2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】

629 :774RR :2018/09/18(火) 13:46:38.18 ID:zeOq/thg0.net
>>628
そこで、、

という機種が存在しないんだなこれが
世の中そんな上手く行かないw
割り切って増車したら?

630 :774RR :2018/09/18(火) 16:01:51.18 ID:4IgYHwzsa.net
ツーセロだったが、ガレ場アタック用に鳥居とキャリア外した。

ツーリング用にセローを1台増車しようか迷ってる。

631 :774RR :2018/09/18(火) 16:13:14.68 ID:Lxa6E13E0.net
ツーリング用ならほかの選択肢あるんじゃ

632 :774RR :2018/09/18(火) 16:45:04.11 ID:iEJjq8u90.net
ニュートラルにしてサイドスタンド下ろすと時々エンストする。どっかセンサーいかれた?

633 :774RR :2018/09/18(火) 16:59:51.02 ID:IjaO4WIH0.net
>>632
ニュートラルなら、クラッチ握らなくともサイドスタンド出てもエンジンは止まらない仕様
なので壊れてるのはニュートラルスイッチ

634 :774RR :2018/09/18(火) 19:05:20.10 ID:Db0GXVTS0.net
>>629
250トレールと大型重量級アドベンチャーの中間みたいなのが欲しいのに
テネレ700には期待してる
現行なら701エンデューロとかかな

当然大切に荒く使ってるキュセロは手放さないよ

635 :774RR :2018/09/18(火) 19:19:35.52 ID:trWB6Xka0.net
セローともう一台増車か。
ツーリング先で山に入りたくなるから、ビッグオフになるんだろうけど何を買うべきか。
今のところTiger800が候補。

636 :774RR :2018/09/18(火) 19:32:37.00 ID:4shjhQ7v0.net
忘れられる660zテネレ

637 :774RR :2018/09/18(火) 19:41:54.01 ID:jQalKPgk0.net
テネレの新型700を待たないのか?

638 :774RR :2018/09/18(火) 21:04:03.21 ID:wfR9e9Vi0.net
>>637
多分、足着かないだろうな170じゃ

639 :774RR :2018/09/18(火) 21:20:17.82 ID:Z9AIP12xd.net
新型セロー慣らし中のわい
KTMの大型アドベンチャーバイクに信号で並ばれる
新車なのに貧相で敗北感を得た

640 :774RR :2018/09/18(火) 21:22:31.01 ID:hc5lebqs0.net
>>639
そんなのいちいち気にしてたら乗ってられない

641 :774RR :2018/09/18(火) 21:25:36.29 ID:G5ycFWAf0.net
>>639
ならばアドベンチャーを買い足すしかない

642 :774RR :2018/09/18(火) 21:29:06.56 ID:h13U0Ylr0.net
>>602

林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533653728/

643 :774RR :2018/09/18(火) 21:37:18.70 ID:OoLa0m0+p.net
>>639
他人の目気にする性格なら人前に出ない方がいいぞ。

644 :774RR :2018/09/18(火) 21:55:09.56 ID:Xo4+pDlOx.net
>>637
スゲー好みなんだけど脚回りがショボそうなのがなぁ

645 :774RR :2018/09/18(火) 23:42:24.34 ID:ht2Ri8dg0.net
大型海苔がセロー増車すると、そっちばっか構って大型ドナドナは良くある話
免許取って最初がセローだと、別の車種に乗換えて戻ってこないのもありがち

646 :774RR :2018/09/19(水) 02:12:14.08 ID:tjXdQfDB0.net
>>633
サンキュー
高くつくかな?
ちな2010のFセロ

647 :774RR :2018/09/19(水) 07:49:22.69 ID:f6sZSrJKa.net
xsr900とセローを一台にする事になってセロー残したわ

648 :774RR :2018/09/19(水) 07:52:21.76 ID:vyWKkZZJ0.net
正解やな

649 :774RR :2018/09/19(水) 09:38:20.67 ID:S3zBIl3r0.net
大型乗りが誰しも通る道だな
道の駅とかで大型見ると心の中で「俺も大型免許あるからー大きいの乗ってたからー」ってw
自分が大型乗ってた時はセローとか中型オフ見ても「ふーんいいじゃん」ぐらいしか思わなかったが
でもそこを乗り越えたら楽しいよな。大型からセローに乗ると二輪車の良さを実感できるし
ロンツー・高速以外は耐えれる。
近畿在住だけど近畿圏から出たくは無くなるwリッターの時は北海道や九州まで行ってた

650 :774RR :2018/09/19(水) 09:46:30.46 ID:dBWzLIXLd.net
>>649
セロー は軽くて楽に乗れるよね。
隼からの乗り換えだけどとても楽しい。



けど、終活のためにアフリカツイン増車した。

651 :774RR :2018/09/19(水) 09:47:13.39 ID:4fSbJpXx0.net
>>628
>>630
>>649
16丁にして、GS並のスクリーン付けて、GS並のシート付けたら
あら不思議、ロング山も快適なミニGSの出来上がり
快適性ってスピードじゃないと思うの、100km/h出れば十分、車だってそうでしょ?
疲れるからスピード出して早く帰りたくなるw

ハンドルウエイトも意外といいね
昔使ってたの付けてみたけど手への微振動が減ると疲れが激減するね
ロンツー後半で疲れてくるの微振動のせいもあったんだと実感したよ、オススメ

大型はそう言う微振動が少ないってのも疲れない要因だよね、けどセローの軽さも捨てられない
まったり500km走って疲れないセローってのもいいもんだよ

652 :774RR :2018/09/19(水) 09:48:44.73 ID:unQ0NZuA0.net
セローこそ北海道ツーリングに適したマシンだと思うのですよ僕は!
燃費も良いしさ!!
え?行った事あるのかって?ないですよ!

653 :774RR :2018/09/19(水) 09:56:41.67 ID:YXGlcMcGM.net
>>646
サイドスタンドスイッチキャンセルの方が楽
俺は2か所で留まってるのを1か所外して横にずらしてる
やるなら自己責任で

654 :774RR :2018/09/19(水) 10:33:55.81 ID:iTtMyjls0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Xn5DROzWr4w
既出

655 :774RR :2018/09/19(水) 10:36:35.51 ID:uz2m1DJbr.net
高速は走行車線のトラックのおしりについて走らせてもらってるわ
急ぐ必要はないのだ

656 :774RR :2018/09/19(水) 10:48:26.64 ID:S3zBIl3r0.net
大型のケツは楽だけど景色見えないし、サンドウィッチ怖いからなあ
北海道で果てしない一本道を前にするとセローは途方に暮れるよ
大型だと体感で3分の1ぐらいの時間でいける
でも本当にのんびりいけるならそれでいいかも
自分は次に北海道いくときは大型クルーザーじゃないと行かないと決めてる
スレチだがハーレーはダサいからDSC1100かワルキューレをセコでさがすかな

657 :774RR :2018/09/19(水) 11:14:14.75 ID:vUlCPgnYa.net
自分個人の意見だが、前方の交通や路面のあらゆる状況が分からないまま走り続けるのは論外だわ。

658 :774RR :2018/09/19(水) 11:31:30.02 ID:S3zBIl3r0.net
まあな、理想はセローと大型2台持ちだけど
実際2台を器用に乗り分けてメンテも同じようにできるかは場所も金もいるからね
マンション住みなら現実的ではないね。所有と維持の違いというか・・
俺は考えたね。年に何回ロングツーリング行けるの?
行けても今の生活スタイルだと2〜3回だ
そのために車検、駐輪場、メンテ、税金、保険・・・年間20万前後を平均とすると
「もうセローだけでいいわ」となったよどうしても北海道やなんかに行くならレンタルもいいか
でもレンタルで行っても楽しくないんだよね。林道行く体力のある40代はセローに乗る
それが厳しくなるほど衰えたら大きいのんびりアメリカン。
というのが俺の計画。ご参考に

659 :774RR :2018/09/19(水) 12:12:10.07 ID:fEDQGJA4r.net
>>656
>>657
おしりって言ったから誤解受けるのかもしれないけど車間距離くらいは取るよ?

660 :774RR :2018/09/19(水) 12:19:19.86 ID:TnywnSBEp.net
北海道なた行く為にクルーザー買うくらいならロードスター買うわ

661 :774RR :2018/09/19(水) 12:21:46.01 ID:4tEwdB/p0.net
北海道でフェリーの段差やライハのバイク置き場の砂利にハマって抜け出せないハレや大型アメリカン何度か助けたことある
あれは小柄で筋力のない爺には向かない乗り物だよ

662 :774RR :2018/09/19(水) 12:26:05.36 ID:FtrkD/dk0.net
足付きいいから女性や老人には人気ある
扱い易いと勘違いされるけど非力ライダーには向かないね

663 :774RR :2018/09/19(水) 12:30:02.21 ID:smygf0ee0.net
>>656
北海道住まいだけど、なんでそんな急ぐん??
スピード楽しみたいなら内地の高速ぶっ飛ばしてればいいやん
エサヌカやオロロンの直線をセローてトコトコなんてもう最高
法定速度の2倍3倍でぶっ飛ばしたって、面白くもなんともない元隼乗り

664 :774RR :2018/09/19(水) 13:13:20.85 ID:e4BW3AAoa.net
>>652
そう思って北海道に転勤したけど、
広すぎて疲れる。がホンネ

車で廻ってるわ

665 :774RR :2018/09/19(水) 13:15:58.54 ID:TnywnSBEp.net
以前は目的地に早く着く為に大型乗ってたけど、セローに乗り換えてからは途中の〇〇跡とか〇〇記念館みたいな普段通り過ぎるような標識見つけて巡るようになった今の方が楽しいw

666 :774RR :2018/09/19(水) 13:23:08.77 ID:smygf0ee0.net
>>665
それそれ
オロロンの途中で砂浜降りてってはまりそうになったり、
山の中腹の神社めがけて登ってったり、ちらっと見えた裏道の
駄菓子屋にほっそい道通って寄ってみたり、大型じゃ見えない物が見える

って、これは大型乗った事あるから言えるんかな
興味あるなら、まあセローから大型いっぺん乗った方が良いかもね
まあ、別の乗り物だな
隣に大型並ばれて恥ずかしいとか、初々しいわw

667 :774RR :2018/09/19(水) 13:36:37.81 ID:CkiaX5Wkp.net
誰か言ったように大型マンセーの大型乗りが本当の乗せられないライディングに目覚めて楽しむのが1番の正解

668 :774RR :2018/09/19(水) 13:46:58.77 ID:hpBcIcjx0.net
排気量で恥ずかしいとか思う人って基本バイクしか所有したことない人が多いんやろうか?
おれずっと車やったからあいつ3000ccか1800ccの俺恥ずかしいな横に並びたくないなとか思ったことないから
そんな気にするならデカいの買えばいいやんとしか

669 :774RR :2018/09/19(水) 13:48:48.30 ID:hLk6hghR0.net
だから
そんなんバイク持ってない人に言うだけ無駄だってw

670 :774RR :2018/09/19(水) 15:06:18.37 ID:hpBcIcjx0.net
>>659
それな

671 :774RR :2018/09/19(水) 16:20:02.38 ID:5zpw1Taed.net
セロースレに来てまで大型経験でマウント取ろうとするなよかっこ悪い

672 :774RR :2018/09/19(水) 16:57:54.84 ID:Pnmmq02xp.net
北海道廃線跡めぐりでこっそりバラスト路を走行する趣味にもセローは最適

673 :774RR :2018/09/19(水) 19:11:44.86 ID:35DVGeD+0.net
いや、大型経験ありなしだとやっぱ違うと思うぞ
ドウテイがセックスを想像で語っても説得力はないじゃん
シモで悪いけど。
大型乗りからすれば中免が排気量マウントうんぬん言ってると
風俗でフェラ経験しかないのに女の悦ばせかたや潮吹きを語るようなもん。
ごめん例えがシモしか浮かばんかったけど

674 :774RR :2018/09/19(水) 19:15:25.30 ID:AZnRVwpdM.net
実家がエサヌカ線ある町だけど
子供の頃は無かったような記憶もある
あったとしても未舗装砂利道だったのかな

675 :774RR :2018/09/19(水) 19:29:37.52 ID:5zpw1Taed.net
>>673
オッサン臭い例えやめてくれませんかね
加齢臭が匂ってきてますよ

676 :774RR :2018/09/19(水) 19:31:55.34 ID:vDWHkRMvx.net
>>673
わかるわかる

677 :774RR :2018/09/19(水) 19:32:03.09 ID:C+Zz34Dm0.net
大型=高級娼婦
普自二=風俗
軽二=素人

678 :774RR :2018/09/19(水) 19:39:29.41 ID:qx5bd/NC0.net
>>677
やっべ軽二が一番いいじゃん

679 :774RR :2018/09/19(水) 19:52:09.72 ID:QtMmXHPId.net
排気量だけでバイク語っちゃう人って残念だよね

680 :774RR :2018/09/19(水) 20:32:05.18 ID:s6Aol85f0.net
人間と例える馬鹿も残念だと思ふ

681 :774RR :2018/09/19(水) 20:32:48.81 ID:JzPIKOnUp.net
大型がGカップ
400がCカップ
250がBカップ
125がAカップ
50がAAカップ
こんなイメージ。それぞれ良さがあるから一概にこれとは決められない

682 :774RR :2018/09/19(水) 21:13:43.08 ID:njOfvWP9M.net
セローの派生車種で600cc 150kg スクリーン付
みたいなのほしい

683 :774RR :2018/09/19(水) 22:03:06.88 ID:P2woUQOn0.net
わりかしxt660がいい線いってる

684 :774RR :2018/09/19(水) 22:04:25.82 ID:OrEleAMy0.net
>>681
125好きは卑屈すぎます
自分に自信が無い証拠です
バイクは決して怖くなーい
勇気を持ってくださーい

685 :774RR :2018/09/19(水) 22:24:46.31 ID:bdJrOpiN0.net
>>681
俺はDが好きだけど愛車600ccで相性バッチリ

686 :774RR :2018/09/19(水) 22:26:47.97 ID:35DVGeD+0.net
>>679
決して排気量だけで語ってるわけじゃないよ。
重量・荷重の使いかた・トルク・パワーなんかの使いかたが別物
それを経験するのとしないのでは2輪に対する考えが引き出し増える
別にヒエラルキーだけのことじゃないよ、あなたも経験すればわかるよきっと

687 :774RR :2018/09/19(水) 23:15:50.72 ID:vDWHkRMvx.net
バイク乗りは非バイク乗りに比べてちょっと得してるって考えと似たようなもんや

688 :774RR :2018/09/19(水) 23:41:33.29 ID:4tEwdB/p0.net
もう大型バイクなんて今日日流行らんよ
何故セローが人気なのか、何故出川の電動原付旅が人気なのか
考えてみりゃわかる

689 :774RR :2018/09/19(水) 23:45:15.88 ID:y8joMXEBr.net
そんなにいがみ合うこと無いじゃないの

690 :774RR :2018/09/19(水) 23:53:38.80 ID:vEa/obhY0.net
なんでセロースレに大型バイクの話が出てくるんだ。
多少はそういう話もあるだろうけど、このスレは多すぎるよ

691 :774RR :2018/09/20(木) 00:01:17.31 ID:qODXUVNDp.net
別にいがみ合うとかじゃなく普通に経験談として「大型乗ったらスキルアップするよー」ってことで流せばいいのにいちいち過剰反応&被害妄想になってんのは中免オンリーおじさんじゃんw
流行る流行らんとか論点が違うくね?

このスレは多すぎるって?
だからセローは大型卒業組が多いんだよ
それも大型乗ってたなら理解できるよ

692 :774RR :2018/09/20(木) 00:06:30.76 ID:C1af9fYA0.net
俺も大型はあるし、書き込みに対してアルアルとは感じる。
でもスレチとか関係ない話を長々書けばマナー違反、俺はそう思って書かないんだけどな。

693 :774RR :2018/09/20(木) 00:09:31.91 ID:tRjVjTtA0.net
大型バイク乗ってて下手くそやったけどオフ車の練習もしたら
大型バイクもうまくなると思って買ったのがきっかけやった

694 :774RR :2018/09/20(木) 00:16:16.97 ID:j+Tb0bRT0.net
おまえら一回Amazonプライムの「日本をゆっくり走ってみたよ」ってドラマ見てみ
主人公がセローで日本を旅するやつ
あれ見りゃ何故大型おじさんが嫌われてるかよくわかるぞw

695 :774RR :2018/09/20(木) 00:19:17.65 ID:rOk2r+2z0.net
あのさ・・どっちでもいいけどさ
中免取って普通にバイク好きなら大型まで取るでしょ
そして免許取れれば大型乗ってみたくなるし、そのあと軽いオフで取り回しのいいセロー
を乗りたくなるのもごく普通のことなんだが
ここの中免おじさんって何?宗教上の都合とか親の遺言で大型バイクは避けてんの?

696 :774RR :2018/09/20(木) 00:26:31.85 ID:j+Tb0bRT0.net
まあいいから一度見てみろって
特に宇梶が出てくる回なw

697 :774RR :2018/09/20(木) 00:32:08.87 ID:tRjVjTtA0.net
いまドラマ見始めたw
セローってハイオクいれたらアカンの?

698 :774RR :2018/09/20(木) 00:32:56.67 ID:rOk2r+2z0.net
そんなに劣等感あるなら免許だけ解除してレンタルでもして乗ってみりゃいいのに
たいした金額でもないだろ

分かりやすく言うと

そんなに童貞に劣等感あるなら本番アリの風俗でも行って一発やってみりゃいいのに
ただそれでも素人童貞だけど

何故か?それは所有しなきゃ自分の乗り方なんて身に付かないから

699 :774RR :2018/09/20(木) 00:37:47.64 ID:OGXV84K40.net
大型と北海道の話は禁止な

700 :774RR :2018/09/20(木) 00:39:36.57 ID:HLpyfnKf0.net
小太りパニア大型おじさんのうざさは異常

701 :774RR :2018/09/20(木) 00:48:32.75 ID:j+Tb0bRT0.net
プライム無料体験あるし是非大型おじさんにも6話10話あたりを見てもらって感想を聞きたいw

702 :774RR :2018/09/20(木) 01:23:19.57 ID:qODXUVNDp.net
えっとそれ見てどうというか、俺はもう大型経験10年以上あるしw
大型の良さもセローの良さもわかってるけどなぁ
俺が大型経験した方が人生の糧なるぞ
と言うのと
君らが大型いらない理由をいろいろ言うのは次元が違うこと

703 :774RR :2018/09/20(木) 01:42:09.46 ID:HLpyfnKf0.net
でた人生の糧w
バイク乗ったこと無い人のほうが多い世の中で大型が糧w

704 :774RR :2018/09/20(木) 02:06:24.59 ID:tRjVjTtA0.net
>>701
ざーっと終わりまで見た
6話って小豆島のやつやな?あれNinja400やん
10話はいろいろ案内するいうて途中で帰ったやつやな
別にドラマやし旅先にいろんなキャラクターいてええんちゃう
大型バイク乗りやからとか偏見もってるのがおかしい
どんな出会いがあるかなんて人それぞれで立位置や付き合いも変わるでな
セローのって日本一周いいなと思いました。終わり

705 :774RR :2018/09/20(木) 02:36:23.66 ID:D0DzZ9dRM.net
ちょっと不機嫌になってて草

706 :774RR :2018/09/20(木) 05:06:03.14 ID:FrybcP4ld.net
引っ込みつかなくなってきてて草

707 :774RR :2018/09/20(木) 06:32:54.88 ID:TpMCRimKp.net
〇〇だから〇〇じゃなきゃ駄目
そんな決め付けは要らないわw
金も好みも人それぞれだから受け入れよ?(ハート

708 :774RR :2018/09/20(木) 08:01:59.23 ID:U1IvRM9I0.net
普通二輪を中免と書き込んでいる時点で説得力皆無

709 :774RR :2018/09/20(木) 08:30:09.76 ID:pm0kKWyG0.net
テネレ700じゃ流石に気軽に林道や横道って感じじゃないよなあ
車検もあるしw

710 :774RR :2018/09/20(木) 09:49:00.73 ID:IYGdgUSod.net
中免とか限定解除って未だに使ってるのってなんだろうなw

711 :774RR :2018/09/20(木) 09:56:50.62 ID:5zU9md/t0.net
普通二輪=中型限定じゃないの?400ccまでしか乗れない限定免許でしょw
免許制度の問題だが自動車だと軽(660cc)でもアメ車(6000ccV8)でも
同じ免許で初心者のおばさんでも乗れる。
でもバイクはどれだけ経験があろうが中型は中型
免許解除はしてたほうがいいよねマジで。じじいになってハーレーに逃げれるし。

俺は昨日の書き込み見てて思うけど大型免許を取らない理由を知りたいな

712 :774RR :2018/09/20(木) 10:02:17.31 ID:/ql1RFMYa.net
しつこいんだよボケ

713 :774RR :2018/09/20(木) 10:05:38.50 ID:TpMCRimKp.net
なんか大型免許持ってない感アリアリ

714 :774RR :2018/09/20(木) 10:08:51.58 ID:5zU9md/t0.net
中免小僧と言われるだけあってやっぱり中型限定はガキっぽいやつ多い。財力なのかな?
本当なんでとらないんだろ?

715 :774RR :2018/09/20(木) 10:10:19.28 ID:qODXUVNDp.net
中免のオッさんイライラでワロタw

716 :774RR :2018/09/20(木) 10:12:07.37 ID:TpMCRimKp.net
>>714
トンデモ理論さん、もう腹一杯す

717 :774RR :2018/09/20(木) 10:17:04.79 ID:/ql1RFMYa.net
なんでこのスレにワッチョイ付けたかと言うとスレチの話題持ち出すお前らみたいなレス乞食が居ついてたから
金で買える免許程度でマウント取りいい加減にしとけ

718 :774RR :2018/09/20(木) 10:21:51.28 ID:8lQ+LVUyr.net
はじめのうちは共感した面もあったのにここまで来るとコンプ拗らせてる感あるわ
押し付けるものではないわ

719 :774RR :2018/09/20(木) 10:26:11.82 ID:mwrXd2wdp.net
16で中免取って2年間だけバイク乗ってそこから車しか乗って来なかったけど、最近無性にセローに乗りたい。

ついでに大型も取りに行ってみようかなー

720 :774RR :2018/09/20(木) 10:28:33.46 ID:nG7puN5Ja.net
マジレスすると高速使った遠出しないし250で間に合ってるから
中免取って30年ずっと250オフ車に乗り継いでます

721 :774RR :2018/09/20(木) 10:42:55.75 ID:5zU9md/t0.net
>>720
ああもったいない。せっかくなのにそれでいいんですか?
バイク好きなんでしょうか?
移動手段としてだけのもの?好奇心や向上心が湧きませんか?
ピアノ演奏者がギターは弾かないってのはわかりますが
小型のバイク乗りが大きいバイクに興味ないというのはいびつというか・・

金で買える免許?まあそうですねwじゃあ金で買えばいいじゃんと思うが違うの?

間に合ってるから必要ないっていうのはまあわかりますが、免許程度でマウントがー
言うなら免許ぐらい取ろうよ
どうせ他に大したものも持っていないんだからさ

722 :774RR :2018/09/20(木) 10:46:28.41 ID:7s6pcwiHa.net
荒らしにかまう人はアンカー付けてね

723 :774RR :2018/09/20(木) 10:48:35.15 ID:qODXUVNDp.net
高速も乗らないバイク乗りねぇwカブでええやんそれ

724 :774RR :2018/09/20(木) 11:01:49.51 ID:TpMCRimKp.net
>>723
結婚しないならちんちん要らないやん理論

725 :774RR :2018/09/20(木) 11:05:30.99 ID:Q/d5cFBE0.net
この病的な長文としつこさ

クロス君じゃね

726 :774RR :2018/09/20(木) 11:15:43.18 ID:eqUo9/PY0.net
免許はシラんけど、「セロー乗りとして偉い」ってのはあるのかな?
林道で速いとかガレ場登れるとかエンジン全バラできると偉いのか?

727 :774RR :2018/09/20(木) 11:17:40.13 ID:5zU9md/t0.net
クロス君って誰だよ
俺はお前ら中免小僧に大排気量のってセロー見返すと新たな発見あるぞって教えたいだけだ
確実に上手くなるからね
それはお前らに事故ってもらいたくないからだ
セロー乗りは仲間じゃねーか。同じセローを乗るもの同士シンパシーを感じてーんだよ。
まあいいや気を付けて乗れよ

728 :774RR :2018/09/20(木) 11:28:42.17 ID:HLpyfnKf0.net
>>725
間違いないよ

729 :774RR :2018/09/20(木) 11:33:58.69 ID:+s1+fjsS0.net
えーじゃあ部品番号君も同一人物?

730 :774RR :2018/09/20(木) 11:34:51.07 ID:8mwRMpw80.net
クロスくんもう釣り飽きたから帰っていいよ

731 :774RR :2018/09/20(木) 11:40:50.02 ID:AhZ83IV10.net
日本をゆっくり走ってみたよは原作じゃドジェベルだし
主人公が基本的に他人に善意を求めてるだけで面白くない
だいたい日本を一周したら好きな子に告白しよう!って相手になにも伝えず勝手に旅に出るのに
そういう目的のわりに沖縄で浚巡なく風俗に入るし

732 :774RR :2018/09/20(木) 12:03:31.92 ID:8lQ+LVUyr.net
ササクッテロNGキモティー

733 :774RR :2018/09/20(木) 12:23:12.84 ID:fLzq+4icd.net
引き返した場所シリーズ貼ろうぜ
https://i.imgur.com/IpGBtP2.jpg
https://i.imgur.com/IN4m24Z.jpg
https://i.imgur.com/7ozOLKY.jpg

734 :774RR :2018/09/20(木) 13:02:56.94 ID:KFb6reFQ0.net
>>733
俺んちの近くに凄い場所があるよ
道が大変な事になってる、写真無いけどw

735 :774RR :2018/09/20(木) 13:11:51.30 ID:IYGdgUSod.net
>>711
違う
免許制度が変わった

過去
1種類のみ
●自動二輪免許
・限定無し(限定解除)
・中型限定
・小型限定

現在
2種類の免許に別れる
●大型自動二輪
●普通自動二輪
・小型限定

736 :774RR :2018/09/20(木) 13:13:10.73 ID:nblfbzqF0.net
>>639
Bmおじさんに変身して見返してやれ

737 :774RR :2018/09/20(木) 17:20:29.63 ID:JH6vE3XjM.net
昔は、中型免許で大型バイク運転してても、条件違反で2点減点だった。
今は普通二輪で大型バイク運転したら無免許運転になる。
だから、セロー最高!

738 :774RR :2018/09/20(木) 17:26:45.80 ID:mwrXd2wdp.net
接続詞の使い方おかしくね?

739 :774RR :2018/09/20(木) 18:03:56.18 ID:MmbYDQgsM.net
セローなら例え無免許ライダーになっても乗り続けられる

740 :774RR :2018/09/20(木) 18:15:27.23 ID:HLpyfnKf0.net
よしんばセロー最高

741 :774RR :2018/09/20(木) 20:17:40.20 ID:UBvnb5m/a.net
ウイリーできないやつの
ひがみ根性が醜いな

742 :774RR :2018/09/20(木) 21:15:29.51 ID:ItQ+y2SXp.net
せやかてセロー
いまさらセロー
とどのつまりセロー

743 :774RR :2018/09/20(木) 21:48:23.11 ID:iA3t0CPO0.net
>>735
それにAT免許があるんだよな複雑過ぎ

744 :774RR :2018/09/20(木) 22:27:17.68 ID:0Ul7t2fC0.net
ヤマハ公式バイクレンタルが10月から始まるけど
新セロー借りられるところは無し…もっとやる気出せよ!
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/

745 :774RR :2018/09/20(木) 22:29:02.40 ID:Xh3urYkM0.net
大型免許持ってないし
社会人になって中型はなあと思ってヒエラルキーのピラミッドに属さない気がしてセローにしました

746 :774RR :2018/09/20(木) 22:32:15.40 ID:5p65b9Q00.net
まあ泥んこになって返されたら困るからじゃね?

747 :774RR :2018/09/20(木) 22:53:28.22 ID:LjMQHUOfM.net
>>744
新N-BOXは発売に合わせてニッポンレンタカーとオリックスで貸出キャンペーンやってた
丸一日乗り回して納得した上で購入を決めた人も多いと店の人が言ってたので、
従来の試乗とは別に長時間乗り回せるレンタルバイクも販促手段として有効ではないかと思う

748 :774RR :2018/09/21(金) 00:16:47.62 ID:e+KlfwT20.net
>>746
林道いかないでっていえばいいだけだろ

749 :774RR :2018/09/21(金) 00:48:37.74 ID:ZmNhY/e40.net
>>748
そんなん言われたら行きたくなっちゃう

750 :774RR :2018/09/21(金) 01:12:31.50 ID:caO64jTM0.net
>>744
R1-z あるやんけw

751 :774RR :2018/09/21(金) 02:45:40.16 ID:D+SZ3i3e0.net
>>733
面白いね、誰か他にも貼って欲しいw

752 :774RR :2018/09/21(金) 05:03:39.54 ID:ThTh+DAY0.net
>>733
岩や道路の崩壊ならわかりやすいんだけど
樹木や蔦が茂って進みづらいというのは迷う
というかちょっと歩いてほぼ引き返す
あとアスファルトだけど陽が当たらない苔ベッタリな急な坂
よく雑誌にある林道みたいな綺麗な道なんてほとんど見たことない

753 :774RR :2018/09/21(金) 07:30:15.37 ID:pxhRsGU30.net
じゃあ俺も引き返したシリーズ
https://i.imgur.com/660An6Z.jpg
https://i.imgur.com/IRwwth5.jpg
https://i.imgur.com/4Y7W0kd.jpg

754 :774RR :2018/09/21(金) 07:43:54.03 ID:BBncRcgmd.net
引き返したシリーズ面白いな
気持ちが良くわかるw

755 :774RR :2018/09/21(金) 08:10:42.54 ID:7fP3RktY0.net
>>753
1,2枚目、なんでここだけコンクリート舗装なんだろう
で、なんで崩れたのかな

引き返したシリーズいいな
わざわざあちこち探し回ったりしてw

756 :774RR :2018/09/21(金) 08:40:09.65 ID:8ZOBJ5kpp.net
セロー乗りのわい
レンタルでCB750の乗りやすさにビビる
高速も余裕セローはトコトコ林道を走るために失ったものも大きい
大型乗ればそういうのもわかるからプラスになる

757 :774RR :2018/09/21(金) 08:51:35.18 ID:wNTUeUTB0.net
>>737
2点減点ではない。違反点数2点の加点でした。

合計6点の加点で1ヶ月の免許停止となります。

758 :774RR :2018/09/21(金) 08:53:35.32 ID:Ma10Y2QS0.net
CB750乗りのわい
レンタルでセローの乗りやすさにビビる
トコトコ林道も余裕CB750は高速を走るために失ったものも大きい
セロー乗ればそういうのもわかるからプラスになる

これも成り立つ

759 :774RR :2018/09/21(金) 08:55:01.40 ID:7fP3RktY0.net
>>756
始めから持ってないのにどうやって失うんだよアホかw

760 :774RR :2018/09/21(金) 09:02:58.21 ID:MSXBYh+nr.net
失うというか元々持ってないだろ

761 :774RR :2018/09/21(金) 09:22:16.02 ID:wNTUeUTB0.net
セローに乗っている奴が >セローはトコトコ林道を走るために失ったものも大きい
と書いているのだからセローには乗っているんだろ

762 :774RR :2018/09/21(金) 09:31:49.95 ID:MSXBYh+nr.net
ジャンルの枝分かれのなかでオフロードの性能に特化していっただけだろってこと

763 :774RR :2018/09/21(金) 09:32:23.10 ID:yfuSLszNp.net
CBで林道トコトコは無理だがセローで高速は走れる

764 :774RR :2018/09/21(金) 09:50:06.62 ID:ruOpW8e90.net
乾いたジャリなら意外と行けちゃうんだよなぁ

765 :774RR :2018/09/21(金) 10:18:48.27 ID:cSwXGo7g0.net
淡路島で試乗できるん?

766 :774RR :2018/09/21(金) 11:22:46.44 ID:zc12fnJQd.net
>>765
乗るだけ
走れない

767 :774RR :2018/09/21(金) 11:25:48.53 ID:hfY4Us/k0.net
パワボ装着すると低速強化されるのかな?

768 :774RR :2018/09/21(金) 12:21:39.31 ID:8ZOBJ5kpp.net
答え
セローは林道で超低速でも問題ないかわりに
80キロ以上の走行は捨てている
とりあえずは走れるが快適に走れて林道もいまの性能のままだと言うことはない

と言いたいだけだけどお前らどれだけ大型コンプこじらせてんだよw

769 :774RR :2018/09/21(金) 12:24:15.33 ID:x4qgCr990.net
大型コンブに見えた

770 :774RR :2018/09/21(金) 12:24:30.39 ID:qMwsQS+xa.net
大型は乗りたいバイクがないんだよね〜
今んとこ中免でいいわ〜

771 :774RR :2018/09/21(金) 12:28:05.64 ID:MSXBYh+nr.net
>>768
お前が一番コンプ拗らせてると思うよ

772 :774RR :2018/09/21(金) 12:36:49.35 ID:zc12fnJQd.net
>>753
林道マスツーって楽しい?
「大丈夫、フラットフラット」とか言って難所連れて行かれたり、ペース速かったりするんじゃないかと思って1人でしか行かないんだけど

773 :774RR :2018/09/21(金) 12:37:00.74 ID:RA5xiIEx0.net
大型おじさんまだいんのかよ
加齢臭くせえからこっちくんな

774 :774RR :2018/09/21(金) 12:37:55.71 ID:KOJiWSkZp.net
大型はレンタル
セローは所有
これが一番お財布にやさしい

775 :774RR :2018/09/21(金) 13:06:16.95 ID:hAJ3HneSd.net
>>768
100キロ巡航くらいはセローでも余裕やん
まぁハッピーメーターで実速は違うのかもしれないが

776 :774RR :2018/09/21(金) 13:15:46.04 ID:p2AN7SAWp.net
CRF250 L は林道も高速も走れるんやが?

777 :774RR :2018/09/21(金) 13:33:04.26 ID:/lJ5rR7h0.net
フルスロットルメーター読み140キロくらい出て
「俺セローなのにはええ」とか浮かれてたけどgpsで
測った時は実際は123キロくらいで失望したことあるは。
誤差10パーセントどころじゃない。
セローは好きだけどあくまでセカンドバイクだな。
ファーストバイクの所有感と安心感があってのセロー。

778 :774RR :2018/09/21(金) 13:36:25.30 ID:4GJ0rwwq0.net
爺さんになって最後に1台手元に残すならセローだな
軽いしどこでも走れるし空冷でシンプルだし本当に万能。
逆に言うと若いうちからセローに留まるのは勿体無い。東京から一生出ないで死ぬようなものw

779 :774RR :2018/09/21(金) 13:39:04.30 ID:36xLdoDV0.net
>>753
昨日福岡で赤いプリウスがそういうアスファルトの割れ目に落ちたってニュースやってた
通行止めの看板を最初は設置してたんだが暫くして間違って看板だけ撤去しちゃって崩落はそのままだったそうや

780 :774RR :2018/09/21(金) 14:29:56.53 ID:pxhRsGU30.net
>>772
楽しいよ、毎週行きたいぐらいだ。
写真のときはYSPなんとか店の集まりでセロー、WR-R,、XTZとトレールしかいなかったので
ペースも難易度もゆるかった。

>>779
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180920-OYT1T50011.html
これか、夜ならともかく昼に走行してて気づかないものか
嘉麻市って九州豪雨の被害地である朝倉のすぐ隣の市なのな

781 :774RR :2018/09/21(金) 15:08:14.21 ID:dpCHQ0Wh0.net
まぁ落ちた老害がマヌケ

782 :774RR :2018/09/21(金) 15:49:56.19 ID:u5lgC7Ty0.net
大型二輪なんて金で買える免許なのに、しかも普通二輪あるならスグとれるのに
バイクを趣味とする人が取らない意味を教えてくれ

783 :774RR :2018/09/21(金) 16:04:30.47 ID:VacdZsnka.net
お前もくどい奴だな。
このスレの住人がすべて普通免許しか持っていないという妄想止めたら?
精神病なんじゃないの。レス乞食やってないで医者に行って来いよ

784 :774RR :2018/09/21(金) 16:10:10.83 ID:0c+FSEC6a.net
>>781
なあ間抜けぽく見えるけど実際現場をその車で運転してみらんとわからんよな勾配と目線加減ですごい見えにくかったのかも
おれも気をつけよ

785 :774RR :2018/09/21(金) 16:46:46.90 ID:cD9tJ1RD0.net
>>770
中免だと四輪車にしか乗れないからとりあえず二輪免許を取ろうな

786 :774RR :2018/09/21(金) 17:04:16.64 ID:hAJ3HneSd.net
品格あるセロー持ちは大抵が大型バイクと二台持ちだろうよ
もしくは普通免許でもオンロード用を持つ
ブルジョワのオモチャ

787 :774RR :2018/09/21(金) 17:31:23.54 ID:u5lgC7Ty0.net
と中型限定免許所持wの>>783が言っておりますw
お前に俺のスピードトリプル乗せてやりたいわwおしっこちびるぞ

あ、そうそうお前は中型限定だから運転できんのでケツシートだけどなwwwww

788 :774RR :2018/09/21(金) 17:36:00.74 ID:hAJ3HneSd.net
セローはヤマハのカブみたいなもんよ

789 :774RR :2018/09/21(金) 17:48:14.16 ID:yfuSLszNp.net
何かを勘違いしてるクロス君

790 :774RR :2018/09/21(金) 17:54:22.98 ID:a7tahwAr0.net
>>788
メイト・・・

791 :774RR :2018/09/21(金) 18:15:21.51 ID:P1xnKeCbx.net
>>787
大型コンプみっともないからやめなよ

792 :774RR :2018/09/21(金) 19:25:37.74 ID:Qr9eRZFi0.net
メイト
タウンメイト
バーディー
スパーフリー
全てスーパーカブに破れ生産中止に追い込まれた車種

793 :774RR :2018/09/21(金) 21:35:54.77 ID:j5+HvmUB0.net
なんでセローのスレで大型マンセーがイキってるの?

794 :774RR :2018/09/21(金) 22:32:50.85 ID:K9sXZJ5p0.net
むしろイキってるのは中免小僧

795 :774RR :2018/09/21(金) 22:47:54.64 ID:miCmViq20.net
YSP戸塚の動画みた
小型のリアキャリアも付くのね…

796 :774RR :2018/09/21(金) 22:47:58.68 ID:TE1ZSB5D0.net
すげえな今これ56万すんの??
値上げ分が2万だか4万だっけ、
よく素知らぬ顔でうん十年何も変えずに売りつけるわw
なんで空冷の蚊トンボが50万越えなん...

797 :774RR :2018/09/21(金) 22:54:29.73 ID:dpCHQ0Wh0.net
値あがったっていうより日本のお金の価値がさがったんじゃね
昔の50万と今の50万じゃ価値が違うのかも
高い感覚なかったわ

798 :774RR :2018/09/21(金) 22:56:36.79 ID:miCmViq20.net
軽自動車が100万円以下で買えると信じてるようなもんだろ?

799 :774RR :2018/09/21(金) 23:00:10.29 ID:EgJFTdT/0.net
100cc10万円が相場だったんだよなあ

800 :774RR :2018/09/21(金) 23:18:31.53 ID:/WnaZX+Gr.net
>>797
逆だろ
日本のインフレ具合を考えるとむしろ高すぎる。そりゃ若者は買えないわ。
SRなんか限定70万円弱とか信じられん。あれは40万円くらいで新車が買えるバイクだったはずなのに。

801 :774RR :2018/09/21(金) 23:22:24.20 ID:Hd0pQdyX0.net
他社が撤退してろくに価格競争がないし高くても売れてるからね
資本主義の弊害だよ

802 :774RR :2018/09/21(金) 23:31:17.51 ID:/WnaZX+Gr.net
フツーに考えると、4輪のように安全装備が上がったので値上げしますは分かるけど、セローのように環境規制対策でコストが上がったので値上げしますは違うよな。そりゃメーカー側の都合でしょうに。

803 :774RR :2018/09/21(金) 23:33:07.92 ID:P1xnKeCbx.net
買わないのも客の自由

804 :774RR :2018/09/21(金) 23:35:15.70 ID:dpCHQ0Wh0.net
>>800
バイクと関係ないけどさ
家電とかPCパーツでも同じ事いえる
俺この前買った洗濯機なんて37万の価格設定だった(もちろん実際は割引で手に入れたが)
昔なんか高くとも10万そこそこで最上クラス買えたのによ
同じ機種グレードの新型に変えただけやのに
そういう時代なんや

805 :774RR :2018/09/21(金) 23:37:14.59 ID:43tP24K40.net
なぜバイクのバッテリーが高いか考えれば分かりそうなものなのにw

806 :774RR :2018/09/21(金) 23:42:05.39 ID:Ma10Y2QS0.net
>>802
4輪も環境規制対策で値上げしてきたよ

807 :774RR :2018/09/21(金) 23:48:32.91 ID:Ma10Y2QS0.net
環境対策して値上げと、せずに廃番とどっちがいい?

808 :774RR :2018/09/21(金) 23:51:14.42 ID:kAm8iKMa0.net
少子化&若者のバイク離れで買ってるのは中高年ばかり
しかも海外需要が少なく国内生産じゃこの値段でも大した利益は無さそう
もはや意地とイメージ戦略で出し続けてるのでは

809 :774RR :2018/09/21(金) 23:53:42.60 ID:dpCHQ0Wh0.net
まぁぶっちゃけ金の無い若い学生なんかはバイクなんて趣味は向かん
事故リスク考えても離れていくのも必然だわな
先で就職できても底辺は安月給で生活に追われ新車なんて買う余裕なくなり
時代の波に乗れる奴は50万だろうが100万だろうが鼻くそほじりながら買える
そういう二極化進んでるのよ

たかだか50万で高いと思うのは生活レベルの差やとおもうで

810 :774RR :2018/09/22(土) 01:57:29.20 ID:Tqmxo4j40.net
そうそう
今の若者は大学卒業と同時に数百万の奨学金という名の借金背負わされたりしてるし、たかだか50万とは言えんわな。

811 :774RR :2018/09/22(土) 07:01:59.22 ID:WsEHw4wV0.net
パーツカタログの車台検索から新セロ人気色を調べてみた。940台登録されてて
緑:青:橙=3:4:3 で意外とばらけてるなーという印象

812 :774RR :2018/09/22(土) 07:30:27.11 ID:XbZuZMeMp.net
>>809
バイク屋で支払いの話になった時
昔はローン何回払いにするとか前金3万円入れてねとか聞かれたけど
今は振込一括がメインだと言われた
今のバイク屋はリターンライダー相手の商売なんだなー実感した

813 :774RR :2018/09/22(土) 09:12:04.69 ID:lpzVp/ee0.net
>>811
へー
青もう少し売れてるのかと思ったら、割れてるね
やっぱり昔のスキーウェアカラーw

814 :774RR :2018/09/22(土) 09:51:02.94 ID:Enk6GkCg0.net
>>811
まだ初ロットだし、平等に作ってんじゃないか?

815 :774RR :2018/09/22(土) 10:16:52.73 ID:XDQRwEB40.net
朝一から林道行ってきて今帰宅。いいね林道は自然も堪能できるし身体も使うし
早起きだから気分がいい
おととしまでのオナニーヘルス通ってた自分を殴りたい
オナヘルで年間100万使った自分はしねばいい

816 :774RR :2018/09/22(土) 10:33:33.15 ID:YFMhQ7G8r.net
どーせまたその生活に戻るよ

817 :774RR :2018/09/22(土) 11:57:04.97 ID:Ftm5+8Fu0.net
>>812
一括は一括やったが前金はいくらでもいいから少しって言われたよ

818 :774RR :2018/09/22(土) 12:32:30.23 ID:XbZuZMeMp.net
>>811
年間販売計画2500台なのにもう1000台近く作ってしまったんか…
セローってじわじわ積み上げて台数稼ぐタイプかと想像してたけど
マンガ映画円盤のような初動型なのかもね

819 :774RR :2018/09/22(土) 19:03:37.76 ID:uuOm9pn3p.net
新セロの慣らしを兼ねて長距離走って燃費比較してみた
結果は約1割向上とほぼ予想どおりだった

先週13MYセロ 296.8km / 7.26L = 40.88 km/L
今日18MYセロ 311.5km / 6.93L = 44.95 km/L

条件はほぼ同じで、信号の少ない田舎道を70km/h以下でのんびり走行
燃料警告灯付いて最初のスタンドで給油

820 :774RR :2018/09/22(土) 20:55:38.91 ID:huh5nqU5M.net
>>818
在庫積み上げじわ消費型

821 :774RR :2018/09/22(土) 21:36:18.67 ID:rWWGxLMWM.net
ライン生産の都合なんやろう

822 :774RR :2018/09/22(土) 21:40:15.65 ID:w9p27h7ia.net
カタログ落ちしてるけど旧型キャリアのメーカー在庫がまだ100個くらいあるらしいな

823 :774RR :2018/09/22(土) 21:47:38.72 ID:WsEHw4wV0.net
>>819
通勤用に週5日乗るのでまめに燃費記録してたりする。グラフにしてみると
真冬に悪化する傾向が確認できる。それと走行距離30000km超えてるのに僅かながら
燃費が向上してゆく傾向が!徐々にエンジンのカドが取れて来てるのか、
はたまた乗り手の加齢により無理な加速しなくなってるせいか…

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org548846.png

824 :774RR :2018/09/22(土) 21:52:45.73 ID:+niwETbIM.net
新セロー にysp横浜の人が旧型キャリアつけれます動画出してたけど、どのみちカタログ落ちして正規じゃないし、つけても結構ギリギリになってたからやめたほうがよさそうだな

825 :774RR :2018/09/22(土) 21:58:08.40 ID:WsEHw4wV0.net
>>822
YSPのツーセロ特価セールは旧型キャリア在庫処分が目的なのかもね
https://blog.goo.ne.jp/gooinfinisports/e/9cff1efb8f33b24c1a7b9ffb202aa07a

826 :774RR :2018/09/22(土) 22:55:07.00 ID:8El4ZH6Mr.net
セローオンリー4は10月30日発売だってさ

今日発売の各誌に新セローのインプレが載ってるね
各誌総じて排気音が太くなり、明らかにパワー感が上がってると。
提灯なのか?真実なのか?

827 :774RR :2018/09/22(土) 23:54:18.80 ID:hr5UkdQa0.net
パワー’感’ってとこがミソ
パワーボックスと一緒

828 :774RR :2018/09/23(日) 04:18:03.13 ID:7sjBMY6N0.net
>>827
パワーボックスはエンブレ弱まった感

829 :774RR :2018/09/23(日) 06:49:50.41 ID:8m2MwCXBH.net
>>826
月末発売の雑誌はヤングマシン、ダートスポーツ、タンデムスタイルくらいか
どのくらい提灯してるか興味あるので立ち読みしてこようっと

830 :774RR :2018/09/23(日) 08:13:48.26 ID:7ce+BPr70.net
>>825
旧型キャリアってそれじゃない

831 :774RR :2018/09/23(日) 08:40:15.03 ID:85DWuDupa.net
ワイドステップ加工してくれるとこ見つけた
http://blog.livedoor.jp/abelabo/

832 :774RR :2018/09/23(日) 16:16:44.60 ID:uU7SBSYq0.net
ヤンマシとタンスタの試乗インプレ読んでみたけど
ライターによって感想バラバラやね
燃費も27.86km/lでこのスレのレポともだいぶずれてるし

結論:人の意見はオマケと考え、自ら試乗し感じろ!

833 :774RR :2018/09/23(日) 16:29:35.36 ID:cgwe2LQj0.net
テストコースでどっちも新車で比べないと厳密な違いはわからんだろ

834 :774RR :2018/09/23(日) 17:52:11.01 ID:6tr8opcfa.net
28kmって最低燃費に近いだろ…
どんな走り方してたんだよw

835 :774RR :2018/09/23(日) 18:32:18.35 ID:xNhbwi1C0.net
>>831
おっと、私のステップをやってくれたところじゃないか。
宣伝するわけじゃないけど満足してる

836 :774RR :2018/09/23(日) 18:33:34.37 ID:7sjBMY6N0.net
>>834
な、その燃費は日常乗りではありえん
よっぽどテスト目的でブンブンやって走行距離も短い状態ではかったんやろ

837 :774RR :2018/09/23(日) 18:40:58.92 ID:8m2MwCXBH.net
>>826
ヤングマシンのインプレはカタログスペックの馬力1割アップが即体感できるかの如く書かれてて提灯くさい
タンデムスタイルの記事は極低速でトルクが薄くなるネガに触れられていたり、
高速でのみ+10km/h引っ張れる馬力マージンが増えたとシーンを特定して誉めてるのでまあ信頼できる印象

838 :774RR :2018/09/23(日) 18:47:39.22 ID:gZCXxfIK0.net
>>836
4速以上使用禁止燃費じゃないかw

839 :774RR :2018/09/23(日) 19:21:56.16 ID:CaKojbJ70.net
そういえばさABS嫌う人で
オフロードではABSはデメリットにしかならない論あるやん?
ウェット路面とオフロードで何が違うの?

https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI

動画見る限りメリットしかない気がするのだが

840 :774RR :2018/09/23(日) 19:23:40.68 ID:CaKojbJ70.net
https://www.youtube.com/watch?v=lBMkROTpvWY

オフロードABS(アフリカツイン

841 :774RR :2018/09/23(日) 19:38:29.02 ID:HVBG3Zp30.net
えー、燃費意識しておとなしく走っても冬だと25~6km/lとかなんだけど。2017型新車。

842 :774RR :2018/09/23(日) 19:41:40.18 ID:6tr8opcfa.net
信号待ちが多い、チョイノリばかり、長時間暖機
どれか当てはまるでしょ

843 :774RR :2018/09/23(日) 20:02:46.76 ID:7wdhpyQSp.net
おとなし走る ≒ フラットだから
もう人の言うこと信じないw

844 :774RR :2018/09/23(日) 20:04:15.04 ID:h//lvRAZ0.net
>>839
経験あれば分かる事だけど小径タイヤはすぐロックするからABS必要だと思うけど、大径21インチは一般道では殆どロックしないよ
大径はジャイロ効果もあってロックしそうな領域での安定性も高いし、リカバリーもしやすい
泥砂利OFFロードだとある程度ロック時間長い方が止まるってのもある

845 :774RR :2018/09/23(日) 20:14:53.62 ID:g1247Hxc0.net
昭和なド初期強制開閉キャブな1KH乗りのオレでも、
しっかり32km/Lはマークするけどなぁ。

インジェクションは燃費伸びないでオーケー?

846 :774RR :2018/09/23(日) 20:17:53.36 ID:K+l0LRtm0.net
ハッピーオドメーター&トリップメーター

847 :841 :2018/09/23(日) 20:19:04.36 ID:HVBG3Zp30.net
通勤片道5km、信号はそこそこある。暖気は車体出す前に始動してヘルメットとか用意したら走るくらい。夏場でよくて32くらい。高速道路ツーリングでも34.9が上限。

848 :774RR :2018/09/23(日) 20:22:04.89 ID:6tr8opcfa.net
5kmなんて自転車で通う距離だろ・・・

849 :774RR :2018/09/23(日) 20:24:17.60 ID:zd+lP5ZIx.net
>>847
それシビアコンディションて奴じゃないの?
バイクにもあるのかしらんけど

850 :774RR :2018/09/23(日) 20:25:56.39 ID:gZCXxfIK0.net
たまに歩いてもいい距離

851 :774RR :2018/09/23(日) 20:29:06.05 ID:gZCXxfIK0.net
>>845
いや、逆立ちしてもFIに敵わんぞ
そして今回のモデルチェンジでO2フィードバック導入、
巡航燃費かなり向上すると思う
街乗りはあんま恩恵無い

852 :841 :2018/09/23(日) 20:37:29.75 ID:HVBG3Zp30.net
間違えた。片道10km。帰りは買い物行ったりするんで通勤だけで22kmくらい。
休日も乗って月600kmくらい走ってる。

853 :774RR :2018/09/23(日) 20:43:56.30 ID:xV1ekYkU0.net
>>852
一度、田舎道の(信号ない)ツーリングしてみな。

854 :774RR :2018/09/23(日) 20:46:04.00 ID:6gySkYCdd.net
ロンツーで尻の痛みはどう?

855 :774RR :2018/09/23(日) 20:52:00.63 ID:7wdhpyQSp.net
>>854
シートは変わってないので
2時間以上乗りつづけるとケツ痛い
オプションで座布団ほしいな

856 :774RR :2018/09/23(日) 20:52:56.65 ID:Jo4zwXcSd.net
シート替えたいけど24000円もするから悩むわ

857 :774RR :2018/09/23(日) 20:59:34.66 ID:xV1ekYkU0.net
>>854
初代XT250の座布団シートに比べたらキツイが、セロー225よりずっと楽。
ツーリングシートを奢ると座布団シートに戻る。

858 :774RR :2018/09/23(日) 21:01:41.06 ID:HVBG3Zp30.net
高速道路ツーリング1日200km超を3日間走ったけどおしり全然痛くなかった。
タンデムだと1時間くらいで痛くて痛くて仕方ないのに。

859 :774RR :2018/09/23(日) 21:03:58.41 ID:xV1ekYkU0.net
座面の広さ。

860 :774RR :2018/09/23(日) 21:14:40.02 ID:7sjBMY6N0.net
>>841
どっか調子悪いか空気圧、チェーン注油、オイル交換なんかやってないね

861 :774RR :2018/09/23(日) 22:32:41.74 ID:SvWCik9+0.net
>>850
じじいにはきついです…

862 :774RR :2018/09/23(日) 22:55:36.45 ID:+OdTHM270.net
燃費の話題に便乗。
2005年キャブ、847とほぼ同コンディション。違いは往復で6km ということ。燃費は常に20km/lです。まぁ帰りは必ず2ケツなんだけど。

863 :774RR :2018/09/23(日) 23:16:21.57 ID:xV1ekYkU0.net
その条件なら24ぐらいが標準で、
2ケツ奥さん重くてストットル全開じゃないと走らない、とか。

864 :774RR :2018/09/24(月) 05:15:53.82 ID:R6y1keFD0.net
この前一日高速600キロを初めて走ったけど普通に走れてびっくり
ケツも死ななかった

865 :774RR :2018/09/24(月) 09:07:41.42 ID:tg4rm1e/0.net
ストットルwww

866 :774RR :2018/09/24(月) 09:28:11.79 ID:EAs/qqHC0.net
>>864
新型?

867 :774RR :2018/09/24(月) 09:35:31.94 ID:tzuBQm3nd.net
立ち乗りしまくってたらケツは守られるか

868 :774RR :2018/09/24(月) 10:02:03.33 ID:yGpIOgFI0.net
このシートって1時間強は大丈夫だけど、臨界点を超えるともうどうにも我慢できない
ツーリングシートってそんなにいいモノ?

869 :774RR :2018/09/24(月) 10:11:31.22 ID:yHzWhK+0d.net
おれけつは大丈夫だけど シートのステッチ部分に触れる内ももがなぜか痛くなる

870 :774RR :2018/09/24(月) 11:00:46.24 ID:R6y1keFD0.net
>>866
12年式

871 :774RR :2018/09/24(月) 11:08:32.05 ID:0uosakis0.net
おまえのケツは既に死んでいる

872 :774RR :2018/09/24(月) 11:19:24.99 ID:UY+L/nPgp.net
旧型と新型ではシートのクッション性は変わらずですか?

873 :774RR :2018/09/24(月) 11:36:54.40 ID:mTiDTTTU0.net
夏にツーリングシートで下道を
一日500km走ったけど平気だった

874 :774RR :2018/09/24(月) 11:39:11.51 ID:tg4rm1e/0.net
DT125で北海道ツーリングに言ったやつは尻の皮が剥けたと言っていた。それにくらべればセローのシートはリビングの高級家具の椅子

875 :774RR :2018/09/24(月) 11:47:15.57 ID:imU9idZ60.net
長距離でケツの左右太ももとの間にあせもみたいなのが出来るんだけど俺だけか?

876 :774RR :2018/09/24(月) 11:48:56.83 ID:pSrVKuM+d.net
>>872
両方新品で比較出来る環境がないと評価出来ない

877 :774RR :2018/09/24(月) 12:02:16.13 ID:S4TP/MsUM.net
>>875
蒸れるからだろう
メッシュシート使えば全然蒸れないよ
セリアの四角いメッシュをシートにかぶせて適当な紐で固定するだけでも十分機能するよ

878 :774RR :2018/09/24(月) 12:02:18.60 ID:oFodZ8Pd0.net
実質マイナーチェンジ、主要部品は変わらないよ

879 :774RR :2018/09/24(月) 12:09:18.24 ID:pMcxLkUlp.net
パーツリストで検索して部品番号同じなら変化なし

880 :774RR :2018/09/24(月) 12:24:11.19 ID:imU9idZ60.net
877あえいがと

881 :774RR :2018/09/24(月) 12:33:26.54 ID:7zFm62dl0.net
>>875
下着かスパッツ的なものの素材変えてみーや

882 :774RR :2018/09/24(月) 12:47:19.95 ID:EW+avdHl0.net
ツーリングシートはコシがあって長時間向き
ノーマルシートは柔らかくてコシが無いから長時間はしんどい
それでも幅が広めなので他のオフ車よりいいとは思うが

883 :774RR :2018/09/24(月) 13:13:25.92 ID:R6y1keFD0.net
ツーリングシートって防水性がなくてジュンジュワーらしいから導入を躊躇ってるんだけどそのへんどうなの?

884 :774RR :2018/09/24(月) 14:24:18.20 ID:imU9idZ60.net
けっこう内ももの上部に汗疹みたいなもの出来ると悲劇なんだよ
おかんに「いや違う痒いだけだし」とか言い訳するのめんどくさい
30過ぎてから出来物ができやすくなったわ。汗疹とか蕁麻疹とか

885 :774RR :2018/09/24(月) 14:37:28.87 ID:pMcxLkUlp.net
老人介護用オムツ穿けば
ケツ痛と蒸れと尿漏れ防止の一石三鳥に

886 :774RR :2018/09/24(月) 14:59:44.47 ID:imU9idZ60.net
>>885
ほんま!なんやのそれやったら乗りながら垂れ流しもOKやんか!
ブーンて走りながら後ろでブリブリ〜ジョ〜〜
プッってな感じやな

そんなんでツーリングすんの気持ち悪いし、同行者になんかあいつの後ろ付きたくないって言われるわ!

887 :774RR :2018/09/24(月) 18:00:33.15 ID:7zFm62dl0.net
あ、クロスやったんか

888 :774RR :2018/09/24(月) 18:33:11.94 ID:mnDAeqy+p.net
道の駅で始めて自分以外の新セロに遭遇した!
なんか嬉しくなったので隣に停めて記念撮影

889 :774RR :2018/09/24(月) 21:11:13.76 ID:TGx1+ihtM.net
ツーリングセローだと何時間ぐらい尻もちますか?

890 :774RR :2018/09/24(月) 21:23:35.73 ID:pnB4j7/8H.net
人間の集中力持続時間は50〜90分と言われてるので
ノーマルシートでケツ痛くなったら問答無用で休憩するのが安全運転に繋がると思う

891 :774RR :2018/09/24(月) 21:26:26.66 ID:7zFm62dl0.net
>>890
おれは二時間で休憩すること多いかも

892 :774RR :2018/09/24(月) 21:49:37.76 ID:E1Z67knEa.net
日本は緑が豊かすぎる。
もう少し木とか少ない方が、眺めいい道が多くなるだろうに

893 :774RR :2018/09/24(月) 21:52:32.63 ID:3IGaopzY0.net
みんなどうやって走れる林道とか探してるの?
勝手に侵入して山で作業してるオッサンに怒られたりせーへんの?

894 :774RR :2018/09/24(月) 22:00:56.87 ID:6Kgl5XOw0.net
日曜日は作業休みでトラック来ないことが多いな

895 :774RR :2018/09/25(火) 00:22:45.77 ID:BCwiZGOK0.net
>>893
ツーリングマップルに乗ってるとこはだいたい行ける

896 :774RR :2018/09/25(火) 07:32:44.63 ID:XlQ/mH1V0.net
老眼でツーリングマップルの細かい字がつらくなってきた
自宅用にA4サイズ、ツーリングはスマホアプリにしてほしいぞ

897 :774RR :2018/09/25(火) 07:41:25.75 ID:JkIwEPEkd.net
林道も楽しい
過去に林道途中で一服してる時に野生のデカイ鹿が出てきてびっくりした以来、俺はいつもこのカーブを曲がるとKUMAがいるかもしれんとか考えてしまう…………
君ら怖くない??

898 :774RR :2018/09/25(火) 08:26:12.52 ID:7esNwnM1d.net
SHIKAとINOSHISHIとSARUはみつけたことある
KITSUNEとTANUKIも

899 :774RR :2018/09/25(火) 09:04:50.14 ID:3sPkte7Vd.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3481038.htm

900 :774RR :2018/09/25(火) 09:05:39.42 ID:HU+odxet0.net
OMAERA KAMOSIKA WASURETENE-KA

901 :774RR :2018/09/25(火) 10:18:09.44 ID:Pu+qqVG9d.net
KIJIも見たな

902 :774RR :2018/09/25(火) 10:42:40.77 ID:3yaIJ6hsd.net
RISUもいる

903 :774RR :2018/09/25(火) 11:24:39.88 ID:MklAADgE0.net
HEBIも怖いぞ!
単独林ツーでMAMUSHIに遭遇したときの恐怖ったらない
HABUは見たことない

904 :774RR :2018/09/25(火) 11:37:23.18 ID:21PokIaMa.net
【交通事故】イノシシがバイクと衝突、男性死亡 静岡 (動画あり)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537788694/

905 :774RR :2018/09/25(火) 12:20:47.54 ID:Pu+qqVG9d.net
あとSUZUMEBACHIは本気で死の恐怖を感じる

906 :774RR :2018/09/25(火) 12:38:21.72 ID:z9nqInF9a.net
HOUCHIJIDOUSYA見つけた時は、
中を見ないように通りすぎた。

907 :774RR :2018/09/25(火) 12:43:48.30 ID:F0fmP46Xp.net
>>905
攻撃性は野生動物の比じゃない。

908 :774RR :2018/09/25(火) 12:44:34.68 ID:wd00imaqa.net
あっしはANAGUMAも見やした

909 :774RR :2018/09/25(火) 12:47:34.46 ID:vHwrTqB40.net
>>903
林道でちょっと見たい跡発見してバイク置いて藪をちょっと降りたんだけど、足元に太さ4cm位の真っ黒な大蛇の胴体が見えた、凄い音立てて消えたけどあれは何だったんだろう?
1〜2mはありそうだったけど、全体像は見てない

910 :774RR :2018/09/25(火) 12:52:34.26 ID:jNgC3dAqM.net
TUCHINOKO

911 :774RR :2018/09/25(火) 13:21:03.51 ID:HTG5mYZR0.net
四国の山でキャンプしたとき夜に気配感じて向かいの斜面を18650フラッシュライトで照らしたら無数の眼が光ってた
そういや昼間テント張ったとき鹿の糞がいっぱいあったなと

912 :774RR :2018/09/25(火) 13:24:46.96 ID:AWvuEqSDM.net
鹿をライトで硬直させて狩るのは狩猟法違反

913 :774RR :2018/09/25(火) 13:35:19.43 ID:zTrRDTyq0.net
>>912
嘘こくんじゃねえ、そもそも夜間の狩猟が禁止だろw

914 :774RR :2018/09/25(火) 14:10:16.80 ID:np09JGYuF.net
ヌタヌタな激坂ではあはあ言ってる時にヤマヒルは良く見るわ

915 :774RR :2018/09/25(火) 14:14:33.35 ID:4FU53GDV0.net
ヒルこないだ初めてやられたわ
血が止まらなくて怖かった

916 :774RR :2018/09/25(火) 16:04:52.39 ID:d35LmpVRp.net
ヤマビル萌え

917 :774RR :2018/09/25(火) 17:13:19.18 ID:9Wl9oKGx0.net
>>839
んー?釣り?
オフでABS切らなきゃ止まんねーじゃん

918 :774RR :2018/09/25(火) 17:25:43.55 ID:yw9xeUpDa.net
AODAISHOだろ

919 :774RR :2018/09/25(火) 19:19:54.11 ID:+yu8Gcxr0.net
一番怖いのは散弾銃を持った猟友会の爺ども。あいつらは動くものを見たらとりあえず引き金を引く

920 :774RR :2018/09/25(火) 19:37:55.59 ID:tIS+Lm0a0.net
>>919
音でわかるだろいくらなんでも

921 :774RR :2018/09/25(火) 20:03:17.56 ID:057Bm2Oq0.net
何年か前に同行した猟師仲間が反対側の藪に隠れてたのを間違えて射殺した事件あったべ。
事件にならないニアミスとかも含めたらそれなりにあるんじゃないの?

922 :774RR :2018/09/25(火) 20:18:05.14 ID:nN3IYzq60.net
最近狩の漫画や本読んでるけどかなり厳しいらしいぞ

923 :774RR :2018/09/25(火) 20:35:16.91 ID:HTG5mYZR0.net
>>921
ハローナイフピーポー

924 :774RR :2018/09/25(火) 21:48:33.82 ID:QcqmBu080.net
50過ぎのおっさんだけど人生最後のバイクとしてツーリングセロー買いました
16日に納車されて700km走りました
慣らし終わりまであとちょっと
扱いやすい良いバイクだと思いますが郵便カブっぽい音はちょっとね・・・
でもマフラー替えたりはせず純正のままトコトコ走りますよ
林道とか積極的に行く気はなくてキャンツーとか全国を旅したいと思ってます
歳はとってるけど今までほとんどバイクは乗ってこなかったので
今から大型はちょっと・・・
でもおっさんが小さいバイクもなんだかなので
ヒエラルキーの外にいるセローがちょうど良かったのです
みなさんよろしくです

925 :774RR :2018/09/25(火) 21:50:29.97 ID:BCwiZGOK0.net
>>924
ヒエラルキーだの気にしてる時点でセローを見下してるんですよあなたは

926 :774RR :2018/09/25(火) 21:56:42.22 ID:QcqmBu080.net
>>925
そう
あなたみたいな面倒くさい人がいるから気にしちゃうんです

927 :774RR :2018/09/25(火) 22:29:05.71 ID:eZ46lXTu0.net
>>926
あんたも年寄りならではのめんどくささがあるけどね。

928 :774RR :2018/09/25(火) 22:30:57.02 ID:JfyZYBzB0.net
>>924
50過ぎで歳取ってるから人生最後のバイクってふざけてんのかよw
60過ぎてセロー買ったんだが
ちなみに40年弱大型に乗ってる

で、セローが小さいバイクでヒエラルキーの外だから丁度いいだと?
な事言ってる様じゃ信号待ちやPAに停める度に卑屈な思いするだろうなあ
まあ頑張れ
たかが50過ぎで歳とってるとか言ってる時点で長続きしそうにないw

929 :774RR :2018/09/25(火) 22:32:49.82 ID:d35LmpVRp.net
こういう人は繋ぎだから、しばらくしたら見栄張って大型に行くから問題無い

930 :774RR :2018/09/25(火) 22:38:27.29 ID:ajBTFhLA0.net
まーた大型おじさんクロス君暴れてんのか
加齢臭くせーから消えろ

931 :774RR :2018/09/25(火) 22:42:54.95 ID:VuSYG+ZOd.net
で、林道や夜間ソロキャン中のKUMAとかYoureyとかの体験まだですか??

932 :774RR :2018/09/25(火) 23:18:38.05 ID:HTG5mYZR0.net
人生最後の車とか聞かれてもないのに言う奴ってまだまだ買い換えるよ
そういうやついっぱい見てきた

933 :774RR :2018/09/25(火) 23:45:57.76 ID:oOc6b/k2p.net
Yourayの話は聞いてみたい

投稿お待ちしております。

934 :774RR :2018/09/25(火) 23:46:45.49 ID:dFRJltwi0.net
50で人生最後なんだから余命宣告でもされたんだろ

935 :774RR :2018/09/25(火) 23:48:29.64 ID:7esNwnM1d.net
余命宣告されたらもっといいこと考えるわ
命引き換えに恨みあるやつ殺しにいくとかさ

936 :774RR :2018/09/26(水) 00:34:43.45 ID:3JZ1zx/jx.net
>>932
ギクッ

937 :774RR :2018/09/26(水) 01:34:14.89 ID:SAAU2LI80.net
>>936
俺のオヤジがそのタイプや

938 :774RR :2018/09/26(水) 02:36:44.53 ID:97799zsjd.net
俺も買い換えるたびに思う、これが最後の愛車だとw
ただ浮気症で数年経つと新しい出会いを求めてデラ周り

939 :774RR :2018/09/26(水) 04:16:25.07 ID:5e20d9iT0.net
検索したらヒエラルキー気にする人って結構いるのにビックリ

940 :774RR :2018/09/26(水) 06:57:22.71 ID:wMhGcv8K0.net
おれはVスト650もほしい

941 :774RR :2018/09/26(水) 09:03:55.82 ID:kSLbg3pHM.net
90歳でカブ新車買った爺さんがいるとバイク屋が言ってた

942 :774RR :2018/09/26(水) 09:38:30.73 ID:JsKvLXoGp.net
みなさんのセローは各種ライトのLDE化してますか?
もししてたらお奨めを教えてくださいな。

943 :774RR :2018/09/26(水) 10:27:55.59 ID:NCModarKa.net
セローにLEDは相性が悪いよ

944 :774RR :2018/09/26(水) 10:49:41.83 ID:7wP9uKwVM.net
新型テールライト「…」

945 :774RR :2018/09/26(水) 10:58:50.46 ID:Rzz3zqVW0.net
メインHID35W、サブスポットLED10Wx2、広角イエローフォグLED5Wx2
昼間はデイライト的にスポットLEDだけ点けてる
夜の林道は全部点けるとむっちゃ明るいし、どれが切れても帰って来れる

946 :774RR :2018/09/26(水) 12:12:20.99 ID:V4N90JT20.net
前の明るさに気を取られて、後ろに知らない人が乗ってることにもたまには気づいてね

947 :774RR :2018/09/26(水) 12:31:02.32 ID:K10s4B+5p.net
新型に乗り始めてから後ろにべったり付かれることが少なくなった気がする
電球は柔らかい雰囲気だけどLEDは目に刺さる攻撃性があるからかな?

948 :774RR :2018/09/26(水) 12:45:57.11 ID:b4RwhKdzp.net
>>945
サイドマーカーランプとアンダーライトとバックフォグと走るウインカーで完璧
つうか自己満も良いが対向車に迷惑掛けるなよ

949 :774RR :2018/09/26(水) 14:03:49.38 ID:Rzz3zqVW0.net
>>948
迷惑にはならんよ、スポットLEDは指向性だからロービームと同じ感じ
それと左右の距離間で被視認性が高いと思ってるけど、車より幅は狭い訳で実際どうなのかは分からん
右折待ちの割り込みは少ない気がするな

>>947
被視認性が上がったからじゃない?
車乗ってる人はバイクとか興味無いし、勝手に大型バイクと思ってる可能性は高いね
元々セローの灯火類は前後とも貧弱で、カブや原付と同レベルに思われてるかも

箱にLEDでスモールとストップ追加してるけど、ある程度距離置いてくれる感じ
ある意味大型バイクの擬態w

950 :774RR :2018/09/26(水) 16:50:44.03 ID:NUS7ztTkM.net
>>945
そんなに付けて林道で投げた時もげないの?

951 :774RR :2018/09/26(水) 17:25:56.77 ID:SAAU2LI80.net
5000kmで初プラグ交換したんやけど取り付ける時に指でしっかり回したらセローでバイク旅のブログに書いてたみたいにほんとに1/8か1/6ぐらいしか回んないね
なんか多少不安なんやけど締め付けすぎるよりいいよな?エンジンかかって普通に走ったから問題ないよな?
試走してみてあんまり劣化してなかったのかそこまで違いわかんなかった

952 :774RR :2018/09/26(水) 18:01:19.28 ID:Rzz3zqVW0.net
>>950
もげないよ、ゲロアタしないし、倒した位じゃ当たらない、ハンドル下だから
用途はロングツーリングメインで、林道軽く走る位だし、でも夜の林道は明るい方がいいよね

953 :774RR :2018/09/26(水) 19:38:58.84 ID:qBdt77p30.net
それで大丈夫だよ、指でしっかり締めて工具でちょびっと締め

954 :774RR :2018/09/26(水) 19:41:13.59 ID:SAAU2LI80.net
>>953
君の言葉でとても安心した
あとはオイル交換してチェーンメンテして2000km四国キャンツーに出発するわ
台風が過ぎてな

955 :774RR :2018/09/26(水) 19:48:29.17 ID:qBdt77p30.net
スーパー林道、瓶ヶ森林道とかか?(*^ω^*)四国カルストも天の川めちゃ綺麗だったし良いとこだったわ。ええのぅー気をつけてな!

956 :774RR :2018/09/26(水) 19:51:05.32 ID:NUS7ztTkM.net
>>952
はえー
どこで固定してるの?
イエローフォグは良さげですね

957 :774RR :2018/09/26(水) 19:52:10.63 ID:SAAU2LI80.net
>>955
四万十、有名どころの岬、梶ヶ森キャンプ、スーパー林道行ってうどん食うぜ
俺も梶ヶ森で星見れたらいいなー
きーつけて行ってくるわ

958 :774RR :2018/09/26(水) 20:42:09.38 ID:K10s4B+5p.net
>>837
別の新型レビュー記事見つけた
https://www.off1.jp/_ct/17208773
タンデムスタイルとは真逆で、極低速にパンチ有りと…

959 :774RR :2018/09/26(水) 20:53:16.18 ID:0AqY1isxd.net
>>951
たった5000で交換する必要ないよ

960 :774RR :2018/09/26(水) 21:03:33.04 ID:SAAU2LI80.net
>>959
色々調べたら一万キロでもかえなくていいみたいやね
ロンツー前に色々やっときたくて無駄に変えてみた

961 :774RR :2018/09/26(水) 21:16:09.29 ID:djhlH5NO0.net
いやいや変えたほうが良いぞ安いんだし
歯ブラシ1年間変えなくていいって言ってんのと一緒

962 :774RR :2018/09/26(水) 21:39:09.79 ID:Rzz3zqVW0.net
>>956
ハンドルクランプ締めだよ
イエローじゃなくてアンバー色でした、LEDが全部ホワイトだと見にくいかなと思って

>>961
NGKの標準プラグ安すぎだよね、イリジウム買う位なら標準プラグ5本買った方が断然お得
イリジウムはあんま意味無いと思う、標準プラグバンバン交換した方がいいよ

963 :774RR :2018/09/26(水) 21:50:39.12 ID:0AqY1isxd.net
ハンドルクランプってハンドガードだのスクリーンだの補助灯だの共締めされて過労死しそう

964 :774RR :2018/09/26(水) 21:59:15.13 ID:NJkU8NGL0.net
ハンドルバーにはUSB、スマホ、ETCを全て乗せたいのに狭すぎる…
前後にもう一段バーを増設出来ないかな?

965 :774RR :2018/09/26(水) 22:04:21.63 ID:k9aXg3c80.net
ETCは別体がいい気がしたが
気軽に取り外ししたいなら一体型がいいか

966 :774RR :2018/09/26(水) 22:50:14.04 ID:G5o6XyLBH.net
高速ではETC取り付けたいけど
林道では投げたり水没させたりするから一体型がいいのに
JRCもミツバも分離型しか残ってないのが悲しい
こうなったら軽自動車用を乾電池で(以下自粛

967 :774RR :2018/09/26(水) 23:27:01.56 ID:K10s4B+5p.net
台風がまた来るのか…
林道に倒木やら落石やらmudできるからしばらくお預けか

968 :774RR :2018/09/26(水) 23:34:01.89 ID:bDWzPa2W0.net
セローミーティング予定してた人は残念だね

969 :774RR :2018/09/26(水) 23:41:52.16 ID:G5o6XyLBH.net
セロミは土曜だけ参加して帰りたい・・・

970 :774RR :2018/09/26(水) 23:43:09.10 ID:9sIi7QIk0.net
もう970か・・・次スレたててから寝ることしよう

971 :774RR :2018/09/26(水) 23:59:28.40 ID:9sIi7QIk0.net
次スレのご案内

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537973226/

972 :774RR :2018/09/27(木) 00:57:07.24 ID:lFiSfuR1d.net
タラちゃん乙!

973 :774RR :2018/09/27(木) 01:55:21.87 ID:xEl9hsPed.net


974 :774RR :2018/09/27(木) 07:50:55.36 ID:RoHPGGi2p.net
三年後にABS搭載マイナーチェンジされるとしたら
愛称は海老セロかそれとも恵比寿セロか
いずれにせよおめでたい感じに

975 :774RR :2018/09/27(木) 08:46:58.08 ID:bjNs2pYe0.net
>>958
風間深志の息子が俳優でラリーレイドライダーの方がビックリしたw

976 :774RR :2018/09/27(木) 09:18:55.35 ID:SBd+UhPWp.net
オヤジは髭モジャなのに
息子はシュっとしたイケメン

遺伝子仕事しろ!

977 :774RR :2018/09/27(木) 10:09:24.82 ID:gObyuakXd.net


978 :774RR :2018/09/27(木) 11:57:00.72 ID:0R/jEEzY0.net
>>976
髪とか髭とかは嫁の父親のが隔世遺伝することが多い

979 :774RR :2018/09/27(木) 13:17:42.01 ID:JZzQWZYKr.net
>>978
やめてくれよ…

980 :774RR :2018/09/27(木) 14:02:25.94 ID:5l0G9+zz0.net
セロミ無いなこりゃあぶねー一万のやつ予約しかけてたまあ飛び込みでいいやと思ったら案の定ださ。

981 :774RR :2018/09/27(木) 18:01:27.42 ID:6w1AxsqcM.net
日本語で

982 :774RR :2018/09/27(木) 18:06:56.11 ID:ve2bN47r0.net
>>981
いやどうみてもクロスじゃんやめろって

983 :774RR :2018/09/27(木) 18:23:38.59 ID:6w1AxsqcM.net
そうなのか、最近来たからよくわからなかった
変な嵐が居着いているんだな

984 :774RR :2018/09/27(木) 18:59:45.38 ID:pot53spc0.net
>>978
さすがに嫁の父親は関係ないやろ
母親ならわからんでもないが

985 :774RR :2018/09/27(木) 22:49:15.59 ID:aw8XcQ730.net
セローの父親はXT200
母親は奈良のシカだなw

986 :774RR :2018/09/27(木) 23:05:05.67 ID:aw8XcQ730.net
モーターファンの新型試乗インプレきた!…けど他より冷静な感じだ
スレ埋めついでにレビューまとめ

@YSP横浜戸塚Youtube
https://youtu.be/sC11ileB268
Aヤングマシン11月号
https://young-machine.com/2018/09/19/12763/
BタンデムスタイルNo.198
https://www.crete.co.jp/ts/vol_198/
COff1.jp
https://www.off1.jp/_ct/17208773
DMotorFan
https://motor-fan.jp/article/10005833

987 :774RR :2018/09/27(木) 23:47:01.16 ID:C96txlyZp.net
プラグ交換がなんか怖い
ネジ舐めたらエンジンあぼーんだし
交換中に石ころ落ちてもあぼーんだし
と先送りし続けたら無交換のまま30000km超えてた
でもエンジンは相変わらず快調なので
どこまで交換せずにいけるか試してみる

988 :774RR :2018/09/28(金) 00:04:09.76 ID:3golBCGl0.net
もう交換しちゃえよw
一応ツーリングのときは予備持っていきなよ。小さいから邪魔にならんだろ

989 :774RR :2018/09/28(金) 00:05:35.29 ID:rBx9GbOm0.net
メカ音痴言い訳見苦しいw

990 :774RR :2018/09/28(金) 00:39:10.81 ID:i34uFYqM0.net
メカ音痴はいいが
それならバイク屋に頼めばいいだけだろうに

991 :774RR :2018/09/28(金) 01:13:22.35 ID:bCJV/0ySd.net
メカ音痴って、そもそもメカは歌なんか歌わないだろ、いい加減にしろ!

(埋めついでに…)

992 :774RR :2018/09/28(金) 02:42:08.49 ID:/7Aq2G9h0.net
>>964
ハンドルブレースバー付けると剛性も上がって一石二鳥だよ
それと、バーエンドウエイトで振動殆ど気にならなくなった、長距離で捗りまくり
結局振動感じるのって腕なんだよね、ケツや足はあまり関係ない
フレームにダンパー付けるよりもまず上記2点だよ、オススメ

993 :774RR :2018/09/28(金) 04:39:23.60 ID:yN3Lemcc0.net
いつも思うんだけど、出先でプラグ交換するようなトラブルなんて今時あるの?
キャブの頃ならともかく、FIでそういう事ってあるのかなぁ?
それとも、振動でダメになるとかそういう話?

994 :774RR :2018/09/28(金) 07:29:06.28 ID:g0YUhtZb0.net
出先トラブルで経験したのはパンクとレバー折れくらいかな?

995 :774RR :2018/09/28(金) 07:54:53.07 ID:W0K0czJVH.net
>>992
ダンパーとしてハンドルブレース装着効果があるのか!
ロンツーで一番つらいのはケツ痛よりも手の痺れの方なので、効果あるのか購入して試してみよう

996 :774RR :2018/09/28(金) 08:00:03.25 ID:WSGq6xRa0.net
ハンドルブレースは常識やろ

997 :774RR :2018/09/28(金) 08:09:00.42 ID:NlTEscaD0.net
>>992
フレームダンパー(パワービーム)って、エンジン由来のそんな手元に来る高周波の振動防止というより、
高速域での外力由来のヨー系統の防止でしょ。

>>993
出先プラグ交換、程度の悪いビンテージバイク以外あり得ないよw

998 :774RR :2018/09/28(金) 08:56:17.32 ID:yuXLQ220d.net
出先で日没後にプラグ交換するより、自宅で日中に交換する方が作業ミスのリスク低いだろ。
プラグキャップ外して自転車の空気入れでシューッと吹いてから外せば良いだけなんだし。
ネジ山を舐めるのは締める時なんだから、そこだけ注意すれば良いんだよ。

つか、単気筒のセローのプラグ交換ごときで何をビビっているのやら。
カウル付き水冷四発のプラグ交換じゃあるまいし。

999 :774RR :2018/09/28(金) 09:59:33.03 ID:4mPuYcug0.net


1000 :774RR :2018/09/28(金) 10:00:06.98 ID:4mPuYcug0.net
1000ならセロー1000発売される

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200