2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

484 :774RR :2018/10/07(日) 23:57:48.64 ID:6lDzFbdPK.net
>>483
なるほど。
酷い渋滞に嵌まるだけでも潜在的にはそのリスクがある、と。
有用な情報提供に感謝。
今後は留意します。

そう云えば――、
台沢林道がガレッガレだった時に極低速走行や「半クラで押し歩き」を繰り返したら
一時的に似たような不調を来したことがあったな…。
てっきり過熱かと思って暫く冷やしたら直ったけど本当はそれだったかもしれない。

485 :774RR :2018/10/09(火) 07:31:36.47 ID:4T4N5Qe3d.net
急ににぎやかになったと思ったら
ピタリとやむ。
まさかジエン?

486 :774RR :2018/10/09(火) 08:29:11.47 ID:Q+BYPPlu0.net
学習以前にエンジンをアイドル安定させるようセンサーとかFIが監視しながらコントロールしてるんで
学習機能でアイドリングができなくなったり500rpmに下降するってのが異常だけどね。
単なるバグでしょ、学習はあってもレブリミットやアイドリングを壊してまで学習はしない。

487 :774RR :2018/10/09(火) 09:53:21.67 ID:Gr1BO6k/d.net
>>486
バイクはキャブだろと思ってたけどこういう話きくとインジェクションってかっこいいと思えてくるな。まるでロボットのようだ

488 :774RR :2018/10/09(火) 10:00:48.66 ID:Q+BYPPlu0.net
>>487
アイドリング回転さえ調整できない車種も多いし、アクセルワイヤーがある車両も減少してる。
乗用車は長い歴史で非常に質が高くFIや電子制御が練り込まれたからバイクももう一歩でその領域だよね。

今のエンジンはユーザがフルスロットルしたって負荷、環境データ、現状センサーデータをすべて考えて
エンジンが考えたスロットル開度と燃油供給で最適にエンジン回転を上昇させてるからね。
ダイヤフラムの負圧キャブ的な考え方だけど数百倍優れてる。
メインジェットやスロージェットを20-30本積んで自動切り替えするくらいの能力だし。

489 :774RR :2018/10/09(火) 10:20:25.03 ID:K2EvWgdVC.net
タンデムで230km走ったらガス欠になった…あと5kmだったのに。
高速まじりでもリッター16ぐらいなんだなあ。

490 :774RR :2018/10/09(火) 12:26:32.78 ID:Uig8hP/ra.net
このバイクにリザーブが無いって昨日知りました本当にすみません

491 :774RR :2018/10/09(火) 12:30:01.00 ID:yKsiYU/pd.net
>>489
マジで?
タンデムだからってそんな悪いか?
俺はEX乗りだけど下道ばっかでリッター20くらい、300kmは走れるぞ。

492 :774RR :2018/10/09(火) 14:43:08.23 ID:28R7XVnGa.net
こないだ220km走って9.8Lしか入らなかったぞ。
どんだけ飛ばしてんだ。

493 :774RR :2018/10/09(火) 14:57:09.43 ID:Q+BYPPlu0.net
旧無印か新型かもわからんしガスも店員のオマカセと自身で時間をたっぷりかけてスリキリ満タンだと
2Lちかく差が出たりするからなぁ。
2人乗りの燃費悪化もあるが、俺自身旧型で200kmは確実に給油に向かうラインで即座にガスが入らないと230前後で
旧型で13L以上給油することも普通にあるしね。
燃費はどうでも点滅したら最短距離で入れれば良いのよ、ロングツーリングが多い人は150km超えたら点滅前のチャンスに
休憩タイミングに合わせ給油が安全
あんなもんションベンしてるか喉を湿らすあいだに終わるんだから。

494 :774RR :2018/10/09(火) 16:13:56.29 ID:uwMEpDha0.net
しょっちゅう給油に行かなければならないのが欠点!
スタンドも少なくなってきているし、乗ったらガソリンの事ばかり考えている。

495 :774RR :2018/10/09(火) 17:32:59.64 ID:ojCkITWL0.net
一応、1Lの予備燃料を振り分けバッグに入れてるわ

496 :774RR :2018/10/09(火) 19:31:46.49 ID:djN2nNJ3r.net
高速使っても2時間で220キロくらいだろうから休憩兼ねて給油でいいだろう

497 :774RR :2018/10/09(火) 23:07:56.04 ID:9XgZCQ8H0.net
なんかションベンが近い老人のよう

498 :774RR :2018/10/10(水) 00:03:53.11 ID:YMzasv0g0.net
そっか、購買層の排尿間隔に合わせた燃費計算してタンク容量決めたんだ
やるなホンダ

499 :774RR :2018/10/10(水) 00:06:17.71 ID:FDBHmg4+0.net
14gタンクのSTDだけど、340kmとか走る...
特に燃費走行そか気にしないけど、悪くて18km/L、高速で26km/Lくらいか、
まぁ大体22~23km/Lくらいですな。
遠乗りなら予備のボトルに900ccくらい入れて携行するけど。
だから実質不満は無いっす。

500 :774RR :2018/10/10(水) 00:41:17.65 ID:nCZdlOLy0.net
2010年式のユーザーですが、HMSでRSに乗るとアクセルがシビアで疲れます
EXはどんなカンジでしょう
EURO5対応で消え去る運命ならEXを買おうかと考えているのですが

501 :774RR :2018/10/11(木) 11:01:30.25 ID:TDc9Vr1Ea.net
ガレージ入れるのに全長と重量調べてたら
なぜかアンドレザジャイアントがヒットした

502 :774RR :2018/10/11(木) 23:36:31.78 ID:g3oLMaGd0.net
2015年式 cb1100EX 走行距離5000キロが乗り出し価格95万って買い? cb1100EX は会って一目惚れ。
タイヤがホイルベースで、メンテナンス大変なのかな?cb1100EX 大好きだけど、マメじゃないからメンテナンスしないんだよなぁー。買った方がいいですかね?良いバイクとは認めます。

503 :774RR :2018/10/12(金) 00:29:49.39 ID:opLWxLRc0.net
>>501
いかん、こんな時間に腹筋崩壊したwwww
人間ドックあけの酒が回りすぎたか...

504 :774RR :2018/10/12(金) 00:57:25.72 ID:Qict8J5b0.net
>>502
中古買う人は寸分でも買って良いかと思ったら買い。
そういう価値観で見てるから買っても後悔がない、普通に新車を買う人から見たら
「え?そんな出すならドー考えたって新車の方が良いでしょ」って結論になるんで
あまり賛同される価格じゃないね。
新車ならメーカ保証もしっかりして、ソフトもハードも昨日までの不具合は事細かに
更新されてる可能性がある。
メーカはリコールこそしなくてもクレーム修理案件の多い事例は設変の対策部品や制御プログラムの対策変更して
常時ライン出荷に品質向上の磨きを掛けてるからね。(オイル漏れを除くw)

最近は販社改革や販売網の粛正で安売り販社から販売はされないだろうけど新車を方々で探してなおその価格で
魅力を感じるなら買うべき。

505 :774RR :2018/10/12(金) 09:35:06.81 ID:YlWqHTiya.net
2m20 250キロ われわれはアンドレに乗っているのか

506 :774RR :2018/10/12(金) 11:39:20.31 ID:CC+ZgunTd.net
このバイク重いけど低重心だから立ちゴケしても起こしやすいよね。

507 :774RR :2018/10/12(金) 13:31:28.63 ID:r2lo47g3a.net
立ちごけしたことないから分からん。
一度で引き起こしをしたいと思ってるがわざわざ倒すこともなんだし。

508 :774RR :2018/10/12(金) 14:09:23.67 ID:Qict8J5b0.net
>>506
同クラスのバイクで比較して特別に優れてるとは思わないけど。
どのバイクがダメ?
アドベンチャーとかでしょ。

509 :774RR :2018/10/13(土) 19:38:51.13 ID:m30StQ+5a.net
毎日マンションの地下駐に覗きに行ってる
もー心配で心配で 自分でもアホかとw
スゲーいい女と付き合った時と同じ
もしくは年頃の娘持つと こんなかな

510 :774RR :2018/10/13(土) 19:45:41.73 ID:D0PhhipZ0.net
物置で探し物をしてたらCB1100関連の雑誌が出てきた。
「CB1100コンプリートBOOK+DVD」(モーマガムック)2010年12月出版
「CB1100パーフェクロガイド」(内外ムック)2010年5月出版
ついでにCB1100が献体の「バイクメンテナンスマニュアル」(スタジオ タック) 2012年5月出版
どれもCB購入前で妄想が渦巻いていた時かw

振り返れば、妄想より現実の方が更に味わい深かった。えがったえがった。

511 :774RR :2018/10/13(土) 21:12:17.20 ID:2W7Ll4Y60.net
>>509
女にはむりだがバイクにはGPSつけたっていいんだぜ

512 :774RR :2018/10/13(土) 21:31:39.43 ID:rkmU5rrwK.net
>>509
一戸建て或いは車庫付き長屋に住めば宜しい。

513 :774RR :2018/10/14(日) 05:29:23.66 ID:Sd+VftJMd.net
猪木はこれをボディースラムするのか!

514 :774RR :2018/10/14(日) 07:40:58.23 ID:6hM3o2hua.net
cb1100は協力しないから無理だ
プロレスとは相互協力

515 :774RR :2018/10/14(日) 19:52:44.13 ID:CYaaQ+Hs0.net
エンジンヘッドカバーとのオイル滲み。
さいきんオレのRSにも目立ってきたなぁ〜
点検ついでに買った店に相談してみるかニャ

516 :774RR :2018/10/14(日) 22:22:36.12 ID:iAHcn59r0.net
人間山脈アンドレにまたがって山脈の峠を駆るってのは愉快でないかw

517 :774RR :2018/10/14(日) 23:29:38.45 ID:6fCYe66U0.net
久しぶりに乗ったが、だいぶエンジンの黒塗装が剥げてきているのに気がついた
まあ初期型だから仕方ねえか

518 :774RR :2018/10/14(日) 23:56:10.11 ID:TfokIv910.net
ハゲの話はやめろ

519 :774RR :2018/10/15(月) 09:24:04.56 ID:1PaF0OWg0.net
>>515
ズボンが汚れてしょうがないですと申告してください。
ホンダはズボンの汚れだけは全社全力で無償改善補修してくれます。
ズボンが汚れないお客様には「滲む」ことは仕様だと説明されます。

520 :774RR :2018/10/15(月) 19:43:55.11 ID:FLErQtUi0.net
ズボン汚れなかったけど、直してもらえました。

521 :774RR :2018/10/15(月) 23:22:05.78 ID:FPaxz7vs0.net
かならず滲む?個体差ある?

522 :774RR :2018/10/16(火) 00:45:57.42 ID:H7og38mc0.net
>>521
過言が許されるなら必ず滲む。

523 :774RR :2018/10/17(水) 23:01:27.26 ID:kqPvVk5h0.net
>>416
試乗したことありますか?滑らかなエンジンならバーグマンにエンブレム張り替えて乗ってみたいきしゅでく。

524 :774RR :2018/10/20(土) 08:48:00.77 ID:lLmnvmoHa.net






525 :774RR :2018/10/21(日) 10:17:36.73 ID:hH7LnG0za.net
今朝も寒かった グリップヒーターよ!ありがとう!

526 :774RR :2018/10/21(日) 22:25:00.61 ID:hH7LnG0za.net
いいバイクだ 乗ってると、それだけで気持ちいい

527 :774RR :2018/10/21(日) 22:57:30.51 ID:QsZMTjNx0.net
焼き芋がおいしい季節ですね。

528 :774RR :2018/10/21(日) 23:02:25.30 ID:un8i7cMdK.net
>>527
SC65スレ伝統の名物、焼芋の話題。
今年ももうそんな季節か。

529 :774RR :2018/10/22(月) 20:10:33.50 ID:x0K4/Afz0.net
過去の立ちゴケでヒビが入ってたのかステップが折れた
紳士の皆様ご注意を

530 :774RR :2018/10/22(月) 21:11:00.50 ID:/NYl5FX6a.net
HMSでうっかり縁石に当てて折ったことはあるが、立ちゴケとかでヒビ入るかあ?

531 :774RR :2018/10/22(月) 21:44:36.88 ID:5zSckpDA0.net
>>402
あれ?このスレクロスカブ乗りおるんかw
わいも先代クロスカブ(黄)乗りでCB1100気になってこのスレ見とるで
お金全然貯まらないから動画眺めてるだけやけどなw

532 :774RR :2018/10/22(月) 21:58:16.53 ID:EPV0IJbxK.net
>>531
買っちまえ。
どうとでもなるもんだぜ(無責任)。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20181022/788070.jpg?guid=ON

533 :774RR :2018/10/22(月) 22:17:17.28 ID:5zSckpDA0.net
クロスカブ俺は先代乗りだけど新型の方が高級感あって羨ましいぞ
これから世帯持ったり家建てたりするつもりだから使えるお金ないわ(T_T)

534 :774RR :2018/10/22(月) 22:30:06.25 ID:QcMHNMwR0.net
ドリームの人が他の客に「CBは1100、1300もレトロバイクとしてもう日本でしか需要ないから
メーカーとしてはもうそろそろ・・・」って話してるのを聞いてしまった。

535 :774RR :2018/10/22(月) 22:54:33.52 ID:x0K4/Afz0.net
>>530
ブレーキペダルが内側に曲がったくらい右に倒したことがあるんでその時か、と
ステップは片方の耳が折れてグラグラして気づいた
ついでに純正ステップって片側4000円超えるんだな

536 :774RR :2018/10/22(月) 22:56:01.48 ID:EPV0IJbxK.net
>>534
その理屈が至当なら
トラボンネ系、ドカスク、グッチV7/V9、ベムベRnineT、…、
みんな枕を並べて討死の仕儀と相成るわけだが、さてどうなるか。

ま、今日発表のSC54の「SP」(OHLINS、FCカラー)なんざ
確かにファイナルエディションの匂いはするが。

537 :774RR :2018/10/22(月) 23:44:22.86 ID:qIKBsaKM0.net
>>534
正直な店員さんだなw 個人の感想か、エーギョーでそんな話が出ているのか...
けど、CB1100Forum.com辺りの熱量を見ると手堅い需要があるんだろなと思う。
手が入れやすい、整備しやすいのもいいんだろな。

538 :774RR :2018/10/22(月) 23:56:25.69 ID:EPV0IJbxK.net
>>537
整備しやすい…か?
インテークファンネルに取っつくのにリヤ周り全部引っ剥がしてタンクをどかして
――泣いたぞ。

539 :774RR :2018/10/23(火) 05:06:45.57 ID:8LL7HYHy0.net
急に口数多くなったやんw
中の人何人なんww

540 :774RR :2018/10/23(火) 06:08:07.06 ID:9ka/X6QF0.net
近所にこっそり8の字練習出来るところが欲しい

541 :774RR :2018/10/23(火) 21:40:28.18 ID:1Hzn2Hyq0.net
長文さん死んだかな

542 :774RR :2018/10/23(火) 22:51:22.23 ID:tHVVmNc4r.net
>>537
俺プラグ替えようとする俺タンク外す俺プラグ交換する俺タンク戻す泣いた

543 :774RR :2018/10/23(火) 23:00:49.13 ID:uGyPJ0OF0.net
そうだな...整備しやすいは言い過ぎだな、昔乗ってた四発空冷車はもっと手が入りやすかった。

けど某不人気イタ車のメンテはガワの脱着だけで泣きたくなってたから、それよりはマシw

544 :774RR :2018/10/26(金) 21:52:14.08 ID:ZO6ir4oqa.net
グリヒと電熱グローブとどっちがオススメ?

545 :774RR :2018/10/26(金) 21:54:35.35 ID:AP5OAFYf0.net
体感効果はグローブだが、手軽なのはグリヒ
よって、ハンカバにグリヒが最強

546 :774RR :2018/10/27(土) 21:45:33.44 ID:mTHQg8NB0.net
手がかじかめば、空冷エンジンを撫でて革手袋越しに暖をとる。
でも急加速で熱が伝わりアチチとなるんだわな。それも一興。

547 :774RR :2018/10/27(土) 22:01:02.21 ID:PWT+BuJQK.net
>>546
信号待ちの単車乗りがタンクに伏せて両手をエンジンにかざして…
ってのが冬の朝の風物詩だったのに最近はとんと見掛けないな。

空冷は勿論のこと水冷エンジンだって十分温かいのに。
グリヒが普及したせいか、それとも暖冬が定着したせいか。

548 :774RR :2018/10/28(日) 08:44:35.51 ID:OcT8+qJZ0.net
本田のグリヒは強は火傷レベル中でもたまに手を外気やタンクで冷やさないと熱いが
弱が少し心細いな。
中にしてたまに手のひらを冷たい物で冷やしています。

549 :774RR :2018/10/28(日) 09:20:32.25 ID:4tcsbkLGr.net
それは頼もしい

550 :774RR :2018/10/28(日) 13:17:11.63 ID:tUxH6FoK0.net
CB1100ってスペシャルカラーってもう出てたっけ?

551 :774RR :2018/10/28(日) 14:02:10.54 ID:tUxH6FoK0.net
2011年無限のは知ってる

552 :774RR :2018/10/28(日) 17:57:12.17 ID:2Mzu0zPGK.net
スペンサーカラー
FCトリコ
CBXカラー
BIG-1御目出度紅白

どれかが出たら、それは本田技研からの惜別の挨拶。

553 :774RR :2018/10/29(月) 00:16:25.52 ID:ODOaK/Mu0.net
自分でコントロール出来ないスピードは出さない
自分でコントロール出来ない金額は使わない

554 :774RR :2018/10/29(月) 00:26:10.41 ID:Y5vdfV7v0.net
>>553
それ俺も。
スピードも金もコントロールできる限界が低くて泣ける。

555 :774RR :2018/10/29(月) 00:31:11.52 ID:ODOaK/Mu0.net
御意w

556 :774RR :2018/10/29(月) 06:49:44.84 ID:pMnPtw8d0.net
もう終わりか
それなりに長いこと売ったな
お疲れさん

557 :774RR :2018/10/29(月) 09:19:54.51 ID:CP7/p2k5a.net


558 :774RR :2018/10/29(月) 12:45:20.29 ID:R14Qx/TNa.net
どっかの風俗嬢の話だろ

559 :774RR :2018/10/29(月) 18:15:35.11 ID:1FJVNO4QK.net
久々にダートを腹一杯走ってきた。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181029/638870.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181029/654580.jpg?guid=ON

560 :774RR :2018/10/29(月) 18:25:11.10 ID:GcEtECV6a.net
再び、ダートを大型バイクで走る俺カッコいい厨の登場です

561 :774RR :2018/10/29(月) 20:47:46.33 ID:Y5vdfV7v0.net
俺は下手くそだしやろうと思わないけどカッコ良いと思うよ。
色んな所に行けて

562 :774RR :2018/10/29(月) 21:05:39.21 ID:knM8EFrnd.net
いいなぁ、どっか行きてぇ
仕事ばっかりやってて辛いよ

563 :774RR :2018/10/29(月) 22:26:09.59 ID:PC67l5tPa.net
>>560
お前みたいなこと言うとさ 会話が成立しないだろ?
友達いる?

564 :774RR :2018/10/29(月) 22:56:35.30 ID:qRZ7i3uM0.net
真っ先にこういう指摘しちゃう>>563みたいなヤツが
一番友達居ないんですけどね、リアルでは。

565 :774RR :2018/10/29(月) 23:49:25.03 ID:UcTm4kfz0.net
>>563
友達の有無をいつも審査してるけど意味ある?
君自身に友達がいない感じだけど、僕らはそれを問わないし責めないよ。

566 :774RR :2018/10/30(火) 06:40:23.37 ID:SUr03Ake0.net
おや 沢山いるし誰とでも友達になれるよ
コツはモテない暗い奴を一緒にバカにすることかな

567 :774RR :2018/10/30(火) 08:33:41.28 ID:XJGQuTvSd.net
単車のはなししようや

568 :774RR :2018/10/30(火) 09:22:47.78 ID:8GfprtuK0.net
サイドカー付きの話しもどうぞ

569 :774RR :2018/10/30(火) 09:39:06.40 ID:kkuwdEhdp.net
初期型の中古パーツ値段が下がってきて物欲が止まらん

570 :774RR :2018/10/30(火) 10:46:33.74 ID:2hSXwptXa.net
出かけるのに鎧のような装備をする
それに乗れば目的地まであっという間
着いたら装備を解いてtシャツ一枚
気にいると買い足し、際限なく増える
ガレージはいつも満車状態
奥さんは心配、できればつかってほしくない

バイク乗りはアイアンマンなのです

571 :774RR :2018/10/30(火) 17:33:01.62 ID:BHYZc8Fv0.net
>>570
つまり・・・?

572 :774RR :2018/10/30(火) 19:27:42.59 ID:XJGQuTvSd.net
>>570
ちょっと何言ってるのかわかんないんですけど

573 :774RR :2018/10/30(火) 20:33:39.05 ID:QFWkFE3+0.net
SC65乗りがみんなこんなんじゃないからね!

574 :774RR :2018/10/30(火) 22:26:05.19 ID:+WUSre2Cr.net
アイアンマン(意味深

575 :774RR :2018/10/31(水) 04:39:26.95 ID:q4g4vRBA0.net
フロントフォークのダストシールに割れ目が…。ショップだと交換フォーク一本1万コースかな。WMのフォークブーツ検討してみるか。。。

576 :774RR :2018/10/31(水) 07:28:03.23 ID:lg/FsvFl0.net
初代入手後、ホワイトハウスのフォークブーツをサビ汚れ防止で使ってるが、保護や見栄えともオススメ

577 :774RR :2018/10/31(水) 12:14:10.03 ID:+2rcNslja.net
情報どうもです。
9000円と15000円…結構ちがいますね。

578 :774RR :2018/10/31(水) 20:41:08.22 ID:lg/FsvFl0.net
ホワイトハウスのはこんな感じになります

http://imepic.jp/20181031/743910

579 :774RR :2018/11/01(木) 00:04:03.33 ID:H6YeFABx0.net
ハーレー用なら6000円
ただし、ちょっと蛇腹がデカい

580 :774RR :2018/11/01(木) 07:15:24.03 ID:0aOo0/fY0.net
かなり似合ってますね!
ありがとうございます。
WMと悩む…。

あとやはりフィット感から専用品が良いみたいですね。
情報ありがとうございます。

581 :774RR :2018/11/04(日) 19:23:42.29 ID:rJ9bP0wMa.net
風邪ひいてこの週末乗れんかった

582 :774RR :2018/11/04(日) 23:39:05.22 ID:vufliDaa0.net
寒っなりましたね、空冷エンジンの季節!
だが、寄る年波には勝てぬ
頼むぞホカホカグリップ

583 :774RR :2018/11/06(火) 19:36:52.28 ID:QR6IQrVSd.net
9,800円の電熱インナーグローブを買う事にした。

584 :774RR :2018/11/07(水) 12:24:53.07 ID:80xET4YK0.net
操作性とかどうなん?
やっぱり、電熱無しグローブと比較して固い?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200