2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

2 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:59.95 ID:nd/jVvNz.net
■関連スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-17[AirHead]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517237153/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

3 :774RR:2018/09/04(火) 12:48:47.74 ID:nd/jVvNz.net
3

4 :774RR:2018/09/04(火) 12:49:04.66 ID:nd/jVvNz.net
4

5 :774RR:2018/09/04(火) 12:49:20.23 ID:nd/jVvNz.net
5

6 :774RR:2018/09/04(火) 12:49:37.42 ID:nd/jVvNz.net
6

7 :774RR:2018/09/04(火) 12:49:55.04 ID:nd/jVvNz.net
7

8 :774RR:2018/09/04(火) 12:50:11.94 ID:nd/jVvNz.net
8

9 :774RR:2018/09/04(火) 12:50:30.09 ID:nd/jVvNz.net
9

10 :774RR:2018/09/04(火) 12:50:47.68 ID:nd/jVvNz.net
10

11 :774RR:2018/09/04(火) 12:51:04.92 ID:nd/jVvNz.net
11

12 :774RR:2018/09/04(火) 12:51:21.89 ID:nd/jVvNz.net
12

13 :774RR:2018/09/04(火) 12:51:42.99 ID:nd/jVvNz.net
13

14 :774RR:2018/09/04(火) 12:51:59.76 ID:nd/jVvNz.net
14

15 :774RR:2018/09/04(火) 12:52:16.63 ID:nd/jVvNz.net
15

16 :774RR:2018/09/04(火) 12:52:34.90 ID:nd/jVvNz.net
16

17 :774RR:2018/09/04(火) 12:52:52.10 ID:nd/jVvNz.net
17

18 :774RR:2018/09/04(火) 12:53:09.32 ID:nd/jVvNz.net
18

19 :774RR:2018/09/04(火) 12:53:27.07 ID:nd/jVvNz.net
19

20 :774RR:2018/09/04(火) 12:53:50.49 ID:nd/jVvNz.net
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

21 :774RR:2018/09/04(火) 12:54:19.58 ID:JjCs5SFI.net
1乙

22 :774RR:2018/09/04(火) 13:04:02.02 ID:jSP2m/De.net
>>1->>20
おつおつ〜

23 :774RR:2018/09/04(火) 19:09:34.65 ID:wPWasYKo.net
>>1乙

台風が何事もなく過ぎ去って日が差してきたので走りに出かけたらオドメーターが111111q通り過ぎてた
18年かかったからもうゾロ目になる事は無いだろうな
123456qの時は忘れないように記録に残そうと思う
オリンピック始まるまでには達成できるだろうか

24 :774RR:2018/09/04(火) 19:27:13.49 ID:27itT+/+.net
8、9天気わるそうだ

25 :774RR:2018/09/04(火) 19:52:01.39 ID:+gepwPyT.net
>>24
白馬?あの周辺は天気予報当てにならない事多いし、本降りでもなきゃ今年は行ってみようかな

26 :774RR:2018/09/04(火) 20:01:01.96 ID:QmmEuqVF.net
兵庫県民やがバイク無事でよかったよ

27 :774RR:2018/09/04(火) 20:04:34.63 ID:27itT+/+.net
>>25
そうなんだ
俺も当日次第で考えるよ

28 :774RR:2018/09/04(火) 20:11:40.39 ID:6KMRPHSn.net
>>1
おつかれさま

みんな、バイクは無事かぁ
いろんなものが宙を舞う凄い台風だった

北アルプスの夏は雷様の心配が常に付きまとうからなぁ
ビーナスラインツーのついでにちょろっと寄って、Tシャツでも買っていきます

29 :774RR:2018/09/04(火) 20:29:26.29 ID:9aSTdPe4.net
青空でカバーのみだったから怖かったけど大丈夫だった

30 :774RR:2018/09/04(火) 20:49:46.53 ID:Ot1K8lEU.net
前スレ990だけど車輌保険280万だった

>>990加入している契約内容と金額を教えて
対人対物:無制限
人傷:1億円
等級/割引 11等級
車両:280万 単独/当て逃げ/他車/火災台風全て補償
保険料:\128,000

31 :774RR:2018/09/04(火) 20:59:38.57 ID:Op1jv035.net
バイクの車両保険には盗難がないんだよね。

32 :774RR:2018/09/04(火) 21:09:29.69 ID:Ot1K8lEU.net
盗難はZuttoRiderClub、2018 R1200GSA 250万上限で\135,000だったよ

33 :774RR:2018/09/04(火) 21:39:16.04 ID:6KMRPHSn.net
バイクは盗難のリスクが高いからね

34 :774RR:2018/09/04(火) 23:54:47.49 ID:zrK8iLy5.net
>>23
222222 頑張って!
まだまだいけるぜ。

35 :774RR:2018/09/05(水) 01:04:49.65 ID:RzQFYU+u.net
俺も盗難保険をGSAに250万かけてるけど、最近こんなバイクは誰も手間かけて盗まないんじゃないかって思えてきた

36 :774RR:2018/09/05(水) 08:13:50.74 ID:Mq1hKlxf.net
日新火災の おとなのためのバイク保険は、車両保険を付けなくても、盗難OKみたいだ。
但し、加入は35歳以上に限る保険だが。
ここの人達は、かなりの割合で資格ありでは?

37 :774RR:2018/09/05(水) 12:00:00.69 ID:XvJuo2XY.net
BMWの盗難はあまり聞かんな
売りさばくのが面倒なんだろう
ハーレーなら、入った方がいいかもしれんが

38 :774RR:2018/09/05(水) 12:51:09.63 ID:eiZPVCzH.net
日本国内で言えばBMWのユーザーは一般のオッサンが多いから
金もあるし盗難車なんて危ない橋は渡らないんでしょう
ハーレーはヤンキーや子供みたいな大人が多いから盗難車でもなんでも買うのでは?

39 :774RR:2018/09/05(水) 12:56:49.29 ID:kSzS5zOH.net
なかなか良さそうな保険だね。
次回更新時に検討してみるわ。
ただ、KTMとかトライアンフは加入できないんだな。

40 :774RR:2018/09/05(水) 13:01:05.98 ID:frGzmhiu.net
>>36
一部を除きほぼ該当者だろう東京海上日動で車両入っている人
車両の免責金額はどういう条件になってますか

41 :774RR:2018/09/05(水) 20:11:40.11 ID:W/swNUf2.net
こんどの台風でバイクが倒れるかと心配したんだが
幸い(?) バイクカバーが破れて風の抜けがよくなったようで無事だった

42 :774RR:2018/09/05(水) 20:26:30.11 ID:xjLlEZdN.net
うちもバイクを入れたガレージが飛んでいかないか心配した

43 :774RR:2018/09/05(水) 21:48:04.00 ID:OoYEdQYG.net
ビルの壁がはがれかけてたからな

あたしゃ、盗難保険代わりに旧車をバイク屋に預けていたけど、
人目につく所に止めてりゃ盗まれんだろうと、家の真ん前に堂々と止めている
但し、バイクカバー付きで

44 :774RR:2018/09/06(木) 01:19:17.77 ID:iNiVesuB.net
土日の天気悪そうだな、変わってくれればいいが
会場は西側の山沿いだから、いつも実際は白馬の予報よりも悪いパターンが多いし…

45 :774RR:2018/09/06(木) 01:55:40.00 ID:Nq6+PHi2.net
会場は後立山連峰の東側のはずだか

GS乗りは雨でもいかんとな
盆栽じゃないからな

46 :774RR:2018/09/06(木) 02:23:58.33 ID:iNiVesuB.net
白馬村の西側の山沿いってことでしょ

47 :774RR:2018/09/06(木) 09:41:27.03 ID:f0dqQUES.net
名古屋から下道でいくよ

48 :774RR:2018/09/06(木) 20:41:38.10 ID:a2gEHLOM.net
今回はさすがにクルマかなぁ

49 :774RR:2018/09/06(木) 21:36:50.49 ID:FoVNT4e5.net
天候は来週の3連休に期待かな?
R nineT RacerでBMWデビューするよ。
Griso 8Vにも後ろ髪を引かれたんだけど、
駐車スペースの関係で泣く泣く…。

50 :774RR:2018/09/06(木) 22:10:34.03 .net
今から肩と掌鍛えておけ

51 :774RR:2018/09/06(木) 22:29:23.80 ID:sTYUctdP.net
どっちかって言うと腹筋と背筋だよ
肩の力は抜いて手は添えるだけ

52 :774RR:2018/09/06(木) 22:51:30.64 ID:GZ4hguzw.net
左手はそえるだけ
クイックシフター付いてるからね

53 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:56.94 ID:Nq6+PHi2.net
全天候型のシャフトドライブ車が雨に躊躇してどうする

54 :774RR:2018/09/06(木) 23:10:46.12 ID:nv50aw64.net
rninet のエンジンオイル15W-50指定だけど、これから寒くなるから10-40Wの方が良いかな

55 :774RR:2018/09/07(金) 00:22:32.26 ID:AO0VhEXj.net
地域にもよるけどまだ早い。

56 :774RR:2018/09/07(金) 00:46:06.62 ID:XPci6DO8.net
雨かぁ....

57 :774RR:2018/09/07(金) 07:00:30.11 ID:E/oLHkdZ.net
1250かあ
最近買った人にはご愁傷様と言わざるを得ないな

58 :774RR:2018/09/07(金) 07:30:29.02 ID:dJ9R2H4c.net
白馬雨100%...

59 :774RR:2018/09/07(金) 10:03:45.22 ID:edaQJokY.net
この時期の天気予報はあてにならない
秋雨前線の位置次第で天候はガラッと変わる
気団の温度差はあるが、土曜の午後からは高気圧の支配下に移行するからな

60 :774RR:2018/09/07(金) 11:41:01.68 ID:Ty04n5JN.net
でも100%だぜ。

61 :774RR:2018/09/07(金) 12:35:25.38 ID:Tu61XEYn.net
NAVIGATOR6をモバイルバッテリーで運用すると画面の照度が70%以上にできないのだけど理由が分かる人居ます?
まあ多少暗いだけで便利には使ってるんだけど

62 :774RR:2018/09/07(金) 17:15:13.32 ID:874emhFo.net
2019 BMW R1250 Models Certified By CARB
New R1250GS, R1250 GSA, R1250R, R1250RS and R1250RT for 2019 with 1254cc engine
http://www.motorcycle.com/mini-features/2019-bmw-r1250-models-certified-carb.html

https://www.arb.ca.gov/msprog/onroad/cert/hmc/2019/bmw_m0060232_1254_0d8_hn.pdf

63 :774RR:2018/09/07(金) 17:26:51.03 ID:eGw8Hhj3.net
>>62
パニアケースそのまま使えるといいなぁ

64 :774RR:2018/09/07(金) 18:00:11.36 ID:nij8Lt4Q.net
>>63
おっ?買い替えかい?

65 :774RR!id:ignore:2018/09/07(金) 18:09:47.02 ID:SzOkd2Hi.net
2018 BMW R1260 GSA
http://motorcycle.com.vsassets.com/blog/wp-content/uploads/2018/09/090518-bmw-r1200gs-adventure-f.jpg
http://motorcycle.com.vsassets.com/blog/wp-content/uploads/2018/09/090518-bmw-r1250gs-adventure-photoshopped-wm.jpg

66 :774RR:2018/09/07(金) 18:10:37.28 ID:ZgS4UYqV.net
女房とパニアケースは新しい方がいい

67 :774RR:2018/09/07(金) 18:12:26.95 ID:ZgS4UYqV.net
パッと見のデザインはあまり変わらないのかな
おれの2018年同色と同じように見える
片方は「R1250」じゃなくて「R1200」のままになってるが・・・

68 :774RR:2018/09/07(金) 21:10:08.63 ID:eYTu69MO.net
デザインはあまり変化がないけど、パワーが上がってVVTが装備されるとか。
これ少し前に出たラリースタイルとか、余ったエンジンを処分するための残念仕様の可能性が・・・。

69 :774RR:2018/09/07(金) 21:20:01.98 ID:tJeKBSe4.net
VVTについてははっきりと言及されていないみたいね
RTのスパイショットを見る限りヘッドが違うから可能性はあるのかしら

70 :774RR:2018/09/07(金) 21:23:07.69 ID:AO0VhEXj.net
1254ccか…バッディット1250と同排気量やね。理論的な理由のある数字なのかしらり

71 :774RR:2018/09/07(金) 21:46:54.70 ID:ZoDJZzHh.net
ビジネスの都合だろ
今のエンジンをベースにして可能な最大排気量を出してしまうと
次のエンジンはフル新規になる為に投資が嵩んでしまう
50t増やすだけなら、その投資額は僅かで済む
最大排気量はココまで、と承知した上で
その値に向かって少しずつ刻んでゆくw

72 :774RR:2018/09/07(金) 22:23:32.32 ID:5OsjPT5/.net
松本近くのビジホに入りました
道程はたまに小雨に遭う程度でしたが、路面は大雨の痕跡でびっしょり
皆さん明日は現地でお会いしましょう

73 :774RR:2018/09/07(金) 22:34:33.39 ID:XPci6DO8.net
明日豪雨らしいんだよなぁ

74 :774RR:2018/09/07(金) 22:52:22.56 ID:Ge5KOYXK.net
排気量大きくするだけでは魅力に欠ける
VVTというか4輪のバルブトロニックでも付いたら考える

75 :774RR:2018/09/07(金) 22:58:40.77 ID:MGfpatAa.net
さぁ、明朝の用意して寝るぞ〜
こんな時はフルカバードのRTのライダーがうらやましいなぁ
人間と電装を完全防水して、R9Tで出陣します

76 :774RR:2018/09/07(金) 23:23:34.51 ID:3IvUQb6Q.net
高く、重くなるし、初期不良もありそうだ
現行買うか悩ましい

77 :774RR:2018/09/08(土) 07:46:56.14 ID:9KyMvU7T.net
時間と体力はどんどん減っていくからな

78 :774RR:2018/09/08(土) 08:36:40.87 ID:WBLaAmh6.net
雨降っている糸魚川

79 :774RR:2018/09/08(土) 09:46:51.19 ID:YT7tSoP7.net
今乗って楽しむのがよろし
新型はじきにリコールが来る

80 :774RR:2018/09/08(土) 10:26:22.45 ID:PCToOM/Z.net
>>70
1254ccでもKawasakiだったら、車名に付ける数字を1300にしてるところだな。


1052cc…ZZ-R1100
1043cc…ninja1000

81 :774RR:2018/09/08(土) 10:37:22.20 ID:vtNTNZMo.net
排気量が上がるなら新型一択だな。
そのままならパワーダウンとか重量増の弊害しかないけど。

82 :774RR:2018/09/08(土) 12:07:36.32 ID:FaTQzoPG.net
今乗りたいなら2018買って、2〜3年後の不具合が落ち着いた頃に新型を買えばいい

83 :774RR:2018/09/08(土) 12:35:21.47 ID:9KyMvU7T.net
そして3年後にはさらに新型出る、の繰り返し

84 :774RR:2018/09/08(土) 12:42:03.55 ID:6bt6YRhZ.net
ついて行けねーや
空油冷で頑張ります
まだ走行距離37000qだし
但しDSGが装備される場合を除く

85 :774RR:2018/09/08(土) 13:14:22.49 ID:sD0t4HTt.net
DSG?

86 :774RR:2018/09/08(土) 13:28:15.25 ID:6bt6YRhZ.net
DSG。
ホンダの呼び方はDCT。

ホンダ ゴールドウイングDCTを試乗して、そのフィーリングに大感激したのです。
大好きなBMWにDSGを搭載したバイクを販売して欲しいのです。
シフトアシストプロでお茶を濁す状態が続くならば
いつか来る買い替えではホンダ ゴールドウイングDCTにせざるを得ません。

87 :774RR:2018/09/08(土) 14:14:57.42 ID:sD0t4HTt.net
DSGはフォルクスワーゲンでの呼び方では?ダイレクトシフトギアボックス。
一般的な名称がDCTだね。BMWの4輪もDCTだし。

88 :774RR:2018/09/08(土) 14:59:03.31 ID:uXaJGSm6.net
けっこうゴチャゴチャだよな
最初に本格的に使い出したVWがDSGと呼んでいたから、当初はそれが代名詞になって、メーカー毎の呼称に関わらずそう表記されることも多かった
BMWで言えば車両制御のDSCとか似たような用語も多くてややこしい

89 :774RR:2018/09/08(土) 15:03:39.04 ID:W46T4/nC.net
DHCの場合はお肌ツルツルだしな

90 :774RR:2018/09/08(土) 15:09:09.83 ID:nARnHc74.net
DCSは統合生産制御システム

91 :774RR:2018/09/08(土) 15:15:53.82 ID:V3e7lI2R.net
ツルツルの路面では、DTCボタンを押せばDSCが解除されてDTC機能ONで走りやすくなるんやで、BMW四輪の話

92 :774RR:2018/09/08(土) 15:34:33.78 ID:JliUtWmP.net
童貞チンコ?

93 :774RR:2018/09/08(土) 16:33:04.54 ID:+iJ6ntDc.net
DCTあってもいいよね
ツーリングで疲れてくるとATも良いなと思う事もしばしば

94 :774RR:2018/09/08(土) 16:52:05.73 ID:mvD2Dkg2.net
その時、ブレーキとアクセルも自動化して欲しいのでは?

95 :774RR:2018/09/08(土) 17:03:50.67 ID:1VVvJfwk.net
試乗したアフリカツインのDCTも楽しかったからな
特にダートがいい

96 :774RR:2018/09/08(土) 17:08:14.06 ID:9KyMvU7T.net
橋本真也を思い出すねえ

97 :774RR:2018/09/08(土) 17:39:35.98 ID:UI0CVD0u.net
BMWの初DCTはKシリーズしかないな
排気量も底上げしてゴールドウィングにぶつけてくるだろう
その後GSに導入される感じと予想してるけど
初っぱなGSに導入してくるかもなぁ

98 :774RR:2018/09/08(土) 17:58:48.74 ID:1VVvJfwk.net
西の方から晴れてきたぞ

99 :774RR:2018/09/08(土) 18:09:24.37 ID:A+W4G8ib.net
DCTのクラッチ交換は2セット同時だろうけど両方のシンクロとか取れないディーラーが出てきそうな予感
ホンダはNCから導入してかなり経過したが費用と信頼性が気にかかる

100 :774RR:2018/09/08(土) 18:19:14.71 ID:d5O1mf0E.net
F750 850発売決まったね
思ったより値上げになってなかった

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200