2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part25

1 :774RR:2018/09/02(日) 18:31:17.66 ID:BJs+10Dm.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/

165 :774RR:2020/01/28(火) 11:37:16.50 ID:liqHkoTP.net
>>164
理想はどんなものを目指したの?

166 :774RR:2020/01/28(火) 12:38:39.47 ID:XUkbeLbn.net
>>165
簡単に言えば、もっとトルクもパワーもふた周りくらいアップして、安定感が有りながらも峠では軽くバンクできる感じかな
足回りは良かったけど、エンジンはボアアップしたら回転の上がり方と速度の上がり方がシンクロしなくなって気持ち良くなくなった。
スタイルも気に入ってたけど、どうしても全体的なチグハグ感が拭えなかったかな
エンジンは新w8が理想に近くて感動しましたよ

167 :774RR:2020/01/28(火) 13:28:00.60 ID:/Xbjq30N.net
じゃ、トライアンフだな。

168 :774RR:2020/01/28(火) 14:38:39 ID:o1ilYt9e.net
>>167
トラは空水含めて試乗したけど鼓動感が無いから即却下でした。よく走るけどね。

169 :774RR:2020/01/28(火) 15:43:49 ID:DoZ8nOhV.net
>>168
ストリートツイン乗った?
わざとらしい鼓動感あるよあれ

170 :774RR:2020/01/28(火) 15:49:35 ID:DoZ8nOhV.net
ボンネビルの空冷900はスムーズだったけどね
ラスト1台って言われ迷ったんだけど買わなかった

嫁がインディーズの追っかけしてるけどそのバンドのボーカルがT110のってて
MCで良く故障ネタを話すんだって、そこがいいみたいにまとめるらしいけどネタにするほど故障するんだろうね
と言うのもあってW800にした

171 :774RR:2020/01/28(火) 16:54:10 ID:06kNNG50.net
>>162
どうせならJBLかBOSEだと喜ばれるかなw

172 :774RR:2020/01/28(火) 16:58:26 ID:06kNNG50.net
Wに乗ってて困るのは、駐車場に停まってるときに、声かけて来る人いるんだよね。
これいい音するんだよねって。
純正の私はいつも返事に困るんです(汗

173 :774RR:2020/01/28(火) 17:26:15.84 ID:DoZ8nOhV.net
>>172
2りんかんで昔W1に乗ってたと言う爺さんに
おとなしい音なんやねって言われたわ

174 :774RR:2020/01/28(火) 17:40:33.47 ID:XWMIuyfm.net
ボアアップでは面白くないよ、ハイコンプ、コレですよ

175 :774RR:2020/01/28(火) 23:45:26 ID:06kNNG50.net
>>173
そうそう、それなんですよ。
その時はやっぱりマフラー交換するかって思うんだよな。

176 :774RR:2020/01/29(水) 03:24:38.78 ID:lkTV5N2g.net
本当に喧しいバイクが好きなのかな
喧しい方がかっこいいと洗脳されてるだけじゃないのかな

177 :774RR:2020/01/29(水) 08:43:18.41 ID:2fXDHV0q.net
うるさいのといい音は違うもんね
馬鹿みたいにうるさいバイクは本当不快

178 :774RR:2020/01/29(水) 09:14:21.88 ID:hxU9lw/1.net
静かに速い、え?って思わせるのが気持ちいい

179 :774RR:2020/01/29(水) 09:58:14 ID:/11E+jle.net
間をとって片方のマフラーだけ社外マフラーにするとか。

180 :774RR:2020/01/29(水) 12:37:33 ID:bjA2SL2C.net
アシメマフラー

181 :774RR:2020/01/31(金) 14:35:21 ID:hJ3+GO2o.net
W800はヒョロノッポ体型の人でも似合いますか?

182 :774RR:2020/01/31(金) 14:56:15 ID:KRk9HVQi.net
似合いません
チビデブonlyです

183 :774RR:2020/01/31(金) 15:03:34 ID:bNOBJp0H.net
マグナキッドが大型取ってステップアップするバイク

184 :774RR:2020/02/01(土) 20:20:52.67 ID:jV42wxGp.net
>>170
BM含めて外車は外車って感じだよね。四輪のBMも良く故障するらしいし。

185 :774RR:2020/02/02(日) 22:58:21 ID:WQQJTMpD.net
>>173
お爺ちゃんの耳が遠くなったとか

186 :774RR:2020/02/04(火) 23:56:48 ID:e+0vVB/b.net
納車されて
2日目でカバー溶かして
マフラーにひっつけたー

187 :774RR:2020/02/05(水) 07:31:23.35 ID:jvDsQ8wi.net
プラスチックのスクレーパーでざっくり取って、
リモネン系のシール剥がしで取れるのでは?

188 :774RR:2020/02/05(水) 10:40:33 ID:aEhzrwj1.net
カバーはエンジン停止30分は避けた方が無難
俺も初めエキパイ部分に溶かしたわw
もんじゃ焼きのヘラとピカールでなんとかとれた

189 :774RR:2020/02/05(水) 12:15:24 ID:ks46ep5U.net
溶けないカバーもあるで
高いけど

190 :774RR:2020/02/05(水) 13:36:39.48 ID:zBESXHFs.net
>>186
俺は1日目にやったよ。
前のスレにも書いたけれど、
しばらくそのままで走って溶けたカバーを
黒くしてから新品のカッターを刃だけにして、
手を切らないように両端にセロファンテープを
巻く。刃をアーチ状にやや曲げて、マフラーに
平行して軽くコリコリするとキレイに取れるよ。
それ以来、エンジン停止後30分はカバーをかけないようにしている。

191 :774RR:2020/02/05(水) 16:49:28 ID:9YGknwAg.net
マフラー交換すればいい

192 :774RR:2020/02/05(水) 20:01:00.86 ID:+K0x2SlW.net
そんなことしないでもメラミンスポンジで擦れば綺麗に傷なく落とせるよ

193 :774RR:2020/02/05(水) 20:33:30 ID:6ndBD6lV.net
熱いのわかっててやってるんだからダチョウ倶楽部と同じだな

194 :774RR:2020/02/06(Thu) 00:10:05 ID:f6PMNhZ3.net
カラバリ変更待ち

買いたいけどいつになるやら

195 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:15:18 ID:xCjFQcXr.net
>>194
基本年式毎

196 :774RR:2020/02/06(Thu) 13:04:23 ID:YlW1ppxQ.net
エストレヤもWファミリーだよね?

197 :774RR:2020/02/06(木) 13:24:03.70 ID:JN+4tlpC.net
>>194
カフェが欲しいけどマットブラックが嫌
俺もカラー待ち

198 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:14:24 ID:Zn5VjsOo.net
おれはカラーだけじゃないな
燃料計とギアポジのインジケータも
永遠に付きそうもないが

199 :774RR:2020/02/06(木) 15:59:28.75 ID:yWHifYjT.net
>>196
エスト乗りのほうがそうは思ってないかも

200 :774RR:2020/02/06(Thu) 17:51:41 ID:Ym0ClxYv.net
俺はエストレヤに乗ってるけど恐れ多くてファミリーなど名乗れません。
新しいW800(グリーンのやつ)が良いなと思ってここに来てるけど。

201 :774RR:2020/02/06(Thu) 18:27:00 ID:1ir72HwF.net
>>197
マットブラックはストリートで
カフェはこげ茶色ではないかな

202 :774RR:2020/02/06(Thu) 21:03:54 ID:CwVji8nO.net
>>198
ワインディングロードをよく走るので、
ギアポジションのインジケーターを付けたけど良い買い物だった
何速かパッとわかるので余裕ができるね

203 :774RR:2020/02/06(Thu) 21:31:16 ID:1eClqXeZ.net
前後ディスクでエンジン銀色でタンクは白か黒赤がいい
金に糸目つけないなら海外版か

204 :774RR:2020/02/06(木) 21:50:11.79 ID:Zn5VjsOo.net
燃料計を付けないってのはライダーの利便だけではなく安全を軽視してるってことになるんだぞ、カワサキよ
トラコンだって付けるべきだと思うね

205 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:04:49 ID:EzskbajD.net
燃料計はまだしもギアポジw 更にはトラコンwww

いやまじで、そんなキミはホンダかスズキがお似合いだよ

206 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:10:47 ID:rsbJ/rCc.net
次はナニ?
コーナリングABS??

アレないなんて安全軽視だよなwww

207 :774RR:2020/02/06(木) 22:13:56.76 ID:a38v4Pth.net
もうお爺ちゃんは車にでも乗ってろよ

オフロードを売りに出したアドベンチャーが盆栽お爺ちゃんの声によりどんどん快適便利装備を追加されていってただの重い見掛けだけツアラーになる流れと同じやつだな

208 :774RR:2020/02/06(木) 22:16:34.24 ID:EzskbajD.net
>>207
いや、燃料計だのトラコンだの欲しがるのは今どきのゆとり世代な若者でしょ。
もう僕ちゃんたちは安全のために補助輪を付けるべきだな

209 :774RR:2020/02/06(木) 22:25:26.05 ID:Nc3uLxyk.net
気に入らない世代に責任押し付けてて笑った
まず若者はバイク乗らない

210 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:37:08 ID:EzskbajD.net
ちょっと前までバイクに燃料計だのギア表示だの無いのが当たり前だったから、そこに不満をいうのは若者と推測したまで。
燃料計?そんなのタンクを直接覗けば良いだろ!ってバイク屋の親父に言われたな

211 :774RR:2020/02/06(木) 22:55:30.62 ID:CwVji8nO.net
バイクってちょっと不便な乗り物で
それを各々工夫したり我慢したり楽しむってイメージだったんだけど、
今のこの流れの人たちって料簡が狭すぎないかい

212 :774RR:2020/02/07(金) 00:09:32.05 ID:JrcDupVO.net
もはや推測じゃなくてコンプレックス感じる若い世代にイチャモンつけたかったようなレベルの話やん

213 :774RR:2020/02/07(金) 01:15:07.83 ID:9XL2/Et3.net
給油時にトリップメーターリセットで大体分かるし
残り数リットルで警告出るから何も問題ないけどな

214 :774RR:2020/02/07(金) 01:47:14 ID:Ufj352vT.net
10?減ったぐらいで警告ランプつくから、走行距離の上2ケタ×4がおおよそ空になるまでの距離って目安だから。
乗りはじめた時になんてわかりやすいんだと感心したよ

215 :774RR:2020/02/07(金) 02:24:43 ID:U3uP15GC.net
燃料計はどうでもいいな
ギアポジがあると幻の7速にいれる動作が減ると思う

216 :774RR:2020/02/07(金) 06:21:49 ID:DjppwS5x.net
>>210
ギアポジションインジケーターなんか必要ですか?みたいなタイトルを付けて散々いらねーとほざいていた某モトブロガーの
空なんとかも付いているバイクに乗ったらいいねーとか趣旨返ししてたぞw
あんなのはゆとりが必要としているだけだとか言ってたのに
要はお前みたいな爺のただの食わず嫌いだww

217 :774RR:2020/02/07(金) 06:42:49 ID:1sA+E3uV.net
>>214
全く同じこと思った。
ただ自分は3リッターで考えるようにしてる。

218 :774RR:2020/02/07(金) 10:25:24.26 ID:wIge6YBm.net
昔は予備タンに切り替わってから給油してた気がする
今考えると結構危ないね
勿論そうなる前に給油するのがほとんどなんだけど
何せ俺は車のガス欠でJAFを10回呼んだ人間だから
あっ!給油しなきゃと思うんだけどスタンドに着くころには忘れてる
あっ!いけないとおり過ぎちゃった、まあいいや次で入れようを繰り返しガス欠になる

219 :774RR:2020/02/07(金) 12:49:27 ID:9Ox21W4Z.net
35年前のスクーターにすら燃料計は付いてたのに
なぜそんなことすら拒否するのか
百万円バイクで

220 :774RR:2020/02/07(金) 13:46:02 ID:bNJwZATA.net
w1には付いてなかったから

221 :774RR:2020/02/07(金) 14:10:51 ID:H4El/95P.net
昔のWシリーズと今のシリーズは空冷バーチカルツインというだけで特に系譜としてはつながってない気が
大きな特徴であるベベルギアが伝統の方式として受け継がれてきたわけでもないし
なので燃料計はあっても問題ない
ていうかリザーブタンク式じゃないんだから付いているべきとも思う

222 :774RR:2020/02/07(金) 14:36:02 ID:EDdjTZwo.net
そうやって、あったら便利だけど無くても困らない装備を増やしていって、価格は上がるしつまらんマイナートラブルも増えるしという悪循環

レトロな雰囲気を味わうバイクなのに、なんだかね

223 :774RR:2020/02/07(金) 15:28:16.32 ID:IJ/c8YC6.net
走行距離で頃合解るし警告等付いても余裕綽々なので燃料系なんか必要だと思ったことがない
ギアポジなんか点灯してたらバイクビギナーの子供みたいで恥ずかしい
トリップの切り替えで温度計ぐらいはあってもいいぞ

224 :774RR:2020/02/07(金) 15:45:39 ID:sjIPqBfM.net
トリップは2段階欲しい。ツーリング距離と給油用で

225 :774RR:2020/02/07(金) 16:40:36.59 ID:DjppwS5x.net
>>224
懐古爺はオドから分かるだろゆとりがとか言いそうだな

226 :774RR:2020/02/07(金) 16:43:47.67 ID:wIge6YBm.net
ナビとかオンボードコンピューターはあった方がいいな
但し車体は旧態依然のままアナログな感じで、脳に情報が飛び込んでくる感じが理想
まだ早いという事ならば、ヘルメット内にヘッドアップディスプレイで表示

227 :774RR:2020/02/07(金) 16:44:11.79 ID:ezNvYNmo.net
トリップと時計と燃費計とギヤポジションインジケータは独立表示がいいな。パフォーマンスダンパー
もほしいしチューブレスタイヤにしてほしい。マット色はいらない。

228 :774RR:2020/02/07(金) 16:44:16.29 ID:IJ/c8YC6.net
>>224
リセットがめんどくさい
ファッションで注油口に付ける油温計は有

229 :774RR:2020/02/07(金) 16:46:18.68 ID:ezNvYNmo.net
4気筒サウンドが出せるスピーカーも搭載してね。

230 :774RR:2020/02/07(金) 16:46:40.48 ID:IJ/c8YC6.net
>>226
ハンドルにスマホやナビは最悪だな
似合うのは折りたたんだ紙の地図とコンパスとアルミの水筒
メットのヘッドアップディスプレイは有

231 :774RR:2020/02/07(金) 18:54:37.95 ID:wIge6YBm.net
>>230
せめてツーリングマップルとかにしといて
一枚紙の地図なんか国道すら網羅してるかどうか

232 :774RR:2020/02/07(金) 19:01:53.95 ID:Vdrc//RD.net
>>230
タンクバッグはこれか?
http://coronasangyo.ocnk.net/product/2
ネタのつもりだったが、よく見るとスマホ対応になってる。

233 :774RR:2020/02/07(金) 20:09:31 ID:CMD08Xpe.net
>>228
ゆとりだ何だとぐだぐだ書いといてめんどくさいかよw
お前の方がゆとりじゃんww

234 :774RR:2020/02/07(金) 20:48:03.81 ID:VfWep1Wu.net
加齢臭お爺ちゃん
コンプレックス抱えて
なんでもゆとりのせい

235 :774RR:2020/02/07(金) 23:23:49 ID:K0Lh34zG.net
>>233
敵が全部同じやつに見えるところがもうな

236 :774RR:2020/02/07(金) 23:30:59 ID:K0Lh34zG.net
>>231
ファジーなのがいいのよ
だいたいこの方角であと100kmぐらいとか
誰かが事細かく解説した道をトレースするのはちょっとね

237 :774RR:2020/02/07(金) 23:35:15 ID:K0Lh34zG.net
>>232
うーんビニールが安っぽいのとデザインが崩れるからタンクバックは却下
振り分けバックか、バックシートにグルグル巻きに束ねた荷造りでしょう

238 :774RR:2020/02/08(土) 00:14:15 ID:pN5Z3dFL.net
>>236
https://kibidango.com/813

山越える時は難ありだけど

239 :774RR:2020/02/08(土) 09:33:07.56 ID:IlBuiPTF.net
キックペダルが無いしセルはついているしFIだしもはやW800自体やめた方がいい人が結構いるんだね

240 :774RR:2020/02/08(土) 10:23:32 ID:JEdJirS6.net
>>239
ヘッドライトはハロゲンだし
タンクキャップにカギついてるし

だいたい乗り手がデブのおっさんだし
ヘルメット脱いだら禿げだし

241 :774RR:2020/02/08(土) 10:57:10 ID:JEdJirS6.net
前はツーリングマップルだけで九州とか四国とかに行ってたな
今も使う事は使うけど、こんな地図でよく道がわかったもんだと思う
ナビに慣れて勘が鈍くなったのか

242 :774RR:2020/02/08(土) 11:19:11.46 ID:Ml2ZFS/i.net
>>240
俺はW乗りではないせいかデブでも禿げでもない
申し訳ない

243 :774RR:2020/02/08(土) 14:36:14 ID:nqXQYqdh.net
>>229
4チャンネルステレオか!
懐かしいな〜

244 :774RR:2020/02/08(土) 15:14:20 ID:JEdJirS6.net
カッコいいバイクから降り立つカッコ悪い俺
だから停まるのが嫌い

245 :774RR:2020/02/08(土) 15:27:45 ID:Prtu+oO+.net
乗ってる間だけカッコ良ければいいじゃない
乗る価値大きいな

246 :774RR:2020/02/08(土) 18:36:29 ID:SJm7iUqn.net
>>241
老眼世代のライダーが大半だから紙地図はつらい
運転中に老眼鏡つけるわけにいかないし

247 :774RR:2020/02/08(土) 18:58:48.25 ID:DjGHJXOZ.net
>>246
スマホに右だ左だ指図されながら目的地まで誘導されるからボケてても大丈夫w

248 :774RR:2020/02/08(土) 19:51:40 ID:khVGUEtd.net
片岡義男の小説ぽく
ステンレスタンクローリーの後ろ
走ってみて、写りこむ俺、格好悪い
もう何に乗っても格好悪いから俺カブでいいやorz

249 :774RR:2020/02/08(土) 20:43:02 ID:SJm7iUqn.net
>>247
別に目的地を設定して誘導してもらわなくてもただの見やすい地図として使えるじゃん
偏った味方しかできない人だなw

250 :774RR:2020/02/08(土) 21:59:15.80 ID:wFhZ1MGG.net
老眼にはスマホの画面は見やすくないのだよ

251 :774RR:2020/02/08(土) 22:23:36.63 ID:SJm7iUqn.net
ナビなら見やすい大きさに設定できるだろ

252 :774RR:2020/02/09(日) 09:54:45.56 ID:q62G3ffY.net
自分で年寄りだと呟いている人を年寄り扱いしたら怒り出す世の常

253 :774RR:2020/02/09(日) 10:28:34 ID:P4QAfAcI.net
近視がきついからコンタクトにするとハンドル設置のスマホナビが見えないんだよな
まず文字がわからない、遠近両用の眼鏡にしてやっとこさ

254 :774RR:2020/02/09(日) 10:32:12 ID:P4QAfAcI.net
なんか、体の衰えが身にしみてくる
早く機械の体が手に入らないかな(ネジじゃないぞ)
金はないけど、永遠の命なら1000年くらいのローン組めば月々3万円で3億位は払える

255 :774RR:2020/02/09(日) 10:43:57 ID:5NptE0Vx.net
文句いうならW800買う金額でW1,W3でも買えるでしょ。それとも両方買えばいいし

256 :774RR:2020/02/09(日) 11:12:21 ID:Pa7FlrbT.net
>>254
誰が貸してくれんねん

257 :774RR:2020/02/09(日) 11:27:47.34 ID:P4QAfAcI.net
>>256
車買うときディーラーのローン使うように
義体メーカーの自社ローン作るんでないの?
レボセッション・メンってジュー・ロウの映画あったじゃんあんな感じ

258 :774RR:2020/02/09(日) 16:54:51 ID:qyesEPQG.net
滞納したら腕とか足とか差し押さえられそうで怖い

259 :774RR:2020/02/09(日) 18:15:55.71 ID:500TS7oV.net
永遠の命あるんやったら金貯めてから買ったらいいやん

260 :774RR:2020/02/09(日) 19:34:13.57 ID:hM+5J/1/.net
バイク乗りでカッコイイのなんてほとんど見たことない
カッコよく見られようと努力しているやつほどカッコ悪いし

261 :774RR:2020/02/09(日) 20:01:07 ID:fB1JkY6q.net
バイクをカッコよくカスタムしてるうちに「まず自分をカスタムするべきでは?」と気付くんだよな

262 :774RR:2020/02/09(日) 22:57:20 ID:1QzuJ70t.net
本人のグレードアップが最良のカスタマイズか

263 :774RR:2020/02/10(月) 06:19:49 ID:XjF+frTZ.net
>>260
お前のはただのイメージだろ
実際に努力してるやつを何人も知ったうえでそう書いてるのか?
そしてそう書くことで自分が恰好良くないことの免罪符としているなw

264 :774RR:2020/02/10(月) 12:52:06 ID:eMKcjzRv.net
隼乗ってる人は大抵カッコ悪い
バイクもライダーもブサ

総レス数 1008
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200