2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15

1 :774RR:2018/09/02(日) 23:21:31.03 ID:dwZSdgnj.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

832 :774RR:2019/03/22(金) 00:15:09.13 ID:nbdQYAKG.net
マフラーがゴミだったんじゃなくてエンジンの問題だった
7000rpmまではノーマルと同じ性能と言える
低速ギアでのトルク感はノーマルより薄いにしても

833 :774RR:2019/03/22(金) 02:32:09.25 ID:nNUh4GLP.net
ノーマルのときに気がつかなかったの?

834 :774RR:2019/03/22(金) 05:49:23.44 ID:CJ5ts7iT.net
>>833
ノーマルで走った距離自体が短かったから失念していた

835 :774RR:2019/03/22(金) 12:59:34.68 ID:eEYaTrhm.net
バイク買ってすぐにマフラー変えたけど4速8000以上回らなくて、ノーマルマフラーに戻したけど4速高回転が回らなくてエンジンの問題だと気がついたって事は解った、

保証期間内だから助かったってのはバイク?マフラー?を返品または修理出来たって事か?

836 :774RR:2019/03/22(金) 13:36:04.95 ID:asq8zvez.net
バイク

837 :774RR:2019/03/22(金) 17:49:33.37 ID:ZXhgJxxT.net
自分語りより結果が知りたいわ
何の故障で?

838 :774RR:2019/03/22(金) 18:22:38.51 ID:MYiS2yZl.net
明日だ

839 :774RR:2019/03/22(金) 22:54:53.49 ID:/oLsVhEJ.net
マフラーを変えたことで、エンジンがいかれたという可能性は考えないのか?

840 :774RR:2019/03/23(土) 02:49:40.88 ID:U9OF3ZMe.net
マフラー換えてエンジンの回転数が変わるなら、
バイクは車体組立ての途中で必ずマフラー付けて回転数調べないといけないとかふざけた話になるよな

誰がそんな話信じるんだ?だったら燃調イジったら即効で壊れるはずだけど?
そんな簡単にぶっ壊れる物ならカスタムなんて出来ませんが

841 :774RR:2019/03/23(土) 02:54:27.35 ID:U9OF3ZMe.net
カムシャフトだけ換える事もボアアップキットも当然ぶっ壊れる事になって、
誰も買わないし第一メーカーがそんな商品作らないね

842 :774RR:2019/03/23(土) 08:14:02.83 ID:ehMhlQIi.net
エンジンの回転数を制御するコンピュータがマフラーにでも付いていれば話は別ですが

843 :774RR:2019/03/23(土) 14:27:29.69 ID:LfdDo/TJ.net
マフラー関係ないって言ってるじゃん

844 :774RR:2019/03/23(土) 18:04:35.32 ID:J1aZuSkn.net
>>828
で、結局何が原因だったの?

845 :774RR:2019/03/23(土) 18:51:19.69 ID:0C/lNDT1.net
>>844
エンジン関係っぽいから少し時間がかかるとの事で、取り敢えず置いてきただけ

数日は要する様だ
ただ吸気系の事とエンジンオイルが何か聞かれたな
まあエアクリ(ボックス使用の物)だけだし、あんな不調は7、8台乗り継いできても
経験したことが無いからどうなるんだろうか
少し心配だ

846 :774RR:2019/03/23(土) 19:47:48.28 ID:OO2Lnai/.net
CPの不具合だろう。

847 :774RR:2019/03/23(土) 20:23:49.09 ID:wCoOBvF7.net
コスパのふぐごう?
ちゃんと書けないならイチイチ書かなくていいよ

848 :774RR:2019/03/23(土) 20:55:58.04 ID:0C/lNDT1.net
そのCPとやらはギアの違いで最大出力が変わるモノなの?
3速までは普通にレブリミットまで回るんだけど

849 :774RR:2019/03/23(土) 22:03:30.19 ID:5TkErL1C.net
ふぐごうとか糞滑りの方が要らない

850 :774RR:2019/03/23(土) 22:59:37.07 ID:dFG8WrbM.net
不具合の読み方は
ふぐあい


851 :774RR:2019/03/23(土) 23:51:35.21 ID:wCoOBvF7.net
で、CPってなによ30年バイク乗って自分でいじるがわからないぞ

852 :774RR:2019/03/24(日) 00:11:49.99 ID:lWv53iXi.net
くだらねぇ揚げ足取り面白い?レスの無駄だろ

853 :774RR:2019/03/24(日) 00:14:57.92 ID:PflrApMw.net
30年乗ってるってことはクソじじいの癖にガキみたいな幼稚な頭脳なのね最悪だわ

854 :774RR:2019/03/24(日) 00:17:41.97 ID:YOOgatOm.net
エンジン本体というよりかは、電気系統とか点火系かな?って気がする

一度調子が悪いなってなってからまた戻ったりしたから

855 :774RR:2019/03/24(日) 00:47:49.38 ID:sUzthTQH.net
揚げ足?真面目に聞いているんだか?
書き間違えならなにと?

856 :774RR:2019/03/24(日) 07:18:59.58 ID:w9g1TByf.net
あんた会社でも使えないへ理屈マンでしょ、飲み屋の席で隣にいたら嫌なタイプ。

857 :774RR:2019/03/24(日) 09:00:33.70 ID:eBmRSd+B.net
3速でレブまで回るんならエンジンが原因では無いだろ。
センサー等の不具合だろう

858 :774RR:2019/03/24(日) 09:15:22.52 ID:GyV3tOaQ.net
CP(笑)

859 :774RR:2019/03/24(日) 10:05:06.36 ID:sUzthTQH.net
>>858
意味分かるの?
全然ピンとこないんだが

860 :774RR:2019/03/24(日) 10:27:03.10 ID:rBVBw483.net
CP交換なら物さえあれば簡単だね

861 :774RR:2019/03/24(日) 11:27:30.75 ID:eBmRSd+B.net
ところでふぐごうって何?

862 :774RR:2019/03/24(日) 12:23:45.37 ID:3ubmOTq/.net
CP交換ってメーカー保証対象外になりますか?

863 :774RR:2019/03/24(日) 17:00:12.73 ID:YOOgatOm.net
不具合を仕けられたのが明らかに
パワーチェックやりに行くのを妨害された

864 :774RR:2019/03/24(日) 22:44:50.40 ID:kf7Thw6c.net
慣らしせずにぶん回してると
低負荷でぶん回るけど
パワー出なくなるよ

1000kmとかで直ぐにスカスカになる訳じゃ無いけどね

あとマフラー交換の話はバイク屋さんにしたの?
電気製品バラすと保証なくなるのと一緒で
カスタムすると保証効くのかバイク屋さん次第

マフラー交換で壊れるのって
o2センサぐらい?

865 :774RR:2019/03/24(日) 23:05:46.28 ID:XxWvJHUl.net
大きいZ125が出るとこっちは生産終了するのかな?

866 :774RR:2019/03/25(月) 02:40:45.37 ID:XUuTjoUl.net
出せるスピードがコロコロ変わってる
バイク屋から戻ったら93km/hまで出るようになった

この速度はやや登りでだ
前は下りでも90出すのに結構距離が長く掛かったのに

明らかに何か仕掛けられている

867 :774RR:2019/03/25(月) 04:48:23.87 ID:PkRAMLD6.net
そのお前の感覚がどこまで信用できるのやら?。
何だか初心者🔰っぽい言動が多いからただの神経質な無知さんの可能性ありかもな

868 :774RR:2019/03/25(月) 04:58:59.10 ID:XUuTjoUl.net
毎日乗ってる者に無知やら何やらとは

最大出力が下がる事は少からず低速でも影響があるよ

完全に無いなんて無いね

ただ昨日乗ったら低速トルクにも微妙に変化を感じたしね

869 :774RR:2019/03/25(月) 04:59:57.94 ID:XUuTjoUl.net
マップ書き換え辺りかも

870 :774RR:2019/03/25(月) 06:43:26.56 ID:EaxYyp/v.net
毎日乗っても無知は無知

871 :774RR:2019/03/25(月) 07:20:33.56 ID:hbncja7/.net
おっ何故か活気が
と思ったら荒れてただけなのね

872 :774RR:2019/03/25(月) 08:42:10.45 ID:JMuqx+Jh.net
>>865
abs付いて無いから
作っても売れないのよ
規制前の生産分が無くなったら終わりw

873 :774RR:2019/03/25(月) 09:02:24.97 ID:JMuqx+Jh.net
ファイナルエディション分在庫残してるなら
おっきい方は販売先送りかな

874 :774RR:2019/03/25(月) 11:51:23.79 ID:jxJfv3om.net
>>868
で、なんの故障だったの?(笑)

875 :774RR:2019/03/25(月) 13:47:54.48 ID:U0mdKwFU.net
やろう…

876 :774RR:2019/03/25(月) 13:50:47.87 ID:13fl7QDq.net
どこも壊れてないんだよ壊れてりゃバイク屋が説明するだろしてないって事はそう言う事!

877 :774RR:2019/03/25(月) 13:54:18.17 ID:CRhJTP6U.net
843です

ECUは対策前後どちらでしょう?
うちのは対策前のままだから、なんとなく心配になったので

878 :774RR:2019/03/25(月) 14:49:33.86 ID:jxJfv3om.net
>>876
速攻直っているみたいだしな
壊れてないかとんでもない事をしていただけのように思うが

879 :774RR:2019/03/25(月) 15:05:53.74 ID:p73IW8FY.net
弄ってエラーランプ点灯させて、ECUの出力制限を食らったとかなw

880 :774RR:2019/03/25(月) 17:31:11.59 ID:U0mdKwFU.net
最高速が100km/h以上である事は外人の動画でもあきらかにされているのに、
異常無しは通用しない

881 :774RR:2019/03/25(月) 18:22:08.73 ID:jxJfv3om.net
ノーマルで100なんて誰のもでないぞ?
頭怖いな

882 :774RR:2019/03/25(月) 18:59:47.80 ID:U0mdKwFU.net
苦しいのぅ苦しいのぅwww
武川のボアアップキットのパワーチェックグラフでもノーマルでも9000rpm以上回る事が記載されているのだかなぁ(笑)

883 :774RR:2019/03/25(月) 19:01:04.28 ID:PkRAMLD6.net
やはり関わり合わない方が良いみたいだね皆も分かっただろう

884 :774RR:2019/03/25(月) 19:13:23.62 ID:U0mdKwFU.net
KSR110でも80~90なわけねーんだけど
元所有者としてな

それとアドレスv125も10000km未満なら余裕で100は出たしな

ふざけるな

885 :774RR:2019/03/25(月) 19:19:44.23 ID:c7ZC8LyE.net
うわっ!ほんまや

886 :774RR:2019/03/25(月) 19:22:47.72 ID:+d0zCKgp.net
余裕で出るってよっぽど当たりだったんだな
俺のは体重60sで平坦な道でやっと出る感じだな

887 :774RR:2019/03/25(月) 19:55:31.99 ID:jxJfv3om.net
>>883
キャリパーの時からそう思った

888 :774RR:2019/03/25(月) 20:15:35.29 ID:ML2GWUMD.net
出る速度なんて同じ道でも気温や風向きとかでコロコロ変わるって

889 :774RR:2019/03/25(月) 22:57:00.58 ID:V9W4dyFu.net
結局、お店には何ていわれたんですか?

890 :774RR:2019/03/25(月) 23:10:08.05 ID:z3+5oHFh.net
なんかやべーやつが居着いちゃってんな…

891 :774RR:2019/03/26(火) 00:37:24.45 ID:7HLd4Iw2.net
サービスマニュアル見れば分かるが、
日本仕様が一番馬力ある訳じゃ無いよ。
ま、.1馬力しか変わんないけど

俺はデブだから平地max80がいいとこ

体重かるくて
風の抵抗少ないチビが羨ましい

892 :774RR:2019/03/26(火) 05:53:42.04 ID:Ddc2cypr.net
MAX80なら二人乗りしてるくらいの体重か

若しくは白鵬くらいの体型かな?

893 :774RR:2019/03/26(火) 07:01:09.06 ID:Yr4f+5HM.net
z125より数10kg重いと言う....
よくバイクが可哀想と言われるんだ( ͡° ͜ʖ ͡°)

894 :774RR:2019/03/26(火) 08:12:09.90 ID:neyZwn22.net
サーカスの熊状態とよく言われます

895 :774RR:2019/03/26(火) 10:14:26.71 ID:chAK0SXY.net
ちょいちょいネットで見かける安いバックステップってどうなんですか?二万位のヤツ。
あと、三万位のマフラーとかも。

896 :774RR:2019/03/26(火) 11:49:44.43 ID:neyZwn22.net
人任せな人には付けられない。

897 :774RR:2019/03/26(火) 14:24:17.02 ID:qjuma403.net
>>873
雑誌とかがあおっているだけで、でかい奴は、今のところ国内販売の見込みはたっていないらしいぞ。
現状で国内で販売しようとしたら、60万以上の価格になるらしい。

898 :774RR:2019/03/26(火) 19:46:37.59 ID:hbfQ41ej.net
>>897
な、アホな
250slフレームなのに?それより高くなるわけないだろ
適当だな

899 :774RR:2019/03/26(火) 20:47:12.16 ID:o7G5OHdO.net
https://www.autoby.jp/_ct/17260924

900 :774RR:2019/03/27(水) 11:17:04.65 ID:OjJvAdBn.net
5速化するメリットって何ですか?
最高速が伸びるわけじゃないですよね。

901 :774RR:2019/03/27(水) 12:24:44.95 ID:ECsTEJeo.net
クロスレシオ

902 :774RR:2019/03/27(水) 15:09:09.73 ID:bsfYWaMo.net
ぶっちゃけこれ買うなら250sl買うわ、、
slも125並みにコンパクトだし価格も大差ない

903 :774RR:2019/03/27(水) 18:58:20.65 ID:sBv4qhDi.net
保険の問題だろ

904 :774RR:2019/03/27(水) 20:17:28.85 ID:I1zg5wM3.net
だって250だとしまなみ走れないじゃん

905 :774RR:2019/03/27(水) 20:29:22.18 ID:OUAjLN91.net
ボアアップしてたら保険も税金も250と一緒だけどな

むしろ250の12インチサイズバイク欲しいぞ
オーリンズ、ブレンボ、マルケジーニの3種の神器とテルミ付けて100万で・・

906 :774RR:2019/03/27(水) 21:09:09.66 ID:StMJbeUe.net
みんなファミリーバイク特約?

907 :774RR:2019/03/27(水) 21:33:35.97 ID:bsfYWaMo.net
125買う人ってやっぱファミバイ縛りがあるからなの?

保険料なんてたかが知れてるけど。
まぁそれ言っちゃうと400の車検も2年で割れば大した金額じゃないけどな

908 :774RR:2019/03/27(水) 22:06:49.97 ID:zhcnE6hu.net
メインは大型で
二代目のバイクはお安くファミリーバイク特約でしょ

909 :774RR:2019/03/27(水) 22:32:43.87 ID:I1zg5wM3.net
>>907
割と知られてないけど原付だと盗難も家財保険で補償されるよ

910 :774RR:2019/03/28(木) 01:15:44.14 ID:i7RlcFmT.net
ファミバイも2輪保険もたいしてかわらん

911 :774RR:2019/03/28(木) 01:30:34.98 ID:BhJLFpSm.net
そそ、三年したら同じ金額で補償が上と言われている

912 :774RR:2019/03/28(木) 01:57:47.88 ID:KmbWF2t7.net
7.3PSのエリミでも普通に乗れるからな

913 :774RR:2019/03/28(木) 13:45:32.80 ID:KgcMDZlQ.net
大型バイク+ファミリーバイク特約より
車+ファミリーバイク特約の方が得だった

保険会社によって付帯も違うから損得は確認した方が良い

914 :774RR:2019/03/28(木) 14:17:41.88 ID:Fb5fFaiv.net
嫁に内緒で複数賃貸ガレージに隠し所持していると
車両名義は他人
三井ドライバーズ保険!!!

915 :774RR:2019/03/28(木) 14:21:52.37 ID:rt9zQWw3.net
>>898
知り合いのカワサキの営業マンから聞いた話だ。
バイク屋で顔を合わせたときに世間話をする程度の仲なので、情報の信用度は低いがな

916 :774RR:2019/03/28(木) 17:19:48.82 ID:AKxOKWI3.net
7.3馬力ってどうなの?
アドレスですら9.9馬力だが、、
さすがに非力すぎるだろう

917 :774RR:2019/03/28(木) 20:41:25.64 ID:YY8CqXXD.net
デブだったらやめといたほうがいい

918 :774RR:2019/03/28(木) 20:42:56.67 ID:YoW91QON.net
昔乗ってたAR50は7.2psだった

919 :774RR:2019/03/29(金) 02:27:16.31 ID:utwVE0Cw.net
気温の変化が凄まじい季節なのでガソリンスタンドで後輪の空気入れようと思ったら入れにくい
自転車用の空気入れはノズルを固定するレバーが干渉して入らないし
後輪だけノズル形状を選ぶね。

920 :774RR:2019/03/29(金) 06:42:16.46 ID:HCioztM2.net
ノズル替えてもらえよ

921 :774RR:2019/03/29(金) 06:51:03.98 ID:YmtwX7O0.net
L字型ノズルアダプター
あれ付けっぱなしで走っていいのかな

922 :774RR:2019/03/29(金) 10:37:29.65 ID:XVdserZS.net
>>921
バルブ根元の劣化が早まりそうなので普段は外してるけど、キタコの取説には付けっぱなしOKって書いてあったよ

923 :774RR:2019/03/30(土) 17:22:23.81 ID:S1Wdi88n.net
初給油で空気圧も見ようとしたが、入らなかったので、他のガソスタ探さなきゃと思っていた所にいい情報。早速ポチっとこ

924 :774RR:2019/03/30(土) 18:42:49.12 ID:X78z8m2n.net
大抵バルブを斜めにすればいけるけどな
ゴムだから

925 :774RR:2019/03/30(土) 19:02:58.86 ID:ZEOEwgfT.net
4輪用着ければ長いから逆に入れやすくなるよ。

926 :774RR:2019/03/31(日) 22:51:02.95 ID:Ht88Wupm.net
ksr で定番だったプライマリギアをklx用に交換して、ウェイト軽量化するチューンやってみた。
1.1kg->0.4kg
所感
4速トコトコ走行は苦手になる
吹け上がり良くなるのでハイカムとの相性良い
武川キタコ等の軽量ギアの様に軽過ぎない

概ね満足

927 :774RR:2019/04/02(火) 11:44:06.38 ID:c/iVyEPu.net
今日新車注文したけど届くのは5月末だそうです
1月毎に船便で届くんですね

928 :774RR:2019/04/02(火) 12:17:15.58 ID:inBMwx+r.net
ノーマルマフラーが焼けてくると臭い

音は回しまくる様にしたらカブサウンドから少しマシになった

929 :774RR:2019/04/02(火) 17:16:26.27 ID:3Ku3Wngd.net
チェーンオイルが焼ける匂いな
ちなみにさ、スイングアームの前下にエプロンみたいな泥除けみたいなの付いてんだけど
あれって、マフラー用の泥除けかな?それともスイングアームの強度に関係か?
鉄だからカットしたい

930 :774RR:2019/04/02(火) 18:22:24.62 ID:PoTU+A8H.net
>>929
ヤマモト2本出しにしたら気づいたけど、チェーンオイルが直接垂れないようにじゃないかな。あとは泥除け程度かと。

931 :774RR:2019/04/02(火) 18:49:39.47 ID:sowIrS62.net
マフラー換えてると匂いしないけど

932 :774RR:2019/04/02(火) 19:15:39.94 ID:9QQhbMPM.net
皆さん合鍵はどうされてますか?
某ホームセンターに行ったら作れないって言われた。実際、取り寄せてもらって作ってもらったけど、あわなかった。

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200