、キャストホイールのEXってあるんだっけ?
にりんかんに売ってたんだけど

175 :774RR :2018/09/09(日) 20:41:31.08 ID:RGLnTLVTa.net
>>173
そうだよね、写真てのは奥深い
動画も良いけど、観過ぎるとお腹いっぱいになるかも
今の若い子がいろんなことに興味持たないのは動画で満足してんのかも

176 :774RR :2018/09/09(日) 21:38:25.28 ID:hlE+duF6a.net
>>175
さすがエロ本の黒塗り部分を必死でこすって落とそうとしてた世代は言うことが違うな。

177 :774RR :2018/09/09(日) 22:39:20.17 ID:4Y7jcYxS0.net
アンメルツな

178 :774RR :2018/09/09(日) 22:44:24.11 ID:sLk/1w4fp.net
>>176
バター

179 :774RR :2018/09/09(日) 22:57:35.08 ID:4Y7jcYxS0.net
モザイク除去器は もちろん買いましたね

180 :774RR :2018/09/09(日) 23:17:34.08 ID:x10iu+lu0.net
>>174
あるよ、限定生産だったけど

181 :774RR :2018/09/09(日) 23:21:16.32 ID:5LZ5bXnl0.net
>>173
それはエロビデオより一枚の絵画の方が深遠で普遍性があるのと同じ。cb1100は静止画が似合う。

182 :774RR :2018/09/10(月) 00:47:17.83 ID:u43LLauE0.net
CB1100 はエロいってことか
わかった

183 :774RR :2018/09/10(月) 09:31:40.14 ID:KbMHMuoCa.net
EXスポーク磨きが大変。
見た目は大好きなんだけど。

184 :774RR :2018/09/10(月) 21:09:30.14 ID:L2e/pA4AK.net
>>183
張りはもっと面倒くさいから永く付き合う気なら覚悟しときな。

185 :774RR :2018/09/10(月) 22:47:21.07 ID:GR7BfVZ+0.net
スポークは美しい、余所様の所有車で見る分には大好きw

186 :774RR :2018/09/10(月) 23:40:33.74 ID:xmf3SSZu0.net
EXだと車載工具にニップルレンチ入ってるの?

187 :774RR :2018/09/11(火) 01:40:23.21 ID:XSRtcDtGd.net
>>180
知らなかった、勉強になったよ

188 :774RR :2018/09/11(火) 04:08:29.86 ID:0RHLWgCMa.net
プリロード調整…
あれで乗った時の車高の沈み具合って変わるって聞いたんだけど60kgの俺が座っても差がわからないんだけど実際どうなん?柔らかいと沈むのか?
あと、フロントはマイナスドライバーで回したんだけどマイナス部分が少しグチャッとなってしまったんだけど専用の回す工具あるの?

189 :774RR :2018/09/11(火) 06:23:15.99 ID:p6xTzkCl0.net
>>188
マイナスドライバーでOK
サイズが違うのに無理矢理使うとそうなる
大雑把な性格なんだなお前

190 :774RR :2018/09/11(火) 09:44:08.06 ID:tqNeZcVY0.net
>>186
入ってないよ、車載というのは応急とか野外とかの想定。
スポークの張り調整は屋内、スタンド上げもしくは専用のホイールスタンドでやるものだから。

スポークの調整って張り加減で中心の1mmも2mmもずらせるしホイールを楕円形に変形もできるし
走行方向にたいしてハブ芯とリム芯を数ミリ左右にオフセットもできる。
ヘタに触れば全てが狂って楕円の中心ズレにオフセットが場所によって±にずれてヨレヨレ
1本に強くテンションをかければ他は緩むし車両オーナーの触れる領域じゃないよ。

趣味で楽しむ分にはスポークほど楽しめる調整素材はないが。

191 :774RR :2018/09/11(火) 10:55:40.29 ID:wQgiZpdGa.net
張り修正してる時の打音が好き

192 :774RR :2018/09/11(火) 12:33:34.95 ID:Mzgdx7SOM.net
>>188
試しに上限と下限に調整して跨ったり走ったりすれば分かるよ

193 :774RR :2018/09/11(火) 13:08:32.01 ID:tqNeZcVY0.net
>>188
プリロードを考えるときは自宅でバネの入った量りとか使うとわかりやすい。
例えば1000gを載せたらメモリが1000gまでいく、500g載せたら500gまでいく、20gなら20gまで動く。
これがプリロード無しね。
次に量りのサラを手で押したりつっかえ棒で300gにしてしまうと、プリロードを300gかけた状態になる。
ここに100gの錘を載せてもなにも動かない、250gを載せても何も動かない。
400gを載せたらやっと動いて400gを指すわけだよね、これがプリロードだから300gまでプリロードを
かけたら300gまでの荷重にはいっさい反応しないわけだ、ただの鉄の棒だね。
300gをこえたら反応する。
サスペンションの場合もそんか感じで0なら0kgからサスは少なからず反応するが100kgのプリロードしたら
100kg分までの突き上げ荷重や積載荷重には反応が無くなるリジットになるかんじかな。
実際には50kgの衝撃も車体にはかかるがバネが縮まずにそのチカラが車体に入ってくる。

194 :774RR :2018/09/11(火) 13:39:20.57 ID:wQgiZpdGa.net
緑の鞄に500万入れて白の紙で黄色の鞄言うて書きながら赤の鞄言いながら置いてくれたら俺黒の鞄言いながら取りに行くようなもんだな

めんどくーよ

195 :774RR :2018/09/11(火) 13:46:51.63 ID:wQgiZpdGa.net
「設定値以下じゃ反応しないよ」

あら不思議、一行で済んだ

196 :774RR :2018/09/11(火) 15:24:44.57 ID:tqNeZcVY0.net
>>195
君の高い知識と能力ならね、そもそもプリロードなんて言う人のレベルは
バネが何かも知らないレベルということを前提に短文勝負した方が良いよ。
頭のいい人は流し読みで1行か数文字に変換をしてくれるから、あえて気にして短くする必要がないのね。
掲示板で俺専用意識が強くて「俺わかってるから書かなくて結構」ってのはどーなんだろうね?
君専用サイトを造ったときにそうしたらどう?
なんか君が馬鹿そうなので長々書いてみた。

197 :774RR :2018/09/11(火) 17:29:16.01 ID:Tf5xVIEba.net
いじってやんねーよー

即NG

198 :774RR :2018/09/11(火) 18:11:58.50 ID:hL9Z7NWP0.net
KLRなんていう化石なオフ車はニップルレンチ入ってたわ

199 :774RR :2018/09/11(火) 19:06:38.61 ID:VAuvppzw0.net
>>193
アンガト。別人ですが初めて分かりましたです。

200 :774RR :2018/09/11(火) 20:57:17.13 ID:m4X599XEK.net
>>199
分かったような気にならない方が良いと忠告しとく。
>>193の「説明らしきもの」には致命的な欠落がある。

201 :774RR :2018/09/11(火) 20:57:16.64 ID:3WRYbEhK0.net
はいNG

202 :774RR :2018/09/11(火) 22:29:48.70 ID:XSRtcDtGd.net
現行EXのスポークってステンレスなんだっけ?
メンテナンス楽ならそれ付けたいなぁ

203 :774RR :2018/09/11(火) 23:19:37.50 ID:fMC3t1uj0.net
サスとかの問題なのか分かんないけど、CB1100では120km/h以上で走りたくない...
最高速度域は軽自動車と同じかなw
だから180km/h越えのリミッターカットとかの話が出て世の中スゴイ人達がいるもんだなって。
煽りや皮肉じゃなくて。

204 :774RR :2018/09/11(火) 23:22:37.63 ID:U9c5pct10.net
コイツはせいぜい速度110キロくらいまでのバイクだぞ

205 :188 :2018/09/11(火) 23:30:45.02 ID:0RHLWgCMa.net
プリロードの件…
みんなありがと。大きめのマイナスドライバー買ってきてもう一度跨ったり走行したりして試してみます。

206 :774RR :2018/09/12(水) 00:06:49.88 ID:VsagfR+BK.net
>>203 >>204
そもそもそんなに速度の出せる善良な道なんか走ったって楽しくも何ともねえだろう。
直線終りで80km/hも出せたら「神」扱いされる兇悪な道でこそ、この単車は面白い。

207 :774RR :2018/09/12(水) 01:09:19.23 ID:EPceUZy50.net
それは人次第

208 :774RR :2018/09/12(水) 01:47:06.21 ID:RSkfncqJ0.net
何と比較してどういう縛りで「この単車」を多用してるかわからんが、単に個人の嗜好の範囲でしか
なくバイクの特性や個性に関わってない気がするけどな。
どの単車でも当てはまるようなことばかりじゃねーか。

209 :774RR :2018/09/12(水) 06:53:18.12 ID:Iq/BzmR30.net
全て独り言だと思えばええがな
他人に進めてると思うと腹がたつのは

210 :774RR :2018/09/12(水) 07:35:48.58 ID:0oePFQTMa.net
※あくまで個人の感想です

211 :774RR :2018/09/12(水) 07:38:34.89 ID:d+VIE0IXp.net
ユーロ5通したら高くなるから販売終了?
これ買ってるような奴らは高くても買うだろ馬鹿なんだから(褒めてる)
今でも高すぎるくらいだが売れてるやんけ

212 :774RR :2018/09/12(水) 08:01:24.45 ID:0oePFQTMa.net
「こんなバイクが似合うオヤジになりたい 」と
ガキの頃考えていた漠然としたイメージを具現化したようなバイク だから好き

でも俺がこのバイクにふさわしいかは わからない

213 :774RR :2018/09/12(水) 10:20:07.15 ID:RSkfncqJ0.net
つーかCB750のKシリーズでもピカピカで置いてるなら
このバイクは眺めてるだけでいい
このバイクは100km/hくらいがちょうどいい
このバイクは磨いていても楽しめる
みたいな寝言もいいんだろうけどな、爺に売れるだろうと古き時代のバイクマネして再販した
懐古系のバイクであまりシミジミした寝言しちゃうのは、どうかと思うわけよ自分で持ってるのに何だけど
懐古的な良さや味を継承しながら180km/hで巡航して実用に耐えて部品、サービスに事欠かないから
あえてリプロみたいなバイクは方々から発売されてるんで。
Z900RSでもMT09でも眺めてようが磨いてようが100km/hだろうが楽しめるんだろうし、そこは自由なんだけどさ。

214 :774RR :2018/09/12(水) 10:26:15.41 ID:d+VIE0IXp.net
クソみたいな長文ポエム書くの流行ってんのか?

215 :774RR :2018/09/12(水) 11:12:17.76 ID:RSkfncqJ0.net
>>214
ポエムで保守しないとスレが維持できないから。
このバイクは新緑の雑木林をバックにして新茶の玉露をすするのに似合うねぇ。

216 :774RR :2018/09/12(水) 14:06:10.01 ID:h4IG6CbWa.net
ポエマー排除 NG設定ON

217 :774RR :2018/09/12(水) 14:49:03.87 ID:9PqbqAi1r.net
>>214
NGでスッキリするぞぉ〜レス番飛んでるの見るとなかなかウケる

218 :774RR :2018/09/12(水) 14:55:10.85 ID:RSkfncqJ0.net
NG主張って子供かよ。
まぁそれが健全で読みたくないヤツは読まないことでスレッドが分割されてみなが住みやすくなる。
読まないヤツは自分の悪口や叩かれてるのを空白にしてお山の大将継続とw

219 :774RR :2018/09/12(水) 15:18:37.22 ID:B2zt/rpV0.net
ガラケーの奴とコイツ
普段から嫌われてんだろな

220 :774RR :2018/09/12(水) 16:29:26.43 ID:RSkfncqJ0.net
やっと人格叩きに入ってきましたね、文字数、句読点、そして人格、職業
そして最後にヤツが乗ってるバイクはケシカラン、糞だとブーメランを投げるとw

221 :774RR :2018/09/12(水) 19:31:28.22 ID:plxzYfIoa.net
流石にこれはNG

222 :774RR :2018/09/12(水) 20:12:09.71 ID:x8kjbnBu0.net
いつの間にかもうすぐ秋ですね

223 :774RR :2018/09/12(水) 20:14:41.92 ID:h4IG6CbWa.net
何書いてあるか知らんけど
顔赤くして怒ってるのかなw
高齢独身ぶおとこ

224 :774RR :2018/09/12(水) 20:36:40.50 ID:VsagfR+BK.net
>>220
語るに落ちた、か。

文体や志向があまりにも酷似してるから「これは…」と思ってた。
IDが変ってるから断定は控えてたんだが。

現、前、前々まで遡っても
「句読点」
に関してお前がこのCB1100スレで批判されたことは無い。
お前がその件で叩かれてるのはクロスカブ(旧型)スレだ。
そのまんまクロスカブ(現行)スレも荒してるよな。
余計な一言を書かなきゃバレなかったものを、こんがらがっちゃったか…。

そして書込内容からみてどっちの所有者でもなさそうだ。
で、訊く。
お前、この単車にも乗ってねえんじゃねえか?

225 :774RR :2018/09/12(水) 20:41:42.86 ID:h4IG6CbWa.net
はいNG

226 :774RR :2018/09/12(水) 21:31:27.47 ID:rpMmVkVA0.net
すげえ怖いスレですねココ

227 :774RR :2018/09/12(水) 22:06:08.90 ID:L6RMx2kOa.net
三行以上はNG登録

228 :774RR :2018/09/13(木) 00:30:40.88 ID:vMPuzPrC0.net
酒を片手に意味もなく車庫のCB1100を見てたす。
空冷フィンを爪弾く、あぁ美しひ...
ピカピカのフェンダーを眺め、湾曲した己の醜い貌が写る、あぁ醜い...

229 :774RR :2018/09/13(木) 00:47:47.64 ID:yemuILFR0.net
NGっていいながら空白のレスに動揺しまくってるバカどもw
あげくにクロスカブってw
出前のバイトでカブは乗ったことはあるが、ギアを踏み込んで吹かして離すウイリーくらいしか記憶無いわ。

230 :774RR :2018/09/13(木) 00:53:46.23 ID:unjCbawm0.net
>>229
何を言ってるのか意味がわからない

231 :774RR :2018/09/13(木) 01:17:24.52 ID:yemuILFR0.net
>>224
大前提としてスレッド参加者には車両の所有や維持、乗車経験を問われないからなぁ。
俺はもしかして乗ったこと無いかもなぁ。
皆が語る神秘的で高貴な眺めてもメシが三杯食えるようなマッシーンはガレージにはないわ
なんか普通の莫大に売れた現代的な大衆車のおっさんバイクならあるよ。

232 :774RR :2018/09/13(木) 07:10:53.65 ID:OjFYi/xLd.net
オマエら今週末どっか行くんか?
だいぶ気温さがってきたぞ

233 :774RR :2018/09/13(木) 07:20:11.73 ID:fxs/0OSkp.net
たかがこいつ程度のバイクを妙に神格化してるヤツキモいんだけど。良いバイクなのを否定はしないけどただの足として気安く乗れよマジで。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200