2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/08/28(火) 23:13:43.07 ID:Wh3/GrG30.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆136台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533356394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

564 :774RR :2018/09/16(日) 20:13:36.51 ID:wannFzUq0.net
>>562
何年式何キロで?
初めて聞いた

565 :774RR :2018/09/16(日) 20:50:47.84 ID:q7CeIEEo0.net
2008年式
16282 km

2009年に燃料ポンプリコールで対策品に交換した。
今回、初めての燃料ポンプの突然死でした。
YSP曰わく、「無償交換ですね。」

566 :774RR :2018/09/16(日) 22:14:09.78 ID:Mw4C1JmwM.net
>>554
まず1速でリアブレーキ当てながら
とにかくスタンディングで遅く走る練習(くるぶしに車体はさむ意識)

その過程の中にステップの上でホッピングしてリアサスの伸縮を感じ取る

踏ん張った瞬間の感覚を今度は
蹴り上げる感覚にスイッチさせていく
そこでリアブレーキを入れてフロントを沈める感覚と蹴り上げる感覚を磨く

トロトロ進入→リアブレーキ(身体前かがみ)→踏ん張って蹴り上げ(膝伸ばす)と同時にクラッチミート
→シートにお尻を落とす

アクセルの開度は動画の音を聞いて参考にして。
二度ぶかしでミートした方が成功率は上がるよ。まあ現状上がらないなら
まくれるほどバカ開けしてはいないだろうけども。スーパーローはかなり上げやすい方だから気をつけながら頑張って。

567 :774RR :2018/09/16(日) 23:05:14.81 ID:wannFzUq0.net
>>565
まあ10年近く経てば普通は故障扱いだけど、
それだけ珍しい事だと思うよ

568 :774RR :2018/09/17(月) 00:56:36.44 ID:5S2xVzcH0.net
お前らは次の土曜日淡路島行くん?

569 :774RR :2018/09/17(月) 01:15:59.83 ID:M0kP3zwv0.net
淡路島でなんかあるん?

570 :774RR :2018/09/17(月) 01:20:43.75 ID:5S2xVzcH0.net
>>569
ヤマハのイベント

571 :774RR :2018/09/17(月) 09:02:01.22 ID:ZP9eofH70.net
>>508
おうおう

>>510
新型のいつでも買えるようになったら別色スペアも出すんじゃね

572 :774RR :2018/09/17(月) 09:11:46.82 ID:9+PLGZUC0.net
一応報告しときます
CRF250 L 10月1週に納車なりました
またちょくちょく遊び来ますねm(_ _)m

573 :774RR :2018/09/17(月) 09:14:00.34 ID:mc4LW9Zg0.net
オメ!!いい色買ったな!!
もうくるな

574 :774RR :2018/09/17(月) 11:32:53.54 ID:yb6ZtCTHa.net
>>572
巣に帰れ

575 :774RR :2018/09/17(月) 12:33:25.74 ID:Df6YoKpy0.net
構ってちゃんだなあw

576 :774RR :2018/09/17(月) 13:54:13.62 ID:M0kP3zwv0.net
>>572
天下のセロースレで本駄のCRFとか笑われるだけやぞ

577 :774RR :2018/09/17(月) 14:53:41.46 ID:QJitKHkLa.net
格下のCRF Lを買ったって自慢されてもね
まぁラリーにツーセロは勝てんからドローてとこか

578 :774RR :2018/09/17(月) 17:32:31.30 ID:myMtQv0up.net
新セローで3連休300km走ってきた!
2012年式FIセロー25000kmからの乗換比較インプレを…
・出力とトルクは変わらんw
・燃費は10%伸びた。270kmで燃料警告点灯
・キーON時のインジェクション動作音(モスキート的な高音)がほぼ無音になった!
・ハンドルとステップに伝わる振動が減って手足が痺れにくくなった!
・排気音から角が取れて耳に刺さらなくなった!
・極低速でもエンストしにくくなった
・燃料タンクに金具が追加されてノズル挿入するときガバガバからキツキツになった

総評として「ロンツーでも疲れにくいセローに進化」と感じました

579 :774RR :2018/09/17(月) 17:54:32.24 ID:My3D9ilN0.net
俺も昨日納車されて今日で200kmはしってきた
道の駅では珍しそうに見られた
とくにテールランプ辺り
ツーリングセロー仕様だったからかな

580 :774RR :2018/09/17(月) 18:28:45.63 ID:Suojeor4d.net
>>578
ナイスインプレ。

581 :774RR :2018/09/17(月) 18:31:58.03 ID:Tq+mkeuQ0.net
>>578
ちゃんと進化してるんだなぁ

582 :774RR :2018/09/17(月) 18:32:46.76 ID:6VCbKTLLa.net
前のセローが老朽化して振動とか大きくなっただけでじゃないの?

583 :774RR :2018/09/17(月) 18:34:52.60 ID:iSOsihTt0.net
クラッチでフロント上げし過ぎると寿命早いけどな
セローならノークラッチで上げれるようにした方がいいと思う

584 :774RR :2018/09/17(月) 19:06:41.36 ID:Dc8ThxOf0.net
>>578
久しぶりに良いインプレを見た

585 :774RR :2018/09/17(月) 19:09:17.20 ID:R/oKCR9y0.net
>>582
俺もそう思う。
最後の給油口以外は25000kmオーバーの中古車と新車の差とちゃうんかと。

586 :774RR :2018/09/17(月) 19:12:24.47 ID:zZOR06Cgx.net
まるで別銘柄のオイルに交換したあとみたいだぁ

587 :578 :2018/09/17(月) 19:36:14.62 ID:myMtQv0up.net
インプレはセロー中古買おうか新車買おうか迷ってる人の参考になれば良いかと…
普段行き慣れたツーリングコースなのに身体にもお財布にも優しくなってて感激したのは間違いない
今回は舗装路のみだったけど慣らしが終わったら林道行く予定

588 :774RR :2018/09/17(月) 19:41:35.03 ID:y7/TU5oQ0.net
ノズル挿入のときって給油ノズルを給油口に差し込むときってこと?
車でもバイクでもキツキツのなんてあるの?

589 :774RR :2018/09/17(月) 20:14:56.53 ID:myMtQv0up.net
>>588
Yes.新型には処女膜があってキツいのよ…
https://i.imgur.com/2m3LFxf.jpg

590 :774RR :2018/09/17(月) 20:23:52.14 ID:Df6YoKpy0.net
ほぅ…締まりがよくなったってことか

591 :774RR :2018/09/17(月) 20:25:54.99 ID:XgPV5fcp0.net
ずっと乗りたかった17年式オレンジのセロー買いました大学生です
よろしくお願いします

592 :774RR :2018/09/17(月) 20:30:07.94 ID:ZbGBeSY30.net
初オフロードにセローを迎えようと思っているんですがハイシートキットってありませんよね?

593 :774RR :2018/09/17(月) 20:34:58.02 ID:e+jzmBdS0.net
250なら「ツーリングシート」というのがあって、3センチほどハイになる

594 :774RR :2018/09/17(月) 20:41:04.41 ID:mG58Yysm0.net
ちなみに、気分が高揚するって意味ではない

595 :774RR :2018/09/17(月) 21:43:19.39 ID:kWM5Qlnt0.net
旧オレンジはいつ見ても赤だよなと思う

596 :774RR :2018/09/17(月) 21:48:44.85 ID:XgPV5fcp0.net
>>595
今年のオレンジがオレンジすぎて17年までのオレンジがよかったので購入しました

597 :774RR :2018/09/17(月) 21:51:10.80 ID:Fzt2pmqt0.net
自分17セロー乗りだけど新型試乗してきた
乗り心地もエンジンフィールも違いがわからんかった
自分のセローのがトルクフル(パワボ付き)で乗りやすい

598 :774RR :2018/09/17(月) 21:52:54.02 ID:+QwlqPyTr.net
>>578
ナイス!
続けてくれ!
やはり在庫新車買うより新型の方がいい?

599 :774RR :2018/09/17(月) 21:58:31.86 ID:pBZXiXmvd.net
ぶっちゃけセローは新型に拘る必要ないと思うな
劇的変化ないでしょ

600 :774RR :2018/09/17(月) 22:00:29.51 ID:fUWjFyty0.net
赤から17オレンジに乗り換えたけどタンクの色は全く同じに見える

18オレンジはホイールと合っててかっこいいと思う
テールは白の方が好きだけど

601 :774RR :2018/09/17(月) 22:06:31.18 ID:pBZXiXmvd.net
カレーで言うたらボンカレーのような安定したレトルト食品みたいな乗り味

602 :774RR :2018/09/17(月) 22:20:35.39 ID:s22asBdj0.net
林道仲間がいなくなってしまった……。
セローをどうしよう……。

603 :774RR :2018/09/17(月) 22:25:58.70 ID:6VFpT1K10.net
見積り出してもらったら、新型のツーセロが乗り出し61万強、旧型がおそらく55万くらい。
その差約6万円

セロー好きの皆さんならどっちを選ぶ??

604 :774RR :2018/09/17(月) 22:44:31.02 ID:mc4LW9Zg0.net
>>603
四の五の言わずに試乗だな!
YSP戸塚の試乗インプレと同じ印象を持ったなら新型
何も変わってないと感じたら旧型

605 :774RR :2018/09/17(月) 22:46:00.92 ID:zZOR06Cgx.net
>>602
捨てたら?

606 :774RR :2018/09/17(月) 22:51:01.56 ID:M0kP3zwv0.net
>>604
あれは完全にセールストーク

607 :774RR :2018/09/17(月) 22:52:26.92 ID:yh1R4Hoqd.net
仲間なんか居なくても俺なんかソロで林道行っとるで、その内にコケて死ぬかも知れんが。
しのサイクルでコミコミ新型約51万円だっけ?グーバイク。

608 :774RR :2018/09/17(月) 23:08:59.56 ID:yh1R4Hoqd.net
ツーセロならコミコミ56万円弱だったわ。グーバイク。

609 :774RR :2018/09/17(月) 23:20:42.71 ID:y7/TU5oQ0.net
ガバガバ好きの俺は古い物で十分だぜ

610 :774RR :2018/09/17(月) 23:25:20.35 ID:d1A43yeWM.net
ちょっと価格が高くなったくらいで体感的な性能差を感じられなかったから新車なら旧型選ぶわ

611 :774RR :2018/09/18(火) 01:08:08.16 ID:jQalKPgk0.net
>>609
話が会いそうだな。
ただ、「ガバガバ」は良くない、「良く馴染んだ」って表現して欲しい。

612 :774RR :2018/09/18(火) 01:13:19.30 ID:fXRDReEA0.net
俺様の形によく馴染んでおるわ

613 :774RR :2018/09/18(火) 01:18:12.09 ID:Z9AIP12xd.net
まぁ俺は原二オフ車からステップアップで初セローだから
新型NEWカラーを選んだがな!全てにおいて満足だよ
ただ、アクセル回す爽快感はKLX125のが気持ちよかったなー

614 :774RR :2018/09/18(火) 06:04:42.06 ID:rZ8c1P1Xd.net
ヤマハのMTB電動アシスト自転車欲しいんだけど36万するんだよ〜トリッカー買えるじゃないかよ

615 :774RR :2018/09/18(火) 07:47:04.38 ID:nS1BKh1Jr.net
>>613
その2台で迷ってるから比較インプレをプリーズ

616 :774RR :2018/09/18(火) 08:16:18.31 ID:Z9AIP12xd.net
>>615
悩むまでもなくセローのほうが全般的に格上、排気量も倍だし当たり前だな
KLX125はオモチャのようなもんだ。良いのはセローより更に小ぶりで取り回しよく足付きもよいこと
パワーは少ないながらもエンジンの回り方はレブまで元気がある。タコメーターに回転数表示されるのも良い
メーター読みで大体100キロくらいは頑張ればのびた

低速で林道の障害物を1つ1つクリアしていく楽しみがあった
軽いから引き起こしも楽で多少のアクシデントもひとりでなんとかできる
コントロールし易くて安心感あったな

欠点は原二ゆえに高速道路乗れないこと
振動もひどくケツが痛く手も痺れ長距離向かない

617 :774RR :2018/09/18(火) 08:16:20.37 ID:nKyvDGnDa.net
新型エンジン燃費が伸びてるならトリッカーのフルサイズ化もありだね

618 :774RR :2018/09/18(火) 08:25:51.01 ID:kt7npRKuF.net
高速インプレはよ

619 :774RR :2018/09/18(火) 09:17:36.04 ID:snpfhPRH0.net
4型R1から乗り替えの俺にはどちらも大した違いないけどねディスるわけではないよ
どちらも選べる状況なら
経験上ノウハウが出尽くしているFIセローにするけどな

620 :774RR :2018/09/18(火) 09:25:46.13 ID:SBXqh02yr.net
>>616
ありがとう。
セローはレンタルで乗ったけど、非の打ち所がない位よくできている反面、ワクワク感を感じられなくて迷ってます
昔乗ったXL230の方がパワーないのに楽しかったんだよなー

621 :774RR :2018/09/18(火) 09:37:09.27 ID:BaySGz5V0.net
>>620
KLX125は、よく代車で借りたけど、たしかに小さくて軽い分好きなように振り回せる反面、
パワーはないし、シートは固くて細いし、振動は大きいしで、近所の林道だけならともかく、
遠出は無理だと思った
あと、少し急な坂だと、みるみるスピードが落ちて、ギア落としても全然スピードが出ない
フルスロットルでもメーター読みで65km以上には上がらないとか

622 :774RR :2018/09/18(火) 10:08:36.96 ID:2Uhbv4pPp.net
それをそれらしく扱えないのを鼻高で自慢されてもなぁ

623 :774RR :2018/09/18(火) 11:29:35.15 ID:Cb7pRHwg0.net
そうゆうなので迷うならクロスカブお勧め
飽きたら売ってセロー買いなよ

624 :774RR :2018/09/18(火) 11:42:26.82 ID:rGFHa1vy0.net
>>620
そんなあなたに225
https://youtu.be/5vsG1Qs46XI

625 :774RR :2018/09/18(火) 11:55:47.29 ID:nKyvDGnDa.net
小柄でキャシャなセロー娘とすれ違った
向こうはこっちをジーと見てたけど、わたしは恥ずかしくて見返すことが出来なかった
セローおじさん

626 :774RR :2018/09/18(火) 12:14:24.54 ID:V8Exq8iK0.net
>>625
見てないから大丈夫

627 :774RR :2018/09/18(火) 12:30:05.94 ID:Z9AIP12xd.net
>>625
セローの女の子…もじゃ?

628 :774RR :2018/09/18(火) 13:32:48.93 ID:3iHzd/1PM.net
セローで山遊びばかりしてたけど最近ギア比とかも純正に戻して高速使った遠出キャンプとかしてる

するとやっぱり高速を快適に巡航できる性能が欲しい、しかし重くまともにオフ走れない気楽に横道入れないアドベンチャーはイヤだと苦しんでる

629 :774RR :2018/09/18(火) 13:46:38.18 ID:zeOq/thg0.net
>>628
そこで、、

という機種が存在しないんだなこれが
世の中そんな上手く行かないw
割り切って増車したら?

630 :774RR :2018/09/18(火) 16:01:51.18 ID:4IgYHwzsa.net
ツーセロだったが、ガレ場アタック用に鳥居とキャリア外した。

ツーリング用にセローを1台増車しようか迷ってる。

631 :774RR :2018/09/18(火) 16:13:14.68 ID:Lxa6E13E0.net
ツーリング用ならほかの選択肢あるんじゃ

632 :774RR :2018/09/18(火) 16:45:04.11 ID:iEJjq8u90.net
ニュートラルにしてサイドスタンド下ろすと時々エンストする。どっかセンサーいかれた?

633 :774RR :2018/09/18(火) 16:59:51.02 ID:IjaO4WIH0.net
>>632
ニュートラルなら、クラッチ握らなくともサイドスタンド出てもエンジンは止まらない仕様
なので壊れてるのはニュートラルスイッチ

634 :774RR :2018/09/18(火) 19:05:20.10 ID:Db0GXVTS0.net
>>629
250トレールと大型重量級アドベンチャーの中間みたいなのが欲しいのに
テネレ700には期待してる
現行なら701エンデューロとかかな

当然大切に荒く使ってるキュセロは手放さないよ

635 :774RR :2018/09/18(火) 19:19:35.52 ID:trWB6Xka0.net
セローともう一台増車か。
ツーリング先で山に入りたくなるから、ビッグオフになるんだろうけど何を買うべきか。
今のところTiger800が候補。

636 :774RR :2018/09/18(火) 19:32:37.00 ID:4shjhQ7v0.net
忘れられる660zテネレ

637 :774RR :2018/09/18(火) 19:41:54.01 ID:jQalKPgk0.net
テネレの新型700を待たないのか?

638 :774RR :2018/09/18(火) 21:04:03.21 ID:wfR9e9Vi0.net
>>637
多分、足着かないだろうな170じゃ

639 :774RR :2018/09/18(火) 21:20:17.82 ID:Z9AIP12xd.net
新型セロー慣らし中のわい
KTMの大型アドベンチャーバイクに信号で並ばれる
新車なのに貧相で敗北感を得た

640 :774RR :2018/09/18(火) 21:22:31.01 ID:hc5lebqs0.net
>>639
そんなのいちいち気にしてたら乗ってられない

641 :774RR :2018/09/18(火) 21:25:36.29 ID:G5ycFWAf0.net
>>639
ならばアドベンチャーを買い足すしかない

642 :774RR :2018/09/18(火) 21:29:06.56 ID:h13U0Ylr0.net
>>602

林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533653728/

643 :774RR :2018/09/18(火) 21:37:18.70 ID:OoLa0m0+p.net
>>639
他人の目気にする性格なら人前に出ない方がいいぞ。

644 :774RR :2018/09/18(火) 21:55:09.56 ID:Xo4+pDlOx.net
>>637
スゲー好みなんだけど脚回りがショボそうなのがなぁ

645 :774RR :2018/09/18(火) 23:42:24.34 ID:ht2Ri8dg0.net
大型海苔がセロー増車すると、そっちばっか構って大型ドナドナは良くある話
免許取って最初がセローだと、別の車種に乗換えて戻ってこないのもありがち

646 :774RR :2018/09/19(水) 02:12:14.08 ID:tjXdQfDB0.net
>>633
サンキュー
高くつくかな?
ちな2010のFセロ

647 :774RR :2018/09/19(水) 07:49:22.69 ID:f6sZSrJKa.net
xsr900とセローを一台にする事になってセロー残したわ

648 :774RR :2018/09/19(水) 07:52:21.76 ID:vyWKkZZJ0.net
正解やな

649 :774RR :2018/09/19(水) 09:38:20.67 ID:S3zBIl3r0.net
大型乗りが誰しも通る道だな
道の駅とかで大型見ると心の中で「俺も大型免許あるからー大きいの乗ってたからー」ってw
自分が大型乗ってた時はセローとか中型オフ見ても「ふーんいいじゃん」ぐらいしか思わなかったが
でもそこを乗り越えたら楽しいよな。大型からセローに乗ると二輪車の良さを実感できるし
ロンツー・高速以外は耐えれる。
近畿在住だけど近畿圏から出たくは無くなるwリッターの時は北海道や九州まで行ってた

650 :774RR :2018/09/19(水) 09:46:30.46 ID:dBWzLIXLd.net
>>649
セロー は軽くて楽に乗れるよね。
隼からの乗り換えだけどとても楽しい。



けど、終活のためにアフリカツイン増車した。

651 :774RR :2018/09/19(水) 09:47:13.39 ID:4fSbJpXx0.net
>>628
>>630
>>649
16丁にして、GS並のスクリーン付けて、GS並のシート付けたら
あら不思議、ロング山も快適なミニGSの出来上がり
快適性ってスピードじゃないと思うの、100km/h出れば十分、車だってそうでしょ?
疲れるからスピード出して早く帰りたくなるw

ハンドルウエイトも意外といいね
昔使ってたの付けてみたけど手への微振動が減ると疲れが激減するね
ロンツー後半で疲れてくるの微振動のせいもあったんだと実感したよ、オススメ

大型はそう言う微振動が少ないってのも疲れない要因だよね、けどセローの軽さも捨てられない
まったり500km走って疲れないセローってのもいいもんだよ

652 :774RR :2018/09/19(水) 09:48:44.73 ID:unQ0NZuA0.net
セローこそ北海道ツーリングに適したマシンだと思うのですよ僕は!
燃費も良いしさ!!
え?行った事あるのかって?ないですよ!

653 :774RR :2018/09/19(水) 09:56:41.67 ID:YXGlcMcGM.net
>>646
サイドスタンドスイッチキャンセルの方が楽
俺は2か所で留まってるのを1か所外して横にずらしてる
やるなら自己責任で

654 :774RR :2018/09/19(水) 10:33:55.81 ID:iTtMyjls0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Xn5DROzWr4w
既出

655 :774RR :2018/09/19(水) 10:36:35.51 ID:uz2m1DJbr.net
高速は走行車線のトラックのおしりについて走らせてもらってるわ
急ぐ必要はないのだ

656 :774RR :2018/09/19(水) 10:48:26.64 ID:S3zBIl3r0.net
大型のケツは楽だけど景色見えないし、サンドウィッチ怖いからなあ
北海道で果てしない一本道を前にするとセローは途方に暮れるよ
大型だと体感で3分の1ぐらいの時間でいける
でも本当にのんびりいけるならそれでいいかも
自分は次に北海道いくときは大型クルーザーじゃないと行かないと決めてる
スレチだがハーレーはダサいからDSC1100かワルキューレをセコでさがすかな

657 :774RR :2018/09/19(水) 11:14:14.75 ID:vUlCPgnYa.net
自分個人の意見だが、前方の交通や路面のあらゆる状況が分からないまま走り続けるのは論外だわ。

658 :774RR :2018/09/19(水) 11:31:30.02 ID:S3zBIl3r0.net
まあな、理想はセローと大型2台持ちだけど
実際2台を器用に乗り分けてメンテも同じようにできるかは場所も金もいるからね
マンション住みなら現実的ではないね。所有と維持の違いというか・・
俺は考えたね。年に何回ロングツーリング行けるの?
行けても今の生活スタイルだと2〜3回だ
そのために車検、駐輪場、メンテ、税金、保険・・・年間20万前後を平均とすると
「もうセローだけでいいわ」となったよどうしても北海道やなんかに行くならレンタルもいいか
でもレンタルで行っても楽しくないんだよね。林道行く体力のある40代はセローに乗る
それが厳しくなるほど衰えたら大きいのんびりアメリカン。
というのが俺の計画。ご参考に

659 :774RR :2018/09/19(水) 12:12:10.07 ID:fEDQGJA4r.net
>>656
>>657
おしりって言ったから誤解受けるのかもしれないけど車間距離くらいは取るよ?

660 :774RR :2018/09/19(水) 12:19:19.86 ID:TnywnSBEp.net
北海道なた行く為にクルーザー買うくらいならロードスター買うわ

661 :774RR :2018/09/19(水) 12:21:46.01 ID:4tEwdB/p0.net
北海道でフェリーの段差やライハのバイク置き場の砂利にハマって抜け出せないハレや大型アメリカン何度か助けたことある
あれは小柄で筋力のない爺には向かない乗り物だよ

662 :774RR :2018/09/19(水) 12:26:05.36 ID:FtrkD/dk0.net
足付きいいから女性や老人には人気ある
扱い易いと勘違いされるけど非力ライダーには向かないね

663 :774RR :2018/09/19(水) 12:30:02.21 ID:smygf0ee0.net
>>656
北海道住まいだけど、なんでそんな急ぐん??
スピード楽しみたいなら内地の高速ぶっ飛ばしてればいいやん
エサヌカやオロロンの直線をセローてトコトコなんてもう最高
法定速度の2倍3倍でぶっ飛ばしたって、面白くもなんともない元隼乗り

664 :774RR :2018/09/19(水) 13:13:20.85 ID:e4BW3AAoa.net
>>652
そう思って北海道に転勤したけど、
広すぎて疲れる。がホンネ

車で廻ってるわ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200