2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

235 :774RR :2018/09/13(木) 08:47:08.50 ID:NP4q+W5VK.net
>>234
IDを変え忘れてるぞ。

236 :774RR :2018/09/13(木) 09:50:43.29 ID:iuNZMP2gd.net
>>232
週末天気悪くない?

237 :774RR :2018/09/13(木) 22:33:52.36 ID:DgmtvFc+0.net
2ヶ月くらい乗ってないなぁ、涼しくなってきたからそろそろ乗らんと

238 :774RR :2018/09/13(木) 22:42:46.62 ID:NP4q+W5VK.net
>>237
> 2ヶ月くらい乗ってない

バッテリー、
チェーンの錆、
ディスクの錆、
タイヤの変形、
タンク内の結露、
シリンダーの油膜切れ、
クラッチの固着、
フェンダー裏に蜂の巣、
…、

239 :774RR :2018/09/14(金) 00:13:19.66 ID:dE6ejdCV0.net
ネコのおしっこ

240 :774RR :2018/09/14(金) 00:28:38.75 ID:uj3xJxe90.net
>>232
土曜は雨みたいだけど、誰もいない雨の峠道をのんびり流したいかなぁ

241 :774RR :2018/09/14(金) 12:34:58.68 ID:6TQQTrLId.net
>>236
ほんまや・・・
日曜やったらイケるけど、チビと約束してしもたorz

242 :774RR :2018/09/14(金) 20:59:06.65 ID:s+AcxucZa.net
ヤマハはSRの延命を成功させた。
次は君の番だホンダ君。

243 :774RR :2018/09/14(金) 21:09:48.19 ID:+S4AlL5Wd.net
日本国内を向いて商売してないから無理じゃ内科

244 :774RR :2018/09/14(金) 21:14:24.69 ID:SghanLd1K.net
>>242
次期モデルがあるとしたら疑似フィン付きの水冷じゃないか。
NC36は贋物扱いで総スカンの嗤いモノだったが、
現行のボンネビル系の好評など見るに今時の客は真贋のコダワリは無いんだろう。
良いんだか悪いんだか。

245 :774RR :2018/09/14(金) 21:52:21.87 ID:H2j5V/H10.net
NC36乗ってたけど4本出しがキモで冷却方式は気にしてなかったわ
キャブが温水タイプで着脱が面倒だったけど

246 :774RR :2018/09/15(土) 01:32:17.68 ID:nNtvg1OS0.net
未来を案ずるのは良いことだけど、SC65は現在あるんだから乗る気になれば30年や50年は乗り続けられる。
そして今乗る多くの人は死んでるや運転能力を失うまでだ。
1968年のバイクは多く現役だけど、その時代の車両を維持するより遙かに2018年車を50年先に維持するほうが楽。
これは工業製品の質や設計や品質差、設計や解析のレベルが高いからこそ部品の再生やリプロダクトが容易いから。
ガスケットなんて現物やクランクケースをコピー機にかけてレーザー加工機やカッティングプロッタでで瞬時に生産できるしね。
デジタイザ(3Dスキャナ)やNC加工機、3Dプリンター(金属まで)も今後は安価に高精度かしていくし権利を考えないなら
メーカがどんなに部品供給を短期化してもサードパーティーがアメ車並みに部品を供給する
ディーゼルのような理不尽な例外はあるが歴史をみると過去の生産品を排除する法改正は今のところ無い。
バイクは進化しちゃうからね、10年後のCB1100が様々な対策で生き残り様々な性能や意匠を変えていったするならば
それはもう今のCB1100ではないからね。
良い意味の新車乗り換え継続は否定しないが現行車が近く生産中止されても異常なまでに量産されたCB1100に
大きな不安はないわ。

247 :774RR :2018/09/15(土) 09:05:41.53 ID:GHcd1f800.net
>>246
最後の3行だけでええんやでw

248 :774RR :2018/09/15(土) 09:22:01.52 ID:nNtvg1OS0.net
>>247
頭の良い人は最初の1行で全てを汲んで後は読まない。
もちろんいっさい無視して最後の2行で汲み取るのも頭の良い人だ。
それがなぜなのか汲み取れない人は中間を斜め読みして理由を付け加えるって想定だが。
俺は頭良いし知識あるから1行で汲み取れる自慢は良いことだが。

249 :774RR :2018/09/15(土) 10:26:19.67 ID:jltgRZFM0.net
駄文垂れ流して読み流せないのは頭悪い、それを書いておいて俺は読み流せるから頭良いというよく分からないマウンティング
はいNG

250 :774RR :2018/09/15(土) 10:46:01.26 ID:nNtvg1OS0.net
>>249
自分が読みたいもの、読みたいメンバーを選択させてもらう。
オマエはNG主張って必要?w
俺が主導権、おれが重要なコアメンバーだと誇示したいんだろうけど全員何らかのhideファイルを設定して
黙って読みたい質を選別してるよ、3行以上をhideすれば良いだけ。
俺が読まないからオマエはもうオシマイだよ?みたいな主張が散見されるけど、自分にどれだけ大きな力があるのか客観的に測った方が良いよ。
君がいっさい参加せず読まなくたってスレッドや掲示板になんら影響がない、不快が増して読みたくないならスレッドごと読まなくても良い。

もう読んであげないんだからねプンプンはお腹いっぱい。

251 :774RR :2018/09/15(土) 15:13:40.38 ID:K4apP1vZa.net
はいNG

252 :774RR :2018/09/15(土) 15:45:25.38 ID:nNtvg1OS0.net
素朴な疑問でしかないが、君らって自分がNGって宣告されたらダメージを感じちゃうのか?W
何うなってるんだマヌケがって思うんじゃないのかな。
自分がそう思うんだから他人もそう思うって気づかないのかね。

253 :774RR :2018/09/15(土) 15:46:39.93 ID:K4apP1vZa.net
透明人間が何か書いたのかな? 全然見えないけど

254 :774RR :2018/09/15(土) 15:54:39.73 ID:nNtvg1OS0.net
>>253
お茶吹くねw
ずーっとそれを通して遊ぶんだね、マヌケすぎるというか客観的に第三者として傍観した方が良いわ
僕は遊んであげませーん!知らないデース!って子供が耳を塞いで呼びに来た嫌いな友達を無視してるみたいなw
良いも悪いも情報を受け入れないと決めたら空行やhideもキニスンナよw
そもそもオマエが明日から10年来なくなったて何も問題ないし誰も気にしないからさ、安心して死のうが入院しようがかまわん。

255 :774RR :2018/09/15(土) 16:19:32.15 ID:32Ju1o2zr.net
長文で顔真っ赤にして5レスくらいしてんだろう笑えるよな

256 :774RR :2018/09/15(土) 16:23:05.42 ID:nNtvg1OS0.net
自分がボロクソマヌケ扱いされてると不安感が隠せず結局ゴミ箱あさりで再確認だろw
自分以外の専ブラの仕様はどうか知らんが。
どうして主題に争わずそく長いとか句読点とか自分の怒りだけで拳をあげて、最後には読んであげないから攻撃なんだ?w
試合放棄が格好良いってのは美学なんだろうけど毎回それじゃなぁ。
わざと気に障る書き方してるのも事実だけどお粗末な子がおおいわな。

257 :774RR :2018/09/15(土) 16:29:21.92 ID:mk9uCUXId.net
うちのEXがそろそろタイヤ交換なんだけど、みんなどんなの入れてるんすか?

258 :774RR :2018/09/15(土) 17:58:07.48 ID:Hh8lZ2lta.net
>>257
何キロ走って交換?

259 :774RR :2018/09/15(土) 19:43:59.78 ID:8UhPNMWU0.net
RS3俺の走り方だと2万キロ持つ

260 :774RR :2018/09/15(土) 22:22:14.73 ID:Vul6nYd30.net
>>257
一番長持ちするの下さい、で夢店の在庫にあったのがDunlop Roadsmart III。
そんな飛ばさないし、寝かせても端っこはそれなりに粘ってくれるから不満は無いっす。

今日みたいな雨の日でも気にしないでいつも走るんだけど、
まぁ一般的なタイヤと同じ程度には滑るw

261 :774RR :2018/09/15(土) 22:54:58.20 ID:nNtvg1OS0.net
標準のブリヂのフロントは7千でスリップサインだったな、RS3は無限に保つ気がするくらい長持ちだな。

262 :774RR :2018/09/16(日) 10:53:48.42 ID:/XoRGN5Ra.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

263 :774RR :2018/09/16(日) 11:55:06.40 ID:iVKMCAqI0.net
猛烈に叩いてNG宣言は活発にするけどバイクの話が始まるとダンマリなんだ。

264 :774RR :2018/09/16(日) 12:34:21.51 ID:Zp8kYxqLa.net
ロードスマートは2の方が好きだった

265 :774RR :2018/09/16(日) 13:21:24.33 ID:CLnhG9Zia.net
>>263
見てるだけで面白いからね

266 :774RR :2018/09/16(日) 13:22:05.93 ID:CLnhG9Zia.net
>>263
書かなきゃダメ?

267 :774RR :2018/09/16(日) 14:25:25.87 ID:PpVuWdLV0.net
SRがあの程度の改良でリニューアルできたんだから
こいつもワンチャンないんかね

268 :774RR :2018/09/16(日) 14:36:51.41 ID:h33/YvJ2K.net
>>267
技術分野から云えば直四と単気筒じゃ排気に関わる熱・燃焼管理の次元が違う。
商品性からしても「回らない直四(しかも高価)」に存在意義が見出だせるか、という議論になる。

269 :774RR :2018/09/16(日) 14:45:50.66 ID:/XoRGN5Ra.net
世界一のバイク屋だから、なんとかする

270 :774RR :2018/09/16(日) 16:07:30.78 ID:ENqh51IK0.net
輸出やめればユーロ5関係ないんでは?

271 :774RR :2018/09/16(日) 16:16:56.53 ID:h33/YvJ2K.net
>>270
日本の規制もいずれEURO5に整合させる…筈。
それに今時国内だけで商売にしようと思ったら売値が幾らになるか。

272 :774RR :2018/09/16(日) 17:23:21.11 ID:fHKanGwEa.net
地球環境より空冷インラインフォアのほうが大事だと思います!

273 :774RR :2018/09/16(日) 18:14:10.86 ID:oVGvw9Z70.net
まあSRみたいに歴史的なモデルでもないし
販売終了しても許されるわな

274 :774RR :2018/09/16(日) 21:38:38.59 ID:57B09POz0.net
このバイク売れてるんですか?
社外の車検対応マフラーのラインナップが豊富でいいですね。

車重だけが気になり迷ってますが重量はそんなに気にならないですか?

275 :774RR :2018/09/16(日) 21:55:27.47 ID:YkCSAR2jd.net
今乗ってるのが国産最後の空冷四気筒やと思ったら、ちょっとうれしいかも

276 :774RR :2018/09/16(日) 21:55:30.90 ID:h33/YvJ2K.net
>>274
試乗しろ。

俺たちはお前さんじゃあない。
重い軽いなんて体感を他人に訊いたって始まるまい。

277 :774RR :2018/09/16(日) 22:07:51.20 ID:ENqh51IK0.net
>>274
初期型5速に比べて後期型6速はスタンドの位置とか長さが違うから引き起こしは軽くなってるぞ
18インチは倒し込みがしっとりしてるから重いと感じるかもよ

278 :774RR :2018/09/16(日) 23:38:47.26 ID:Gqt05zyj0.net
>>274
まぁ重いですよね。けど取り回しはいい。
もっと軽いけど取り回しが大変なバイクはたくさんありますからねw

279 :774RR :2018/09/16(日) 23:50:07.35 ID:iX/ZRvG80.net
>>274
気になるね、軽いバイクのったあとは特に。
でも重いのって悪いことか?
別に担いで山を登ったり手押しでショッピングするわけでもないし重くても良いジャン。
大概のバイクはえんじんかけて乗ってしまえば重いも軽いも足がちゃんと付かないも気にならんよ
アドバイス通り試乗やレンタルバイクやライディングスクールいって決めたら良い

280 :774RR :2018/09/16(日) 23:57:50.84 ID:VYzXwqfV0.net
このバイクを空冷と称するのには正直納得いかないものがあるんだけど。

281 :774RR :2018/09/17(月) 00:04:24.36 ID:P5GlDVvq0.net
体鍛えろ デッドリフト130くらい出来ればバイクなんて軽いもんだ

282 :774RR :2018/09/17(月) 00:06:46.69 ID:WruT+C4BK.net
>>280
いいんじゃねえか。
他人や世間がどう呼ぼうが障りはねえだろう。
お前さんはお前さんの納得するように呼びゃあ良い。

283 :774RR :2018/09/17(月) 00:59:23.26 ID:dzD9rGMId.net
>>276
なんでバイク板はお前みたいなアスペで偉そうなやつばっかりなの?
そんなんだからバイク以外友達できないんだぞ

284 :774RR :2018/09/17(月) 01:16:22.01 ID:k4700d5N0.net
>>283
匿名掲示板ってそういうものだし、そういう役目があるからツイッターやSNSと違うんだよ。
そんなのオマエしかワカランだろマヌケって言えないサイトと言えるサイトがある
聞く方だって腹を割って正直な意見も聞きたいし名前サラしてまで恥かきたくないから来るんだし。

285 :774RR :2018/09/17(月) 01:28:30.55 ID:WruT+C4BK.net
>>283
云ってる意味がさっぱり解んねえ。

質問者の体格も筋力も技量も車歴も感性も何にも知らねえのに、
「俺は軽いと思うからお前にも軽いよ」
とでも御託宣を下せってえのか?
悪いが、俺は超能力者でも質問者のパパでもねえんだよ。

286 :774RR :2018/09/17(月) 02:12:59.38 ID:k4700d5N0.net
>>285
淡いそうだがオマエもNGだな。
バイクの話を真摯に対応したらNGだし、仲良しクラブを乱すような厳しい言動もNG
そしてきつく宣言される「あなたをNGにしますからね」w

287 :774RR :2018/09/17(月) 09:58:43.76 ID:EqDmCiFY0.net
189cm93kgだけど軽いか重いか言われたらクソ軽いし押して歩いても余裕すぎる
皆さんCB1100は軽いよなぁ?

288 :774RR :2018/09/17(月) 11:03:03.05 ID:Ps+kHTnL0.net
>>287
メチャクチャ重いよ。
けど>>278 >>279 のいうとおり。

押して歩く物じゃないけど、ホイルサイズも大きいから、いったん動き出せばまあ楽。

289 :774RR :2018/09/17(月) 11:04:38.80 ID:6TMBO6Qd0.net
>>280
油冷厨か?
じゃあ、水冷じゃない並列四気筒

290 :774RR :2018/09/17(月) 11:16:09.04 ID:6TYegD7na.net
>>286
だいたい痛いでしょw その人の文章
「〜じゃねーか」「ねぇんだよ」とか
知性のかけらも感じられない
40〜50代のトラック運転手か肉体労働系?
作業着で電車乗る系かな?

291 :774RR :2018/09/17(月) 11:28:26.23 ID:sa7m7YqLp.net
>>287
ガリチビが妄想語るスレはここですか?w

292 :774RR :2018/09/17(月) 13:15:31.82 ID:eL/PhYylr.net
>>291
全くチビではないけどくそデブだぞ2輪4輪かなり制限されて全然良いことないぞ

293 :774RR :2018/09/17(月) 14:10:20.75 ID:X5raWgKu0.net
>>284
他の板覗いてこいハゲ
お前みたいなキチガイが湧いてるのなんかバイク板とあと数個しかねぇよ

294 :774RR :2018/09/17(月) 14:11:34.86 ID:eC44PAEcd.net
>>285
お前にとって軽いか聞かれてるのにマジモンのアスペかよ
学歴低そう

295 :774RR :2018/09/17(月) 14:27:05.00 ID:9UanbuOTd.net
7000キロ過ぎた位なんだけど、フロントタイヤが段減りみたいになってきたからそろそろかなと。
ロードスマート3が多いみたいね、検討してみます!

296 :774RR :2018/09/17(月) 17:05:50.67 ID:4p0qUrqq0.net
>>274
W650からの乗り換えで、最初は取り回しが重いのが気になったけどすぐに慣れたよ。
センタースタンドも問題なくあげられる。
もちろん乗ってしまえば重さは気にならない。

297 :774RR :2018/09/17(月) 17:16:08.13 ID:zFGkJVu0p.net
みんな質問に対して自分の感想を述べてるだけという事で

298 :774RR :2018/09/17(月) 17:33:16.68 ID:sfHL5bCG0.net
250kgぐらいで重いとかどんなモヤシ野郎ですか

299 :274 :2018/09/17(月) 18:12:05.09 ID:fTPhplEGd.net
274です。みなさん色々回答ありがとうございます!
今日店舗に見に行ってまたがって取り回して来ました。
想定以内の重さと取り回しでホッとしました。
底重心のせいか重心が上の230kgくらいのアドベンチャーモデルより全然楽です。
99パーセント買うと思います。

300 :774RR :2018/09/17(月) 18:13:52.22 ID:eb05GDSud.net
小柄なお年寄り(好意的表現)にはとてつもなく重いのです

301 :774RR :2018/09/17(月) 19:12:12.04 ID:XWW5kYMpd.net
まるでカブみたいなバイクだなこれ
若い男が乗るもんじゃねぇな

302 :774RR :2018/09/17(月) 20:26:16.74 ID:WruT+C4BK.net
>>295
D205→BT54(2セット)→RSU→RSV→BT54。

RSVは舗装が荒れてるといま一つ噛んでくれない。
逝く時も予兆無くすぱぁんと逝く。
その意味ではRSUの方がまだしも走り易かった。
選択肢も増えてるし、多数派に合せるよりも自分の用途や好みとの適合性を。

303 :774RR :2018/09/17(月) 22:32:36.48 ID:FKff5/FC0.net
>>299
ヲメイロ!はまだ早いかw 色は何がいいんですか。
ハンドル位置も高いから、押し歩きもやり易い。軽かないけど。

レンタルで一日乗り回してみるのもいいと思うですよ。
自分は購入する前に、他車と比較しつつ3回借りました。

304 :774RR :2018/09/18(火) 05:21:16.31 ID:zUoxdS+a0.net
昨日納車された。
帰宅道中、坂道発進でエンストして立ちごけ。
さっそく外観慣らしとなった次第。
グリップエンドとエンジンガード、マフラーにひっかき傷。
orz orz

305 :774RR :2018/09/18(火) 05:28:13.08 ID:zUoxdS+a0.net
動揺の余り、外装慣らしを外観慣らしと書いてしまった。
ふて寝する。

306 :774RR :2018/09/18(火) 06:00:11.13 ID:qKsSodOD0.net
>>305
気にするなと言っても気になるだろうけど
俺はRSを一カ月でやっちまったよ。
ゆっくり倒したけどメーターカバーまでキズ付いたよ。
ボチボチなおしていく予定だけどまたやりそうでそのままにしてる。
気にせず乗れるようになったので良かったと思うようにしてる。

307 :774RR :2018/09/18(火) 07:25:23.99 ID:y1tI0K+s0.net
さっそく想い出を刻んだな。
長く愛してやれ。

308 :774RR :2018/09/18(火) 10:19:41.31 ID:YojCd54a0.net
エンジンガードが仕事したって事で

309 :774RR :2018/09/18(火) 10:45:38.54 ID:/GQmlvqUa.net
>>290
そいつは放し飼いにしておけ!
みんな眺めて楽しんでるんだぞ!

310 :774RR :2018/09/18(火) 11:15:07.34 ID:8ck2VlOWp.net
納車すぐのめっちゃ慎重になってる時期ですら
倒しちゃうのかよ
向いてないんだ諦めてもっと車格を下げろ
いずれ他人に迷惑かける前にな

311 :774RR :2018/09/18(火) 11:20:53.21 ID:dIrpwIJt0.net
むしろ慣れてないときの方が倒しちゃう可能性が高い。
慣れたらまず無くなるからそのまま乗り続けなよ。

312 :774RR :2018/09/18(火) 11:30:43.16 ID:H2i5dvRU0.net
>>304
みたいな報告が次に納車される人への教科書になるわけだよね。
よくナラシ運転は自分がバイクに慣れるための必要作業だって言われてるが、納車されたら
臆病なほど慣れる為のプロセスを踏んだ方が良いということが証明された形だし。
たぶんユーザに「エンストしますか?」と聞いたら「ここ2万qくらい経験がないね」って言う人も多いだろ。
それは全ての環境下で慣れているからだし。
そこに達するくらいに慣れればエンストゴケは無いわけだし、ギア抜けゴケ、タチゴケ、引き回しゴケとかは
たいがい固有のバイクに馴染みが薄いときに起きることだしね。
これから良い色買った人は教訓をいかして慎重期間が増すから大丈夫だろ。

313 :774RR :2018/09/18(火) 11:59:30.31 ID:zUoxdS+a0.net
304です。ふて寝から目覚めた(笑)
夢から自宅まで約50km。慣れるために下道をゆっくり走っていた。
走行35kmぐらいの地点でやっちまった。
CB1100の坂道発進はまだ慣れていないのに、
余りの乗りやすさにすっかり油断し、いつもの調子でクラッチ繋いだらエンスト。
左足を着こうとしたら、シフトペダルカバーが滑って踏ん張れずにそのまま倒れた。
被害はグリップエンドとマフラー後端に微細な擦り傷。
エンジンガードに3cmぐらいの擦り傷。エンジンガードが良い仕事してくれた。
身体は尻と左足の軽い打撲程度。
収穫は、路肩の傾斜があるところでもひとりで引き起こせることを実証できたこと(笑)
あと心配して声かけてくれたライダー達に感謝! 
僕もRSです(笑)

314 :774RR :2018/09/18(火) 15:36:11.44 ID:u9r/V/DGd.net
RS契約してきました。9月の第二四半期末だってことで
ドリームの割にそれなりに割り引いてくれました。
色はブラックで来週納車予定です。
最後の空冷4気筒ってことで旧車扱いになるまで
末長くボロボロにくたびれるまで乗ります。
今気づいたのですがこのバイクってリッター4気筒なのに
レギュラーガソリンなのですね。お財布にも優しそう。

315 :774RR :2018/09/18(火) 15:48:53.25 ID:0pLdcCPWd.net
>>313
この際だからマフラー交換しよう!
>>314
おめ色!

316 :774RR :2018/09/18(火) 17:18:58.30 ID:R6YuudcH0.net
>>310
攻撃的なやつだな
バイク乗ってる限り車乗りよりは大なり小なり迷惑かけるもんだろ
迷惑かけるのが嫌ならバイク自体やめろよカス

317 :774RR :2018/09/18(火) 17:38:15.02 ID:8ck2VlOWp.net
>>316
車両受領後の帰り道で立ちごけはさすがに老害扱いやむなしだろ。体格、技能に応じたのにしろって言ってるだけ。なにムキになってんだよ。

318 :774RR :2018/09/18(火) 18:02:49.77 ID:3mEN6Ty7a.net
このバイクのフルロックターンのドキドキ感は異常

319 :774RR :2018/09/18(火) 20:21:23.48 ID:JM/ony2r0.net
足ついて周りゃしろ良いじゃん

320 :774RR :2018/09/18(火) 21:33:54.26 ID:rqOWMFiMK.net
>>318
異常なのはこの単車の低速走安の凄さだろう。
SC40より安定してるぞ。
何が「ドキドキ」なんだか。

321 :774RR :2018/09/18(火) 22:06:42.57 ID:qKsSodOD0.net
>>314
おめいろ!
燃費も悪くないよ。

322 :774RR :2018/09/18(火) 22:12:34.86 ID:qKsSodOD0.net
>>317
色々な条件が重なれば慣れてても立ちゴケする時はあると思うよ。
俺は慣れてなかったけどね。

323 :774RR :2018/09/18(火) 22:30:13.39 ID:R09QBU0+0.net
立ちゴケはあるよなぁ。
峠道とかで寝かすとガリガリ擦るのがイヤだしそんなにコケる事もないだろと
キジマのエンジンガードを取り外した、しばらくして立ちゴケした。左右均等に。
かすり傷だからナデナデして落としたけど。

324 :774RR :2018/09/18(火) 22:31:24.91 ID:kfyBjUEm0.net
>>317
決めつけなさんな。cb1100好きな人が集まってるんだから仲良くね。

325 :774RR :2018/09/18(火) 23:04:41.63 ID:rqOWMFiMK.net
>>322 >>324
あのな、>>317のササクッテロ君は前スレの
[126.233.89.23]
[126.233.77.143]
[126.233.79.108]
[126.233.218.181]
のエアオーナー君(たぶん全部同一人物)だと思うから流しといた方が良いぞ。

馬鹿の一つおb、失敬、一貫してブレない文体と論旨に強烈な見覚えがある。
いくら何でも…と思う人は調べてみるといい。
納得してもらえるだろう。

326 :774RR :2018/09/19(水) 00:01:05.92 ID:Tl0juLDr0.net
いいバイクだよな

327 :774RR :2018/09/19(水) 02:04:25.06 ID:7LlGJihr0.net
転んだヤツが調子に乗っていたと言う気はないが自身の反省をするなら転んだときは
慎重さを欠いていたし調子に乗っていたし、転んだ結果が心身財布に大打撃と大きな傷跡を残した。
臆病なほどに慎重に扱うことで長い時間転ぶことは無くなったが、あすに転ばないかと言えばわからない。
大切なバイクと大切な身体と大切なお金と健やかな心をもう壊したくないから明日も調子はぶっこかない。

328 :774RR :2018/09/19(水) 05:48:32.87 ID:f+N818asd.net
gooバイクで検索したら新車がない。
まだ新車を売っているのか。
リッターSSの逆輸入車はいくらでも
新車がある。

329 :774RR :2018/09/19(水) 07:35:06.04 ID:5BIrFZ+G0.net
>>327
先生わかりました 偉そうですねさすが先生です
いつも上から目線ですか?
だから友達も少ないし高齢の独身なんですね

330 :774RR :2018/09/19(水) 09:14:58.55 ID:7LlGJihr0.net
>>329
おまえバカだから方々でバカにされたり高圧的にののしられたり煽られて
卑屈になるのはわかるけど、匿名掲示板はそういうシステムだからな。
上から目線で抑えられたくないならFBで身分明らかな連中に仲好しワイワイすれば
バカにはされないと思うよ、誰でも不快なコミュニティはあるから自分で選択する勇気もとうな

331 :774RR :2018/09/19(水) 10:36:15.80 ID:KYabeR6qa.net
なんか言ってんの?NG設定のおかげで気分爽快

332 :774RR :2018/09/19(水) 10:45:02.14 ID:7LlGJihr0.net
>>331
いつもチビなおまえのマヌケな対応を嘲笑って楽しんでるのよw
透明人間だから楽しいわ。

333 :774RR :2018/09/19(水) 12:53:41.71 ID:M+M1s9oPr.net
>>327
NG外れててたまたま見たけど、なかなか良いことが書いてあった

334 :774RR :2018/09/19(水) 15:59:39.06 ID:7LlGJihr0.net
>>333
なりすまし乙

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200