2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

177 :774RR :2018/09/09(日) 22:39:20.17 ID:4Y7jcYxS0.net
アンメルツな

178 :774RR :2018/09/09(日) 22:44:24.11 ID:sLk/1w4fp.net
>>176
バター

179 :774RR :2018/09/09(日) 22:57:35.08 ID:4Y7jcYxS0.net
モザイク除去器は もちろん買いましたね

180 :774RR :2018/09/09(日) 23:17:34.08 ID:x10iu+lu0.net
>>174
あるよ、限定生産だったけど

181 :774RR :2018/09/09(日) 23:21:16.32 ID:5LZ5bXnl0.net
>>173
それはエロビデオより一枚の絵画の方が深遠で普遍性があるのと同じ。cb1100は静止画が似合う。

182 :774RR :2018/09/10(月) 00:47:17.83 ID:u43LLauE0.net
CB1100 はエロいってことか
わかった

183 :774RR :2018/09/10(月) 09:31:40.14 ID:KbMHMuoCa.net
EXスポーク磨きが大変。
見た目は大好きなんだけど。

184 :774RR :2018/09/10(月) 21:09:30.14 ID:L2e/pA4AK.net
>>183
張りはもっと面倒くさいから永く付き合う気なら覚悟しときな。

185 :774RR :2018/09/10(月) 22:47:21.07 ID:GR7BfVZ+0.net
スポークは美しい、余所様の所有車で見る分には大好きw

186 :774RR :2018/09/10(月) 23:40:33.74 ID:xmf3SSZu0.net
EXだと車載工具にニップルレンチ入ってるの?

187 :774RR :2018/09/11(火) 01:40:23.21 ID:XSRtcDtGd.net
>>180
知らなかった、勉強になったよ

188 :774RR :2018/09/11(火) 04:08:29.86 ID:0RHLWgCMa.net
プリロード調整…
あれで乗った時の車高の沈み具合って変わるって聞いたんだけど60kgの俺が座っても差がわからないんだけど実際どうなん?柔らかいと沈むのか?
あと、フロントはマイナスドライバーで回したんだけどマイナス部分が少しグチャッとなってしまったんだけど専用の回す工具あるの?

189 :774RR :2018/09/11(火) 06:23:15.99 ID:p6xTzkCl0.net
>>188
マイナスドライバーでOK
サイズが違うのに無理矢理使うとそうなる
大雑把な性格なんだなお前

190 :774RR :2018/09/11(火) 09:44:08.06 ID:tqNeZcVY0.net
>>186
入ってないよ、車載というのは応急とか野外とかの想定。
スポークの張り調整は屋内、スタンド上げもしくは専用のホイールスタンドでやるものだから。

スポークの調整って張り加減で中心の1mmも2mmもずらせるしホイールを楕円形に変形もできるし
走行方向にたいしてハブ芯とリム芯を数ミリ左右にオフセットもできる。
ヘタに触れば全てが狂って楕円の中心ズレにオフセットが場所によって±にずれてヨレヨレ
1本に強くテンションをかければ他は緩むし車両オーナーの触れる領域じゃないよ。

趣味で楽しむ分にはスポークほど楽しめる調整素材はないが。

191 :774RR :2018/09/11(火) 10:55:40.29 ID:wQgiZpdGa.net
張り修正してる時の打音が好き

192 :774RR :2018/09/11(火) 12:33:34.95 ID:Mzgdx7SOM.net
>>188
試しに上限と下限に調整して跨ったり走ったりすれば分かるよ

193 :774RR :2018/09/11(火) 13:08:32.01 ID:tqNeZcVY0.net
>>188
プリロードを考えるときは自宅でバネの入った量りとか使うとわかりやすい。
例えば1000gを載せたらメモリが1000gまでいく、500g載せたら500gまでいく、20gなら20gまで動く。
これがプリロード無しね。
次に量りのサラを手で押したりつっかえ棒で300gにしてしまうと、プリロードを300gかけた状態になる。
ここに100gの錘を載せてもなにも動かない、250gを載せても何も動かない。
400gを載せたらやっと動いて400gを指すわけだよね、これがプリロードだから300gまでプリロードを
かけたら300gまでの荷重にはいっさい反応しないわけだ、ただの鉄の棒だね。
300gをこえたら反応する。
サスペンションの場合もそんか感じで0なら0kgからサスは少なからず反応するが100kgのプリロードしたら
100kg分までの突き上げ荷重や積載荷重には反応が無くなるリジットになるかんじかな。
実際には50kgの衝撃も車体にはかかるがバネが縮まずにそのチカラが車体に入ってくる。

194 :774RR :2018/09/11(火) 13:39:20.57 ID:wQgiZpdGa.net
緑の鞄に500万入れて白の紙で黄色の鞄言うて書きながら赤の鞄言いながら置いてくれたら俺黒の鞄言いながら取りに行くようなもんだな

めんどくーよ

195 :774RR :2018/09/11(火) 13:46:51.63 ID:wQgiZpdGa.net
「設定値以下じゃ反応しないよ」

あら不思議、一行で済んだ

196 :774RR :2018/09/11(火) 15:24:44.57 ID:tqNeZcVY0.net
>>195
君の高い知識と能力ならね、そもそもプリロードなんて言う人のレベルは
バネが何かも知らないレベルということを前提に短文勝負した方が良いよ。
頭のいい人は流し読みで1行か数文字に変換をしてくれるから、あえて気にして短くする必要がないのね。
掲示板で俺専用意識が強くて「俺わかってるから書かなくて結構」ってのはどーなんだろうね?
君専用サイトを造ったときにそうしたらどう?
なんか君が馬鹿そうなので長々書いてみた。

197 :774RR :2018/09/11(火) 17:29:16.01 ID:Tf5xVIEba.net
いじってやんねーよー

即NG

198 :774RR :2018/09/11(火) 18:11:58.50 ID:hL9Z7NWP0.net
KLRなんていう化石なオフ車はニップルレンチ入ってたわ

199 :774RR :2018/09/11(火) 19:06:38.61 ID:VAuvppzw0.net
>>193
アンガト。別人ですが初めて分かりましたです。

200 :774RR :2018/09/11(火) 20:57:17.13 ID:m4X599XEK.net
>>199
分かったような気にならない方が良いと忠告しとく。
>>193の「説明らしきもの」には致命的な欠落がある。

201 :774RR :2018/09/11(火) 20:57:16.64 ID:3WRYbEhK0.net
はいNG

202 :774RR :2018/09/11(火) 22:29:48.70 ID:XSRtcDtGd.net
現行EXのスポークってステンレスなんだっけ?
メンテナンス楽ならそれ付けたいなぁ

203 :774RR :2018/09/11(火) 23:19:37.50 ID:fMC3t1uj0.net
サスとかの問題なのか分かんないけど、CB1100では120km/h以上で走りたくない...
最高速度域は軽自動車と同じかなw
だから180km/h越えのリミッターカットとかの話が出て世の中スゴイ人達がいるもんだなって。
煽りや皮肉じゃなくて。

204 :774RR :2018/09/11(火) 23:22:37.63 ID:U9c5pct10.net
コイツはせいぜい速度110キロくらいまでのバイクだぞ

205 :188 :2018/09/11(火) 23:30:45.02 ID:0RHLWgCMa.net
プリロードの件…
みんなありがと。大きめのマイナスドライバー買ってきてもう一度跨ったり走行したりして試してみます。

206 :774RR :2018/09/12(水) 00:06:49.88 ID:VsagfR+BK.net
>>203 >>204
そもそもそんなに速度の出せる善良な道なんか走ったって楽しくも何ともねえだろう。
直線終りで80km/hも出せたら「神」扱いされる兇悪な道でこそ、この単車は面白い。

207 :774RR :2018/09/12(水) 01:09:19.23 ID:EPceUZy50.net
それは人次第

208 :774RR :2018/09/12(水) 01:47:06.21 ID:RSkfncqJ0.net
何と比較してどういう縛りで「この単車」を多用してるかわからんが、単に個人の嗜好の範囲でしか
なくバイクの特性や個性に関わってない気がするけどな。
どの単車でも当てはまるようなことばかりじゃねーか。

209 :774RR :2018/09/12(水) 06:53:18.12 ID:Iq/BzmR30.net
全て独り言だと思えばええがな
他人に進めてると思うと腹がたつのは

210 :774RR :2018/09/12(水) 07:35:48.58 ID:0oePFQTMa.net
※あくまで個人の感想です

211 :774RR :2018/09/12(水) 07:38:34.89 ID:d+VIE0IXp.net
ユーロ5通したら高くなるから販売終了?
これ買ってるような奴らは高くても買うだろ馬鹿なんだから(褒めてる)
今でも高すぎるくらいだが売れてるやんけ

212 :774RR :2018/09/12(水) 08:01:24.45 ID:0oePFQTMa.net
「こんなバイクが似合うオヤジになりたい 」と
ガキの頃考えていた漠然としたイメージを具現化したようなバイク だから好き

でも俺がこのバイクにふさわしいかは わからない

213 :774RR :2018/09/12(水) 10:20:07.15 ID:RSkfncqJ0.net
つーかCB750のKシリーズでもピカピカで置いてるなら
このバイクは眺めてるだけでいい
このバイクは100km/hくらいがちょうどいい
このバイクは磨いていても楽しめる
みたいな寝言もいいんだろうけどな、爺に売れるだろうと古き時代のバイクマネして再販した
懐古系のバイクであまりシミジミした寝言しちゃうのは、どうかと思うわけよ自分で持ってるのに何だけど
懐古的な良さや味を継承しながら180km/hで巡航して実用に耐えて部品、サービスに事欠かないから
あえてリプロみたいなバイクは方々から発売されてるんで。
Z900RSでもMT09でも眺めてようが磨いてようが100km/hだろうが楽しめるんだろうし、そこは自由なんだけどさ。

214 :774RR :2018/09/12(水) 10:26:15.41 ID:d+VIE0IXp.net
クソみたいな長文ポエム書くの流行ってんのか?

215 :774RR :2018/09/12(水) 11:12:17.76 ID:RSkfncqJ0.net
>>214
ポエムで保守しないとスレが維持できないから。
このバイクは新緑の雑木林をバックにして新茶の玉露をすするのに似合うねぇ。

216 :774RR :2018/09/12(水) 14:06:10.01 ID:h4IG6CbWa.net
ポエマー排除 NG設定ON

217 :774RR :2018/09/12(水) 14:49:03.87 ID:9PqbqAi1r.net
>>214
NGでスッキリするぞぉ〜レス番飛んでるの見るとなかなかウケる

218 :774RR :2018/09/12(水) 14:55:10.85 ID:RSkfncqJ0.net
NG主張って子供かよ。
まぁそれが健全で読みたくないヤツは読まないことでスレッドが分割されてみなが住みやすくなる。
読まないヤツは自分の悪口や叩かれてるのを空白にしてお山の大将継続とw

219 :774RR :2018/09/12(水) 15:18:37.22 ID:B2zt/rpV0.net
ガラケーの奴とコイツ
普段から嫌われてんだろな

220 :774RR :2018/09/12(水) 16:29:26.43 ID:RSkfncqJ0.net
やっと人格叩きに入ってきましたね、文字数、句読点、そして人格、職業
そして最後にヤツが乗ってるバイクはケシカラン、糞だとブーメランを投げるとw

221 :774RR :2018/09/12(水) 19:31:28.22 ID:plxzYfIoa.net
流石にこれはNG

222 :774RR :2018/09/12(水) 20:12:09.71 ID:x8kjbnBu0.net
いつの間にかもうすぐ秋ですね

223 :774RR :2018/09/12(水) 20:14:41.92 ID:h4IG6CbWa.net
何書いてあるか知らんけど
顔赤くして怒ってるのかなw
高齢独身ぶおとこ

224 :774RR :2018/09/12(水) 20:36:40.50 ID:VsagfR+BK.net
>>220
語るに落ちた、か。

文体や志向があまりにも酷似してるから「これは…」と思ってた。
IDが変ってるから断定は控えてたんだが。

現、前、前々まで遡っても
「句読点」
に関してお前がこのCB1100スレで批判されたことは無い。
お前がその件で叩かれてるのはクロスカブ(旧型)スレだ。
そのまんまクロスカブ(現行)スレも荒してるよな。
余計な一言を書かなきゃバレなかったものを、こんがらがっちゃったか…。

そして書込内容からみてどっちの所有者でもなさそうだ。
で、訊く。
お前、この単車にも乗ってねえんじゃねえか?

225 :774RR :2018/09/12(水) 20:41:42.86 ID:h4IG6CbWa.net
はいNG

226 :774RR :2018/09/12(水) 21:31:27.47 ID:rpMmVkVA0.net
すげえ怖いスレですねココ

227 :774RR :2018/09/12(水) 22:06:08.90 ID:L6RMx2kOa.net
三行以上はNG登録

228 :774RR :2018/09/13(木) 00:30:40.88 ID:vMPuzPrC0.net
酒を片手に意味もなく車庫のCB1100を見てたす。
空冷フィンを爪弾く、あぁ美しひ...
ピカピカのフェンダーを眺め、湾曲した己の醜い貌が写る、あぁ醜い...

229 :774RR :2018/09/13(木) 00:47:47.64 ID:yemuILFR0.net
NGっていいながら空白のレスに動揺しまくってるバカどもw
あげくにクロスカブってw
出前のバイトでカブは乗ったことはあるが、ギアを踏み込んで吹かして離すウイリーくらいしか記憶無いわ。

230 :774RR :2018/09/13(木) 00:53:46.23 ID:unjCbawm0.net
>>229
何を言ってるのか意味がわからない

231 :774RR :2018/09/13(木) 01:17:24.52 ID:yemuILFR0.net
>>224
大前提としてスレッド参加者には車両の所有や維持、乗車経験を問われないからなぁ。
俺はもしかして乗ったこと無いかもなぁ。
皆が語る神秘的で高貴な眺めてもメシが三杯食えるようなマッシーンはガレージにはないわ
なんか普通の莫大に売れた現代的な大衆車のおっさんバイクならあるよ。

232 :774RR :2018/09/13(木) 07:10:53.65 ID:OjFYi/xLd.net
オマエら今週末どっか行くんか?
だいぶ気温さがってきたぞ

233 :774RR :2018/09/13(木) 07:20:11.73 ID:fxs/0OSkp.net
たかがこいつ程度のバイクを妙に神格化してるヤツキモいんだけど。良いバイクなのを否定はしないけどただの足として気安く乗れよマジで。

234 :774RR :2018/09/13(木) 07:32:41.61 ID:Kjbj3Hcx0.net
気安く乗るのは構わないけどバカはダメだよ。

スクーターに台湾製ターボキットを取り付けて単純にパワーは倍。

結果ベルトが切れて死亡事故とかね。

235 :774RR :2018/09/13(木) 08:47:08.50 ID:NP4q+W5VK.net
>>234
IDを変え忘れてるぞ。

236 :774RR :2018/09/13(木) 09:50:43.29 ID:iuNZMP2gd.net
>>232
週末天気悪くない?

237 :774RR :2018/09/13(木) 22:33:52.36 ID:DgmtvFc+0.net
2ヶ月くらい乗ってないなぁ、涼しくなってきたからそろそろ乗らんと

238 :774RR :2018/09/13(木) 22:42:46.62 ID:NP4q+W5VK.net
>>237
> 2ヶ月くらい乗ってない

バッテリー、
チェーンの錆、
ディスクの錆、
タイヤの変形、
タンク内の結露、
シリンダーの油膜切れ、
クラッチの固着、
フェンダー裏に蜂の巣、
…、

239 :774RR :2018/09/14(金) 00:13:19.66 ID:dE6ejdCV0.net
ネコのおしっこ

240 :774RR :2018/09/14(金) 00:28:38.75 ID:uj3xJxe90.net
>>232
土曜は雨みたいだけど、誰もいない雨の峠道をのんびり流したいかなぁ

241 :774RR :2018/09/14(金) 12:34:58.68 ID:6TQQTrLId.net
>>236
ほんまや・・・
日曜やったらイケるけど、チビと約束してしもたorz

242 :774RR :2018/09/14(金) 20:59:06.65 ID:s+AcxucZa.net
ヤマハはSRの延命を成功させた。
次は君の番だホンダ君。

243 :774RR :2018/09/14(金) 21:09:48.19 ID:+S4AlL5Wd.net
日本国内を向いて商売してないから無理じゃ内科

244 :774RR :2018/09/14(金) 21:14:24.69 ID:SghanLd1K.net
>>242
次期モデルがあるとしたら疑似フィン付きの水冷じゃないか。
NC36は贋物扱いで総スカンの嗤いモノだったが、
現行のボンネビル系の好評など見るに今時の客は真贋のコダワリは無いんだろう。
良いんだか悪いんだか。

245 :774RR :2018/09/14(金) 21:52:21.87 ID:H2j5V/H10.net
NC36乗ってたけど4本出しがキモで冷却方式は気にしてなかったわ
キャブが温水タイプで着脱が面倒だったけど

246 :774RR :2018/09/15(土) 01:32:17.68 ID:nNtvg1OS0.net
未来を案ずるのは良いことだけど、SC65は現在あるんだから乗る気になれば30年や50年は乗り続けられる。
そして今乗る多くの人は死んでるや運転能力を失うまでだ。
1968年のバイクは多く現役だけど、その時代の車両を維持するより遙かに2018年車を50年先に維持するほうが楽。
これは工業製品の質や設計や品質差、設計や解析のレベルが高いからこそ部品の再生やリプロダクトが容易いから。
ガスケットなんて現物やクランクケースをコピー機にかけてレーザー加工機やカッティングプロッタでで瞬時に生産できるしね。
デジタイザ(3Dスキャナ)やNC加工機、3Dプリンター(金属まで)も今後は安価に高精度かしていくし権利を考えないなら
メーカがどんなに部品供給を短期化してもサードパーティーがアメ車並みに部品を供給する
ディーゼルのような理不尽な例外はあるが歴史をみると過去の生産品を排除する法改正は今のところ無い。
バイクは進化しちゃうからね、10年後のCB1100が様々な対策で生き残り様々な性能や意匠を変えていったするならば
それはもう今のCB1100ではないからね。
良い意味の新車乗り換え継続は否定しないが現行車が近く生産中止されても異常なまでに量産されたCB1100に
大きな不安はないわ。

247 :774RR :2018/09/15(土) 09:05:41.53 ID:GHcd1f800.net
>>246
最後の3行だけでええんやでw

248 :774RR :2018/09/15(土) 09:22:01.52 ID:nNtvg1OS0.net
>>247
頭の良い人は最初の1行で全てを汲んで後は読まない。
もちろんいっさい無視して最後の2行で汲み取るのも頭の良い人だ。
それがなぜなのか汲み取れない人は中間を斜め読みして理由を付け加えるって想定だが。
俺は頭良いし知識あるから1行で汲み取れる自慢は良いことだが。

249 :774RR :2018/09/15(土) 10:26:19.67 ID:jltgRZFM0.net
駄文垂れ流して読み流せないのは頭悪い、それを書いておいて俺は読み流せるから頭良いというよく分からないマウンティング
はいNG

250 :774RR :2018/09/15(土) 10:46:01.26 ID:nNtvg1OS0.net
>>249
自分が読みたいもの、読みたいメンバーを選択させてもらう。
オマエはNG主張って必要?w
俺が主導権、おれが重要なコアメンバーだと誇示したいんだろうけど全員何らかのhideファイルを設定して
黙って読みたい質を選別してるよ、3行以上をhideすれば良いだけ。
俺が読まないからオマエはもうオシマイだよ?みたいな主張が散見されるけど、自分にどれだけ大きな力があるのか客観的に測った方が良いよ。
君がいっさい参加せず読まなくたってスレッドや掲示板になんら影響がない、不快が増して読みたくないならスレッドごと読まなくても良い。

もう読んであげないんだからねプンプンはお腹いっぱい。

251 :774RR :2018/09/15(土) 15:13:40.38 ID:K4apP1vZa.net
はいNG

252 :774RR :2018/09/15(土) 15:45:25.38 ID:nNtvg1OS0.net
素朴な疑問でしかないが、君らって自分がNGって宣告されたらダメージを感じちゃうのか?W
何うなってるんだマヌケがって思うんじゃないのかな。
自分がそう思うんだから他人もそう思うって気づかないのかね。

253 :774RR :2018/09/15(土) 15:46:39.93 ID:K4apP1vZa.net
透明人間が何か書いたのかな? 全然見えないけど

254 :774RR :2018/09/15(土) 15:54:39.73 ID:nNtvg1OS0.net
>>253
お茶吹くねw
ずーっとそれを通して遊ぶんだね、マヌケすぎるというか客観的に第三者として傍観した方が良いわ
僕は遊んであげませーん!知らないデース!って子供が耳を塞いで呼びに来た嫌いな友達を無視してるみたいなw
良いも悪いも情報を受け入れないと決めたら空行やhideもキニスンナよw
そもそもオマエが明日から10年来なくなったて何も問題ないし誰も気にしないからさ、安心して死のうが入院しようがかまわん。

255 :774RR :2018/09/15(土) 16:19:32.15 ID:32Ju1o2zr.net
長文で顔真っ赤にして5レスくらいしてんだろう笑えるよな

256 :774RR :2018/09/15(土) 16:23:05.42 ID:nNtvg1OS0.net
自分がボロクソマヌケ扱いされてると不安感が隠せず結局ゴミ箱あさりで再確認だろw
自分以外の専ブラの仕様はどうか知らんが。
どうして主題に争わずそく長いとか句読点とか自分の怒りだけで拳をあげて、最後には読んであげないから攻撃なんだ?w
試合放棄が格好良いってのは美学なんだろうけど毎回それじゃなぁ。
わざと気に障る書き方してるのも事実だけどお粗末な子がおおいわな。

257 :774RR :2018/09/15(土) 16:29:21.92 ID:mk9uCUXId.net
うちのEXがそろそろタイヤ交換なんだけど、みんなどんなの入れてるんすか?

258 :774RR :2018/09/15(土) 17:58:07.48 ID:Hh8lZ2lta.net
>>257
何キロ走って交換?

259 :774RR :2018/09/15(土) 19:43:59.78 ID:8UhPNMWU0.net
RS3俺の走り方だと2万キロ持つ

260 :774RR :2018/09/15(土) 22:22:14.73 ID:Vul6nYd30.net
>>257
一番長持ちするの下さい、で夢店の在庫にあったのがDunlop Roadsmart III。
そんな飛ばさないし、寝かせても端っこはそれなりに粘ってくれるから不満は無いっす。

今日みたいな雨の日でも気にしないでいつも走るんだけど、
まぁ一般的なタイヤと同じ程度には滑るw

261 :774RR :2018/09/15(土) 22:54:58.20 ID:nNtvg1OS0.net
標準のブリヂのフロントは7千でスリップサインだったな、RS3は無限に保つ気がするくらい長持ちだな。

262 :774RR :2018/09/16(日) 10:53:48.42 ID:/XoRGN5Ra.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

263 :774RR :2018/09/16(日) 11:55:06.40 ID:iVKMCAqI0.net
猛烈に叩いてNG宣言は活発にするけどバイクの話が始まるとダンマリなんだ。

264 :774RR :2018/09/16(日) 12:34:21.51 ID:Zp8kYxqLa.net
ロードスマートは2の方が好きだった

265 :774RR :2018/09/16(日) 13:21:24.33 ID:CLnhG9Zia.net
>>263
見てるだけで面白いからね

266 :774RR :2018/09/16(日) 13:22:05.93 ID:CLnhG9Zia.net
>>263
書かなきゃダメ?

267 :774RR :2018/09/16(日) 14:25:25.87 ID:PpVuWdLV0.net
SRがあの程度の改良でリニューアルできたんだから
こいつもワンチャンないんかね

268 :774RR :2018/09/16(日) 14:36:51.41 ID:h33/YvJ2K.net
>>267
技術分野から云えば直四と単気筒じゃ排気に関わる熱・燃焼管理の次元が違う。
商品性からしても「回らない直四(しかも高価)」に存在意義が見出だせるか、という議論になる。

269 :774RR :2018/09/16(日) 14:45:50.66 ID:/XoRGN5Ra.net
世界一のバイク屋だから、なんとかする

270 :774RR :2018/09/16(日) 16:07:30.78 ID:ENqh51IK0.net
輸出やめればユーロ5関係ないんでは?

271 :774RR :2018/09/16(日) 16:16:56.53 ID:h33/YvJ2K.net
>>270
日本の規制もいずれEURO5に整合させる…筈。
それに今時国内だけで商売にしようと思ったら売値が幾らになるか。

272 :774RR :2018/09/16(日) 17:23:21.11 ID:fHKanGwEa.net
地球環境より空冷インラインフォアのほうが大事だと思います!

273 :774RR :2018/09/16(日) 18:14:10.86 ID:oVGvw9Z70.net
まあSRみたいに歴史的なモデルでもないし
販売終了しても許されるわな

274 :774RR :2018/09/16(日) 21:38:38.59 ID:57B09POz0.net
このバイク売れてるんですか?
社外の車検対応マフラーのラインナップが豊富でいいですね。

車重だけが気になり迷ってますが重量はそんなに気にならないですか?

275 :774RR :2018/09/16(日) 21:55:27.47 ID:YkCSAR2jd.net
今乗ってるのが国産最後の空冷四気筒やと思ったら、ちょっとうれしいかも

276 :774RR :2018/09/16(日) 21:55:30.90 ID:h33/YvJ2K.net
>>274
試乗しろ。

俺たちはお前さんじゃあない。
重い軽いなんて体感を他人に訊いたって始まるまい。

277 :774RR :2018/09/16(日) 22:07:51.20 ID:ENqh51IK0.net
>>274
初期型5速に比べて後期型6速はスタンドの位置とか長さが違うから引き起こしは軽くなってるぞ
18インチは倒し込みがしっとりしてるから重いと感じるかもよ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200