2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part25

1 :774RR:2018/09/02(日) 18:31:17.66 ID:BJs+10Dm.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/

352 :774RR:2020/03/02(月) 17:35:52 ID:7bCPNqbK.net
どうせすぐこかしそうだからと言うのであれば
安い中古のぼろっちい250を買って半年くらい乗るのもいいと思いますよ
エストレヤは中古でもまあまあするからボルティとか10万円で買えるのを
半年後また10万円で売れそうじゃない?

353 :774RR:2020/03/02(月) 17:38:22 ID:H3HEslAr.net
その考えでTW200を6万で買ってきたけど結局乗る前に修理とカスタムしてるからモノは見繕った方が良いぞ…

354 :774RR:2020/03/02(月) 19:02:53.85 ID:JWq7V7om.net
>>346
そのまま大型行っていいよ

355 :774RR:2020/03/02(月) 20:27:50.50 ID:0NQ9ULzW.net
免許は早めに取ってしまった方がいい
いつかはなかなか来ない

356 :774RR:2020/03/02(月) 22:25:28.32 ID:DPbptMaB.net
車重あるほうが直進安定するしそもそもw800に大型と言える程暴れるようなパワーは無い
最近の軽い250ccバイクよりむしろ安全だと思う

357 :774RR:2020/03/02(月) 23:01:26 ID:XNf5YQyt.net
たくさんのレスありがとう
カワサキバイクてネット情報のせいでピーキーみたいな印象があって
いきなり乗れる気がしなかったけど頑張ってみるよありがとー

358 :774RR:2020/03/03(火) 00:22:18.45 ID:hxyuIZMg.net
>>357
それマッハの時代までだろw
どんだけネット情報(フェイク)に踊らされてるんだよ

359 :774RR:2020/03/03(火) 00:43:39 ID:WjQGvoMM.net
カワサキは壊れやすい

360 :774RR:2020/03/03(火) 00:57:58 ID:3qjN/n8j.net
オイルが漏れるのは入っている証拠

361 :774RR:2020/03/03(火) 07:09:32.03 ID:gB9Ie08o.net
自転車もろくに乗ってなかったような人は軽いバイクで慣れた方がいいぞ
その方が技術も向上するし

362 :774RR:2020/03/03(火) 08:43:22.13 ID:oNEakQMo.net
ぶっちゃけ教習所のNC750よりW800のほうがよっぽど乗りやすかったよ

363 :774RR:2020/03/03(火) 10:16:06 ID:q7OTUbee.net
>>357
その点は大丈夫だと思う
W800は普通の400位のパワーしかないし
出力特性もまったりしてるから
これが怖かったらPCX150にも乗れない

364 :774RR:2020/03/03(火) 12:08:34 ID:0KISNchY.net
>>363
スペックのことを言ってる?それとも実際に走った感じ?
中小排気量に無いトルク感溢れる乗り味を期待して検討してるんだが。

365 :774RR:2020/03/03(火) 12:46:03 ID:4c7P0hLJ.net
自分も検討中なのだが、パワーないとか言われちゃうと他車を考えるなぁ

366 :774RR:2020/03/03(火) 12:54:46 ID:NK2/938c.net
>>365
cbr1000rrからw800に乗り換えたけど、パワーは250並みですけど、下見は楽しいし、アクセルを回さなくても高速巡航辛くないですよ。気にするなら、ストリートツインとかt100がいいかもです。

367 :774RR:2020/03/03(火) 13:38:39.06 ID:0KISNchY.net
パワーが250並ならエストレヤでいいかとなってしまう。高速巡行などは求めないが、グッと押し出すような
発進加速や低速での粘り、高いギヤのままでの登坂、追い越しの瞬発力などに期待してるんだが・・・。
そうですか、非力ですか。

368 :774RR:2020/03/03(火) 13:52:16 ID:kH8n6RV6.net
マジレスすると、パワーとトルクは別モノ。w8のような低回転から湧き出てくるトルクは中型車には出せんよ。
逆に回転上げてスポーティに走りたいならCB400SFの方がよく走る。
こればかりは試乗して自分で体験しないとわからんだろうね

369 :774RR:2020/03/03(火) 14:51:48 ID:q7OTUbee.net
自分のは旧W800なので新型を同じように語れないけど
エストレヤで180キロは出ないと思うよ
当然120キロあたりの余裕が違う、そこらへんはやはり大型

370 :774RR:2020/03/03(火) 14:58:38.00 ID:q7OTUbee.net
>>367
他の大型やSSなどと比べると非力だけど
腐っても大型、中型には負けはしない
プロ野球でいうとオリックスみたいなもんだ
高校生には負けはせん

371 :774RR:2020/03/03(火) 15:13:41.15 ID:nrzv4/7M.net
Kawasakiプラザ滋賀ができたので見に行ってきたよ。
W800もええ感じやな。タンクのデザイン変わってるけど大きくなって迫力増しましたな。

372 :774RR:2020/03/03(火) 16:08:59.63 ID:lVdupJ27.net
新型は馬力はcb400と同程度、トルクは600cc水冷バイクの標準程度で流石に250並ということはない
あとエストレヤも最近の250ccなりの力があるのかと言ったら無いわ
さっさと自分で試乗やレンタルしてみりゃ分かる

373 :774RR:2020/03/03(火) 16:46:57.88 ID:n05YSNt5.net
人聞きで非力と言われて躊躇してしまう人は、一度レンタルが試乗してみてほしい
ストリートに乗ってるけど、ワクワクするパワーの出方してるよ

374 :774RR:2020/03/03(火) 17:20:57.64 ID:0KISNchY.net
スペック上の数値は全く気にしない。SRやエストレヤに乗ってきたから乗り味と数値が別なのはよくわかる。
残念ながら田舎住まいで試乗もレンタルもなくネットのレビューと皆さんの感想が頼り。
皆さん、親身になってくれてありがとう。

375 :774RR:2020/03/03(火) 17:57:44.94 ID:zu2WG0oH.net
エストレアだと軽とかミニバンがめっちゃ絡んでくる 本気出せば相手の心を折る事は出来る だけどしんどい 向こうに本気出されると勝てないとも付け加えておく 
Wならそもそも煽られない 煽られても一度加速力を見せれば完全に心を折る事が出来る そして苦ではない 向こうが本気出しても勝てる 
特別速くは無いがミニバン程度には負けない 
結果 エストレアよりWの方がマイペースで走れる つまり安全

376 :774RR:2020/03/03(火) 18:02:26.33 ID:zu2WG0oH.net
車の免許しか持ってない奴はバイク見ると『バイク抜きたいマン』に変身する
特に小さいバイクと判断するとパワーアップする傾向にある

対策は大型に乗る
これしか無い 初心者程大型乗った方が外的要因の乗りにくさはなくなる ただしバイクが乗り易くなるのではないので気をつける事

377 :774RR:2020/03/03(火) 18:12:29.41 ID:n05YSNt5.net
そもそもCBR1000RRと比較したらストファイでもないネイキッドはどれも250ccみたいなもんだな

378 :774RR:2020/03/03(火) 18:17:07.05 ID:VjLi8xFU.net
>>367
エストレヤは125に毛が生えた程度

379 :774RR:2020/03/03(火) 18:53:37 ID:FX73Sg0N.net
>>378
毛が生えるんやったらエストレヤ買ってくる

380 :774RR:2020/03/03(火) 21:31:14.31 ID:vPrSf1DR.net
>>379
こういう場合の毛って陰毛の事だよ

381 :774RR:2020/03/03(火) 22:20:25 ID:3qjN/n8j.net
大人と子供の差ということですか

382 :774RR:2020/03/04(水) 04:47:56 ID:HRQo0buf.net
動力性能は125並でも問題ない
でも他車との兼ね合いもある 大型乗ってると可愛いチワワ(軽自動車)がエストレアに乗ると獰猛なドーベルマンになって襲い掛かってくる
文句を言えば煽り運転ダーに変身するし厄介

383 :774RR:2020/03/04(水) 08:06:02 ID:sZw/RfS4.net
ちょっと何を言ってるかわかんない

384 :774RR:2020/03/04(水) 10:00:37.20 ID:X+JLMe0/.net
NBOXがエストレヤに乗っかって
犬になるのか?

385 :774RR:2020/03/04(水) 10:04:18.39 ID:TjAlXDAN.net
軽トラとW800持ってる俺、どっちの肩も持たない

386 :774RR:2020/03/04(水) 15:20:05.37 ID:HRQo0buf.net
>>385
カッペはすっこんでろ

387 :774RR:2020/03/04(水) 15:28:02.85 ID:TjAlXDAN.net
ちょっと何を言ってるかわかんないw

388 :774RR:2020/03/04(水) 15:44:33 ID:Zb5pFf0V.net
この人頭おかしい…

389 :774RR:2020/03/04(水) 15:52:49.85 ID:RlH7bp1c.net
生理でイライラしてんだろ

390 :774RR:2020/03/04(水) 19:00:16.88 ID:+iKEmC2t.net
ワイは軽トラとW400、T100のキャブ乗りやで

391 :774RR:2020/03/04(水) 21:09:29.63 ID:X+JLMe0/.net
車の時は割とバイクに気を使って真ん中開けてやったり
右折の時バイクが直進してきてたら300キロで走って来てるかもと遠くてもゆずる派
バイクの時も無理はしないしマナーはいいと思うが、通勤時の原二スクではどちらかと言うと迷惑な運転してる

392 :774RR:2020/03/04(水) 21:11:05.15 ID:X+JLMe0/.net
車は軽のハイトワゴンだしバイクはW800だからどちらでもイキった運転はできない

393 :774RR:2020/03/04(水) 21:32:28.96 ID:uI8ygtPl.net
普段はかわいいチワワだが5ちゃんねるでは獰猛なドーベルマン男

394 :774RR:2020/03/04(水) 22:18:24.25 ID:/nbWxkrG.net
インテリアにWの模型が欲しいけど無いから、プラモメーカーに制作リクエスト出してみた

395 :774RR:2020/03/04(水) 22:26:18.60 ID:BnBbN4Xr.net
タミヤ1/6で2020モデル希望です!

396 :774RR:2020/03/05(Thu) 12:50:22 ID:r12NZxMZ.net
アオシマでいい
650でもいいから
ちょっとのパーツ変更で400も800も作れそう

397 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:16:23 ID:4t+bfOI4.net
なんでバイクプラモってssばかりなんだろうな。SRは根強いけど。
俺は簡単に作れるフジミの半完成シリーズでw800を出してくれたら5台は買うな

398 :774RR:2020/03/05(木) 22:21:24.57 ID:VA5fcXbq.net
グンゼ の1/12 W1S-A なら持ってるが、俺の腕では組み立てられない。

399 :774RR:2020/03/05(Thu) 23:33:06 ID:upyi94bH.net
バイクのプラモ、それも昔のって難しいよね
RGガンプラでヒィヒィ言ってる自分にはレベル高すぎるわ

400 :774RR:2020/03/05(Thu) 23:37:11 ID:VA5fcXbq.net
プロターのプラモデルなんて歪みや割れなんて当たり前。でもそこがいい。

401 :774RR:2020/03/06(金) 00:00:30.10 ID:ptJRGtZA.net
>>388
友達になってあげようか?

402 :774RR:2020/03/06(金) 19:23:06 ID:dTbcFN71.net
>>398
あのシリーズ高級感あるけど重力に対してフレームキャシャだからすぐに壊れるよね。手塩にかけた陸王(プラモね)があっという間にに壊れた時は泣けた。

403 :774RR:2020/03/08(日) 22:51:57 ID:ALglH9C6.net
皆さんオイル交換は何?毎にやってますか?
買った店では3000?毎を勧められました。

404 :774RR:2020/03/08(日) 23:39:14 ID:8NDdlbt9.net
俺は5000キロくらいで変えてるかな
バラツキはあるけど年間1万キロ程度なので6ヶ月毎の点検時に交換する感じ
ちなみにフィルターは法定点検のタイミングで交換

405 :774RR:2020/03/09(月) 02:44:27 ID:3nF4KK2F.net
W800 Streetだが4000kmで変えてる
説明書では6000kmでも良さそうだが4000kmでも結構汚れてサラサラだった
空冷だしオイルには気を使いたい

406 :774RR:2020/03/09(月) 10:01:48 ID:+vJHDD9u.net
GWとお盆休みの後に距離は関係なく交換している
長距離ツーリングに行って行楽地と行き帰りの渋滞で油温が130℃越えちゃってるから

407 :774RR:2020/03/09(月) 11:44:34 ID:2ImIZy64.net
エストリャァさいつよ

408 :774RR:2020/03/09(月) 13:09:03 ID:esrBMT5L.net
401です。
>>404,405 404ありがとうございます!

409 :774RR:2020/03/09(月) 15:56:29 ID:+vJHDD9u.net
>>408
オイルは何を入れているか聞かないのかい?

410 :774RR:2020/03/09(月) 17:17:13.01 ID:6P6EExdI.net
乗り換えが激しいくせに頻繁にオイル交換してる奴って多いよな
博愛精神に満ちている

411 :774RR:2020/03/09(月) 17:52:15.74 ID:2ImIZy64.net
>>409
背脂

412 :774RR:2020/03/09(月) 18:31:12.86 ID:rOJsXO2D.net
買ってすぐに、俺はコイツに一生乗る!って宣言する奴に限って1年後に乗り換える率が高い現実

413 :774RR:2020/03/09(月) 19:01:52 ID:+vJHDD9u.net
>>412
確かに上がりのバイクで買ったつもりのBMWが故障が多く乗り続けられないと、これを買った
しかし、また最近見かけたR1200Rがとてもカッコよく見える
だが、もうおじいちゃんで買い替える資金もないのでW800を乗り続けます、残念!

414 :774RR:2020/03/09(月) 19:58:58 ID:6yemmUnE.net
皆さん、ツーリング先でのパンク対策を何かしてる?

415 :774RR:2020/03/09(月) 20:24:20.92 ID:CpKC0/Ys.net
>>414
とりあえずホルツのタイヤウェルド持ってる
パッチも持って行ってるけど

416 :774RR:2020/03/09(月) 20:24:27.16 ID:CpKC0/Ys.net
>>414
とりあえずホルツのタイヤウェルド持ってる
パッチも持って行ってるけど

417 :774RR:2020/03/09(月) 21:12:33 ID:2Y3hmALz.net
ロードサービスに入ってるからパンクしても大丈夫なはず・・・

418 :774RR:2020/03/09(月) 22:22:20.43 ID:ooEXKFyd.net
私もパンク修理剤を持ってます
ロードサービスかパンク修理剤か、どっちか
道端で大型バイクのタイヤを外してパッチ貼りする元気はないなあ

419 :774RR:2020/03/09(月) 23:51:00 ID:3nF4KK2F.net
チューブタイヤでタイヤウェルドって使えんの?
お守りで買っとくか。

420 :774RR:2020/03/10(火) 08:08:21 ID:3PddXHY7.net
そう、お守りなんだよね。使ったことはないけどスマホが繋がらない山間部などでパンクすると困るから。

421 :774RR:2020/03/12(Thu) 23:06:35 ID:jSdgkvD+.net
取り敢えず後輪のチューブだけお守りに持ってる
パンクしたら新品に交換がええわ

422 :774RR:2020/03/13(金) 02:20:39 ID:aQcj6fqT.net
チューブだけって?

423 :774RR:2020/03/13(金) 07:21:15 ID:ugmCTYdr.net
ロードサービス使えても
お店にチューブの在庫あるかわからんしな

424 :774RR:2020/03/13(金) 08:56:25 ID:yIVeGZFl.net
お店だとチューブは無くてもパンク修理は出きるんじゃない?

425 :774RR:2020/03/13(金) 10:17:24 ID:e2QyNlpE.net
修理するよりチューブ交換のほうがいいよ

426 :774RR:2020/03/13(金) 10:20:56 ID:e2QyNlpE.net
チューブが裂けたりしてりゃ交換だし
チューブがあれば当日に直せるし
交換だけなら時間も早い

427 :774RR:2020/03/15(日) 15:51:34 ID:wB4qGwsR.net
新型のブレーキホース交換しようと思ったけど
ABSのポンプ?みたいのが途中にあって何かめんどくさいな
普通にキャリパーからオイル抜いてホース交換してエア抜きって流れで良いのかな

428 :774RR:2020/03/15(日) 16:02:08 ID:ApEnVdfg.net
自分もホース交換考えたけど
別にホースで効きが変わるわけでもなし
この手のバイクで別にタッチにこだわってもと思いやめました

429 :774RR:2020/03/15(日) 19:56:00 ID:wB4qGwsR.net
ハンドル交換するからホース短くしたいんだよね
取り敢えずサービスマニュアルも注文したから熟読してみますわ

430 :774RR:2020/03/16(月) 15:01:29 ID:djewK/Hc.net
少数派なのは百も承知だけど
フロント19のキャストホイール仕様を
出してくれることを祈ってる

431 :774RR:2020/03/16(月) 19:54:03 ID:I45pD55Q.net
BEETのstreet用ハンドル届いたから付けてみた
まだ運転してないけど、やや前傾で無理なく自然な感じ
ただやっぱりケーブル類が余るね

432 :774RR:2020/03/16(月) 21:06:34.66 ID:F//hiXP1.net
一回試してから考え直してノーマルに戻す、というよくあるパターン

433 :774RR:2020/03/16(月) 21:22:47.91 ID:zluC/slA.net
むしろ21インチ18インチの派生スクランブラーが欲しい
大人しくオフ車乗ってますごめんなさい

434 :774RR:2020/03/16(月) 21:32:23.73 ID:ZEe+pAPh.net
いや、スクランブラーはアリだよ

435 :774RR:2020/03/18(水) 15:26:31 ID:m+OMp8RB.net
800になってもオイルは鉱物の方が調子いいな

436 :774RR:2020/03/18(水) 18:29:16 ID:UK+OQt+I.net
>>435
鉱物は熱的に難しくない?

437 :774RR:2020/03/18(水) 18:44:40 ID:O7oW1w81.net
>>435
ヤマルーブプレミアムシンセティック使ってる
なんら問題はない

438 :774RR:2020/03/18(水) 20:10:26 ID:rFaPNP+l.net
ハンドル交換して乗ってみたけど
全然違うバイク乗ってるみたいに
操作性や楽しさが格段に向上したstreetの純正ハンドルにはもう戻れないわ

439 :774RR:2020/03/18(水) 21:29:46 ID:SwfZCiSL.net
>>436
タフツーリング とかashのPSEとか鉱物油だけど、耐熱性高いよ。

一概には言えない。

440 :774RR:2020/03/18(水) 22:28:49 ID:4sardwCB.net
夏はワコーズのタフツーリングかトリプルアールを入れてる
夏以外はプロステージ

441 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:24:21 ID:l6RsZ59C.net
>>438
何から何に変更したの?

442 :774RR:2020/03/19(Thu) 04:30:16 ID:4LSEmDN/.net
今時分始動すると2000回転ぐらいでしばらく回ってるんだが正常?結構音デカくて気が引けるわ

443 :774RR:2020/03/19(Thu) 04:37:00 ID:gJmHzJF0.net
ワイのも始動時1700〜2000で結構音デカい

444 :774RR:2020/03/19(Thu) 05:58:20 ID:XFHUfaH8.net
>>441
street純正からbeetのstreet用ハンドルにして、ウェイトはポッシュのインサートタイプ2.22用にしグリップ類は純正のをそのまま使用
車体との一体感があってすごく良いよ
ケーブル類は無印かカフェ用のにしてみる予定

445 :774RR:2020/03/19(Thu) 06:07:48 ID:XFHUfaH8.net
ウェイトは22.2バー用の間違いね

446 :774RR:2020/03/19(Thu) 09:59:54 ID:YD5eFEd1.net
現代の車は暖機運転不要ってか害とされてるんだからエンジンかけたら走り去ればいいだけだろ

447 :774RR:2020/03/19(木) 10:45:04.98 ID:z1MOSuAk.net
そうしてます。音デカ過ぎ!

448 :774RR:2020/03/19(Thu) 18:08:42 ID:7Z35MJP4.net
ECUが何かを見て回転上げてんだろうから、やっぱ落ち着いてから気になるわ。

449 :774RR:2020/03/19(木) 23:12:28.41 ID:hMnz6gtz.net
暖機のアイドルアップはO2センサの活性状況と油温を見てるだろうね。
シリンダー温度上げないと排ガス規制守れないだろうし
空冷なので水冷のように燃料薄くできないし。
他メーカーが水冷にシフトする中よくやってると思うよw

ディスコンになる前にとCAFE購入したけど暖機が近所迷惑レベルなのですぐに走り出してる。

450 :774RR:2020/03/19(木) 23:59:54.48 ID:gJmHzJF0.net
110km辺りからニトロ爆発したみたいにメーターマックスまで加速するあの動画なに??

451 :774RR:2020/03/20(金) 00:08:23 ID:flwQ0UKh.net
明日PLAZA京都南がオープンするらしいからcafe買ってくるわ

452 :774RR:2020/03/20(金) 01:52:54 ID:cwLbU4dG.net
先週W800の2020契約してきたわ
みんなよろしく

総レス数 1008
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200