2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

362 :774RR :2018/09/21(金) 17:03:00.47 ID:UsIMqSJ0a.net
キモーい

363 :774RR :2018/09/21(金) 17:24:52.50 ID:qowz81uqM.net
長文がウザイと思う人は
NGnameに
16-
を指定する事をオススメするよ

364 :774RR :2018/09/21(金) 20:51:52.91 ID:qbO2iZdTd.net
>>363
せっかくのおもちゃやのに
そんなことするかいw

365 :774RR :2018/09/22(土) 00:12:16.71 ID:jJqedlQ50.net
>>360
いいなぁ。こんな瞬間あるよな。公道300km/hとかの喧伝もキライじゃないけど
こんなさり気無い小さい瞬間はいいもんだすな。

路上のほんのちょっとの邂逅、CB1100に乗ってからそんなのがままあります。
レーサーレプリカのってた時は額付きて伏せてたからそんな余裕は無かったw
もっと歳いってふんぞり返るCruiserに乗ったらオレ、どんなんになるんだろ。
そらそれで違う景色があるんかなw

366 :774RR :2018/09/22(土) 01:11:08.70 ID:yZGo4EFPK.net
> もっと歳いってふんぞり返るCruiserに乗ったら

違う景色が見える筈だ。

こんな話を聞いた。
或る男(だと思う)がスポスタ(だと思う)に直管で信号待ちをしていた。
すると見知らぬ通行人がニッと微笑みながら中指を立ててくれたそうだ。
そんなささやかな路上の邂逅が、お前さんにもきっとあることだろう。

中指を立てた通行人は俺だが。

367 :774RR :2018/09/22(土) 02:02:14.29 ID:4N7LiItc0.net
ここまで来ると意味が分からない

368 :774RR :2018/09/22(土) 10:17:42.16 ID:wOQXLipUa.net
意味などない

369 :774RR :2018/09/22(土) 12:43:58.17 ID:Rb10cg0Id.net
一人で乗るとブレーキがキーキー鳴らないんだけど、タンデムするとブレーキが鳴るんだけど、なんだこれ?

370 :774RR :2018/09/22(土) 13:25:19.81 ID:aN8UGtOL0.net
ショッカーを乗せてないよね?
キキーッ!

371 :774RR :2018/09/22(土) 13:58:30.73 ID:2msZXVVu0.net
北乃を乗せてるんだろうな、きい

372 :774RR :2018/09/22(土) 14:07:55.23 ID:Rb10cg0Id.net
>>370
はい、-1569805点

373 :774RR :2018/09/22(土) 14:08:44.08 ID:Rb10cg0Id.net
>>371
はい、-546358952点

374 :774RR :2018/09/22(土) 16:20:28.59 ID:4N7LiItc0.net
点が高すぎてオーバーフローしたか

375 :774RR :2018/09/22(土) 17:47:01.22 ID:TqkN0b9Ua.net
オーバーフローか

キャブ車が懐かしい

376 :774RR :2018/09/22(土) 18:50:10.43 ID:FuJWQrPyd.net
コレがキャブ仕様だたらなぁと思わんでもなし…

377 :774RR :2018/09/22(土) 18:51:22.92 ID:fseB281Cd.net
今日RSが納車されたでワレ。
最近のネオレトロ一式含め色々試乗した上で決めました。

サッカーで例えるなら全盛期の本田圭佑みたいなバイクですね。
どっしり構えてキープ力が高く安定感があり
その気になれば自らも前線へ駆け抜けてポイントもゲットできるみたいな中盤のど真ん中のスター。

XSR900は岡野、Z900RSは乾ってところかな。
例えが変でごめんね。でもこのどっしり感が大好きなんです。

378 :774RR :2018/09/22(土) 19:43:32.27 ID:Q3JvzhpHa.net
サッカー嫌い

379 :774RR :2018/09/22(土) 20:06:14.82 ID:yZGo4EFPK.net
>>377
岡野は神速一発の馬鹿単能機(褒め言葉)。
当り前のことは何にも出来ないが
稀にトンデモナイことをやってのける。
XSRのことは全然知らないがそういう単車なのか。

乾はチョロチョロ動けて何でも出来るが、
速さに欠けてフィジカルも紙。
Z900RSの、と云うより漢カワサキ(笑)のイメージからは一番遠いようだが…。

で、肝心のCB1100だが、
俺の見立ては福西だな。
表向きは穏便で紳士的な印象を捏造流布しておいて
裏の顔は極悪人(褒め言葉)、という。

380 :774RR :2018/09/22(土) 20:10:55.08 ID:Q3JvzhpHa.net
プロレスならわかるんだけど

381 :774RR :2018/09/22(土) 20:24:23.22 ID:4N7LiItc0.net
>>377
言いたいことはわかったよ

382 :774RR :2018/09/22(土) 20:24:44.20 ID:yZGo4EFPK.net
>>380
CB1100という一点以外に何の接点も無い不特定多数の集まる場だ。
通じる話と通じない話、好きな話と嫌いな話、色々あって当然だろう。
一々文句をつけても詮方あるまい。

383 :774RR :2018/09/22(土) 20:37:43.70 ID:UyRp3woTp.net
>>377
空冷四発の世界にようこそ

384 :774RR :2018/09/22(土) 21:37:17.22 ID:jJqedlQ50.net
>>382
この流れだと、文句では無くネタ振りだとワシは思ったぞw
そぉ一々文句つけても詮無い...

385 :774RR :2018/09/22(土) 22:21:11.64 ID:LgtZ7TWC0.net
>>382
つまり 「俺は勝手なこと言うがお前は言うな、黙ってろ」と言うことですか?
あなた頭おかしい、カウンセリング受けた方がいいですよ だから高齢独身者なんですね
ホントはCB持ってないことも知ってますよ

はいNG

386 :774RR :2018/09/23(日) 07:42:28.92 ID:KX6k1m9z0.net
>>385
もっと煽っていこらせろw

387 :774RR :2018/09/23(日) 11:49:47.64 ID:MxKWACPL0.net
つまり?

388 :774RR :2018/09/23(日) 16:38:58.71 ID:hxZuq8IC0.net
つまりCB1100をプロレス技に例えろってことでしょ。

389 :774RR :2018/09/23(日) 17:30:51.77 ID:SNhwHlXm0.net
房総 三島湖行きの道https://i.imgur.com/UOdWBdG.jpg

390 :774RR :2018/09/23(日) 17:38:11.81 ID:/qTTvJfQ0.net
トンがってないバイクは気楽でいい
ZX14乗りで世界最速にこだわって隼をライバル視してた仲間がいたけど不毛だった

391 :774RR :2018/09/23(日) 18:13:14.87 ID:NPS29eFP0.net
>>389
先月、自分も同じとこに行きますた!ここの先のトンネルまで行って引き返して。
そこから養老渓谷に行って粟又の滝でザブザブ水遊びしてw

BS11のバイク番組で横山剣とぐっさんが粟又の滝含めここら辺で走ってたな。
小湊鉄道と並走したりで。 千葉も奥が深いw

392 :774RR :2018/09/23(日) 19:14:44.81 ID:b+D6RcIdK.net
>>389
良いねえ…。
房総にも行ってみたいなあ。

隧道内部、入口近辺は巻き立ててあるようだけど中の方は素掘だったりする?

393 :774RR :2018/09/23(日) 19:36:38.21 ID:b+D6RcIdK.net
>>389氏に触発されて隧道特集。

神戸隧道(東京都・鋸山林道)
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/696060.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/698720.jpg?guid=ON

天城山隧道(静岡県・下田街道旧道)
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/701250.jpg?guid=ON

笹子隧道(山梨県・甲州街道旧道)
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/701270.jpg?guid=ON

394 :774RR :2018/09/23(日) 20:00:21.18 ID:NPS29eFP0.net
隧道、いいなぁ。
天城山隧道は二度ほど行ったか。神戸、笹子というのは知らなかったけど
日帰りで行けそうなので行ってみたいです。

自分も途中の林道に分け入ってコーヒーでもいれるですw

395 :774RR :2018/09/23(日) 21:22:24.53 ID:p1jhhPTyd.net
今日駐車場で初めて押しゴケしちゃった(テヘペロ
純正のエンジンガードのおかげでほぼ無傷で済んだけど
一回目の押しゴケの際に起こす前にサイドスタンド出し忘れて
漏れなく逆側にもこかしちゃったw

エンジンガードの効果もあるんだろうけど250キロ以上あるにも関わらず
ケンスイ一回しかできない非力なわいでも意外と普通に起こせるんですね。

230kぐらいにアドベンチャーツアラーは
相当無理しないと起こせなかったけど、やはり重量というより
車格とか重心なんですね。
CB1300もいけそうな気がしてきた。

396 :774RR :2018/09/23(日) 21:58:54.29 ID:b+D6RcIdK.net
>>395
こんな所に来る前に↓で自慢してこなきゃ。

【芋】バイク乗っててダサかったこと107恥目【恥】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518770135/

397 :774RR :2018/09/23(日) 22:41:13.21 ID:8BanBp0Er.net
>>395
ケロッとしててワロタ

398 :774RR :2018/09/24(月) 21:45:47.05 ID:C4mClVE90.net
タンクのチン子が当たる場所のくすみが気になる。目立たないパッドないかな?

399 :774RR :2018/09/25(火) 19:27:44.89 ID:/Aa2ucCGd.net
私はおちんちんのあたる部分に適当な黒色の四角いパッドはっつけてるよ。変な柄物のパッドはこのバイクに合わないもんね。

そんなことよりこのバイク納車されて一カ月も経たないけど
好きすぎてどうにかなりそう。
高速スポーツバイクからの乗り換えというのもあり、
始めは重い鈍亀とか思ってたけど、逆にそのマイルドな
フィーリングが癖になっちゃった。

400 :774RR :2018/09/25(火) 20:38:39.41 ID:mzz6dg4mK.net
月とタワーとCBと。
無茶な構図だけどちょっと良い絵が撮れた。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180923/786590.jpg?guid=ON

401 :774RR :2018/09/25(火) 21:13:00.37 ID:QnOQZy460.net
>>400
一つの絵図にブッ込んで来ましたねw カコいい写真とかてより不気味な迫力がある...
青い塔がまるで睥睨する大魔神か、少年探偵団の「青銅の魔人」の表紙みたいで...
四十後半以上のオサーンなら分かるヒトもいるかもだけど。

402 :774RR :2018/09/25(火) 22:06:00.71 ID:mzz6dg4mK.net
>>401
> 「青銅の魔人」の表紙

確かに。
イ) http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180925/787890.jpg?guid=ON
ロ) http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180925/787890.jpg?guid=ON

イ)はうんと古い版をネットで拾った。さすがに生まれていない。
ロ)は自前。当時モノ。
どっちも同じようなのが可笑しい。

因みに、
別の晩にクロスカブも似た構図で撮ったんだが
そっちは靄と光の具合でブレードランナー風になった。

403 :774RR :2018/09/25(火) 22:33:42.35 ID:QnOQZy460.net
>>402
あぁ、そうなんですか。自前で持ってるのは羨ましい、ワシは図書館で読んだだけなのでw
両者同じに見受けましたが、気が向けば再うpしてくだしあ

ブレラン風味のCuBてどんなのか分からないけど、今夜は神戸ユニコーンの夢でも見ます...

404 :774RR :2018/09/25(火) 22:53:03.77 ID:mzz6dg4mK.net
>>403
これは失敬。
イ)はこっち。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180925/787910.jpg?guid=ON

405 :774RR :2018/09/26(水) 21:48:03.97 ID:la9lOijl0.net
>>404
おぉ、わざわざすみません... コッチの表紙絵の方がいいなぁw
脱線につきあっていただきありがとうございます orz

さて、週末は雨、、、みたいなのでチェーン交換でもするっす。

406 :774RR :2018/09/28(金) 00:08:34.54 ID:QOCQ6yPm0.net
急に無口になったな
みんなどこいったんや?

407 :774RR :2018/09/28(金) 01:03:59.24 ID:I9gBbkIw0.net
雨続きで引きこもっとる

408 :774RR :2018/09/28(金) 08:01:24.32 ID:B/Zzbn6u0.net
昨日納車された、
ここでみんなに報告するの、本当に楽しみにしてたけど 長文書くオッさんに絡まれるのがイヤで自粛してた

409 :774RR :2018/09/28(金) 08:07:22.67 ID:Pz+iNql1d.net
>>408
おめ
だいじにしろよ
あの方は、愛玩動物とおもえw

410 :774RR :2018/09/28(金) 08:34:35.42 ID:rLyPS8OMa.net
いい色買ったな。
夏は渋滞ですぐ油温警告灯がついちゃうバイクだけどこれからはいい季節だ。
大事にしろよ。

411 :774RR :2018/09/28(金) 09:22:42.95 ID:nd+TX3vHd.net
>>408
おめでとう!

412 :774RR :2018/09/28(金) 09:36:10.56 ID:M4S3Jah3a.net
みなさんありがとう
天気が悪くて、買った初日からグリップヒーターが大活躍しました

413 :774RR :2018/09/28(金) 10:36:34.06 ID:M4S3Jah3a.net
今日は天気がいい 休みだから海に行く

414 :774RR :2018/09/28(金) 14:27:40.73 ID:XvrY4h6ra.net
キーオンするとE3なるエラーがでた。
マニュアル読むとグリップヒーター絡みらしい。。

415 :774RR :2018/09/28(金) 15:28:59.70 ID:ZYg7uPaea.net
痔に優しいシートヒーターが欲しい

416 :774RR :2018/09/28(金) 19:10:40.11 ID:xJBADASOp.net
>>415
冬用にスカイウェイブ650買うべし

417 :774RR :2018/09/28(金) 20:51:20.20 ID:nd+TX3vHd.net
ナックルカバーって寒さに効果あるかな?

418 :774RR :2018/09/28(金) 21:25:19.56 ID:RPjzLZAWd.net
>>417
風当たらないってだけでかなり効果あるよ。
1番の難点はやっぱダサさ。

419 :774RR :2018/09/28(金) 22:19:30.73 ID:BEuCWvBIK.net
>>417
防寒もありますが、ツーリング最中の雨降りにも効果が発揮できます。
――と、K&Hは主張しているな。

林道用として少し考えてるんだけど、
イザという時に手が抜けるとか抜けないとかで危ないとか危なくないとかの弱点があるとかないとか。

420 :774RR :2018/09/29(土) 00:12:35.53 ID:/aDQHDXS0.net
はっきりしろ

421 :774RR :2018/09/29(土) 07:27:41.02 ID:JfTPoZji0.net
永く乗りたいと思うんですが、このバイクは錆びやすいとこありますか?

422 :774RR :2018/09/29(土) 09:31:52.97 ID:iZYFWC2pp.net
>>421
前後鉄フェンダーとヘッドライト鉄リム、鉄むき出しチェーン

423 :774RR :2018/09/29(土) 10:29:06.48 M.net
エキパイもハズレ引くと錆汁垂れてやばい
フレームも溶接が弱い

424 :774RR :2018/09/29(土) 13:10:26.67 ID:7EZqcspUa.net
デカくて重いが乗りやすい 曲がり方が素直
教習所指導員か白バイみたいなターンが気持ちいい

425 :774RR :2018/09/29(土) 18:16:51.56 ID:sT7b/DCf0.net
無印のりやが、オーリンズのタンクのついたリアサスつけたいと思ってる。
素では付かんと思うやが、うまくやったエロいニキおるんか?

426 :774RR :2018/09/29(土) 20:48:58.28 ID:A5SDBeD2K.net
>>425
まずは落ち着け。
当スレの公用語は日本語だ。

427 :774RR :2018/09/29(土) 20:57:16.30 ID:7EZqcspUa.net
無印、最近サス売ってんの?

428 :774RR :2018/09/29(土) 21:06:32.44 ID:sGRzhvJf0.net
>>421
自分は雨の日も乗るし未舗装路もガシガシ行くんですが、
そんな錆とか出てないですね。ニ週間に一回、普通に洗車してから
走りにいくくらいで特別な事はしてないし。
保管は幌を被せて軒下に置いてるくらい。雨風は当たらず、下はコンクリうってる、
そんくらい。

429 :774RR :2018/09/29(土) 21:15:17.52 ID:A5SDBeD2K.net
>>421
チェーン。
タンク、フレーム等鉄部品の石や瓦礫による塗装剥離箇所。
要するに他の単車と同じ。

430 :774RR :2018/09/29(土) 21:16:08.77 ID:b6RYvQPL0.net
新型カタナが発売とか言ってんな。
欲しくないからな、そんなの絶対に欲しくならないからな!

431 :774RR :2018/09/29(土) 21:44:27.35 ID:sT7b/DCf0.net
>>426
オーリンズのリザーバータンクが付いたリアサスペンションを取り付けたいと考えています。

しかしながら、車種別のラインナップに該当する物がなく、他車種のものを流用するしかありません。

どなたか、上手く取り付けられた方がいらっしゃいましたら、どのように取り付けられたのか教えてもらえないでしょうか。

どうか、よろしくお願い致します。

これでええか?

432 :774RR :2018/09/29(土) 22:01:03.96 ID:7EZqcspUa.net
>>430
なんか 思ってた物とチョット違うんだよね
んー そういう事にして購買欲を制御

433 :774RR :2018/09/30(日) 05:48:52.04 ID:Q2JSoD9L0.net
>>432
CB1000Rみたいにテールが薄くて短いデザインだよね、ヨーロッパとかで流行ってるのかなぁ?
z900rsの好況を見ると、ストファイ含め攻撃的なデザインは日本ではあまり流行らないと思うな。
ガラパゴスだのなんだの言う奴はいるけど、食の好みや音楽、服装など地域特性があるのは当たり前なんだから、リーマン以降のなんでもグローバルスタンダードに迎合しなければいけない ブームは早く崩壊しろと常に思う。

434 :774RR :2018/09/30(日) 12:56:34.43 ID:xBlUOv61a.net
つまり CB1100最高!って事

435 :774RR :2018/09/30(日) 20:54:24.29 ID:lPiGGeyu0.net
>>421

分からないならググれ

436 :774RR :2018/10/01(月) 20:42:45.35 ID:Ny8oZzyjd.net
>>435
長文ggeの対極やな
きも

437 :774RR :2018/10/01(月) 23:57:36.27 ID:73SPrerQ0.net
台風シーズン終わったら道志みち走りに行こうと思ってたら通行止めですってよ奥様

438 :774RR :2018/10/02(火) 01:43:49.87 ID:JpwBuOGm0.net
欲しいけど高いかな?

439 :774RR :2018/10/02(火) 10:30:05.18 ID:fqoEwPBwa.net
初期型なんだけど、キーが長すぎるね
チョットぶつけたら曲がってて焦った
なんかいいケースとかあるかな?

あとノーマルのバックミラーがワゴン車のドアミラーと同じくらいの高さで、すり抜け気を使う
昔のショートミラーみたいなの付けるかな

440 :774RR :2018/10/02(火) 20:23:32.88 ID:zwovurrA0.net
いま新型カタナ見てきた。
名車の復刻って難しいんだね。
CB1100は他社に先駆けてやったが、現行へのボディ載せ替えなんてセコイことせず、結果、大ヒット。
このバイクのオーナーでよかった。

441 :774RR :2018/10/02(火) 21:45:40.44 ID:CHkhic8N0.net
いゃースズキだから

442 :774RR :2018/10/02(火) 21:51:08.73 ID:5yvZvQrnK.net
>>440
> 現行へのボディ載せ替えなんてセコイこと

>>245さーん、あなたの悪口を云ってる奴がー。

443 :774RR :2018/10/03(水) 00:16:33.90 ID:Qtjtvg4q0.net
>>239
確かに「ワゴン車のドアミラーと同じくらいの高さ」てのは気になる、すり抜けとか
あんましないにしても。ウチの車庫に停めたときにちょうどその高さの壁に干渉するものが
あるから...

だからサッと引っ込められる可倒式のミラーステーを探してます。バイク用品店では
なかなか見つかりません、誰か使ってる人がいたら紹介してくだしあ。

444 :774RR :2018/10/03(水) 01:38:47.15 ID:5XGLB8oj0.net
>>439
車検対応面積がうるさいから注意ね、違法でも車検だけ交換しますみたいな人には関係ないが。
高さや幅の可変は多少できるTANAX付けてるけど乗用車のミラー位置も上下様々なんですり抜け高さに
合わすのは難しいかもね、同列左右にワゴン車が幅狭く寄ってる環境は結局抜けにくいよ

445 :774RR :2018/10/03(水) 21:13:02.38 ID:dN6xPJGx0.net
Z900RSにしても刀にしてもオリジナルは格好いいと思うが新型は既存のバイクに外装だけそれっぽいものを着けたカスタムショップレベルのもので全然欲しくない。
まーでもそれがイイって人の方がCB1100選ぶ人より多いんだろね。

446 :774RR :2018/10/03(水) 21:29:19.97 ID:5wf0v6cU0.net
あの今風のリアルフェンダーはどうも変態っぽくていかん

447 :774RR :2018/10/03(水) 22:05:41.67 ID:8LEJSVfOK.net
>>445
ゼファーの愚行再び。
またkwskか…と。

CB-1とバンディットがあの時代の「次」を真摯に提示してたのにゼファーの退嬰が全てブチ壊した。
CB1000RとMT10が今という時代と正面から対峙してるのに対してZ900RSはただ頽廃のみ。

常に衆愚に迎合するだけの川崎の企業姿勢を問う。

448 :774RR :2018/10/03(水) 22:16:05.35 ID:K6todndr0.net
勝てば官軍、負ければ賊軍。
製品寿命はともかく、企業としては、なんであれ売れれば良いんでないの?

449 :774RR :2018/10/03(水) 22:26:29.03 ID:IC04WNao0.net
いいバイクだなぁ まだまだ見とれてしまう
眺めながら飲みたい

450 :774RR :2018/10/03(水) 23:34:20.46 ID:5XGLB8oj0.net
バイクは戦後の猿まねから未来の形、進化して次世代の形へと道を歩んできたのに
逆行の手を打ってきたと言うことはもう食い詰めてきてナンデモアリになってきたんだろうな。
逆行も良いが技術は確実に進化してるんだから250ccの6気筒とか1000ccの6気筒に逆行した方が
売れそうだけどね、当時の苦労と研究、実験を思えば今なら設計も解析やシミュレーションに
超高精度試作や生産でコンピュータ制御のエンジンコントロールで誰でも気軽に乗れる2万回転バイクの
できあがりなのにな。
鈴木がそうきたんだったら本田はそっちで逆行して欲しい。

451 :774RR :2018/10/03(水) 23:38:05.36 ID:Qtjtvg4q0.net
>>450
ワシも夜なんかにワケも無くヰスキィ片手にCB1100を眺めることがままあるですよw

ガッツリ走って帰ってきて一ッ風呂浴びて晩飯済ませて何杯かひっかけると
寝る前なんかにふと車庫のCBを見たくなる。まだ温かいエンジンのフィンをなでながら
無事に帰宅出来てよかった、あのコーナリングはダメだったとか、あの風景は良かったと
ひとりごちると。 

けど昔乗ってた空冷のと違って、コレはチンチンピンピン鳴らないからなぁw

452 :774RR :2018/10/04(木) 00:22:50.96 ID:x8zjKUVN0.net
昔の空冷みたいに、エンジン冷えて収縮しても音出ませんね

453 :774RR :2018/10/04(木) 00:27:51.82 ID:txFXhBYwK.net
>>452
既にこのスレで何回も繰り返された話題だが、それも設計解析技術の進歩の一つ。

454 :774RR :2018/10/04(木) 05:35:38.89 ID:0N4bYEY3a.net
RSが欲しくてオーナーのブログを読み漁ってたら、なんでもかんでもクレームつけまくってる人のブログにたどり着いてしまい、イヤな気分になった。
RSが悪いわけじゃないのになんか冷めてしまった。
バイクなんて多少の不具合と付き合ってくもんだと思うんだけど、CB1100で許容できないような不具合ってありますか?

455 :774RR :2018/10/04(木) 06:47:49.00 ID:ySO3268yd.net
>>454
オイルのにじみ出くらいかな?
そこだけはクレームしたわ。

456 :774RR :2018/10/04(木) 08:21:27.60 ID:7NAayrO60.net
>>454
夏場の毛根へのダメージ

457 :774RR :2018/10/04(木) 19:59:35.43 ID:7nAK1SLIa.net
どんなバイクでもそういうオーナーはいるでしょ。たまたまこのバイクのオーナーでブログやってる人少ないから目立っちゃうけど。

458 :774RR :2018/10/04(木) 20:39:29.55 ID:txFXhBYwK.net
>>454
あー、ヤメトケ止めとけ。
得体の知れないブログごときで冷めるような輩に耐えられる単車じゃねえから。
Z窮迫RSとかアルミ箔模造刀とか、もっとお前さん向きの奴が他にあるから。





と、背中を押してもらいたい人の腹を蹴り上げる、
意志の強さが試されるSC65スレ。

459 :774RR :2018/10/04(木) 23:17:54.63 ID:x8zjKUVN0.net
半分読んだら恥ずかしいのでNG

460 :774RR :2018/10/05(金) 07:32:26.82 ID:jocycDMEd.net
>>458
そんな大層なもんでもないやろw
「教」とか「道」とかつけたいんか?

461 :774RR :2018/10/05(金) 07:37:16.32 ID:9ULtT4EP0.net
それがcb道

462 :774RR :2018/10/05(金) 12:41:48.97 ID:RP+WmjAad.net
>>461
ヤメろはずかしいw

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200