2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

411 :774RR:2018/09/21(金) 09:59:37.51 ID:io3R1pK0.net
7月に買ったけど暑くて500kmも乗ってないわ(汗)
>>399
ヒルスタートコントロール、かけたの忘れて発進するとエンストする。3回くらいしたわ。もう一度ブレーキレバーを強く握ると解除されるんだけどね。
坂道よりも停車中にブレーキかけなくても止まってられるのが便利。
3万の価値あるかと問われたら…カスタムの優先度は低いかなあ。

412 :774RR:2018/09/21(金) 10:46:55.89 ID:81BlwYTi.net
>>409
解除して普通に坂道発進するのが良い。
もう一回ハンドブレーキ握れば解除されるんだし。
メーター内の((H))は確認する癖つけた方がいいけどな。
俺も最初気がつかずに普通に発進しようとして「!?動け!GS!何故動かん!」

413 :774RR:2018/09/21(金) 16:44:58.00 ID:o8afsTlp.net
こんにちは
2005年式のR1200STを購入しました
今週末に納車です
皆さんの仲間に入れていただきたくよろしくお願いします
以前F650GSDに乗っていたこともありました

414 :774RR:2018/09/21(金) 17:06:12.52 ID:gC6x3klA.net
>>413
おめ。いい色買ったな!

415 :774RR:2018/09/21(金) 22:09:48.25 ID:B4lcwl7j.net
おめこん

416 :774RR:2018/09/21(金) 22:59:47.75 ID:MOwCzcuS.net
bmwってハーレーみたいに永く付き合うジャンルなの?

417 :774RR:2018/09/21(金) 23:01:04.72 ID:WzDAHNGV.net
>>416
一車種最長5年だよ

418 :774RR:2018/09/21(金) 23:04:32.99 ID:kJdL9wp4.net
ハーレーはガラクタほど価値が出る

419 :774RR:2018/09/22(土) 01:15:19.49 ID:c4PukFi3.net
>>417
5年てどゆこと?w
古いモデル永いこと乗ってるのカッコいいイメージだったんだが

420 :774RR:2018/09/22(土) 01:23:13.59 ID:vSBdQe74.net
今のBMWは電子制御だらけだからな。
安全で便利なんだけど、電子制御の数だけ壊れる箇所も増えるという事だから長く乗るには向かない。
ハーレーですらツインカムよりもEVO以前のモデルの方が好んで長く付き合う人が多いし、
高機能満載で新しいほど家電製品みたいに取っ替え前提になってくる。

421 :774RR:2018/09/22(土) 01:47:09.19 ID:GWJShPqU.net
>>419
昔のOHVボクサーなら確かにそんな感じなんだけどね。

422 :774RR:2018/09/22(土) 02:01:41.19 ID:c4PukFi3.net
そうなんだ
今乗ってるの国産のシンプルな大型なんだけど機械的にらこっちの方が永く付き合えるのかな
RNINE T乗り換え考えてたんだけど

423 :774RR:2018/09/22(土) 02:18:36.42 ID:aNYE8xYn.net
いまのバイクは国産であろうが電子制御だらけだって。

424 :774RR:2018/09/22(土) 02:22:55.96 ID:wI8nzHSQ.net
先週R9T契約してきたよ
デモ車乗らせてもらって楽しく乗れそうなので即決した

15年ノントラブルのホンダ1000ccから乗り換えなので不安イッパイ
ビビリ過ぎて保証5年付けてホンダは手放さない事にしてしまったw

425 :774RR:2018/09/22(土) 02:26:04.03 .net
家電製品のように乗捨てだったらBMWじゃなクても良いな

426 :774RR:2018/09/22(土) 03:50:24.19 ID:T/byv3Rs.net
電子制御でお買い得感が一番高いのはBMWだろうな
故障した時の修繕代もお高いが
電子制御のクオリティが高いのは国産だけど

でも、SBKの電子制御化に伴う価格高騰には、もはや普通のライダーはついていけない
趣味の範囲を超えてしまっている
今まで国産メーカーが電子制御化せずに価格を抑えていたのは、良心的だったなと思う今日この頃
電子制御化はGSX-R1000Rくらいで十分だと思う

427 :774RR:2018/09/22(土) 06:19:56.00 ID:e9aof9KJ.net
>>426
電子制御怠けてた>国産
電子制御=壊れる、ホントにそうか?
信頼性だって進歩するものだよ
個人店で手出し出来なくなるからネガキャンしてるように見える
BMWはABS導入も一番乗りで、元々電子制御に積極的なメーカーだろ
無い物ねだりは止めて旧車を大事に乗るか他メーカーに移るほうが良い

428 :774RR:2018/09/22(土) 06:28:27.82 ID:aVKvWQK9.net
電子制御は壊れるから長く乗れないと言う人いるけど、実際BMWで故障経験した人は、何年くらいでどんな故障だったの?

429 :774RR:2018/09/22(土) 06:58:19.34 ID:tQ0uQFYg.net
クルーズコントロールのスイッチがダウン側に入れると解除される
たまに正常に2km/h下がることもあるが稀
特に困る不具合ではないしまだまだ保証期間中だから次のオイル交換の時にでも店に聞いてみようと思ってるが同じ症状の人いますか?

430 :774RR:2018/09/22(土) 07:02:21.77 ID:mErVKFC3.net
俺のは1100だからABSも壊れたらレスにしておけばいいし個体の紐付けもないからどんな部品も適当なドナーから移せるけど
部品がアッシーでしか出なくて直しても高くつくから保証期間乗って手放すのが賢いという感じなのでは?
ホースやケーブルは10年くらいで交換してるから今のところABSセンサー破損で3万円が一番高くついた故障

431 :774RR:2018/09/22(土) 07:11:51.82 ID:mErVKFC3.net
430は>>428へのレス
書き込んでから今年の夏スクリーン昇降スイッチのハンダが割れて一番高い状態で動かなくなったので
見た目も色あせてたからスイッチボックス左右交換ついでにグリップヒーターも交換して10万円があった
ただでさえ真夏は座ってたら走行風なんて涼しいとも思えないのがさらに熱かった
電子制御と言えるかどうかは微妙

432 :774RR:2018/09/22(土) 08:44:29.18 ID:T/byv3Rs.net
>>427
RnineTに乗っているのご心配は無用
国産メーカーに比べて、BMWのABSの故障率は高い
電子制御に一番積極的なメーカーはアプリリアだろうな
出来も良い
電子制御満載の直線番長S1000RRには乗る気がしない
リアサスが謎仕様のCBR、マニアックな男カワサキは問題外として、
次期SBKはGSX、R1、RSV4の中から選ぶので、君の信仰するBMWを増車するつもりはない

433 :774RR:2018/09/22(土) 09:28:01.80 ID:KEhuZrtb.net
道の駅オヤジみたいw

434 :774RR:2018/09/22(土) 09:30:35.57 ID:xm1WG2su.net
>>426
いつの時代の話だよ
90?

435 :774RR:2018/09/22(土) 10:15:37.24 ID:vSBdQe74.net
>>427
信頼性でいうと、電子制御はコンピューターや回路の耐久性以上に長持ちする事はあり得ない。何より寿命なんてのは決まっておらず、新車ですぐに壊れることもあれば長持ちすることもある。
メーカーも故障リスクを熟知しており、トラブルの際はCANバスシステムで即座に関連機能の切断や不具合箇所の特定ができるようになってる。
あと個人店で手出しできなくなるというのはむしろ逆で、テスターさえあればアッセン交換で修理できるから整備技術に左右されにくく、簡単に修理できるようになってる。
事実、BMWディーラーなんてのは大半が個人店で、今まで国産車を扱っていた店が、ふとディーラー業務を始めるなんて事も多々ある。

436 :774RR:2018/09/22(土) 11:37:34.69 ID:xm1WG2su.net
>>435
概念とモノが
ごちゃまぜww

437 :774RR:2018/09/22(土) 13:20:04.77 ID:alce8JYD.net
これまでトラブルを起こしてきた電子機器を
新しい車両にはこれまで以上に積み増すことは判った
一方、電子機器のトラブルを「未然に」防ぐために設計/製造段階で
何を講じたのかが判らない

438 :774RR:2018/09/22(土) 13:51:27.90 ID:Q3wKXII/.net
さぁ、2020ユーロ5を控え、今年のモーターショーが楽しみ。
RnineT系も候補だが、インディアンが出すFTR1200に注目している。

439 :774RR:2018/09/22(土) 14:00:33.13 ID:xm1WG2su.net
>>437
それわかると
何がメリットなん?

440 :774RR:2018/09/22(土) 14:18:40.26 ID:alce8JYD.net
>>439

購買意欲が湧くだろ
根拠をもって「品質を改善しました」って言ってくれるとね

1150GS-A(サーボ無し)に乗る俺はしばらくこのままだ

441 :774RR:2018/09/22(土) 14:47:24.08 ID:Fjs0aDwR.net
>>440
おお!同志!

442 :774RR:2018/09/22(土) 16:05:05.61 ID:t3JHUfvN.net
油冷の1200GSで走行中に電源が切れたことがある。突然だったので焦ったが
ブレーキを使って止めることができた。安全な方向に倒れる仕組みを体感した。
その次に選んだのは水冷1200GSの「最終モデル」。10年乗ると進歩がわかるね。

443 :774RR:2018/09/22(土) 16:52:24.30 ID:GWJShPqU.net
水冷GSだけどESAが動かなくなってサスを丸ごと無償交換してもらった事あったなぁ。保証が無かったら30万近くするって脅されたよ。

444 :774RR:2018/09/22(土) 17:32:56.26 ID:yHOcy5SQ.net
ABSユニットASSY交換で40万食らった事あったなぁ
その後リコールがきて返金されたけど

445 :774RR:2018/09/22(土) 17:34:29.10 ID:yHOcy5SQ.net
ちなみにその後、メインCPU突然の故障で燃調超リッチになり停止する症状が。
20万円なり

446 :774RR:2018/09/22(土) 19:04:50.34 ID:A/6/6keR.net
R1200ST納車されましたー
店からの帰路で早速立ちゴケして悲しいです
14時頃秋葉の中央通りを通ったので見かけられた方もいらっしゃるかもしれませんね

あとウインカーがまだまだ慣れません・・・

447 :774RR:2018/09/22(土) 19:22:38.25 ID:e9zK1qRX.net
R1200初期の2年のみ採用されたブレーキサーボのトラブルで
あちらに行ってしまった人の幽霊が出ると聞いたが知ってる人いますか

448 :774RR:2018/09/22(土) 19:23:42.17 ID:e9aof9KJ.net
>>446
おめ!良い色買ったな!

ガックリ落ち込むのも分かるが、立ちゴケはいつかやるものだからしょうがない

449 :774RR:2018/09/22(土) 19:25:40.33 .net
BMWJ寺の販促どちらの方ですか?

450 :774RR:2018/09/22(土) 19:35:08.14 ID:7jV8njyM.net
>>446
おめでとう&ご愁傷様。
でもローンだったら立ちごけ保証に自動加入だったと思うよ。
現金一括だったらすまん。

451 :774RR:2018/09/22(土) 22:14:42.95 ID:VVfcMCVf.net
可変動弁も、+50ccも、デジタルメーターも、要らねーな。
結局2017〜2018年モデルのアナログメーターがベストだな!

452 :774RR:2018/09/22(土) 23:26:24.98 ID:mr3C4zn5.net
>>451
排気量は+80ccだ。

453 :774RR:2018/09/23(日) 00:03:01.94 ID:wfhwILRU.net
>>452 こまけーよw

454 :774RR:2018/09/23(日) 00:17:09.05 ID:Iv+NVM3+.net
>>451
そ、そうだよな!
お、俺もそう思うぜ。
(5月納車組)

455 :774RR:2018/09/23(日) 00:20:32.79 .net
BMWJ寺の販促どちらの方ですか?

456 :774RR:2018/09/23(日) 07:29:55.69 ID:Ur5ODQHb.net
寺じゃね?

457 :774RR:2018/09/23(日) 07:32:26.72 ID:utPgOefL.net
恐らく新型R1250GSはTFTのみ、R1250RTはタコメータはアナログでスピードメータはTFT。
こう見ると今のモデルは技術を選択できる最後の機会。さぁどうする?

458 :774RR:2018/09/23(日) 13:26:50.26 ID:UIfe0fpg.net
RnineT スクランブラー・アーバンGS・ピュア この3モデルはタコメーターすら付いてない!
ボッタクリ!!

459 :774RR:2018/09/23(日) 13:31:46.86 ID:eNeepVnG.net
同じ値段の1200Rは何でもついてるからそっち買え

460 :774RR:2018/09/23(日) 13:42:16.60 ID:7la7A+xC.net
>>446
納車帰りの一番慎重に運転してる時で立ちごけって…身の丈に合ったバイクを選んでね
公道で立ちごけとか迷惑だから

461 :774RR:2018/09/23(日) 13:43:26.46 ID:FFI57kqO.net
>>454
はい旧型旧型

462 :774RR:2018/09/23(日) 14:24:53.34 ID:eeUMKqFz.net
>>460
偉そうにw
お前息が臭そうだなwww


迷惑w

463 :774RR:2018/09/23(日) 15:02:47.41 ID:7QQfb1jC.net
>>460
お前はオートバイから降りろ
迷惑

464 :774RR:2018/09/23(日) 15:12:29.84 ID:PPbWkZfo.net
R1200STを買った者です
お天気がよかったので少し走ってきました
・・・帰ってきたその時再度立ちゴケしてしまいました
右のウインカーカバー粉砕、右ミラーが根元から切断となってしまいました
部品が来るまで眺めて過ごします
とほほ
今後も色々やりそうなのでヘインズのmanualも併せて取り寄せましょう・・・

465 :774RR:2018/09/23(日) 15:56:45.20 ID:QbZCF7Iu.net
>>464
そんな妙な本を買うよりもエンジンガードとリアガードを付けては?
立ちゴケ程度なら防げるぞ。出先で走れなくなるよりずっとマシなはず。

466 :774RR:2018/09/23(日) 15:57:46.05 ID:L7NF9D+t.net
走っててコケるのに比べりゃあ立ちごけなんてナンポやらかしても全然大丈夫よ
ちょっと部品代がかさむだけの話や

467 :774RR:2018/09/23(日) 16:05:28.34 ID:L7NF9D+t.net
ゲレーロサリオおおお

468 :774RR:2018/09/23(日) 16:06:08.87 ID:L7NF9D+t.net
すんません誤爆しました

469 :774RR:2018/09/23(日) 16:21:56.95 ID:PPbWkZfo.net
>>465
エンジンガードはEUに発注しており、お約束の通りまだ届いていません

ヘインズのマニュアルは普通の整備マニュアルですよ

470 :774RR:2018/09/23(日) 16:43:08.84 ID:Ur5ODQHb.net
今となっては独特の存在感を放つST。いや、見た目が変なだけか…

471 :774RR:2018/09/23(日) 17:41:41.22 ID:zEeUVV6i.net
>>464
なんか毎回立ちごけしててワロタ
まあでも金出して直るもんなら良かったと思いなよ

472 :774RR:2018/09/23(日) 17:54:07.45 ID:PPbWkZfo.net
>>471
右ミラー基部は独立していなかった・・・
スロットルの基部に付いてる・・・
e-bayで中古部品探していますが左側ばっかりで
転けるときは世界共通で右側?

473 :774RR:2018/09/23(日) 18:27:13.25 ID:Ur5ODQHb.net
マフラーやると高くつくから、左側は皆全力で踏ん張るんだろw

474 :774RR:2018/09/23(日) 18:40:08.14 ID:rIiutZyu.net
左側が欲しくなるのは時間の問題だろw

475 :774RR:2018/09/23(日) 18:58:27.19 ID:PPbWkZfo.net
取りあえずウナギのセットポチりました

アメリカのアマゾンでミラーマウント見つけました
1個9.99USDでShippingが97USDでした
3つ位勝っておきましょう

476 :774RR:2018/09/23(日) 19:25:40.84 ID:p1zJO1/e.net
>>462>>463
購入当日に立ちごけしたことあるか⁈
俺は無いし、お前らも無いだろきっと
車両引き取り後なんてめちゃくちゃ慎重に運転する
だろ当然
それでも倒すって常識ならありえん
向いてないだろどう考えてもよ

477 :774RR:2018/09/23(日) 19:54:50.10 ID:eNeepVnG.net
でもおまえBMW乗ってないじゃん

478 :774RR:2018/09/23(日) 20:14:37.80 ID:vGIKm6Kj.net
非オーナーに言われてもね
5chだけならタダだもんな

479 :774RR:2018/09/23(日) 21:04:52.29 ID:26XgZE3t.net
ネタだと思う。

480 :774RR:2018/09/23(日) 21:29:36.77 ID:m6Iyg9rn.net
有名動画
https://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4

481 :774RR:2018/09/23(日) 21:33:55.95 ID:k3h3gIR/.net
>>476
おまえの薄っぺらさもいろいろと向いてないと思うよ。
低能が透けて見えて残念なのは自覚してるよね。

482 :774RR:2018/09/23(日) 21:36:16.36 ID:t69orukz.net
スクランブラーの人はどんなヘルメット?

483 :774RR:2018/09/23(日) 21:52:27.13 ID:eY++XqyF.net
脳みそがスクランブルエッグになりそうなヘルメット

484 :774RR:2018/09/23(日) 21:53:12.85 ID:068sEWpL.net
>>482
公式画像や純正扱いでもあったSHOEIのJOを最初は使ってましたが、高速の風切り音が酷いので今はJクルーズ使ってます。寒くなったらフルフェイスかなー?ビンテージぽいオフヘルメットも似合いそう

ラフな格好で乗ってもそれなりにサマになる(スタイルが良ければですが)のが、nineTシリーズのよいトコかなと

485 :774RR:2018/09/23(日) 21:56:35.00 ID:S+ILh1kQ.net
高速道路走行でJ.Oは無謀やろ

486 :774RR:2018/09/23(日) 22:00:57.75 ID:7T2ZHGBb.net
スクランブラーじゃないけど俺もJOだよ
まあ高速は怖いけどな

487 :774RR:2018/09/23(日) 22:13:34.07 ID:PPbWkZfo.net
R1200STの右ウインカカバーはマイアミのBMWディーラーで80ドルでした
追加20ドルで海外からの発注にも応じるといっていたのでメールでシッピング費用を含めた総額を確認しています

488 :774RR:2018/09/23(日) 22:14:52.84 ID:PPbWkZfo.net
ネタじゃないよ
https://i.imgur.com/LeIbPzP.jpg

489 :774RR:2018/09/23(日) 22:47:59.94 ID:0oNy1lSd.net
やれてるSTだし中古パーツでOKだろ?どうせリセールなんてもう関係無いモデルなんだから。片側ウインカーだけNewなんてダサすぎだし、オクでも張り付いてたら良いとわ。

490 :774RR:2018/09/23(日) 22:51:45.70 ID:q617eQyK.net
>>472
無駄に風呂敷広げてくさ

491 :774RR:2018/09/23(日) 23:18:22.26 ID:9pzC3oZu.net
>>482
頭蓋骨の半キャップ

492 :774RR:2018/09/24(月) 00:15:33.92 ID:vUI6HXN9.net
>>476
立ちゴケしたことは無いけどお前がうざい奴ってだけの話。
人から好かれるようにというかせめて嫌われないように努力した方がいいよ。

493 :774RR:2018/09/24(月) 00:19:41.58 ID:jFDqCjUd.net
>>492
手に入れた当日に立ちごけなんてする奴は
そう遠くないうちに他人に迷惑かけるような事
やらかすのは間違いない

494 :774RR:2018/09/24(月) 00:39:25.09 ID:jbewR6aN.net
>>493
一体何様のつもりか知らないが、そうやって決めつけることに何の意味がある?

495 :774RR:2018/09/24(月) 01:09:49.44 ID:IeZ3Y3x0.net
>>493
そもそもお前が迷惑な存在。

496 :774RR:2018/09/24(月) 01:27:57.68 ID:WDv5HY43.net
>>493が迷惑かけてる件

497 :774RR:2018/09/24(月) 01:52:48.47 ID:8nOFG7VR.net
ジェットのが似合うんだろうけど顎が守られないからなぁ

498 :774RR:2018/09/24(月) 02:29:42.94 ID:pq2l180K.net
>>493
「先日、吉野家に初めて入ったんだけど意外と美味いよね〜」と仲間内で話してたら呼んでもないのに
「あんなもん激マズだろ?食う奴の気が知れねえ」と話題に入ってくるくらいウザい。

499 :774RR:2018/09/24(月) 04:27:02.57 ID:juqIvM01.net
的確w

500 :774RR:2018/09/24(月) 05:35:02.64 ID:buwNRrYd.net
短足ジジイ御用達だけあって立ちゴケには寛容だなw

501 :774RR:2018/09/24(月) 06:29:44.58 ID:ac5WUzOv.net
でもおまえBMW乗ってないじゃん

502 :774RR:2018/09/24(月) 10:51:55.97 ID:Ho85Y2kb.net
迷惑をかけている人がいるな。
手に入れた当日にでも立ちゴケでもしたか?、

503 :774RR:2018/09/24(月) 10:56:32.57 ID:fylbuN+z.net
R1200STのウインカーレンズですがヤフオクに左右セットででていたので落札しました
4999円でした
右だけのも出品されていたので入札してます
こっちは現在1000円です

504 :774RR:2018/09/24(月) 12:25:31.73 ID:IAz5wBlq.net
>>493
だから、お前が単純に嫌いなんだよ。キモいよ

505 :774RR:2018/09/24(月) 12:36:20.89 ID:TcI6RTue.net
まあ納車当日は普通気を付けるよな
俺は過去2台買った当日にズサーしたことがあるが

506 :774RR:2018/09/24(月) 12:51:47.98 ID:IAz5wBlq.net
俺は新車をこかしたことは無いけど、20年くらい前に買ったばかりのヘルメット落としたことはあるなw
あーあって感じでかなり凹んだ記憶がw

507 :774RR:2018/09/24(月) 13:16:00.83 ID:f1PLMFE+.net
STの奴ウザい
チラ裏にでも書いておけ

508 :774RR:2018/09/24(月) 14:12:23.35 ID:fylbuN+z.net
>>507
ごめんなさい
もう来ませんので許してください

509 :774RR:2018/09/24(月) 14:24:36.95 ID:Hd/5Q2k8.net
もうくんなクソが

510 :774RR:2018/09/24(月) 14:35:17.26 ID:gJVyvZJ5.net
人として小さいのが多いな。

511 :774RR:2018/09/24(月) 14:37:23.81 ID:64csnOU5.net
>>493が来なきゃいい話だね

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200