2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15

1 :774RR:2018/09/02(日) 23:21:31.03 ID:dwZSdgnj.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

303 :774RR:2018/10/28(日) 19:56:09.42 ID:9pEQisij.net
>>302
それ有料だからいや
月数百円でその為だけに使うなんて馬鹿過ぎる
通行できない所は頭に入るし、それもまた由

304 :774RR:2018/10/29(月) 20:18:19.53 ID:sROEIulz.net
久しぶりに乗ったら、はやく感じた

305 :774RR:2018/10/29(月) 20:44:22.27 ID:9eyfExRV.net
普段乗ってるのが900kg、52ps、CVTの軽自動車だと
125の加速でも早く感じるわ

306 :774RR:2018/10/29(月) 20:51:11.61 ID:xU6kXkIt.net
このサイズで新型みたく15psとはいかなくとも12psくらい出せないもんなのかな
足回りがきついのか

307 :774RR:2018/10/30(火) 02:06:55.88 ID:cms/4EOw.net
水冷にすればいける

308 :774RR:2018/10/30(火) 04:35:55.76 ID:4HqpLx18.net
信号待ちから発進時、煽って回転数上げておかないと必ずエンストして辛い…
逆輸入車だからリコール受けられないんだけど、対策ECU買って付けた人いますか?

309 :774RR:2018/10/30(火) 21:00:12.27 ID:suT0T47f.net
やっぱり逆車はいろいろ困るんだね
買う前にバイク屋で聞いといて良かった

310 :774RR:2018/10/31(水) 01:14:58.27 ID:Cp0n86mg.net
川崎重工業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連結売上高 1兆5742億円
連結従業員数 35,805人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京本社(東京都港区海岸一丁目14番5号)
神戸本社(兵庫県神戸市中央区東川崎町一丁目1番3号神戸クリスタルタワー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
技術開発本部(兵庫県明石市川崎町1番1号 明石工場内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岐阜工場(岐阜県各務原市川崎町1番地…航空機/宇宙機器)
名古屋第一工場(愛知県弥富市楠3丁目20番地3…航空機)
名古屋第二工場(愛知県海部郡飛島村金岡7番地4…航空機)
神戸工場(兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号…船舶/海洋機器/機械) ※登記上の本店
兵庫工場(兵庫県神戸市兵庫区和田山通2丁目1番18号…鉄道車両★/その他)
西神工場(兵庫県神戸市西区高塚台2丁目8番1号…ジェットエンジン)
西神戸工場(兵庫県神戸市西区櫨谷町松本234番地…油圧機器および装置/舶用機械/その他)
明石工場(兵庫県明石市川崎町1番1号…二輪車/エンジン/ロボット/ジェットエンジン/産業用ガスタービン)
加古川工場(兵庫県加古川市平岡町山之上向原170番地…二輪車アルミ鋳造品)
播磨工場(兵庫県加古郡播磨町新島8番地…プラント/環境設備/ボイラ/土木/建設機械/鉄鋼構造物/機械/鉄道車両★)
坂出工場(香川県坂出市川崎町1番地…船舶/海洋機器)

こういう会社

311 :774RR:2018/10/31(水) 01:32:07.62 ID:Cp0n86mg.net
川崎重工業の再建策はシャープといっしょ
まずは本社ビルを手放せ

>東京本社(東京都港区海岸一丁目14番5号)
>神戸本社(兵庫県神戸市中央区東川崎町一丁目1番3号神戸クリスタルタワー)

本社は登記上の本店がある神戸工場内に移す
本社ビルと無駄な人員カットできるんでこれだけでざっと年間100億円が浮く
日本企業の最大の間違いは「本社ビルだけ東京に置いてること」
海外の企業ではあり得ない
本社ビルこそが最大の無駄なんだけど日本人の経営者にはリストラできないんだよ
霞ヶ関官僚との付き合いがあるんで

312 :774RR:2018/10/31(水) 01:37:35.83 ID:Cp0n86mg.net
「海外と商売してる日本の製造業はそもそも東京に本社ビルなどいらない。
 東京と地方など日本と海外に比べたらどうってことはない」
「工場が本社であり、工場が司令塔であり、工場が最先端だ」

それで東京の本社機能縮小して(渉外だけは置いてる)創業地の富山県黒部市にまるごと移転した

313 :774RR:2018/10/31(水) 01:38:19.40 ID:hEYgVKRQ.net
霞ヶ関官僚との付き合いで役に立ってるじゃん(笑)

314 :774RR:2018/10/31(水) 01:40:32.73 ID:Cp0n86mg.net
シャープは鴻海に買収されて最初にやったことが、
(1)本社ビルの売却
(2)本社人員の整理
(3)堺事業所への本社移転
ようやくグローバルな体制になった
アメリカの製造業でニューヨークに本社だけ構えてる企業があるかよ
ない!!!!!!!
中国企業やドイツ企業でも皆無だ

315 :774RR:2018/10/31(水) 01:41:40.05 ID:Cp0n86mg.net
>>312 吉田忠裕YKK前会長な

316 :774RR:2018/10/31(水) 17:55:01.62 ID:qoXP+0HZ.net
で、お前みたいなキチガイがちょくちょく失礼なコメント書くから情報が出なくなったんだが
自覚はあるか?キチガイ

317 :774RR:2018/11/01(木) 00:58:33.80 ID:WbBlEpYa.net
>>311
ここはZ125乗りの板なんだよ

そんなことは川重のトップになってから考えりゃいいんじゃね?
問い合わせフォームから意見するとかさ

318 :774RR:2018/11/01(木) 13:18:19.37 ID:CvMUFe8e.net
前から妙にカワサキフリークなキチがいるよな
株でも持っているんだろうが消えてくれ

319 :774RR:2018/11/01(木) 14:55:22.30 ID:w4biYdUb.net
(・ω・)まぁ楽しくやろうよ
そろそろドブリンスプロケットを29Tに変えようかと迷ってるんだけど最高速伸びるのかな?表示は変わらないんけ?

320 :774RR:2018/11/01(木) 15:30:17.71 ID:69DNn1MH.net
>>319
先週29Tに交換したよ。
3速が使えるようになったw
1速出だしとかほぼかわらない。
最高速はメータ読みだとわからないね。

321 :774RR:2018/11/01(木) 16:10:39.89 ID:w4biYdUb.net
>>320
(・ω・)早速ありがとう
やっぱり表示的な最高速は変わらずか
出足が悪くならないなら今度買ってみますっm(__)m

322 :774RR:2018/11/01(木) 19:00:03.97 ID:7HBWZWjS.net
実際にGPSで見ると速度が5キロくらい差があるんだよな
むしろ誤差が減っていい感じかもw
距離計は狂うと思うけど

323 :774RR:2018/11/02(金) 20:20:36.01 ID:znS/OZhg.net
>>308
おれもなった。
再現性低いけど信号待ちで突然エンストすることが稀にある
アイドリングは2のとこで針止まってる
今年7月にこうた国内正規2017メタリックカレッジグレーだから対策ECUだろうけど。
なる

324 :774RR:2018/11/03(土) 11:22:16.41 ID:sUynbXlm.net
>>323
俺は対策ECUになってからはエンスト無いよ
対策品に変えてもなる様なら社外品クラッチレバーをまず疑ってって店の人に言われた
物によってはクラッチがちゃんと切れてない

325 :774RR:2018/11/03(土) 17:04:12.66 ID:vpf0G+Un.net
俺もECU交換後はエンストないけど、このバイクはクラッチ遠いつーか半クラ範囲が狭いからまず切れていると思うが

326 :774RR:2018/11/03(土) 22:03:44.30 ID:cg6Ehb28.net
再現性はほぼ100%かな
信号待ちでアクセル煽ると絶対エンストしないけど、ただクラッチ切って信号変わるの待って発信すると100%エンストする。
この間交差点のド真ん中でエンストして死ぬかと思ったわ…

どこのメーカーもそうなのかもしれないけど、逆輸入車だからリコール認めないよ!って姿勢が嫌でグロムに乗り換える事にしました。

327 :774RR:2018/11/03(土) 22:11:08.43 ID:hRnTJHjW.net
ホンダのMSXも同じじゃね

328 :774RR:2018/11/04(日) 03:00:27.50 ID:X8a3x9/H.net
>>326
目先の数万ケチって逆輸入車を選んだんやろ?そしたらメーカーがどうたら言うのはおかしいわな。

329 :774RR:2018/11/04(日) 03:16:28.27 ID:13ksN0Nx.net
そもそもマシンの信頼性を重視してるっぽいのにカワサキを選んじゃう時点で

330 :774RR:2018/11/04(日) 07:03:02.57 ID:GVsPwu7T.net
そもそも、逆輸入ではなく輸入車両になるんじゃないか?
逆輸入にしても、輸入車にしても、扱う業者をきちんと選べば、リコールがでたら、きっちり対応してくれる。

331 :774RR:2018/11/04(日) 07:48:13.02 ID:eFvYofNJ.net
ECUって部品で頼めるんじゃないの
そこそこ値段するかもだけど

332 :774RR:2018/11/04(日) 08:23:32.00 ID:6aiP3P6r.net
>>328
いやいや、値段は全部混みで37万だったよ。
買ったのが2017年でキャンディグリーン買うには、逆輸入車しか無かったわけ

333 :774RR:2018/11/04(日) 11:09:04.84 ID:oHxboYPL.net
グロム買うくらいなら
z買いなおせばいいのに

334 :774RR:2018/11/04(日) 14:28:30.58 ID:n3PpLKNC.net
21175-1383(I/X)コントロールユニツト(エレクトロニツク)税込み\26,028
これだな
グロム買うよりお安いぞ

335 :774RR:2018/11/04(日) 14:36:54.63 ID:uiy6S/5v.net
>>332
色指定だったわけね。なるほど。
メーカーはなんにもしないだろうけど販売店はなんて言ってるの?リコールに対して。

336 :774RR:2018/11/04(日) 15:51:42.73 ID:YpnTrEBD.net
値段もそうだが言っている事がアホ過ぎだろ
37万で買うならカウルだけタイ通販の会社から買う事もできたろ
33万で国内買って3万で外装買えるw
つーか、37万って自賠責5年入ってないか?w

337 :774RR:2018/11/04(日) 16:46:20.43 ID:oHxboYPL.net
安いんだから5年入るだろ

338 :774RR:2018/11/04(日) 17:59:02.24 ID:6aiP3P6r.net
>>333
いやだから、そのメーカーが気に入らなくてだな…

339 :774RR:2018/11/04(日) 18:01:24.58 ID:6aiP3P6r.net
>>335
販売店の対応はクソでな…
まぁ、リコールは無いそうですよ
叔父の古い友人の店だったので、その店で買ったんだけど買うときに逆輸入車はリコール出ても対応してくれないとか教えてくれなかったんじゃよ…

その時初めてバイク買ったから何も知らなかったwww

340 :774RR:2018/11/04(日) 18:03:04.24 ID:6aiP3P6r.net
>>334
うん、知ってるそれ!
だから最初に逆輸入車に対策ECU買って付けた人いる?って聞いたんだ

正直…国内モデル乗ってる人は金かからない部品に、何万も払うのは抵抗あるんだよなあ

341 :774RR:2018/11/04(日) 18:04:02.10 ID:6aiP3P6r.net
>>336
初めてのバイク購入だったからね、仕方ないねw

後からガワだけ購入出来るの知ったわよ

342 :774RR:2018/11/04(日) 18:58:06.52 ID:oHxboYPL.net
初めてがkawasakiでしかも逆車なのか
これからは何買っても天国だな

343 :774RR:2018/11/04(日) 19:05:01.54 ID:NthkAJW/.net
中古に行かずに逆車買っちゃうのは正直すげえと思う
他のメーカーだって逆車は同じ扱いだと思うけどなあ

344 :774RR:2018/11/04(日) 19:26:43.88 ID:P2EEyA1U.net
キーホルダーに複数鍵付けてるやつ気を付けろ。
運転中にヘルメットホルダー用のキーがトップに挟まってハンドル切れなくなった。
無理やり切ったらキーが曲がったよ。

345 :774RR:2018/11/04(日) 19:31:06.47 ID:6wYZFBrE.net
>>342
バイク屋の前に置いてあったキャンディグリーンのZ125PROに一目惚れして、その日のうちに中免の申し込みに行ったのよねえ

346 :774RR:2018/11/04(日) 20:33:43.22 ID:hyiJuf5q.net
>>344
それで家の鍵曲げちゃった…

347 :774RR:2018/11/04(日) 20:59:39.48 ID:b6+60mjp.net
で、結局来年のZ125proの国内仕様は出るの?

348 :774RR:2018/11/04(日) 23:16:48.03 ID:SyjOkqOY.net
おれもなった。
鍵ならシートバッグ付けるときシート外れなくてムキになってたら微妙にねじれ曲がったよ。
出発しようとしたらイグニッションキー回らなくて焦った。
スペアと交換してツーリング行ったけどもし遠方の大自然秘境で曲がってたら帰ってこれないとこだった。
タキゲンとかミワロックの鍵みたいに超固い鋼鉄で鍵のスペア作ろう。

349 :774RR:2018/11/05(月) 01:19:52.21 ID:PWofCDyk.net
なにげにキーロックやりにくいよね

350 :774RR:2018/11/05(月) 01:47:51.82 ID:PmTRdgvY.net
>>345
初めてバイクかよ
まー少しはしゃーないな
なんでも初めての場合は半分参考にしからなねーが5chに書くだよ
5chも初めてならダブルしゃーないが

351 :774RR:2018/11/05(月) 02:11:10.66 ID:xl6FyLn4.net
>>349
前に乗ってた違う位置にハンドルロックのキーがあるバイクよりはマシ

352 :774RR:2018/11/05(月) 04:43:16.63 ID:VwdTcWFP.net
俺も車のキー曲がった

353 :774RR:2018/11/05(月) 07:05:22.75 ID:/Ub4kKZO.net
ksrの方が簡単に鍵曲げてたよ

354 :774RR:2018/11/05(月) 07:21:53.63 ID:mgFqac0b.net
>>350
ところでコイツ何者?
日本語喋れない&上から目線。

355 :774RR:2018/11/05(月) 13:03:07.72 ID:XrUoOKYr.net
時々根拠のない万能感に浸る奴はネットには湧くものよ

356 :774RR:2018/11/05(月) 18:04:54.87 ID:+FM7Spmh.net
>>354
うるせー馬鹿

357 :774RR:2018/11/05(月) 20:54:07.86 ID:EBLgrFBo.net
まあグロムもエンスト報告あるから頑張ってな

358 :774RR:2018/11/06(火) 06:33:32.70 ID:pJUaOQbq.net
検討中なのですが、並行輸入と正規品の違いって何で見たら良いですか?

359 :774RR:2018/11/06(火) 07:01:30.50 ID:hNPCiKHm.net
空気圧ステッカーなどが日本語以外で書かれてたら並行輸入じゃあないかな

360 :774RR:2018/11/06(火) 07:49:58.54 ID:mVWi55pW.net
車体番号がBR125からなら国内正規だったハズ
違ってたらゴメン

361 :774RR:2018/11/06(火) 11:25:13.09 ID:gvc1gAL0.net
リリカなら並行輸入z125でもECU変更できる
ttp://piasiniengineering.jp/track-record/433/
まず購入店で相談がいいと思う

362 :774RR:2018/11/06(火) 18:18:36.81 ID:BWGrRX80.net
遠目でぱっと見だとスイングアーム右にオレンジ文字ステッカーが並行輸入
左にオレンジ文字貼ってあるの見えたら国内正規版

363 :774RR:2018/11/06(火) 19:42:11.51 ID:khoUSs4i.net
今5000キロくらい。
鍵の回りが悪くてずっとイライラしてたけど、
鍵穴用の洗浄潤滑剤かったらあっさり解決。
もっと早く買っておけばよかった

364 :774RR:2018/11/06(火) 20:41:52.60 ID:pJUaOQbq.net
ありがとうございます!
今度見てみます。

365 :774RR:2018/11/06(火) 20:48:03.95 ID:36oyLYFg.net
>>363
万能に使えて安いシリコンスプレーも結構いいぞ

366 :774RR:2018/11/06(火) 22:30:26.70 ID:B00Nz7fZ.net
シリコンスプレーって鍵穴に使っていいの?
ホコリよぶのは厳禁だよね
鉛筆(黒鉛が有効なので特に濃い鉛筆)が有効ってきくけど

367 :774RR:2018/11/06(火) 22:59:05.71 ID:o0Wluzei.net
キーヘッドのデザイン変にこだわり杉なんだよぉKSR時代のデザインに戻して欲しい

368 :774RR:2018/11/07(水) 03:03:37.68 ID:JIrWdcKc.net
>>366
もうそんな話はどうでもいいよ

369 :774RR:2018/11/07(水) 06:53:17.02 ID:cAn0VufC.net
>>366
普通のオイルスプレーだとホコリを呼ぶから、そうならないためのシリコンスプレーなんだな
俺もリアサスのロッドに吹くついでに鍵穴に吹き込んでる

ただ鍵穴専用の潤滑スプレーがあるくらいだから可能ならそちらを使うのがベターかと

370 :774RR:2018/11/07(水) 08:43:25.49 ID:NXWCXH1X.net
そんなに埃が気になるのならクレのドライファストルブ使えばよかろう

371 :774RR:2018/11/07(水) 15:09:32.10 ID:m1YhjyuK.net
Z125proは俺達の誇りです!

372 :774RR:2018/11/07(水) 23:34:14.98 ID:dTLhtJ8g.net
スーパークレポリメイトでホコリもなくピッカピカ

373 :774RR:2018/11/09(金) 14:40:30.68 ID:rn3iCYWq.net
(・ω・)鍵穴もチェーンもAZのCKMー001つこてる

374 :774RR:2018/11/15(木) 19:34:30.73 ID:sOMSj0GF.net
過疎あげ

375 :774RR:2018/11/15(木) 19:57:04.54 ID:6DRmSULQ.net
タイヤを規定量の空気圧にすると前輪がフラフラするからちょっと空気少なめにしてて問題ある?

376 :774RR:2018/11/15(木) 21:00:39.33 ID:UQ+OXF1B.net
>>375
走ってて問題ないならいいんじゃないの?
段差でホイール打たないとか
知らんけど

377 :774RR:2018/11/15(木) 21:03:47.13 ID:MIUT59B+.net
純正タイヤから変えると接地感が改善されるらしいね
まだ純正タイヤ履いてるから分からないけど

378 :774RR:2018/11/17(土) 17:30:56.77 ID:Gn6IyvOf.net
このスレの住人は一括で購入した人ばかり?
サードバイクだから駐輪場代とか保険代なども考えローン組もうかと思ってるんだけど

今買わないと絶対後悔すると思って

379 :774RR:2018/11/17(土) 17:34:07.17 ID:zccZ6TWD.net
好きにしたらいい

380 :774RR:2018/11/17(土) 18:20:46.77 ID:31lB7Is/.net
勝手にするがよい

381 :774RR:2018/11/17(土) 19:45:01.45 ID:X3gi1dCq.net
がんばローン

382 :774RR:2018/11/20(火) 11:23:02.49 ID:wszNVw/R.net
過疎あげ

寒くなりましたが皆さん走ってますか〜?

383 :774RR:2018/11/20(火) 11:33:03.69 ID:fb4xlC84.net
>>382
そんな軟弱ツアラーが乗るようなバイクじゃねー
年中フル稼働よ

384 :774RR:2018/11/20(火) 12:07:20.17 ID:gjqL+1An.net
ハンカバ欲しいと今朝思った

385 :774RR:2018/11/20(火) 12:30:41.42 ID:nitPVjP2.net
(・ω・)殆ど毎日乗ってるで

386 :774RR:2018/11/20(火) 15:24:07.59 ID:xO27xslK.net
走りすぎて書き込む暇がないぜ

387 :774RR:2018/11/21(水) 06:46:51.85 ID:45u/Gkpq.net
念入りに洗車してチェーンにオイル塗って
バッテリーのマイナス外して、眠りにつきました。

388 :774RR:2018/11/21(水) 07:07:14.52 ID:kK+PimXE.net
見た目でUSヨシムラが欲しい。

389 :774RR:2018/11/21(水) 07:27:49.92 ID:tB/K0Kdw.net
バッテリーのマイナス外した所で放電はしているから余り意味ないと思うけどな。
定期的に充電もしてやらないとバッテリー劣化速度は早くなるしな

390 :774RR:2018/11/21(水) 08:19:05.68 ID:n+mRWoZC.net
外さないよりは外したほうがいい
もちろん充電もしたほうがいい

391 :774RR:2018/11/21(水) 10:05:35.23 ID:ujYeAalx.net
着脱コネクタで常に充電できるやつ取り付けたわ
前のバイクではすぐにバッテリー上がるんで必須だった

392 :774RR:2018/11/24(土) 10:23:02.68 ID:arodB1rp.net
こいつのバッテリー元々安いし、台湾とかならさらに半額下がる的な。
年越し毎に買い換えるのもコスパ悪くない気が…

393 :774RR:2018/11/25(日) 14:57:20.69 ID:+zevQ6BN.net
ひまやわ

394 :774RR:2018/11/28(水) 00:05:42.38 ID:SYQOW31W.net
下がってますな

395 :774RR:2018/11/28(水) 12:40:16.92 ID:Ghzwwoea.net
グロムに比べてZ125のほうが乗車姿勢が前傾になる気がするのですがみなさんどう思いますか?

396 :774RR:2018/11/28(水) 12:44:19.78 ID:iFvnd458.net
185センチの俺には同じ

397 :774RR:2018/11/28(水) 19:12:34.56 ID:4xvkTgeL.net
このびみょーな前傾がバイクに乗ってる感があっていい
それでいて疲れないのがまた絶妙

398 :774RR:2018/11/28(水) 19:46:47.80 ID:Qt0FI8Mp.net
グロムはデザイン攻めすぎて跨る気になれなかった

399 :774RR:2018/11/28(水) 20:12:02.64 ID:cT3vsLyi.net
グロム買う気マンマンだったけど
モトブログ見てるとウインカーがカナブンの触覚みたいで
乗ってる時あれを見続ける事思うと・・・

モンキー125は欲しい

400 :774RR:2018/11/28(水) 21:08:12.68 ID:SWBPZODX.net
グロムはポジョンランプがウインカーなのがいいんだけどなー
カワサキもウインカーポジション採用して欲しい

401 :774RR:2018/11/28(水) 22:09:20.45 ID:4xvkTgeL.net
グロムも候補に入れてたけどあの顔がどうしても許せなくて
ポディはなんとなく鳥山明メカみたいで嫌いではなかったけど

402 :774RR:2018/11/28(水) 23:39:44.13 ID:3sW9IlIq.net
グロムはVF1A
z125はクァドランロー

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200