2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15

1 :774RR:2018/09/02(日) 23:21:31.03 ID:dwZSdgnj.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

603 :774RR:2019/02/01(金) 20:11:46.64 ID:C4/9sR2U.net
数字に弱いにもほどがあるだろ!

604 :774RR:2019/02/01(金) 21:12:25.32 ID:zQU/n8FW.net
タイヤは使い切れないけどそれが寧ろ安心感を生む
これだけ寝かせてもまだ大丈夫なんだと

605 :774RR:2019/02/02(土) 12:48:31.31 ID:TXoWsi0Q.net
L字受けのスタンド使ってみて5回中1回しか上手くいかなかった
家の前の道路がバイクに対して横向きに斜めのせいか受け部分を的確に
スイングアームに当てた状態にするが難しいのが原因らしい・・・

こんなもんでOKだろってやってみたら確実に失敗の連続
今日はフックをスタンド側に付けてやるタイプのフックをポチった
スペーサーとかも購入で何気に無駄な出費が多いわ

V字受けも持ってるけどフック側が高すぎるから節約

606 :774RR:2019/02/03(日) 13:51:14.12 ID:/qJXMc0D.net
Aって云うメーカーはマフラーのクリアランスまともに取ってないよ
要注意
2箇所入る物が入らなかった

607 :774RR:2019/02/03(日) 14:37:06.43 ID:NgeZz+jN.net
みんなタイヤの履き替え後は何選んでるんだろうか?
前後で適合サイズがあるTT93が大多数?

608 :774RR:2019/02/03(日) 14:43:34.19 ID:irlk4hWD.net
https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/z125pro_br125h_tire/

609 :774RR:2019/02/04(月) 16:15:09.36 ID:bdBCiGFQ.net
純正品からターボフィルター、減圧バルブ、ハイパーイグニッションコイル、イリジウムプラグに交換したら、ガソリン満タンで200Km走らなくなった。
サブコン入れるべき?

610 :774RR:2019/02/04(月) 16:52:21.50 ID:J7MkS+fV.net
ゴキゲンでアクセル開けまくってるとかいうオチではなく?

611 :774RR:2019/02/04(月) 17:18:26.62 ID:YMcdEmMM.net
ちょっと待て!俺のはターボフィルター減圧バルブ、イリジウムプラグで満タン315`は走るぞ!ここの所寒いせいで300`切る事もしばしばあるが。

612 :774RR:2019/02/04(月) 17:19:13.91 ID:YMcdEmMM.net
あっ!マフラーは忠男が付いてるけど。

613 :774RR:2019/02/04(月) 17:44:11.18 ID:Nc7j4Amg.net
フルノーマルだけどリコールでECU交換してから燃費が1割くらい悪くなった感じがする
寒い時期は100km超えるあたりで燃料計の一番上が欠け始めて200kmくらいで点滅開始

614 :774RR:2019/02/04(月) 19:21:25.75 ID:T+4g7dND.net
地域によるでしよ
フルノーマルで250km

615 :774RR:2019/02/04(月) 19:51:29.57 ID:yC2rxJTh.net
609です。
自分で色々とパーツ交換するの初めてなので、ゴキゲンというオチはあり得ます。
結構ばらつきあるんですね。
皆さんありがとうございます。

616 :774RR:2019/02/04(月) 21:23:08.75 ID:HFKv61ub.net
マフラーとエア栗換えたらトルクが薄くなったんだけど改善措置としては何があります?

617 :774RR:2019/02/04(月) 21:48:05.68 ID:YMcdEmMM.net
ボアアップしかないべ

618 :489:2019/02/04(月) 22:43:14.08 ID:nLu1PUx3.net
>>616
燃料が薄くなった影響だから濃くする

619 :774RR:2019/02/04(月) 23:18:08.00 ID:HFKv61ub.net
マフラー交換の葛藤

1:排気音のショボさを何とかしたい

2:マフラー交換したけど性能をフルに出すにはエアクリ交換も必要

3:エアクリ換えたらガスが薄くなってトルクが細くなった

4:燃調調整でコントローラーを買う

5:完全に当初の予算オーバー

620 :774RR:2019/02/05(火) 12:47:34.95 ID:omtUpNcX.net
ノーマルに戻すという選択肢もある。

俺はアイドリングや低回転域でうるさいのは嫌いだから、ノーマルでもショボイと感じたことはないな

621 :774RR:2019/02/05(火) 20:38:29.74 ID:bDUHoc0k.net
マフラー換える理由にアクセル開度に対して加速が鈍いと云うのがある

ノーマルは消音器としては優秀だよ
エンジン音以外まともに聞こえないのだから

622 :774RR:2019/02/06(水) 13:21:55.19 ID:42ZL7Gqh.net
近所に程度のいいタイ仕様のz125のmtがあるんだけどリコールは受けれなくても問題ない?リアショックは変更されてました

623 :774RR:2019/02/06(水) 13:30:49.39 ID:IMrr1FcU.net
>>622
純正パーツ頼むときどうすんの?買った店で頼んでもらえるの?それが問題じゃね?

624 :774RR:2019/02/06(水) 13:32:01.99 ID:IMrr1FcU.net
国内仕様とタイ仕様部品が違う場合取り寄せてもらえるの?

625 :774RR:2019/02/06(水) 18:02:59.60 ID:42ZL7Gqh.net
そこまでは考えていなかった
国内のパーツ頼めば事足りると思っていたけど国内とタイで違うパーツあったら面倒だな

626 :774RR:2019/02/06(水) 22:41:35.38 ID:xzNPdmYy.net
>>609
こっちは、武川エアフィルター、T-REV、武川ハイパーコイル、NGKイリジウム 、WR´sマフラー、ゲルホーン、カワサキの対策ECUで、
TT93の前後純正指定でリアスプロケ31ノンシールだが、燃料点滅までの距離は190〜230kmの間を行き来してるぞ。
回せば下がる、大人しく走ると伸びる、125らしい良い燃費だぜ。

627 :774RR:2019/02/07(木) 09:15:32.33 ID:JBcAbenG.net
>>622
おれタイ仕様、嫁さん国内仕様に乗ってるけど
タイ仕様でも問題感じないよ。

リアサスよりもECUのリコール受けられないのが困るかと思ったけど
エンストなんかした事ないなぁ
リアサスも漏れてないけど、
漏れたら社外にするつもりだよ

628 :774RR:2019/02/08(金) 01:41:30.27 ID:vvWd024m.net
店の人も保証の問題でパーツは一緒だから問題ないと言っていた
リセールバリューは下がるけどね

629 :774RR:2019/02/09(土) 19:29:07.08 ID:44/w6fVX.net
荷掛けフックをDIY用の物で代用するけど、
他に何か良い物あります?

キャリアはボックス50Lの物が置いてあるのですが、
跨ぐのに必ずステップに足を乗せた後に乗車するのが明白なので、
考え中です

630 :774RR:2019/02/09(土) 19:33:16.46 ID:obKIitLT.net
無理に箱を跨ぐ必要ないと思うよ

631 :774RR:2019/02/10(日) 00:02:12.50 ID:OsrhUjfa.net
>>629
ツアーシェルケースとハリケーンのキャリアにWR´sマフラーだが全て干渉しないぜ。
22L×2になるのと、設定過重が5kg以下だが、シートがフラットに広く使えていいぜ。
フェンレスにしてるとテールのウィンカーが前に来てしまうこの箱使うと尻に角当たるとか不具合出るぜ。
50L箱じゃなくても済むならサイドバッグがオススメよ。

632 :774RR:2019/02/10(日) 00:08:33.57 ID:OsrhUjfa.net
あと、ここで聞いて情報出なさそうな気がするが、倒立のアウター側にパイプクランプする形での
なんちゃってでいいのでフォグランプ無いやろか?
光量ポジションランプ程度でも構わん。見た目にヴェルシス250ツアラーの純正見たいな感じでヘッドライト下につけたいのさ。

633 :774RR:2019/02/10(日) 17:49:31.87 ID:68LAov7g.net
>>632
汎用品で色々あるだろう

634 :774RR:2019/02/11(月) 00:28:32.91 ID:0WyrzZ4R.net
>>633
Z125のアウターフォークにつければと物探してサイズ見てステーとかも見てたが、
ハンドル切ったらガッツリカウルと当たるし、当たらない位置でなおかつカッコいいからと左右対象にしたいので…
フロントフォークにクランプする案ボツに。
カウルのネジと友締めしようにもネジ無いし、穴開けたとしてもネジ穴無いから無理やりやるしか…
中々小さい癖にカウルとかでスペース無いのよ。

635 :774RR:2019/02/11(月) 00:37:33.27 ID:0WyrzZ4R.net
今はホーン前に1つか、ハンドルマウントか、ハンドルブレースバーに取り付け辺りしか無いかなと…
ヘッドライトの真下にヘッドライトを固定するネジ有るからコイツに固定でハイロー、ポジション、フォグ1つを検討してるよ。
フロントフォークフルボトムでも絶対に届かないし、ステムのセンターにネジ穴あるからバランスも良さげだしよ。
フォグ付けれたら、武川のデカイスクリーンと、デイトナのSMlineのハンドガードつけてヴェルシスにするんだ。

636 :774RR:2019/02/11(月) 00:42:19.96 ID:J/D8iyvw.net
今も業販は駄目なんだろうか?
近くに川崎の店もバロンもないから通販で買おうか悩み中。
通販で買った方いますか?

637 :774RR:2019/02/11(月) 07:29:31.48 ID:QRdQMeb+.net
業販NGは401以上だと聞いたけどな
少し前だけど、現プラザの元MSLゼファーなんかは色替え納車できますのチラシとか来てたよ

638 :774RR:2019/02/11(月) 21:56:37.21 ID:KjN5YqsM.net
>>635
ツインカラーLEDのウインカーポジションか、
フォークにラバーLED巻きつけるとかはダメか?

639 :774RR:2019/02/12(火) 13:41:35.38 ID:ukJ1y0Lc.net
>>636
通販で買いました

640 :774RR:2019/02/12(火) 17:23:46.16 ID:zj1exYAi.net
>>638
ウィンカーポジションか…
汎用品とかあるのかググってみるわ、車種別専用品しか無いイメージだったから調べてなかったわ。
まあ、キャリアは何となく周りのKSR2乗りの方々が箱付けてたから箱便利かも…と、
つけたがツアーシェルケースの上面と合わせてフラットシート面積増えてどうでも良くなってな(笑)。

641 :774RR:2019/02/12(火) 20:01:34.54 ID:ghPzm6Ty.net
スズキのエクスタシーオイルR5000入れたけど、
工場で入れるオイルより相性が良いね

規格がMA2だけど始動性は問題無い
もう少し走って性能の持続性を調べたい

642 :774RR:2019/02/12(火) 20:32:02.83 ID:CBJXIijd.net
始動性とちょっとしか走ってないのに相性がいいとはこれいかに

643 :774RR:2019/02/12(火) 20:50:24.67 ID:VSbGWg3T.net
>>642
納車時からオイル交換直前までのフィーリングでの比較ですけどね

相性が良いとはシフトチェンジのフィーリングが良くなったように感じたから
金属クズが原因だっただけかも知れないけど

今500kmで純正は今度1000kmで1か月点検に出す時に入れられるだろうから
その時に本当の比較が出来ると思う

644 :774RR:2019/02/12(火) 21:03:09.76 ID:CBJXIijd.net
ただ単に馴染んできただけなんじゃ無いかと思いまふ

645 :774RR:2019/02/12(火) 21:50:12.87 ID:TtXYAkYd.net
>>642
あぁ...聞き流してあげなきゃ

646 :774RR:2019/02/13(水) 17:28:40.08 ID:jUifL/SJ.net
始動性だけなら冬に40番か、30番入れとけ。50は気温-2辺りで冷えてるとセル4〜6発目位や。
あとZ125だと、オイル変えずに3500kmほど使ってもシフトタッチの劣化とか交換後の差が未だに分からん。
冴強メインで夏場に冴速試したけど、最高速とか加速で差がついた気がしないので戻したよ。
保護優先で普段から6000回転以上回すのでオイルはこれか、モチュールの60番とかでいい。

647 :774RR:2019/02/13(水) 22:12:55.22 ID:YCRUk4EM.net
武川のKSR用コンプリートエンジンってz125proに積めます?

648 :774RR:2019/02/14(木) 00:45:21.12 ID:WP5b2NTM.net
エンジンに穴開けたり、フレーム多少追加したりとか出来るなら絶対に積めるよ。
ポン付けはそのコンプリートエンジン見ないと分からんやろ。

649 :774RR:2019/02/14(木) 00:55:25.41 ID:WP5b2NTM.net
そもそもPDF見てきたけど、その程度の事聞きに来てる時点でヤバイかと。店に任せてみては?
細々と足りないもの揃えたりして結局45万とかかかるパターンのエンジンな気がするぜ。

650 :774RR:2019/02/16(土) 14:51:36.22 ID:uJq2+j8i.net
マフラーの構造の問題か知らんけど排気口から垂れてるエンジンオイルであろう跡が
いちいち自分で拭けってか

651 :774RR:2019/02/16(土) 21:07:41.25 ID:84gT2rlH.net
オイルが垂れるのはオイルがきちんと入ってる証拠

652 :774RR:2019/02/17(日) 04:10:36.80 ID:47t+/Thg.net
オイルじゃなくてただの水じゃない?
この時期は水蒸気よくでるし

653 :774RR:2019/02/17(日) 07:52:38.13 ID:6G50JO79.net
マフラーからオイル垂れるのは2スト

654 :774RR:2019/02/17(日) 21:39:43.35 ID:gFV3okV1.net
MA2のオイル使ってる人います?

655 :774RR:2019/02/18(月) 18:31:59.72 ID:PbP5+GwL.net
何かしら垂れるであろうけど
それが目立つ形状てなんだかなあて思っただけ
まあ自分で一所懸命拭いてるけど

656 :774RR:2019/02/19(火) 20:49:27.88 ID:yDujUGS+.net
10年ぶりにバイクの雑誌みたら、これを見つけて欲しくなった。 125ccでこんな面白そうなバイク出てんのね。 悩む。。

657 :774RR:2019/02/19(火) 21:02:42.17 ID:xJTVc8JM.net
Castrol Power1 < Suzuki エクスターR5000

使えばわかる

658 :774RR:2019/02/19(火) 21:10:57.40 ID:s0Ye4yl2.net
>>656
ぜひバイク屋で跨ってみてほしい
おれは衝動買いしてしまったw

659 :774RR:2019/02/19(火) 21:42:43.50 ID:H/DuOPUw.net
でも飽きるよ。

660 :774RR:2019/02/19(火) 23:03:47.59 ID:ScjX+9KK.net
どちらかというとスルメバイクだと思うよ

661 :774RR:2019/02/20(水) 00:11:52.42 ID:2OPRyIWy.net
ショッキングピンクのコレ見て一目惚れしたんだが何年に出たカラー?

662 :774RR:2019/02/20(水) 01:58:24.53 ID:FKYfJCYt.net
今の型を買うかそれとも新しい奴が日本に来るのを待つか否か

663 :774RR:2019/02/20(水) 06:42:07.45 ID:SDw64Lg8.net
>>661
ピンクはMSL系列店でやってるカラーオーダーじゃないかな
他の色と値段が違うのは多分ステッカー代が乗ってるから
https://i.imgur.com/HJOokH1.jpg

664 :774RR:2019/02/20(水) 06:58:49.32 ID:2OPRyIWy.net
>>663
これだ!ありがとう
早速聞いてみる!

665 :774RR:2019/02/20(水) 07:56:14.47 ID:VkCsW1k2.net
どなたか ハザード付きのハウジングアッシ(コントロール) にされてる方お見えですか?
zレーシングというのは見つけたのですが
今ひとつ情報が無くて

666 :774RR:2019/02/20(水) 21:56:26.80 ID:lSjfyZJy.net
656だけどめっちゃ欲しくなった!
でも昔400ccのバイクを買ってほとんど乗らずに売っちゃったんだよな。。それがあるから嫁さんの説得が出来ない。。

皆いつ乗ってるの?

667 :774RR:2019/02/20(水) 22:10:33.68 ID:AmKm8Roe.net
都市部に住んでるから自転車のほうが便利でZ125は月2回くらい
今年は1月2日に実家から帰るとき一度乗ったきりでまだ今月は乗れてません。

668 :774RR:2019/02/20(水) 23:23:34.13 ID:ggOUA5Ic.net
気が向いたらフラッと乗ってる
メイン車のハズのヤツはキャブ車なんで面倒になって乗らなくなってしまった…
やっぱFIはいいわ

669 :774RR:2019/02/21(木) 08:02:06.89 ID:fpekvdUN.net
万年渋滞の街中への通勤
近所への移動
月一程度の日帰りツーリング
車はめったに乗らなくなってしまった

670 :774RR:2019/02/21(木) 10:40:17.73 ID:CulLhBfB.net
昔KSRを衝動買いして、結局2年所持して700kmしか乗らなかった。
衝動買いは勧めません。

671 :774RR:2019/02/21(木) 11:29:34.38 ID:UKBIPN6s.net
乗らない理由は大切にしすぎてバイクカバーや鍵、アラームロックなど複数付けており出すのが面倒。
5k以内の距離なら自転車が手軽になってしまう。
それでたまに中〜長距離ツーリングいくんだけど小排気量はキツイから頻繁には無理。
でもこのバイク好き。

672 :774RR:2019/02/21(木) 12:07:48.44 ID:ijUmMQAj.net
ヒザの位置がハンドルに近過ぎてUターンするのに股開かないと手がヒザに当たる

1000もフルロックさせるとタンクと挟まれるし、
フルロック禁止仕様?

673 :774RR:2019/02/21(木) 14:10:54.46 ID:iIhi+lE6.net
バカなのか?

674 :774RR:2019/02/21(木) 18:08:40.31 ID:A700TnG4.net
イン側足出しのオフの曲がりでフルロックターンやれよ。
ただでさえよく切れるハンドル、ショートホイールベース、軽いボディ、足りるやろ?
切れ過ぎるのと、ハンドルの高さ角度が今の設定だとやや悪いからフルロックでは安心して回れんけど、軽いからやれないことはない。

675 :774RR:2019/02/21(木) 18:11:08.64 ID:A700TnG4.net
あと、14Rでのフルロックターンは任せろ。
路面いい所限定だがやれる。1000も下のトルクがアホほど有るだろうから2000回転程度で固定してクラッチ強弱だけで回れよ。

676 :774RR:2019/02/21(木) 19:10:22.11 ID:Yl2zyP4t.net
>>673
ハンドル握ってる手とヒザが当たることに頭の良し悪しが関係するのか?
だとすると曲乗りIQ250くらいは必要だな

677 :774RR:2019/02/21(木) 19:31:44.19 ID:UKBIPN6s.net
16時ぐれえにABUS Detecto7000 RS1がピュィピュィ鳴ってたから
バイクカバーが風でバタついたのかと思ってたら
いまごみ出しついでに見に行くとバイク買取のチラシが全部のバイクに付けられてた
あいつら下見にマンションの一番奥まで勝手に侵入してくるんだな

678 :774RR:2019/02/21(木) 20:22:09.62 ID:zp8OSrcA.net
買取額13万だった
多分店で売ると26万だと思う

679 :774RR:2019/02/22(金) 04:44:29.05 ID:apYNcmsp.net
>>677
やばいな。早く管理人に報告しないと被害出るぞ

680 :774RR:2019/02/22(金) 07:45:21.74 ID:hH2CteD2.net
ハンドルカバー買ってみたわ。普通に使えるな。
コイツだとハンドル周りが細くてスカスカで隙間を多少塞ぐ必要あったけど。
大型と兼用で長距離の時と普段用にいいわ。

681 :774RR:2019/02/22(金) 10:23:06.09 ID:b4fKkHSQ.net
大型でハンドルカバーすると
風圧で押されてブレーキ掛かるからやめた方がいいよ

682 :774RR:2019/02/22(金) 12:07:50.99 ID:6c+DKESi.net
大人しく走れば大丈夫

683 :774RR:2019/02/23(土) 09:05:32.61 ID:iYfrsVM5.net
リヤは130を履かせればよりグロい

684 :774RR:2019/02/23(土) 23:47:03.27 ID:mxV0UvlI.net
>>681
夜中に試したが、よく言われるふわわ巡航あわわ巡航とかアホな事しないと大丈夫やぞ。
とりあえずふわわ手前までは試したが元々ある程度はミラーで手元への風を弾いてるバイクだから
問題なしだったぜ。セパハンだから根元をキッチリ埋めとかないと入りやすい感じだったけどな。
Z125が出せる速度程度では、ハンカバに発熱系インナーと高性能高級グローブ(操作性犠牲)のだと発熱上回れて、冬の布団の中状態だったわ。
ゴールドウインのGSM19659な。ラフロゴールドウインタイチマンとしてとりあえず謎の縛りでこれになったわ。

685 :774RR:2019/02/25(月) 00:59:38.51 ID:OFzyUYn/.net
>>678
俺は丁度20だったよ。
13万って結構距離乗ってたの?

686 :774RR:2019/02/25(月) 07:27:14.70 ID:r7RPfYMg.net
俺は中古で総支払27万で買った
16年車で走行距離も大したことないやつ

687 :774RR:2019/02/25(月) 11:29:07.99 ID:2s6rQuCj.net
ドリブンのバックステップですが先にペダルを擦ります。
どうにかならないでしょうか。
もしくは擦らないバックステップのメーカーは?
見た目ストライカーかBEETかなとおもうんですが

688 :774RR:2019/02/25(月) 11:32:48.57 ID:QEiUL3D/.net
>>687
ミニサーキット?
ステップを少しカットするだよ

689 :774RR:2019/02/25(月) 11:48:42.50
>>688
いえ、ペダルが先に擦るんです。ステップよりも先に
これでは本末転倒

690 :774RR:2019/02/25(月) 12:22:54.30 ID:6xJ1AKXA.net
ミッション側のケースカバーが足が当たって色が落ちてきた

過去最高に出っ張りすぎ

691 :774RR:2019/02/25(月) 17:55:34.37 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                                        

692 :774RR:2019/02/25(月) 23:31:16.88 ID:hiyLH6z5.net
並行輸入新車購入だが、フロントタイヤ 回転方向逆向きについてた。
今更だし、雨だと乗らないからまあ良いか

693 :774RR:2019/02/25(月) 23:48:12.33 ID:hiyLH6z5.net
>>687
Gクラフトが20mmバック、70mmアップだったはずなので、擦りにくいのでは?

694 :774RR:2019/02/26(火) 00:40:31.82 ID:eXmUG7BP.net
前もカタログ写真のフロントタイヤ逆の話出てたけど
フロントは気にしないでいいそうだ。

695 :774RR:2019/02/26(火) 03:24:29.86 ID:QM06911O.net
>>685
どこの店で買い取ってもらったの?
結構いい値ですね。

696 :774RR:2019/02/26(火) 04:00:28.31 ID:1K/F5S6w.net
>>692
それが正解だよ
ググる

697 :774RR:2019/02/26(火) 05:23:33.03 ID:yfc5OBdC.net
>>695
具体的な店名は避けるけど、靴下みたいな名前の業者

2社を同じ日、同じ時間に呼んで出張査定してもらったよ

698 :774RR:2019/02/26(火) 10:17:57.59 ID:eXmUG7BP.net
KRTって本国ではまだじゃんじゃん売られてるのね
SOXも2018新車KRT売られてるしリバーサイドにもKRTカウルセット在庫復活している
我が国では限定商法やればチョロイと消費者をばかにされてるようだ。
個人的にはピンクのカウルセット欲しいな復活して

699 :774RR:2019/02/26(火) 16:17:43.00 ID:ZLq6Iv9b.net
リアキャリアのお勧めがあれば教えて下さい。
長所短所なども分かれば助かります。

700 :774RR:2019/02/26(火) 17:41:28.38 ID:eLEiqkor.net
このバイクにキャリアは似合わない。箱が便利だからとか言うなら他車に乗るべし。

701 :774RR:2019/02/26(火) 18:08:05.44 ID:eXmUG7BP.net
車体番号刻印z900RSが即錆びたけどZ125も即錆びていた。
これ以上錆びないようにオロナイン軟膏塗りたくったら保護されていい感じ

702 :774RR:2019/02/26(火) 18:23:24.88 ID:9mw6rsjB.net
>>699
https://www.amazon.co.jp/ハリケーン-HURRICANE-リアキャリア-Z125-HA6311B/dp/B01NAJUTGV
中古で買ったときについてきたやつ
長所は便利
短所はわからん

703 :774RR:2019/02/26(火) 20:33:15.87 ID:yfc5OBdC.net
既出だったらすまんのだが、逆輸入版Z125に国内のリコール対策ECU付けてもエンジンかかんねーのな

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200