2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part25

1 :774RR:2018/09/02(日) 18:31:17.66 ID:BJs+10Dm.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/

787 :774RR:2020/05/29(金) 15:41:33.79 ID:Zja/evJg.net
トラもそうだけど雰囲気が大事
別にガチである必要はない

788 :774RR:2020/05/29(金) 16:17:52.72 ID:gJu7FzVo.net
>>786
でもあれ全然空冷エンジンには見えないというw

>>787
トラのは横から見ると空冷に見えるんだよな〜
拘ってデザインしてるんだろうね
ラジエーターに気付けばそれまでだけど

Wもいつかは水冷化される時が来るのだろうか

789 :774RR:2020/05/29(金) 17:18:49.79 ID:PdIVS7Z5.net
>>788
排ガスと燃費がもっと厳しくなれば必須
その時W800を残すかどうか

790 :774RR:2020/05/29(金) 18:22:33.17 ID:PdIVS7Z5.net
20年後はEVしか許されないかもね

791 :774RR:2020/05/29(金) 19:52:11.53 ID:hGxTvUJ5.net
車名は800Wに

792 :774RR:2020/05/29(金) 21:14:38.96 ID:FIKDbdd8.net
>>780
外観重視ならキャブやキックは大した要素じゃなくね?

793 :774RR:2020/05/29(金) 21:20:24.24 ID:FIKDbdd8.net
外国メーカーは空冷車も多いし、まだ空冷で行けるんじゃないかな
ハーレー・モトグッチあたりが空冷を廃止する時代になったらもうダメかも

794 :774RR:2020/05/29(金) 21:41:45.98 ID:Va2Gzpwp.net
メグロいつくるのかな

795 :774RR:2020/05/29(金) 21:41:50.94 ID:7fBZuWN8.net
>>790
20年後どころか2030年代中盤あたりで欧州はガソリン車生産終了じゃなかったっけ??

796 :774RR:2020/05/29(金) 23:14:22.51 ID:Cm++NIRe.net
>>795
生産終了して即乗っちゃあ駄目は
最終生産品買ったやつがかわいそ過ぎるだろう

797 :774RR:2020/05/30(土) 02:10:22 ID:3q2ZD9sf.net
2ストと同じ運命だろ
内燃機関車の新車販売が終わってほぼEV化されても
物好きがいつまでも拘って乗り続けるさ

798 :774RR:2020/05/30(土) 15:05:19.58 ID:Z1tiKrOy.net
去年だかGoogleのニュースフィードでハーレーが大型EV開発とか日本の大型二輪免許で高出力EVバイク運転可とか見かけたな

799 :774RR:2020/05/30(土) 16:30:31.08 ID:O+xvi5gp.net
>>763
乗り比べる機会もなく迷っているなら見た目のみ重視でいいと思うけどな

800 :774RR:2020/05/30(土) 16:46:41 ID:fqhRC1Z6.net
すでに日本の白バイでEV採用してるだろ?BMWで。

801 :774RR:2020/05/30(土) 17:38:17.73 ID:vBUgZwzG.net
新型に付いてたリアのK300GPが5200kmで真ん中の溝無くなった
寿命短いね

802 :774RR:2020/05/30(土) 17:52:10.80 ID:8wGdslrX.net
バイアスはそんなもんだ

803 :774RR:2020/05/30(土) 18:57:40.74 ID:5Swd3mYI.net
子供出来たら、ほんと乗らなくなるね
自分一人で遊びに行けない
無理してちょっと遠くのスーパーに魚を買いに行くのが関の山

804 :774RR:2020/05/30(土) 19:36:36 ID:iYRReMAG.net
>>803
全くなw俺は明け方に走り出して10時ぐらいに帰ってくるよ

805 :774RR:2020/05/30(土) 19:59:53.59 ID:BBGsmcc0.net
>>803
子供が小さいうちはそんなもんだ
でも手放すなよ。手放すと次のハードルが高くなる
幼稚園に行きだしたらまた乗れるようになるから、それまで我慢。次の子ができたら振り出しに戻るがw

806 :774RR:2020/05/30(土) 21:21:34 ID:fuEhdgMH.net
正にそれ。手放した時はもう乗らないと言いながらも、ヘソクリあるしいつでも買えると思ってたけど実際は色々と無理だ。

807 :774RR:2020/05/31(日) 07:59:52.97 ID:btq/oH7k.net
2016の青欲しいなと思ってるんだけど新型ってそんなに違うの?

808 :774RR:2020/05/31(日) 09:38:14.83 ID:ZnikizWo.net
マイナーチェンジでアグスタのドラスタみたいにチューブレススポークにして欲しいな

809 :774RR:2020/05/31(日) 10:13:59.97 ID:uiIffskm.net
>>807
何度か話題に上ってるね。>>761辺りを読むと良いよ

810 :774RR:2020/05/31(日) 10:25:57.56 ID:btq/oH7k.net
>>809
話題に上がってるから聞いてるの
旧が若干ディスられてる感じなんだから気になって

811 :774RR:2020/05/31(日) 10:36:35.73 ID:nW1PGuec.net
嫌なら信じなきゃいいだけだよ。メーカーは改良を加え続けるんだから良くならなきゃ嘘だろ。

812 :774RR:2020/05/31(日) 11:38:43.88 ID:Beazi2Fl.net
>>807
違う
信用するなら新型を買うべし

信じられないのであれば、試乗して自分で感じてください
我慢や納得ができれば旧を買えばいい

813 :774RR:2020/05/31(日) 11:41:20.42 ID:sd9tarzt.net
レトロ感が好きなら旧型のほう買っときなよ
新型乗りだけどデザインのバランスは旧型の方が良いと思う
新型はタンクとヘッドライトが大きくてアンバランス

814 :774RR:2020/05/31(日) 12:02:10.49 ID:5Xw0IBHq.net
>>810
北海道ツーリング行った時、昼飯によった店で偶然、新型を見かけたけど音は確かによかった。

旧型の方が見た目好きだけどねー

815 :774RR:2020/05/31(日) 12:09:35.55 ID:TB56qz2V.net
LEDライトを否定する気ないけど
無印はハロゲンでも良かったような気がしないでもない

816 :774RR:2020/05/31(日) 12:16:06.48 ID:6i1uJ8Tz.net
>>807
他人が何を言おうと自分が気にいったの買えばいい
わざわざ乗り比べたりしないでしょ

817 :774RR:2020/05/31(日) 12:28:19 ID:nfNEh5+M.net
その型だけしか無いならこんなもんだろうで済むけど、試乗の機会が有れば新旧乗り比べた方が良いよ、自分が思ってたよりもエンジンが回らないとか、トルクが欲しい所で出てないとか有るしね。

818 :774RR:2020/05/31(日) 13:16:55.52 ID:2LYdY4y9.net
私は旧W800に乗ってるけど、ペースをあげるとコーナーでぐにゃぐにゃヨレる
フレームもサスもちょっと低レベル
一人でツーリングしてる分には気にならないけど

819 :774RR:2020/05/31(日) 13:25:26.62 ID:2LYdY4y9.net
新型はその辺りを対応してるらしいので、良い改善だと思う

コーナーで車体がヨレるのを私が経験したのは80年代くらいの事
旧型W800は乗り味もレトロ、と言えなくもない

820 :774RR:2020/05/31(日) 13:28:00.11 ID:uiIffskm.net
>>815
ハロゲンは暗くてアカン。街灯の無い田舎道は夜だと怖い

821 :774RR:2020/05/31(日) 14:23:46.24 ID:Hl4dv4Dl.net
LEDライトはW800に限った話ではないが直進性が高く白色なので夜間とても見やすい
但し白色で直進性が高いが故に街灯など無いヘアピンの多い山道に行くと光が拡散しないのでカーブの先が見にくく感じる

822 :774RR:2020/05/31(日) 14:53:19 ID:qg/NLjdY.net
バイク買うときって、決めててもいざ店に行ったら結局違うバイク買ったりしてない?
自分の事で言うとGPZ900R→YZF-R1、トラのボンネビル→W800とか
W800見に行ったらボンネの中古が70万で極上が有ったりとか
ハーレーも中古案外安いし

823 :774RR:2020/05/31(日) 14:56:39 ID:qg/NLjdY.net
いろいろ調べて買いに行くのけど
一目惚れで結局予備知識が無いやつ買ってたりする

824 :774RR:2020/05/31(日) 15:30:21 ID:gGnI5qOn.net
俺もMT-07買うつもりでW8買った

825 :774RR:2020/05/31(日) 15:33:02 ID:zFxw66Gs.net
20万円以上の買い物は徹底的に調べて買うからそれはないな
逆に、実物見たらオーラがなくて買うのをやめることは時々あるw

826 :774RR:2020/05/31(日) 16:53:16.46 ID:gGnI5qOn.net
趣味のものだし予算内なら気にしてないよ
やっちまったと後悔するのも楽しみの一つだと思ってる

827 :774RR:2020/05/31(日) 17:08:08.00 ID:3cZraRe3.net
後悔してるということは気にしてるんじゃ…

828 :774RR:2020/05/31(日) 17:29:02 ID:gGnI5qOn.net
そりゃMT-07買うつもりでW8買ってるんだからMTに未練もあるさ
でも衝動買いしたW8も乗ってて楽しいし、これはこれでいいかなーという感じ

829 :774RR:2020/05/31(日) 17:56:00.21 ID:6i1uJ8Tz.net
俺は今まで車種と色で決めてるわ
ずっと乗るわけじゃないしその時見て好きになった物を買う方が幸せになれる

830 :774RR:2020/05/31(日) 18:05:56.58 ID:sd9tarzt.net
目移りする可能性はあってもその場で即決はありえないな
ほぼ間違いなく後悔するパターン

831 :774RR:2020/05/31(日) 19:37:40.00 ID:++cUwxQh.net
>>821
最初はLEDがいいと思ったんだが、ハロゲンの方がなんか雰囲気あっていいと思う様になりましたね。
だからLEDのフォグを付けようと思ってますわ

832 :774RR:2020/05/31(日) 20:30:02.49
LEDヘッドライトは1箇所球切れしても交換できないそうな。アッセン交換となるとお高くつきそう…。

833 :774RR:2020/05/31(日) 22:48:44 ID:CVYBu/Zo.net
嫁さんでさえ一か八かの選択なんだから
バイクなんか時計や万年筆選ぶのと変わんないよ
万年筆の方が長く使ってる

834 :774RR:2020/05/31(日) 23:10:47.37 ID:eTlMKdQd.net
cafeの新色出ないかねえ
タンクもシルバーのやつ出て欲しい

835 :774RR:2020/06/01(月) 00:55:58.09 ID:r8XJeYA0.net
俺は無印の新色待ち。カラバリがもう少しあるといいんだけどねぇ

836 :774RR:2020/06/01(月) 10:17:51.92 ID:eRyu56zf.net
>>834
俺はエンジンとリムの黒が嫌だ

837 :774RR:2020/06/02(火) 06:44:09.96 ID:JZ6qS7Qh.net
街中信号待ち熱すぎで草

838 :774RR:2020/06/02(火) 07:49:52.95 ID:nyQ1V4j8.net
大型では熱くない方だぞ

839 :774RR:2020/06/02(火) 07:57:44.51 ID:sSjExuTH.net
空冷の宿命

840 :774RR:2020/06/02(火) 09:05:45 ID:KmEct+Ei.net
>>836
黒リムがタイヤ交換で色剥げした

841 :774RR:2020/06/02(火) 13:00:09 ID:8pBLLzaV.net
>>794
youtubeの小林ゆきってバイクジャーナリストが
W1の取材時に何かほのめかしてるな

842 :774RR:2020/06/02(火) 13:58:49.85 ID:XRrwEBDV.net
夏あたりに黒メッキな限定モデルをメグロとして売り出そうと計画してたが、コロナ影響で来年以降に延期したと予想
w8って今はタイ生産?明石生産?

843 :774RR:2020/06/02(火) 15:09:06.12 ID:bYD6Si+N.net
>>842
大きいのは国内じゃないか?

844 :774RR:2020/06/02(火) 19:03:51.62 ID:ebNxm1ZS.net
メグロくるなら、クロームメッキの豪華な塗装とか、キック付けるとか、太鼓型ウィンカーとか、LED使わないとか、勝手に想像してた
中途半端ににメグロブランド使ったらZ900RSの時みたいに叩かれるから、慎重になってるんだろうね

845 :774RR:2020/06/02(火) 19:28:35.22 ID:SZn8dS7t.net
ミーハーなバカガキ騙すより難しいからなw中途半端に知恵ついたジジイ共から金まきあげるにはw

846 :774RR:2020/06/02(火) 19:40:32.96 ID:xykbrE5g.net
じーさんなんて、七宝焼きエンブレムとキックつけときゃ満足するだろ。それで限定シリアルナンバー入り税込200万円とかしときゃガキは買えねぇだろとご満悦

847 :774RR:2020/06/02(火) 19:50:40.38 ID:hnQT7ibD.net
>>846
な、なんてゴージャスな仕様や!
でたら年金で買お〜。

848 :774RR:2020/06/02(火) 22:30:36 ID:ZLIULwDT.net
もうキックなんて無理〜
アシストクリッパー大歓迎
ABSはいらんからその分安くしてくれい

849 :774RR:2020/06/02(火) 22:45:54 ID:V+l+355F.net
メグロ出るならアポロウインカーを

850 :774RR:2020/06/02(火) 23:04:38 ID:F62RnlZ5.net
ABS義務化されたのが車両価格の高騰を招いている気がする

851 :774RR:2020/06/03(水) 06:58:26 ID:zwVvBzuz.net
台数が出なくなったからだろう

852 :774RR:2020/06/03(水) 07:11:29 ID:q/dh7Go1.net
両方だろう

853 :774RR:2020/06/03(水) 07:53:16 ID:YKmZGmd4.net
排ガス対策で触媒にプラチナ、パラジウム等20万円相当の貴金属が入ってる
社外品に交換するやつはバカだぞ

854 :774RR:2020/06/03(水) 09:01:17 ID:Ny/N5r3h.net
触媒を直ぐに換金してくれる所があれば良いんだけどなw

855 :774RR:2020/06/03(水) 12:05:21.24 ID:bFLDT/iD.net
ここまできたらジ・エンドオブファイナルエディションとか突き抜けるとこまで突き抜けてほしいわ

856 :774RR:2020/06/03(水) 12:10:25.22 ID:VwEEOPN+.net
また騙されるのか

857 :774RR:2020/06/03(水) 12:28:34 ID:Pu+wosJi.net
>>853
泥棒が頑張るから余計事言うなw

858 :774RR:2020/06/03(水) 15:23:48.55 ID:qEckzADu.net
新型W800が110万円はABSだけじゃ説明つかないなあ

859 :774RR:2020/06/03(水) 15:30:26.37 ID:qEckzADu.net
>>856
そういや、ファイナルエディションが出たときに
早く注文しないと売り切れる!、ってこのスレで熱く語ってた人もいたなあ
いまでも新車在庫があるけと

860 :774RR:2020/06/03(水) 18:12:35.77 ID:+lfuZuf5.net
>>858
リアディスクブレーキ、abs、フレーム強化、インナーチューブ41Φ、馬力up、etc、グリップヒーター、スリッパークラッチ
旧8の新車価格が解らんけど、これだけ変わって110万なら妥当だと思うぞ。

861 :774RR:2020/06/03(水) 18:45:07.24 ID:XwBaryxB.net
同じ車種でも定価は改定されて数年でじわじわ値上がりするのがバイクの慣行なので
いったん消えて三年後に出てきたらとりあえず10万円アップ
そこから+α分がそれなり

862 :774RR:2020/06/03(水) 20:19:31.26 ID:tXyP8B85.net
>>860
旧は乗り出し70万円ちょっとだった

863 :774RR:2020/06/03(水) 20:50:32.49 ID:DsHSiBuf.net
w800をそれなりに走るバイクにするためカスタムしたと思えば110万でも十分安い
逆にw8なんて大型カブなんだからって言う人には割に合わんわな

864 :774RR:2020/06/03(水) 21:31:44.48 ID:tXyP8B85.net
性能で選んだら同価格帯のストリートツインのが良くない?

865 :774RR:2020/06/03(水) 21:34:42.35 ID:GL4Wm9TE.net
>>862
安っ!
車体価格60万代?
ファイナルエディション?
そら悩ましいな

866 :774RR:2020/06/03(水) 22:20:52.52 ID:mr2F2J8r.net
>>865
本体価格は倍近くになったって事か〜

867 :774RR:2020/06/03(水) 22:29:47.13 ID:+lfuZuf5.net
>>862
旧8ファイルの新車価格92万5560円だったわw
乗り出しがその安さなら、値引きしない新8は高いと思うかもな。

868 :774RR:2020/06/04(Thu) 01:00:38 ID:WYdGlQcw.net
私が2011年に買ったときには総額で85万円支払った
そのときはW650よりずいぶん割高感があったけど
百万円オーバーのW800は売れてるのかな

869 :774RR:2020/06/04(Thu) 01:04:19 ID:J4lKRzc8.net
100人でバイク作って1000台売れる
100人でバイク作って100台売れる

利益10倍で売らないと100人が生活維持できない
価格下げたかったら周りにバイク勧めまくれ

870 :774RR:2020/06/04(Thu) 01:08:20 ID:WYdGlQcw.net
カワサキプラザ専売になってからカワサキ大型車は高級ブランド路線だね
カワサキ親父のバイク屋のイメージはカワサキにとっては捨てるべき過去になったような

871 :774RR:2020/06/04(木) 01:32:53.06 ID:8hcwIKhY.net
カワサキだけはその路線に向かってほしくなかったな
油臭いイメージが好きだったのに

872 :774RR:2020/06/04(木) 02:37:28.86 ID:qC4qB5Yu.net
地元にプラザ無いし値引きもないんじゃ辛いなあとか思ったけど
よく考えたらもう新車買う事もないだろうからプラザでもなんでもいいや
というよりWが終のバイクとなるなこりゃ
アラフィフオヤジがあと何年乗れるか分からんけど
我ながらいい所に落ち着いたかなと

873 :774RR:2020/06/04(木) 06:06:31.17 ID:eicX58ip.net
>>872
愛車遍歴を知りたいな

874 :774RR:2020/06/04(木) 07:03:22.30 ID:rX5z9pJ6.net
新車価格と割引価格を比べるなよ

875 :774RR:2020/06/04(木) 08:32:08.41 ID:S7Rg4ceZ.net
>>874
カワサキプラザになる前は実売価格という表現があってな

876 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:36:17 ID:6v2jY/e/.net
プラザで見積もり取ろうと思って店員に話したら
値引きは一切なし、車体に諸費用プラスするだけだから
見積書も必要ないでしょって言われた
殿様商売だね〜

877 :774RR:2020/06/04(木) 12:48:25.69 ID:/BToeYTh.net
ヒドイ店やな。
私が行ったプラザは、急に行ったのに試乗も快く引き受けてくれたし、ちゃんと見積もりもくれたよ。

878 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:28:11 ID:xlhH33pn.net
>>876
そう言われるような原因に思いあたることはないの?
このご時世勝手に展示してあるバイクにまたがれないと思うけど自由奔放にいじり倒したとか
実は店員と顔見知りでそんなやり取りをするような間柄なのを面白おかしく書いてるとか

879 :774RR:2020/06/04(木) 15:36:12.69 ID:hzInJia6.net
>>876
なんと失礼な対応や!

880 :774RR:2020/06/04(Thu) 16:07:54 ID:iCac99Tz.net
大阪のプラザでも似たような対応された事ある

881 :774RR:2020/06/04(木) 16:21:04.05 ID:B0FekWuw.net
>>877
値引きはありましたか?

882 :774RR:2020/06/04(木) 16:44:19.90 ID:TRgVnpxG.net
買いそうもない客には面倒なだけだからね
うちも似たような物販してるけどなんとなくわかるから

883 :774RR:2020/06/04(木) 18:44:51.97 ID:ctFSGjuZ.net
たぶん冷やかしだと思われたんだろうな
だからといって店員が態度変えて良いことにはならないけど、客としても一定の品位は必要だと思うよ

884 :774RR:2020/06/04(木) 20:31:16.81 ID:iE/RfylK.net
>>881
なかったよ。
結局レッドバロンで買ったけど、そちらも値引きはゼロ。

885 :774RR:2020/06/04(Thu) 21:24:54 ID:8hcwIKhY.net
なんでこういうの独禁法違反にならないんだろうね

886 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:30:10 ID:WYdGlQcw.net
どのみち値引きゼロなら見積書も要らないと
>>876の店員の言い分も一理あるね

887 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:40:19 ID:WYdGlQcw.net
W800が乗り出し120万円弱ってところかな
正直、そこまでの商品力は無いかな

総レス数 1008
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200