2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part50【SC65】

1 :774RR :2018/08/27(月) 22:00:43.65 ID:CKDbcH0MK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part49【SC65】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519742214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

759 :774RR :2018/11/30(金) 12:42:59.60 ID:OHlI897Wd.net
中古で買った時点でキャリアとトップケースついてた
箱あると楽だわー

760 :774RR :2018/11/30(金) 12:59:12.41 ID:9WXJa5pW0.net
>>758
cbに足はr6だっけ?

761 :774RR :2018/11/30(金) 14:28:31.72 ID:u8Cmjmij0.net
>>755
カッコだけでものごとを判断するアホの典型やな!

762 :774RR :2018/11/30(金) 14:34:26.19 ID:lEmt4uBjd.net
別に判断するのも個人の自由で構わんのだけど、それを回りに押し付けてくるから煙たがられるわけで、それを理解してない

763 :774RR :2018/11/30(金) 18:11:27.29 ID:c/OGm7xI0.net
>>758
あれエンジンcb750でない?

764 :774RR :2018/11/30(金) 20:57:46.62 ID:E+6644tG0.net
走る股火鉢

765 :774RR :2018/11/30(金) 21:33:00.13 ID:dc+rYDvqa.net
>>763日本だと教習所でお世話になった奴だね
とっても親近感 空4だし

766 :774RR :2018/12/01(土) 12:02:23.29 ID:S736CT2yp.net
>>761
バイクなんてカッコが10割だろうがよ
バイク便にでも使うってんならともかく

767 :774RR :2018/12/01(土) 17:32:01.25 ID:ueHI3N0dK.net
>>766
暑い、もとい、熱い主張は十分拝聴したから、
H2でもZ900RSでも御執心の単車を好きなカッコにして乗ってくれたまえ。

768 :774RR :2018/12/01(土) 18:36:04.05 ID:SqjvUScT0.net
高速で隼に煽られて悔しかったよう、何とかしてよドラえもん

769 :774RR :2018/12/01(土) 19:02:00.10 ID:ngw1VtSe0.net
>>766
オレもカッコ10割には同意する
ここにはその手の主張を排除しようとする勢力が一定数いるから、それなりに受け流そうw

だが、箱の便利さを知ってしまうと・・・
オレは「まだ」付ける気はないが・・・

770 :774RR :2018/12/01(土) 20:02:56.81 ID:jgb5RjKfa.net
>>768
マキビシ射出装置ー!

771 :774RR :2018/12/01(土) 20:38:24.94 ID:YjYGMhPE0.net
マッハGo!Go!Go!かよ

772 :774RR :2018/12/01(土) 21:30:26.36 ID:VRD9qAhj0.net
>>768
高速道路ではキッパリあきらめる!
ワシなんか風が強い日は軽自動車にも先を譲ってしまう...

773 :774RR :2018/12/01(土) 21:46:02.49 ID:uPOpXY9Q0.net
何キロぐらいが限界かね

774 :774RR :2018/12/01(土) 21:55:56.88 ID:grpNR1390.net
リミッターの付いた大型トラックの後ろ走るのが楽だぜ
登り下り平地85キロピッタリでずーっと走れる

775 :774RR :2018/12/01(土) 21:59:05.19 ID:ENzgfZuZ0.net
トラックの近くは近づかない方がいいぜ

776 :774RR :2018/12/01(土) 22:07:18.86 ID:uPOpXY9Q0.net
トラックの後ろ、臭くね

777 :774RR :2018/12/01(土) 22:08:10.39 ID:wjGHxOEQ0.net
ウイング車は風防の代用

778 :774RR :2018/12/01(土) 22:23:19.22 ID:D6WMfdvf0.net
トラックの後ろって怖くないの?
たぶん何も考えてないんだろうけどw

779 :774RR :2018/12/01(土) 22:24:33.39 ID:ENzgfZuZ0.net
自殺願望とかあるんだろう

780 :774RR :2018/12/01(土) 22:31:20.87 ID:YjYGMhPE0.net
巡行は110km
眠気覚ますために頑張る時は140kmくらい?

781 :774RR :2018/12/01(土) 23:27:12.61 ID:p522uiOj0.net
前の車の前方も見えてないと危ないよな

782 :774RR :2018/12/01(土) 23:51:06.36 ID:uPOpXY9Q0.net
だよね、ネイキッドだと140くらいが限界よな
ビキニ付けてもあまり意味はないというw

783 :774RR :2018/12/02(日) 11:56:42.51 ID:ME40RXkb0.net
エンジン性能としては140km/hでも問題無いし、乗り手も伏せればそ
の風圧には耐えられる。
けど、唯一の不満はサスですな。余裕があれば交換したい...

784 :774RR :2018/12/02(日) 12:58:04.40 ID:0msTSmPs0.net
SAで、茶髪のバカそうなお姉さんライダー(CBR250)に指さされて「あーこれならあたしでも乗れそー」と言われました。ドラえもんなんとかして下さい。

785 :774RR :2018/12/02(日) 13:05:40.35 ID:EkVxFpNLr.net
>>784
縄文縄と低温ロウソク血しぶき〜

786 :774RR :2018/12/02(日) 13:31:04.28 ID:6bS5JwQ80.net
>>784
なんで?免許あれば乗れるだろ

787 :774RR :2018/12/02(日) 13:47:35.02 ID:lIWVEnvW0.net
実際乗ってるチャンネーもいるし乗れなくはないだろ、本人の資質はまた別だが

788 :774RR :2018/12/02(日) 14:23:27.26 ID:qJH52pzf0.net
スクールで見たちっこいオバハン、ケツずらさないと片足すらつかないのに
片手でオフセットスラロームをスイスイこなしててたまげたことある

789 :774RR :2018/12/02(日) 16:10:07.77 ID:sYFWWtTn0.net
>>784
このバイク見た感じシート低いし軽そうだからね
ホントは足つき悪いしクッソ重いんだけど

790 :774RR :2018/12/02(日) 18:12:17.40 ID:YsSjTz/A0.net
バイアスタイヤ履いてる人いない?
通勤とか高速でも80km/hぐらいでまったり走る分にはバイアスでもいいんじゃないかと思ってるんだけど

791 :774RR :2018/12/02(日) 20:33:43.24 ID:WmM8Hhaa0.net
80km/h以上でも問題ないです

792 :774RR :2018/12/02(日) 20:38:40.41 ID:BODcBYZa0.net
GPZ1000RXは前後バイアスタイヤで240kmphを誇ります

793 :774RR :2018/12/03(月) 00:36:58.63 ID:hA8jijyR0.net
フロントのスプリング、ちょっとだけ硬くしたらとっても乗りやすくなった
また惚れ直した

794 :774RR :2018/12/03(月) 06:01:49.79 ID:JSf3BVSya.net
いつも思うんだが
普通のチューブレスにチューブ入れたらマズイんかね?
重量増以外。操作性とか

795 :774RR :2018/12/03(月) 09:02:30.17 ID:3Akov4sC0.net
>>794
全く問題ないよ、バルブが出せるならだが。
CBのチューブレス用バルブ位置ならたぶんチューブのバルブ出せるから無改造で大丈夫だろ。
場所が合わないと加工しないとならんけどな。

796 :774RR :2018/12/04(火) 06:33:36.09 ID:Fwt/Xvtka.net
ありがとう!

797 :774RR :2018/12/04(火) 15:20:22.06 ID:nobNi30za.net
改造する気は全く無いけど、フルパワー化ってネットで見た
ちなみにどのくらいまで上がるのかね?

798 :774RR :2018/12/04(火) 17:00:46.89 ID:Pjy9LlIYr.net
フルパワーおじさん今呼びますね

799 :774RR :2018/12/04(火) 18:33:09.08 ID:nobNi30za.net
あ いや 結構ですw

800 :774RR :2018/12/04(火) 20:20:07.65 ID:f7RipOBbK.net
>>797
120や130はサラッと出るだろ(倦怠)。
カネは青天井、法規制ナニソレ喰えるの、耐久性走行燃費ドライバビリティ丸ごと無視――なら。

何処に縛りを掛けるのか掛けないのか、それを決めなきゃ無意味な問いだな。

801 :774RR :2018/12/04(火) 21:29:10.79 ID:nobNi30za.net
へー

802 :774RR :2018/12/04(火) 21:29:44.54 ID:nobNi30za.net
そりゃそーだろよとしか思えない
無意味な回答

803 :774RR :2018/12/04(火) 21:39:54.66 ID:W+v1n+2c0.net
国内専売じゃないのかと思ったらニュージーランド仕様があんのね
馬力書いてなかったけど

804 :774RR :2018/12/04(火) 21:43:20.43 ID:f7RipOBbK.net
>>802
無意味な問いは無意味な答えしか生まねえと、昔っからの相場だ。

当スレにエスパーはいねえ(と思うが…)んだから
お前さんがどんな仮定条件の下に訊いてるんだか明示しなきゃ分かるわきゃねえやな。

805 :774RR :2018/12/04(火) 21:46:01.71 ID:f7RipOBbK.net
>>803
馬力は同じ。
朝霞の悪い友達に確認済。

806 :774RR :2018/12/04(火) 21:53:34.68 ID:I7eV297F0.net
みなさまはやはりハイオク入れてらっしゃるの?

807 :774RR :2018/12/04(火) 21:59:13.63 ID:W+v1n+2c0.net
>>805
ありがとう

>>806
レギュラー指定なんでレギュラーです

808 :774RR :2018/12/04(火) 22:24:48.13 ID:MYfxkuLX0.net
>>804
はい NG

809 :774RR :2018/12/04(火) 22:51:34.83 ID:qjzErzL9d.net
レギュラー指定なんだからレギュラーだろ。
レギュラーガソリンを使用する作りになってんだから。

810 :774RR :2018/12/04(火) 23:01:43.65 ID:f7RipOBbK.net
またレギュラーvsハイオクかよ。
何回目だ、この話題。
書き込む前に過去ログでも掘ってこいよ…。

811 :774RR :2018/12/04(火) 23:28:54.47 ID:RibPbCU90.net
そんなことよりエンジンオイルの話でもしよーぜ

812 :774RR :2018/12/04(火) 23:36:41.39 ID:W+v1n+2c0.net
GTX10w-30の自己責任仕様

813 :774RR :2018/12/04(火) 23:42:25.65 ID:f7RipOBbK.net
>>811
お。
そういうことなら
・フェンダー裏の錆
・アイドリングストップ
・ノック対策
・K&Hのシート表皮の材質
とかの話をしてもいいのか?

えーと、まだ他に何かあったっけ…?
さすがに記憶が薄れてる。

814 :774RR :2018/12/05(水) 01:02:18.54 ID:YiLeqiFL0.net
サイドスタンドの地面側に錆びが

815 :774RR :2018/12/05(水) 06:57:06.44 ID:TMkwt2gAa.net
またNGおじさんが暴れてたのか 笑える

816 :774RR :2018/12/05(水) 07:53:59.37 ID:cVyIKpWKd.net
無印に1年乗った。

十分満足して買って良かったと思てるんやが
もすこし馬力あったらどんなんやろと思う

当時のレーサーレプリカとはいえ、40年近く前に120馬力だせてたんやから、せめて900Fをしのげんかったんかな。

817 :774RR :2018/12/05(水) 09:34:10.95 ID:Is2LrR34a.net
チューンすれば

818 :774RR :2018/12/05(水) 10:09:35.36 ID:GRNZiNHPa.net
最近の150〜200馬力くらいヒュンヒュン回ると、また別の乗り物感だろうね
このバイクのちょっと回りにくいような感じのするチューニングが、昔のバイク乗りの私にはツボ

819 :774RR :2018/12/05(水) 12:22:02.79 ID:CQcZ+BM6M.net
オイルの指定はウルトラG1なんだから、もちろんウルトラG1ですよね?

指定ガソリンがレギュラーだからレギュラーを入れるというくらいだし
ダブルスタンダードな態度は取りませんよね?

820 :774RR :2018/12/05(水) 12:32:48.64 ID:KGLufH05F.net
>>819
いいえ、2枚舌は得意でございますゆえ

821 :774RR :2018/12/05(水) 12:56:20.58 ID:q49Sllz80.net
バッテリーからプラグ、タイヤ、とにかく全て指定以外は禁止

822 :774RR :2018/12/05(水) 13:31:48.81 ID:SzFbGoYzr.net
タイヤくらい違う銘柄に変えさせてくれよ〜

823 :774RR :2018/12/05(水) 14:53:28.21 ID:3VYzJjDKd.net
>>819
でもホンダ公式ではG3推奨ってなってるよね…

824 :774RR :2018/12/05(水) 15:32:56.29 ID:TMkwt2gAa.net
ガスケット一枚 ネジ一本に至るまで
純正品をお使いください

本田技研工業

825 :774RR :2018/12/05(水) 18:23:49.12 ID:KK1lXkabM.net
ガソリンはレプソル・ホンダのレース用をお使いください

826 :774RR :2018/12/05(水) 18:35:55.49 ID:Is2LrR34a.net
ウェアもメットもシューズもグローブもホンダ製にしろ

827 :774RR :2018/12/05(水) 19:50:26.08 ID:A6mpWisvK.net
>>826
お前、はみ出てるラベルがtriumphじゃねえか。

828 :774RR :2018/12/05(水) 21:23:23.43 ID:TMkwt2gAa.net
you'reFired!

829 :774RR :2018/12/05(水) 21:31:30.62 ID:kAJ+2D8R0.net
>>824
ガスケット一枚 ネジ一本に至るまで
純正品を供給してください

ユーザー一同

830 :774RR :2018/12/05(水) 23:09:26.78 ID:hrvF/JRv0.net
>>816
カラダに馴染んできたら、ちょっと違う味付けにしたいってのはありますな。
ポン酢醤油もいいがそろそろ胡麻だれにしてみたいというか。

cb1100forum.comあたりでは、たとえばStaintuneとK&Nに交換して
馬力が上がったゼ!みたいな書き込みもあるけど...

831 :774RR :2018/12/05(水) 23:31:38.04 ID:A6mpWisvK.net
>>816
一昨年のTMCSでTSRだったかR'sGearだったか、
直ジェクション+自社製マフラー+サブコンで100ps目前(つまり未満)と云ってた。
エミッションは?と訊いたら何とかギリギリ適合だと。
法規制遵守でバラツキを考えたらそのへんが限界だろう。

>>830
俺のがシャシダイ実測で87.1ps→91.7ps。
真面目にいじればもう少し上げる方法もあるんだろうが、こんな程度の話だな。

832 :774RR :2018/12/06(木) 00:34:33.28 ID:/FdHo+EJ0.net
その程度だと体感ないんじゃないの?

833 :774RR :2018/12/06(木) 00:59:13.30 ID:dLP7MBEtK.net
>>832
体感以前に、
最高出力は当該回転数WOT定常での数字だから公道でそんな状況は訪れない。
従って体感しようがない。
現実の使用者にとっちゃ数字のお遊びでしかない。

俺は上でどうこうよりも中間回転数のトルクを盛りたかった。
チューナーが真ん中と上を円滑に繋ぐように係数設定してくれた結果、
見掛け上最高出力も上がっちゃっただけ。

中間のトルク増大はさすがに体感できる。
3000rpm台の一休みが大幅緩和されて加速は円滑になった。

834 :774RR :2018/12/06(木) 01:47:24.11 ID:FTJEk7Dna.net
今ので充分

835 :774RR :2018/12/06(木) 05:10:25.96 ID:z7Pyh8kZ0.net
クラッチの繋がりが一定じゃない気が・・・。
クラッチワーク下手なのは認めるけど、EXに乗ってる知り合いも指摘してるし、
教習所のCB750油圧クラッチだったけど、繋がる位置変わらなかったし。

836 :774RR :2018/12/06(木) 07:49:50.69 ID:oi3YdkWJd.net
>>830
816やが
たしかに、慣れてきたから変えたろかとは思てるけど、
おなじ空冷四気筒4バルブで40年前の900以下の馬力でリリースせなあかんほどユーロなんちゃらいうんは恐ろしいもんなんか?

837 :774RR :2018/12/06(木) 10:50:52.12 ID:mJnemdO8F.net
>>835
ドリーム店をオススメします
点検した方がいいよ

838 :774RR :2018/12/06(木) 10:52:16.61 ID:mJnemdO8F.net
読みにくい 標準語でお願いします

839 :774RR :2018/12/06(木) 20:57:54.74 ID:dLP7MBEtK.net
>>836
恐ろしい。破壊的に恐ろしい。

euro規制は内燃機関を「根絶さるべき社会悪」と位置付けて
段階的な毒薬投与で安楽死へ導こうとしている。
と云ったら言い過ぎだが、大体そんなもんだ。

ここで技術的な講釈を垂れてもいいけど手前ェで調べた方が速えぞ、多分。

840 :774RR :2018/12/07(金) 06:34:06.76 ID:1QaSsqkB0.net
>>839
しね

841 :774RR :2018/12/07(金) 07:07:04.00 ID:QIA8T671a.net
ああ 失礼しました
勉強になる しね

842 :774RR :2018/12/07(金) 12:27:50.33 ID:UKvaB2aC0.net
輸出版は規制モデルで国内版がフルパワーの時代が来てもいいのに

843 :774RR :2018/12/07(金) 12:34:30.05 ID:g3KjbXnpa.net
トランプさんが排ガス規制緩めるらしいから
北米向けがフルパワーになるかもよ
排ガス規制は州法だった気もするんだけど

844 :774RR :2018/12/07(金) 16:58:11.70 ID:C4AIgkLc0.net
>>843
ハーレーのために免許取得規制を緩和させ、
ハーレーのために排ガス規制を緩和する。
アメリカさんは日本のバイク乗りに優しいね。

845 :774RR :2018/12/07(金) 18:10:13.48 ID:X2jE6TLg0.net
プロテックから暗い純正LEDヘッドライトの対策商品出てたのね

846 :774RR :2018/12/07(金) 19:32:38.33 ID:qwoUX3xN0.net
日本国内も現行EURO4相当で足踏みってこと?

847 :774RR :2018/12/07(金) 20:23:20.78 ID:SC8f8cPMK.net
K&H前社長氏のプライベートワーク。
このサイドカバーは改造の手本にしたい。
http://www.kandh.co.jp/blog/sportster-xlh883-adventure-scrambler-78-hcs2018/


>>846
日本のeuro5相当規制は2020年導入予定。
既に各社とも対応試作機群のブツまで上がっちゃってる時期だから、
本当に導入中止なら政府に莫大な研究開発費の賠償を要求しても罰は当たらないな。

848 :774RR :2018/12/07(金) 20:28:27.56 ID:qF14UxiV0.net
では4.5くらいの線でお願いします
どうせCB1100なんか欧州で売らないんだし

849 :774RR :2018/12/07(金) 20:40:13.69 ID:SC8f8cPMK.net
>>848
え。止めちゃったんだっけ?
ついこないだまで売ってたけどな。

850 :774RR :2018/12/07(金) 22:07:00.25 ID:qF14UxiV0.net
あ、そなんだ
輸出は豪州だけかと思ってたわ

851 :774RR :2018/12/08(土) 00:45:01.18 ID:VH9QQIYj0.net
CB1100みたいな四輪車があれば欲しい。
みたいなって何か自分でもわからんけど。

852 :774RR :2018/12/08(土) 00:47:05.11 ID:fkCnDue50.net
カローラスポーツやろな

853 :774RR :2018/12/08(土) 04:51:06.36 ID:wiyOLbCg0.net
ロードスターじゃない

854 :774RR :2018/12/08(土) 06:05:40.34 ID:2wZ10ktC0.net
カローラツーリングスポーツ出たら買うつもり

855 :774RR :2018/12/08(土) 11:24:01.82 ID:GvwlvL3s0.net
>>851
スーパーセブンの軽エンジンのやつ

856 :774RR :2018/12/08(土) 13:17:33.70 ID:oXwlafjRK.net
>>851
S2000が生き残ってればなあ…。

857 :774RR :2018/12/08(土) 15:25:04.41 ID:8KMYrnE3d.net
木目柄のセドリックバンみたいなやつで、復刻出ないかな

858 :774RR :2018/12/08(土) 16:13:17.78 ID:lUrltp7va.net
日産がモーターショーのたびにいいアイデア出すんだけど、販売は難しそうだね
シルビアとか箱ブルーバードとかさ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200