2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

305 :774RR :2018/09/18(火) 05:28:13.08 ID:zUoxdS+a0.net
動揺の余り、外装慣らしを外観慣らしと書いてしまった。
ふて寝する。

306 :774RR :2018/09/18(火) 06:00:11.13 ID:qKsSodOD0.net
>>305
気にするなと言っても気になるだろうけど
俺はRSを一カ月でやっちまったよ。
ゆっくり倒したけどメーターカバーまでキズ付いたよ。
ボチボチなおしていく予定だけどまたやりそうでそのままにしてる。
気にせず乗れるようになったので良かったと思うようにしてる。

307 :774RR :2018/09/18(火) 07:25:23.99 ID:y1tI0K+s0.net
さっそく想い出を刻んだな。
長く愛してやれ。

308 :774RR :2018/09/18(火) 10:19:41.31 ID:YojCd54a0.net
エンジンガードが仕事したって事で

309 :774RR :2018/09/18(火) 10:45:38.54 ID:/GQmlvqUa.net
>>290
そいつは放し飼いにしておけ!
みんな眺めて楽しんでるんだぞ!

310 :774RR :2018/09/18(火) 11:15:07.34 ID:8ck2VlOWp.net
納車すぐのめっちゃ慎重になってる時期ですら
倒しちゃうのかよ
向いてないんだ諦めてもっと車格を下げろ
いずれ他人に迷惑かける前にな

311 :774RR :2018/09/18(火) 11:20:53.21 ID:dIrpwIJt0.net
むしろ慣れてないときの方が倒しちゃう可能性が高い。
慣れたらまず無くなるからそのまま乗り続けなよ。

312 :774RR :2018/09/18(火) 11:30:43.16 ID:H2i5dvRU0.net
>>304
みたいな報告が次に納車される人への教科書になるわけだよね。
よくナラシ運転は自分がバイクに慣れるための必要作業だって言われてるが、納車されたら
臆病なほど慣れる為のプロセスを踏んだ方が良いということが証明された形だし。
たぶんユーザに「エンストしますか?」と聞いたら「ここ2万qくらい経験がないね」って言う人も多いだろ。
それは全ての環境下で慣れているからだし。
そこに達するくらいに慣れればエンストゴケは無いわけだし、ギア抜けゴケ、タチゴケ、引き回しゴケとかは
たいがい固有のバイクに馴染みが薄いときに起きることだしね。
これから良い色買った人は教訓をいかして慎重期間が増すから大丈夫だろ。

313 :774RR :2018/09/18(火) 11:59:30.31 ID:zUoxdS+a0.net
304です。ふて寝から目覚めた(笑)
夢から自宅まで約50km。慣れるために下道をゆっくり走っていた。
走行35kmぐらいの地点でやっちまった。
CB1100の坂道発進はまだ慣れていないのに、
余りの乗りやすさにすっかり油断し、いつもの調子でクラッチ繋いだらエンスト。
左足を着こうとしたら、シフトペダルカバーが滑って踏ん張れずにそのまま倒れた。
被害はグリップエンドとマフラー後端に微細な擦り傷。
エンジンガードに3cmぐらいの擦り傷。エンジンガードが良い仕事してくれた。
身体は尻と左足の軽い打撲程度。
収穫は、路肩の傾斜があるところでもひとりで引き起こせることを実証できたこと(笑)
あと心配して声かけてくれたライダー達に感謝! 
僕もRSです(笑)

314 :774RR :2018/09/18(火) 15:36:11.44 ID:u9r/V/DGd.net
RS契約してきました。9月の第二四半期末だってことで
ドリームの割にそれなりに割り引いてくれました。
色はブラックで来週納車予定です。
最後の空冷4気筒ってことで旧車扱いになるまで
末長くボロボロにくたびれるまで乗ります。
今気づいたのですがこのバイクってリッター4気筒なのに
レギュラーガソリンなのですね。お財布にも優しそう。

315 :774RR :2018/09/18(火) 15:48:53.25 ID:0pLdcCPWd.net
>>313
この際だからマフラー交換しよう!
>>314
おめ色!

316 :774RR :2018/09/18(火) 17:18:58.30 ID:R6YuudcH0.net
>>310
攻撃的なやつだな
バイク乗ってる限り車乗りよりは大なり小なり迷惑かけるもんだろ
迷惑かけるのが嫌ならバイク自体やめろよカス

317 :774RR :2018/09/18(火) 17:38:15.02 ID:8ck2VlOWp.net
>>316
車両受領後の帰り道で立ちごけはさすがに老害扱いやむなしだろ。体格、技能に応じたのにしろって言ってるだけ。なにムキになってんだよ。

318 :774RR :2018/09/18(火) 18:02:49.77 ID:3mEN6Ty7a.net
このバイクのフルロックターンのドキドキ感は異常

319 :774RR :2018/09/18(火) 20:21:23.48 ID:JM/ony2r0.net
足ついて周りゃしろ良いじゃん

320 :774RR :2018/09/18(火) 21:33:54.26 ID:rqOWMFiMK.net
>>318
異常なのはこの単車の低速走安の凄さだろう。
SC40より安定してるぞ。
何が「ドキドキ」なんだか。

321 :774RR :2018/09/18(火) 22:06:42.57 ID:qKsSodOD0.net
>>314
おめいろ!
燃費も悪くないよ。

322 :774RR :2018/09/18(火) 22:12:34.86 ID:qKsSodOD0.net
>>317
色々な条件が重なれば慣れてても立ちゴケする時はあると思うよ。
俺は慣れてなかったけどね。

323 :774RR :2018/09/18(火) 22:30:13.39 ID:R09QBU0+0.net
立ちゴケはあるよなぁ。
峠道とかで寝かすとガリガリ擦るのがイヤだしそんなにコケる事もないだろと
キジマのエンジンガードを取り外した、しばらくして立ちゴケした。左右均等に。
かすり傷だからナデナデして落としたけど。

324 :774RR :2018/09/18(火) 22:31:24.91 ID:kfyBjUEm0.net
>>317
決めつけなさんな。cb1100好きな人が集まってるんだから仲良くね。

325 :774RR :2018/09/18(火) 23:04:41.63 ID:rqOWMFiMK.net
>>322 >>324
あのな、>>317のササクッテロ君は前スレの
[126.233.89.23]
[126.233.77.143]
[126.233.79.108]
[126.233.218.181]
のエアオーナー君(たぶん全部同一人物)だと思うから流しといた方が良いぞ。

馬鹿の一つおb、失敬、一貫してブレない文体と論旨に強烈な見覚えがある。
いくら何でも…と思う人は調べてみるといい。
納得してもらえるだろう。

326 :774RR :2018/09/19(水) 00:01:05.92 ID:Tl0juLDr0.net
いいバイクだよな

327 :774RR :2018/09/19(水) 02:04:25.06 ID:7LlGJihr0.net
転んだヤツが調子に乗っていたと言う気はないが自身の反省をするなら転んだときは
慎重さを欠いていたし調子に乗っていたし、転んだ結果が心身財布に大打撃と大きな傷跡を残した。
臆病なほどに慎重に扱うことで長い時間転ぶことは無くなったが、あすに転ばないかと言えばわからない。
大切なバイクと大切な身体と大切なお金と健やかな心をもう壊したくないから明日も調子はぶっこかない。

328 :774RR :2018/09/19(水) 05:48:32.87 ID:f+N818asd.net
gooバイクで検索したら新車がない。
まだ新車を売っているのか。
リッターSSの逆輸入車はいくらでも
新車がある。

329 :774RR :2018/09/19(水) 07:35:06.04 ID:5BIrFZ+G0.net
>>327
先生わかりました 偉そうですねさすが先生です
いつも上から目線ですか?
だから友達も少ないし高齢の独身なんですね

330 :774RR :2018/09/19(水) 09:14:58.55 ID:7LlGJihr0.net
>>329
おまえバカだから方々でバカにされたり高圧的にののしられたり煽られて
卑屈になるのはわかるけど、匿名掲示板はそういうシステムだからな。
上から目線で抑えられたくないならFBで身分明らかな連中に仲好しワイワイすれば
バカにはされないと思うよ、誰でも不快なコミュニティはあるから自分で選択する勇気もとうな

331 :774RR :2018/09/19(水) 10:36:15.80 ID:KYabeR6qa.net
なんか言ってんの?NG設定のおかげで気分爽快

332 :774RR :2018/09/19(水) 10:45:02.14 ID:7LlGJihr0.net
>>331
いつもチビなおまえのマヌケな対応を嘲笑って楽しんでるのよw
透明人間だから楽しいわ。

333 :774RR :2018/09/19(水) 12:53:41.71 ID:M+M1s9oPr.net
>>327
NG外れててたまたま見たけど、なかなか良いことが書いてあった

334 :774RR :2018/09/19(水) 15:59:39.06 ID:7LlGJihr0.net
>>333
なりすまし乙

335 :774RR :2018/09/19(水) 17:09:06.57 ID:sFy7+eWo0.net
ここまで俺の自演

336 :774RR :2018/09/19(水) 17:57:23.54 ID:jQ2eVn0Ja.net
このバイクハイオク入れていい?

337 :774RR :2018/09/19(水) 18:34:40.11 ID:RRJFIcuPK.net
>>336
入れちゃいけない理由は無い。

…は、いいとして。
スレ番20番台の頃、
独自理論を掲げる白痴がその件で荒れ狂ったのを思い出した。

338 :774RR :2018/09/20(木) 00:16:04.64 ID:fysk+/2r0.net
ホンダって圧縮低めだからレギュラーでもいいだろ
ハイオク仕様は入れるけど

339 :774RR :2018/09/20(木) 00:23:49.58 ID:LzpACjgmK.net
>>338
入れても悪いことは無い。






良いことも無い。

340 :774RR :2018/09/20(木) 02:03:09.91 ID:mdpdGIOi0.net
そしてオイルはモチュ300Vしか入れない宗教に入信する。

341 :774RR :2018/09/20(木) 13:21:29.79 ID:lLqoXqUi0.net
教官の教えで「目線は遠く・ニーグリップしっかり・上半身の力を抜く・
低速時は、スロットル一定、断続クラッチ、リアブレーキだけかける」
を購入以来心がけて乗ってるけど、何れ○○ゴケするんだろうなと思ってる。

342 :774RR :2018/09/20(木) 18:29:09.89 ID:/GPZkJMNa.net
>>341
まー信じる信じないはご自由に

343 :774RR :2018/09/20(木) 23:34:18.68 ID:7c7wayPA0.net
>>341
自分も遠乗りに行く時は、先ず近所の空き地で8の字とかグリグリやって
カラダと感覚の暖機をしてから出かけてます。まぁコケる時はコケるけどw

色んな助言も聞いて自分なりにとりこんでます、それが教官だったり
バイク先輩だったり柏秀樹だったりネモケンだったり...信じるか信じないかはワシ次第w

344 :774RR :2018/09/21(金) 00:16:19.61 ID:HNdZb33kK.net
>>341 >>343
君たちはまだナチュラル転けの乾いた笑いを知らないのだ(血涙)。

345 :774RR :2018/09/21(金) 01:32:37.67 ID:xrhlCmKT0.net
俺なんか跨るのに足が上がらない

346 :774RR :2018/09/21(金) 02:22:00.11 ID:7JZ5bCyB0.net
>>345
俺は跨る時に足が攣る。
シートバッグ付けてたら普通に跨げない時がある。

347 :774RR :2018/09/21(金) 07:58:37.86 ID:CBbXzZw6d.net
>>345
今からでも遅ないから、からだきたえようや

348 :774RR :2018/09/21(金) 08:05:02.32 ID:5bqTxH/Da.net
>>345
ローギアに入れてスタンド立てて
確実に停めたの確認してから、
ステップに足掛けて跨がればいいじゃない。
シートバッグに延髄斬りかまして
倒さない予防にもなる。

349 :774RR :2018/09/21(金) 08:12:56.45 ID:7JZ5bCyB0.net
前蹴り風に跨ぐと攣らないけど、シートを前蹴りしそうになる。

350 :774RR :2018/09/21(金) 08:53:34.66 ID:MVazEXcF0.net
>>343
8の字出来る場所が近所にあるのがうらやましい。

351 :341 :2018/09/21(金) 09:54:46.55 ID:gz8PigOs0.net
コケる事に対する漠然とした不安から、ああいう書き込みになった。
教官の言う事に間違いはないよ、実際、教習所内で狭い八の字や
一本橋等、言われた通りにやればバイクがキョドる事は無いし。

352 :774RR :2018/09/21(金) 10:21:12.23 ID:cKD7qsWB0.net
低速バランスは近く見た方が安定するっしょ
教習所では渋滞中の追突防止に前見ろって言うけど

353 :774RR :2018/09/21(金) 10:32:31.97 ID:1nLESDP+0.net
>>351
公道って規則や美しさの配点とかないんだよね、どんなに低速でバランスを崩しても
足を着いて立ち止まれば良いし、そのまま両足蹴ってバックしようが押し歩こうがナンデモ良い。
要は転ばないことが絶対の正義で正解で成功、がに股だってフロントタイヤ見ていたって倒さないヤツは賞賛されて
倒したヤツは小馬鹿にされて傷ついたバイクを治すしかない。
あまり力まないで良いと思うよ。

それに低速ゴケやタチゴケは足を着いた場所がぬるっと滑った、砂砂利で滑った、路肩が崩れた、ズボンの裾がステップに引っかかった
とかギアが抜けて失速したとか、狭路地の運転操作にまつわる転倒なんてまずない、不安定だって足付いて停まるからドテンと転ぶバカいない
あれって教習場や試験場の「足付いたら減点」に縛られたプレッシャーで転ぶだけでしょ。

354 :774RR :2018/09/21(金) 12:10:51.54 ID:kq/V7Zmq0.net
>>353
つまり?

355 :774RR :2018/09/21(金) 12:14:28.99 ID:UsIMqSJ0a.net
長文は低脳の証

356 :774RR :2018/09/21(金) 13:23:53.10 ID:WFMA/hwEr.net
>>354
@自分なりのこかさない工夫をしよう
A教習所のやり方にとらわれなくていい
B教習所のやり方で頭が凝り固まってこけるのはアホ

357 :774RR :2018/09/21(金) 13:37:47.21 ID:1nLESDP+0.net
>>355
低脳も含めて参加してる意識を持った方が良いよ、例えば誰かが質問したたびに
「調べもしないのは低脳の証」とか「そんな基本も知らないのは低脳の証」って書くのかい?
長文を自己要約して読み解けない、自身に無用なものを読み飛ばせないのは低脳の証じゃないのか?w

358 :774RR :2018/09/21(金) 13:53:16.53 ID:Lh9+ughDM.net
>>357
ここは5ちゃんなんだからさ
スルーしなよ
ふいんき変換できないに突っ込むバカと同じ
そんかのでいちいちカッカしてたらこんなスレ見るなよ

359 :774RR :2018/09/21(金) 14:04:54.18 ID:1nLESDP+0.net
>>358
そこを真摯に対応するのも2chの作法だろ、彼も暇であり寂しいんだから。

360 :774RR :2018/09/21(金) 15:49:22.17 ID:qXu8Jdmwa.net
ある夜、車で会社からの帰路 背後から近づいてきて隣に並んだバイク それが初めて見たCB1100
フツーのオッさんが乗ってたんだけど、まぁーカッコいい事
思わず見とれたわ何年かぶりにバイク欲しいと思った
親指立ててバイク指差したら結構ウケて
オッさんも親指返してくれた
毎日同じ道通るからいつか同じバイクで再開したい

361 :774RR :2018/09/21(金) 16:09:14.36 ID:WFMA/hwEr.net
>>360
RIDEでありそうでワロタ

362 :774RR :2018/09/21(金) 17:03:00.47 ID:UsIMqSJ0a.net
キモーい

363 :774RR :2018/09/21(金) 17:24:52.50 ID:qowz81uqM.net
長文がウザイと思う人は
NGnameに
16-
を指定する事をオススメするよ

364 :774RR :2018/09/21(金) 20:51:52.91 ID:qbO2iZdTd.net
>>363
せっかくのおもちゃやのに
そんなことするかいw

365 :774RR :2018/09/22(土) 00:12:16.71 ID:jJqedlQ50.net
>>360
いいなぁ。こんな瞬間あるよな。公道300km/hとかの喧伝もキライじゃないけど
こんなさり気無い小さい瞬間はいいもんだすな。

路上のほんのちょっとの邂逅、CB1100に乗ってからそんなのがままあります。
レーサーレプリカのってた時は額付きて伏せてたからそんな余裕は無かったw
もっと歳いってふんぞり返るCruiserに乗ったらオレ、どんなんになるんだろ。
そらそれで違う景色があるんかなw

366 :774RR :2018/09/22(土) 01:11:08.70 ID:yZGo4EFPK.net
> もっと歳いってふんぞり返るCruiserに乗ったら

違う景色が見える筈だ。

こんな話を聞いた。
或る男(だと思う)がスポスタ(だと思う)に直管で信号待ちをしていた。
すると見知らぬ通行人がニッと微笑みながら中指を立ててくれたそうだ。
そんなささやかな路上の邂逅が、お前さんにもきっとあることだろう。

中指を立てた通行人は俺だが。

367 :774RR :2018/09/22(土) 02:02:14.29 ID:4N7LiItc0.net
ここまで来ると意味が分からない

368 :774RR :2018/09/22(土) 10:17:42.16 ID:wOQXLipUa.net
意味などない

369 :774RR :2018/09/22(土) 12:43:58.17 ID:Rb10cg0Id.net
一人で乗るとブレーキがキーキー鳴らないんだけど、タンデムするとブレーキが鳴るんだけど、なんだこれ?

370 :774RR :2018/09/22(土) 13:25:19.81 ID:aN8UGtOL0.net
ショッカーを乗せてないよね?
キキーッ!

371 :774RR :2018/09/22(土) 13:58:30.73 ID:2msZXVVu0.net
北乃を乗せてるんだろうな、きい

372 :774RR :2018/09/22(土) 14:07:55.23 ID:Rb10cg0Id.net
>>370
はい、-1569805点

373 :774RR :2018/09/22(土) 14:08:44.08 ID:Rb10cg0Id.net
>>371
はい、-546358952点

374 :774RR :2018/09/22(土) 16:20:28.59 ID:4N7LiItc0.net
点が高すぎてオーバーフローしたか

375 :774RR :2018/09/22(土) 17:47:01.22 ID:TqkN0b9Ua.net
オーバーフローか

キャブ車が懐かしい

376 :774RR :2018/09/22(土) 18:50:10.43 ID:FuJWQrPyd.net
コレがキャブ仕様だたらなぁと思わんでもなし…

377 :774RR :2018/09/22(土) 18:51:22.92 ID:fseB281Cd.net
今日RSが納車されたでワレ。
最近のネオレトロ一式含め色々試乗した上で決めました。

サッカーで例えるなら全盛期の本田圭佑みたいなバイクですね。
どっしり構えてキープ力が高く安定感があり
その気になれば自らも前線へ駆け抜けてポイントもゲットできるみたいな中盤のど真ん中のスター。

XSR900は岡野、Z900RSは乾ってところかな。
例えが変でごめんね。でもこのどっしり感が大好きなんです。

378 :774RR :2018/09/22(土) 19:43:32.27 ID:Q3JvzhpHa.net
サッカー嫌い

379 :774RR :2018/09/22(土) 20:06:14.82 ID:yZGo4EFPK.net
>>377
岡野は神速一発の馬鹿単能機(褒め言葉)。
当り前のことは何にも出来ないが
稀にトンデモナイことをやってのける。
XSRのことは全然知らないがそういう単車なのか。

乾はチョロチョロ動けて何でも出来るが、
速さに欠けてフィジカルも紙。
Z900RSの、と云うより漢カワサキ(笑)のイメージからは一番遠いようだが…。

で、肝心のCB1100だが、
俺の見立ては福西だな。
表向きは穏便で紳士的な印象を捏造流布しておいて
裏の顔は極悪人(褒め言葉)、という。

380 :774RR :2018/09/22(土) 20:10:55.08 ID:Q3JvzhpHa.net
プロレスならわかるんだけど

381 :774RR :2018/09/22(土) 20:24:23.22 ID:4N7LiItc0.net
>>377
言いたいことはわかったよ

382 :774RR :2018/09/22(土) 20:24:44.20 ID:yZGo4EFPK.net
>>380
CB1100という一点以外に何の接点も無い不特定多数の集まる場だ。
通じる話と通じない話、好きな話と嫌いな話、色々あって当然だろう。
一々文句をつけても詮方あるまい。

383 :774RR :2018/09/22(土) 20:37:43.70 ID:UyRp3woTp.net
>>377
空冷四発の世界にようこそ

384 :774RR :2018/09/22(土) 21:37:17.22 ID:jJqedlQ50.net
>>382
この流れだと、文句では無くネタ振りだとワシは思ったぞw
そぉ一々文句つけても詮無い...

385 :774RR :2018/09/22(土) 22:21:11.64 ID:LgtZ7TWC0.net
>>382
つまり 「俺は勝手なこと言うがお前は言うな、黙ってろ」と言うことですか?
あなた頭おかしい、カウンセリング受けた方がいいですよ だから高齢独身者なんですね
ホントはCB持ってないことも知ってますよ

はいNG

386 :774RR :2018/09/23(日) 07:42:28.92 ID:KX6k1m9z0.net
>>385
もっと煽っていこらせろw

387 :774RR :2018/09/23(日) 11:49:47.64 ID:MxKWACPL0.net
つまり?

388 :774RR :2018/09/23(日) 16:38:58.71 ID:hxZuq8IC0.net
つまりCB1100をプロレス技に例えろってことでしょ。

389 :774RR :2018/09/23(日) 17:30:51.77 ID:SNhwHlXm0.net
房総 三島湖行きの道https://i.imgur.com/UOdWBdG.jpg

390 :774RR :2018/09/23(日) 17:38:11.81 ID:/qTTvJfQ0.net
トンがってないバイクは気楽でいい
ZX14乗りで世界最速にこだわって隼をライバル視してた仲間がいたけど不毛だった

391 :774RR :2018/09/23(日) 18:13:14.87 ID:NPS29eFP0.net
>>389
先月、自分も同じとこに行きますた!ここの先のトンネルまで行って引き返して。
そこから養老渓谷に行って粟又の滝でザブザブ水遊びしてw

BS11のバイク番組で横山剣とぐっさんが粟又の滝含めここら辺で走ってたな。
小湊鉄道と並走したりで。 千葉も奥が深いw

392 :774RR :2018/09/23(日) 19:14:44.81 ID:b+D6RcIdK.net
>>389
良いねえ…。
房総にも行ってみたいなあ。

隧道内部、入口近辺は巻き立ててあるようだけど中の方は素掘だったりする?

393 :774RR :2018/09/23(日) 19:36:38.21 ID:b+D6RcIdK.net
>>389氏に触発されて隧道特集。

神戸隧道(東京都・鋸山林道)
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/696060.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/698720.jpg?guid=ON

天城山隧道(静岡県・下田街道旧道)
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/701250.jpg?guid=ON

笹子隧道(山梨県・甲州街道旧道)
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/701270.jpg?guid=ON

394 :774RR :2018/09/23(日) 20:00:21.18 ID:NPS29eFP0.net
隧道、いいなぁ。
天城山隧道は二度ほど行ったか。神戸、笹子というのは知らなかったけど
日帰りで行けそうなので行ってみたいです。

自分も途中の林道に分け入ってコーヒーでもいれるですw

395 :774RR :2018/09/23(日) 21:22:24.53 ID:p1jhhPTyd.net
今日駐車場で初めて押しゴケしちゃった(テヘペロ
純正のエンジンガードのおかげでほぼ無傷で済んだけど
一回目の押しゴケの際に起こす前にサイドスタンド出し忘れて
漏れなく逆側にもこかしちゃったw

エンジンガードの効果もあるんだろうけど250キロ以上あるにも関わらず
ケンスイ一回しかできない非力なわいでも意外と普通に起こせるんですね。

230kぐらいにアドベンチャーツアラーは
相当無理しないと起こせなかったけど、やはり重量というより
車格とか重心なんですね。
CB1300もいけそうな気がしてきた。

396 :774RR :2018/09/23(日) 21:58:54.29 ID:b+D6RcIdK.net
>>395
こんな所に来る前に↓で自慢してこなきゃ。

【芋】バイク乗っててダサかったこと107恥目【恥】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518770135/

397 :774RR :2018/09/23(日) 22:41:13.21 ID:8BanBp0Er.net
>>395
ケロッとしててワロタ

398 :774RR :2018/09/24(月) 21:45:47.05 ID:C4mClVE90.net
タンクのチン子が当たる場所のくすみが気になる。目立たないパッドないかな?

399 :774RR :2018/09/25(火) 19:27:44.89 ID:/Aa2ucCGd.net
私はおちんちんのあたる部分に適当な黒色の四角いパッドはっつけてるよ。変な柄物のパッドはこのバイクに合わないもんね。

そんなことよりこのバイク納車されて一カ月も経たないけど
好きすぎてどうにかなりそう。
高速スポーツバイクからの乗り換えというのもあり、
始めは重い鈍亀とか思ってたけど、逆にそのマイルドな
フィーリングが癖になっちゃった。

400 :774RR :2018/09/25(火) 20:38:39.41 ID:mzz6dg4mK.net
月とタワーとCBと。
無茶な構図だけどちょっと良い絵が撮れた。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/786590.jpg?guid=ON

401 :774RR :2018/09/25(火) 21:13:00.37 ID:QnOQZy460.net
>>400
一つの絵図にブッ込んで来ましたねw カコいい写真とかてより不気味な迫力がある...
青い塔がまるで睥睨する大魔神か、少年探偵団の「青銅の魔人」の表紙みたいで...
四十後半以上のオサーンなら分かるヒトもいるかもだけど。

402 :774RR :2018/09/25(火) 22:06:00.71 ID:mzz6dg4mK.net
>>401
> 「青銅の魔人」の表紙

確かに。
イ) http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180925/787890.jpg?guid=ON
ロ) http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180925/787890.jpg?guid=ON

イ)はうんと古い版をネットで拾った。さすがに生まれていない。
ロ)は自前。当時モノ。
どっちも同じようなのが可笑しい。

因みに、
別の晩にクロスカブも似た構図で撮ったんだが
そっちは靄と光の具合でブレードランナー風になった。

403 :774RR :2018/09/25(火) 22:33:42.35 ID:QnOQZy460.net
>>402
あぁ、そうなんですか。自前で持ってるのは羨ましい、ワシは図書館で読んだだけなのでw
両者同じに見受けましたが、気が向けば再うpしてくだしあ

ブレラン風味のCuBてどんなのか分からないけど、今夜は神戸ユニコーンの夢でも見ます...

404 :774RR :2018/09/25(火) 22:53:03.77 ID:mzz6dg4mK.net
>>403
これは失敬。
イ)はこっち。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180925/787910.jpg?guid=ON

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200