2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】Kawasaki W800 Part25

1 :774RR :2018/09/02(日) 21:33:04.00 ID:29qWCeON0.net
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

709 :774RR :2019/01/29(火) 22:24:55.23 ID:1o1MCAkUp.net
>>708
痛い出費やねえ

710 :774RR :2019/01/29(火) 22:32:27.61 ID:lfW1yJtA0.net
それはサービスキャンペーンだったかリコールだったかの事案ですね
対策は定期的にスロットル周りのリンケージに注油するという事で
私はチェーン給油の時についでにやってる

711 :774RR :2019/01/30(水) 02:17:05.96 ID:jHwRmqn60.net
>>710
あれ、定期的と言っても車検の度くらいでいいんでしょ?
軸のとこに綿棒でグリス塗るやつ

712 :774RR :2019/01/30(水) 19:37:13.05 ID:5IBt+ak0M.net
>>711
チェーンメンテごとにやる

713 :774RR :2019/01/30(水) 20:46:31.53 ID:LjUV1OoY0.net
自分はチェーン給油毎で2000km〜3000kmくらいだけど
それでも時々FI異常ランプは点灯する
>>711が車検と車検の間に何km走るのかはわからないが

714 :774RR :2019/01/30(水) 22:45:58.39 ID:XLwjs7mP0.net
>>708
まじかいなオワタ
ASSY交換だったんですね

クリーナーぶっこんで、リンケージも注油してそれでも駄目なら覚悟すっかな

715 :774RR :2019/01/31(木) 08:30:49.36 ID:x0uvoaFx0.net
まじか、いまW650に乗っててW800に乗り換え検討してたけど
そんな不具合あるなら、シンプルで壊れないW650にまだ乗り続けるわ

716 :774RR :2019/01/31(木) 12:43:36.55 ID:NuQFi5jAM.net
持病のないカワサキなんて
大腸菌の入っていない韓国キムチと同じなんだから
カワサキ乗りはリスク承知でトラブルも楽しめるようでないとね

717 :774RR :2019/01/31(木) 13:10:07.52 ID:/kmpnexga.net
自分で直せないトラブルは楽しめないw

718 :774RR :2019/01/31(木) 16:44:16.31 ID:K+kuslsMC.net
自分も頻繁にFI異常ランプは点いてた
でも走行不能になったことないから、まあ許容範囲

719 :774RR :2019/01/31(木) 17:33:24.78 ID:yCTEjvM8r.net
新W8ってタイ生産?

720 :774RR :2019/01/31(木) 19:01:19.67 ID:RfpxlL8WM.net
>>715
チェーンメンテナンスを面倒と思うレベルじゃなければ、簡単だよ。

721 :774RR :2019/01/31(木) 21:05:11.78 ID:iKrvxZTI0.net
不具合とは関係ないが
W650からW800に買い替えても代わりばえしないしな

722 :774RR :2019/01/31(木) 21:09:00.44 ID:iKrvxZTI0.net
W800のリコールやサービスキャンペーンは、結構多かった
タイヤチューブの挟みと
FI異常と
燃料ポンプと
タンク下の配線と
インシュレータゴムの硬化と
もう落ち着いたみたいだけどね

723 :774RR :2019/01/31(木) 21:41:05.67 ID:3hvEOaJG0.net
>>720
チェーンメンテ2000-3000は相当なものぐさだと思うが

724 :774RR :2019/02/01(金) 02:10:59.07 ID:z1cuk7OB0.net
新スレッド立てました! よろしく。
【国産/外車】 ネオクラシック系バイク総合 1 【大型限定】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548952656/l50

725 :774RR :2019/02/01(金) 06:18:51.50 ID:axOUs7KGM.net
>>723
すまぬ、、、俺はオイルメンテスレの住人なんだ

726 :774RR :2019/02/01(金) 07:24:16.39 ID:R/5pNhi10.net
12年式の中古買おうかと思っているんだけど、年式でかなり変わってたりするの?

727 :774RR :2019/02/01(金) 10:31:24.93 ID:OmPbuQwKa.net
新型pv最初にJapan since 1965って出てるから日本生産であることを願いたい

728 :774RR :2019/02/01(金) 12:31:24.35 ID:6XhTQH3zC.net
W800はエンジンも車体も他に流用してない1車種だけの部品調達
サプライチェーンが今は国内にあるけど、部品調達と組み立てをタイに移管する方がコストがかかりそう

729 :774RR :2019/02/01(金) 13:18:07.19 ID:8ZqYkah5a.net
ベベルギアの加工機は日本にしかないし、Wにしか使ってないから日本で作ると思うな。

730 :774RR :2019/02/01(金) 20:29:58.76 ID:oz5k3gM+M.net
>>726
12年式だとリコール・サービスキャンペーンの対応している遮断ならいいけど
やってなかったら>>722

731 :774RR :2019/02/01(金) 21:48:22.47 ID:2iMguX+v0.net
いいエンジンだから使い回せばよかったのにな

732 :774RR :2019/02/01(金) 21:55:19.58 ID:xKqELN2G0.net
ホント、カワサキは商売下手だね
トラより先にカフェやスクランブラーを出しときゃよかったのに
今やトラはネオクラの権威だもんな

733 :774RR :2019/02/01(金) 22:24:58.16 ID:R/5pNhi10.net
先行してたのにな

734 :774RR :2019/02/01(金) 22:29:59.02 ID:pUwWTYvCp.net
レトロ、トラディショナルがブランドイメージの会社とフルラインナップメーカーじゃスタンスも違うし市場の反応も違うでしょ

735 :774RR :2019/02/02(土) 05:22:53.12 ID:Xb0zLXZl0.net
トライアンフも結構なんでもありのメーカーですけどね

736 :774RR :2019/02/03(日) 00:51:58.82 ID:69RLaHshd.net
いつも思うけどなんでトラを相手にしてるのかが分からない。
乗りたいから乗って、買いたいから買ってんじゃないの?

737 :774RR :2019/02/03(日) 01:03:12.69 ID:VmT25aBc0.net
>>736
俺にはわかるぞ

738 :774RR :2019/02/03(日) 04:13:54.66 ID:NeG8dg500.net
舶来品を有り難がるお爺ちゃん世代

739 :774RR :2019/02/03(日) 07:35:07.41 ID:wUsujUfP0.net
この人がいい答えをしている

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212838977

740 :774RR :2019/02/03(日) 08:38:59.29 ID:OTGGVjSe0.net
トライアンフは俺たちの永遠の憧れ

741 :774RR :2019/02/03(日) 11:17:02.36 ID:iqJL98BY0.net
新ボンネがスポーツ寄りってのは散々指摘されてることで今更

742 :774RR :2019/02/03(日) 21:55:07.90 ID:rnMnbskGd.net
>>729
今そのべべルギヤの加工をやっているよ。

743 :774RR :2019/02/03(日) 23:06:40.97 ID:sTSQk2gE0.net
5W-40のオイル入れた 快調快調

744 :774RR :2019/02/04(月) 13:34:20.77 ID:dnJfZUl0d.net
値段変わらなくなりそうなんだから、トライアンフが憧れな人はトラ買えばいいのに。

745 :774RR :2019/02/04(月) 18:47:03.31 ID:dc9U/FiY0.net
トラ(メリデン
トラ(ヒンクレー
650RS
W650/800

トラかWかの二択ではなく、この4つでグルグル同じところを回り続ける。
バイクは1台と限定せず買い増しもあり得るかも?と考えれば踏み出しやすくなる。
複数所有した経験からあまり増やさないほうがいいとは思うけど。

746 :774RR :2019/02/04(月) 20:47:17.65 ID:dSSazEIs0.net
40年以上昔の旧車と現行車種で購買の比較検討の対象になるかね?

747 :774RR :2019/02/05(火) 07:50:51.66 ID:UdPtN3zYd.net
お値段据え置きでお買い得だな
カフェなんて最初から要らんし

748 :774RR :2019/02/05(火) 07:55:18.34 ID:NiSkoZ8R0.net
新型は105万じゃなかったっけ
値上がりしてね?

749 :774RR :2019/02/05(火) 08:49:33.47 ID:3iq3AnVKp.net
値段発表されたのか
ギリ100切ったのね

750 :774RR :2019/02/05(火) 12:50:51.05 ID:p/xxNCu2a.net
カフェとストリート値段違いすぎんな

751 :774RR :2019/02/05(火) 13:02:19.52 ID:FN9Rr5Cta.net
国内は3/1発売か

752 :774RR :2019/02/05(火) 13:49:23.16 ID:tLT27jmt0.net
カフェは色が…(´・ω・`)
https://www.autoby.jp/_ct/17248368

753 :774RR :2019/02/05(火) 14:00:26.00 ID:RS/515LI0.net
挑戦的な色使いだなぁ
Z900RScafeと同じくすぐ色違い出るんだろうけど

754 :774RR :2019/02/05(火) 14:01:07.25 ID:Zjgb2AiF0.net
コーヒー色なのはカフェだから

755 :774RR :2019/02/05(火) 14:05:36.92 ID:RS/515LI0.net
フロントカウルも車体同色なら無難だったのに
敢えて白くしたんだよな、まあ、ずっと見てると悪くない感じするが
ずっと見てるわけじゃない周りの人からは常に変な色と言われ続けそう

756 :774RR :2019/02/05(火) 15:31:27.10 ID:WvtDr6nL0.net
おお、ひさしぶりに燃料が。
カフェレーサーにグリップヒーター標準装備。そういう時代です
グリップ変えられないじゃんよ樽グリとか

757 :774RR :2019/02/05(火) 16:33:54.92 ID:OYIa5BOTa.net
>>742
加工機はどこの使ってるんですか?
スイス製??

758 :774RR :2019/02/05(火) 17:14:57.27 ID:mmkMW7QMp.net
グリップヒーターはいいなぁ

759 :774RR :2019/02/05(火) 20:00:01.86 ID:oLdoakbn0.net
カラバリ職人さん待ち

760 :774RR :2019/02/05(火) 20:39:51.18 ID:NiSkoZ8R0.net
ここまでくるとT100とほんと迷うな
長い目でみたらW800なんだろうけど

761 :774RR :2019/02/05(火) 21:17:49.68 ID:bftQOWUy0.net
消費税10%になったら100万以上になるな

762 :774RR :2019/02/05(火) 22:18:34.06 ID:wFkA8xgB0.net
なんか顔ちっちゃい
もっとでかいロケットカウルがいい

763 :774RR :2019/02/06(水) 00:48:54.90 ID:4pH3+roVa.net
カフェ乗りたくて最近、大型免許取った!
今日予約するわ。オプションつけたら幾らするやら

764 :774RR :2019/02/06(水) 09:10:47.83 ID:XdZz1E010.net
CAFEいいなぁ。
カラバリもあれば良いのに。

765 :774RR :2019/02/06(水) 09:57:51.23 ID:45X1Pina0.net
グリヒは前のやつに付かないのか

766 :774RR :2019/02/06(水) 10:12:21.63 ID:UI78waypM.net
安くはないがそれなりに頑張ったお値段で
エンジン出力もアップして
旧型で弱かったフレーム足まわりが一新されてるのもいい

767 :774RR :2019/02/06(水) 10:13:44.38 ID:UI78waypM.net
自分としては旧型から買い換えるほどではないけど

768 :774RR :2019/02/06(水) 10:57:50.47 ID:t8C0EYtLd.net
新型はどうにもモダンになりすぎてる感じがするなぁ。
旧型の方がクラシカルな感じがする。

769 :774RR :2019/02/06(水) 11:03:02.64 ID:ioqJFuVtd.net
都内のどっかに実車展示されてるとこないかな〜

770 :774RR :2019/02/06(水) 11:36:33.55 ID:45X1Pina0.net
さて在庫の旧型ファイナルがどう動くかな

771 :774RR :2019/02/06(水) 11:59:15.24 ID:wmE1QB+Kp.net
ETC標準はありがたい
リアのディスクブレーキもいい

772 :774RR :2019/02/06(水) 12:08:17.79 ID:/ZOxU80nd.net
いいなあ大型免許取ろうかなあ

773 :774RR :2019/02/06(水) 12:26:50.23 ID:luhiynMVM.net
>>768
形としては旧型の19インチの方が雰囲気があっていいな

774 :774RR :2019/02/06(水) 12:30:16.93 ID:gX2uMdwDd.net
スポークホイールもそろそろやめてほしい

775 :774RR :2019/02/06(水) 12:41:51.08 ID:JNAq8QbQ0.net
ステンレススポークとかになってればいいんだが

776 :774RR :2019/02/06(水) 15:16:35.24 ID:Td/+K0P6d.net
センタースタンド標準装備でないのは、まあ良いとしても、今のところアクセサリーとしても用意されてないみたいね。。

777 :774RR :2019/02/06(水) 16:57:42.60 ID:UsRuApFZ0.net
ベルサール秋葉原で見てきたけど質感は高かった
跨れなかったからポジションが気になる

778 :774RR :2019/02/06(水) 20:31:07.13 ID:naVKbxcBM.net
>>770
あれはあれで良いから、あまり変わらないのでは?
SSと違ってさ新旧で大幅に性能差がある訳じゃないし
見た目の好みだけじゃん

779 :774RR :2019/02/06(水) 20:32:49.82 ID:naVKbxcBM.net
性能は若干違うかも知れないがこのバイク選ぶ人にはたいした問題ではないと思う

780 :774RR :2019/02/06(水) 21:03:02.82 ID:EG+FkJsCx.net
最大トルクの発生回転数が変わったのが一番気になるな

62Nm/2,500rpm→62Nm/4,800rpm

781 :774RR :2019/02/06(水) 21:05:53.14 ID:a/6nuL5Fr.net
発進やアイドル付近のトルク感は細くなったイメージ

782 :774RR :2019/02/06(水) 21:16:39.03 ID:+1+5HtcWM.net
最大トルクと発生回転数だけじゃ判断できないからなんとも

2,000rpmで58Nm出て4800rpmまで緩やかに上がっていくみたいな実用ターボ車みたいなトルクになってる可能性も0ではない

783 :774RR :2019/02/06(水) 21:21:42.46 ID:OB/lyf7d0.net
マフラーが随分いい音になったとか

784 :774RR :2019/02/06(水) 22:24:48.12 ID:Xp5Xsypf0.net
PVのマフラー良い音だった

昔のノーマルマフラーは静かなイメージ

ワイバーンマフラー付けたらまた変わるんかな

785 :774RR :2019/02/06(水) 22:38:32.12 ID:Cb4EPF8k0.net
カフェいいけどあのポジションはやっぱり長距離きついだろうなぁ

786 :774RR :2019/02/07(木) 02:02:51.77 ID:N5xreSuy0.net
キャストホイール出してくれないかなぁ

>>775
ステンレスは危険だぞ

787 :774RR :2019/02/07(木) 08:08:31.17 ID:7t2kTFAxM.net
>>786
なんで?

788 :774RR :2019/02/07(木) 14:18:50.27 ID:mp4qpu1q0.net
硬くて折れやすいだったっけ?
本当かどうか知らんけど

789 :774RR :2019/02/07(木) 18:30:41.52 ID:8iIB8Ip6d.net
ABS付いたし、オプションでグリヒあるし
あとシフトインジケータがあれば完璧ダネ

790 :774RR :2019/02/07(木) 18:37:41.09 ID:tAv1keo7a.net
あんまり便利になり過ぎるとバイクの良さが落ちると思うんだよなぁ

791 :774RR :2019/02/07(木) 18:47:28.76 ID:Fm2yJvI8p.net
シフトインジケーターは要らんやろ
SSじゃあるまいし

792 :774RR :2019/02/07(木) 21:16:08.27 ID:H6U0yVI/M.net
元650乗り
キャスト&スチールメッキフェンダーなら即買い予定だった
カラーも暗くて微妙だし

マイナーチェンジを期待して3〜4年は様子見かな

793 :774RR :2019/02/07(木) 21:27:05.45 ID:c3m9brr4M.net
キャスト需要あるんだな
キャストがあればボンネビルSEにしてなかった

794 :774RR :2019/02/07(木) 21:55:14.91 ID:K/GmQSqRa.net
掃除楽だしキャストホイールは欲しいよ
携帯通じない山奥でパンクを経験するとスポークは怖くなる
新型のW800にはキャストホイールが似合いそうなんだがなあ

795 :774RR :2019/02/07(木) 22:05:20.22 ID:SqeX8Z370.net
そのうちSEは出るだろう

796 :774RR :2019/02/07(木) 22:05:54.40 ID:40mO+8pO0.net
パンク修理を考えると、スポークでもいいからチューブレスタイヤを使えたらいいな

797 :774RR :2019/02/07(木) 22:06:47.78 ID:40mO+8pO0.net
セローの前輪なんかスポークでチューブレスだし
ちょっとリムがカッコ悪いけど

798 :774RR :2019/02/07(木) 22:08:34.35 ID:40mO+8pO0.net
W800を買ったときにちょっと不安だったけど6万キロ走ってパンクの経験ない
もしパンクしたらロードサービスだね

799 :774RR :2019/02/08(金) 00:46:17.71 ID:lv3veBW50.net
>>798
昭和通りとか乞食の引くリアカーから廃品を落としてパンクする事あるから注意ね

800 :774RR :2019/02/08(金) 00:49:06.28 ID:qcEtyw/3d.net
>>757
アメリカの機械だよ

801 :774RR :2019/02/08(金) 09:30:38.64 ID:rdOZA72yM.net
旧型のw800で恐縮だが純正ステムナットのサイズ知ってたら事前に準備したいので教えて欲しい

802 :774RR :2019/02/08(金) 09:41:39.12 ID:SbQVbBR4a.net
カワサキのホームページで、オンラインでパーツ検索したら分からないか?

803 :774RR :2019/02/08(金) 10:58:16.05 ID:rdOZA72yM.net
パーツリストではぱっと見ただけでは分からなかった。載ってない?こんなくそ判りづらいカワサキHPで検索する位なら実車で確認したほうがまし。

804 :774RR :2019/02/08(金) 12:24:48.46 ID:GOYHWvtfM.net
見たけどカワサキのパーツリストなら分かるよ

805 :774RR :2019/02/08(金) 12:54:00.33 ID:MQNOR9qSp.net
パーツリスト見て分からないレベルならショップに任せたらどうだ?
その方が怪我がないぞ

806 :774RR :2019/02/08(金) 13:52:16.16 ID:icknF2HMM.net
帰ったらパーツリスト今一度確認する。
ステムナットのサイズも知らん役立たずのじじいばかりだの。

807 :774RR :2019/02/08(金) 14:00:34.37 ID:CjNDgUfc0.net
自分の無能を他人のせいにするカス

808 :774RR :2019/02/08(金) 22:29:27.67 ID:GEbJC5I80.net
新型W800のカタログ見てたら意外と燃費悪いな
W800って意外と重いんだね、もっと軽いもんだと思ってた

総レス数 1012
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200