2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

484 :774RR:2018/09/23(日) 21:53:12.85 ID:068sEWpL.net
>>482
公式画像や純正扱いでもあったSHOEIのJOを最初は使ってましたが、高速の風切り音が酷いので今はJクルーズ使ってます。寒くなったらフルフェイスかなー?ビンテージぽいオフヘルメットも似合いそう

ラフな格好で乗ってもそれなりにサマになる(スタイルが良ければですが)のが、nineTシリーズのよいトコかなと

485 :774RR:2018/09/23(日) 21:56:35.00 ID:S+ILh1kQ.net
高速道路走行でJ.Oは無謀やろ

486 :774RR:2018/09/23(日) 22:00:57.75 ID:7T2ZHGBb.net
スクランブラーじゃないけど俺もJOだよ
まあ高速は怖いけどな

487 :774RR:2018/09/23(日) 22:13:34.07 ID:PPbWkZfo.net
R1200STの右ウインカカバーはマイアミのBMWディーラーで80ドルでした
追加20ドルで海外からの発注にも応じるといっていたのでメールでシッピング費用を含めた総額を確認しています

488 :774RR:2018/09/23(日) 22:14:52.84 ID:PPbWkZfo.net
ネタじゃないよ
https://i.imgur.com/LeIbPzP.jpg

489 :774RR:2018/09/23(日) 22:47:59.94 ID:0oNy1lSd.net
やれてるSTだし中古パーツでOKだろ?どうせリセールなんてもう関係無いモデルなんだから。片側ウインカーだけNewなんてダサすぎだし、オクでも張り付いてたら良いとわ。

490 :774RR:2018/09/23(日) 22:51:45.70 ID:q617eQyK.net
>>472
無駄に風呂敷広げてくさ

491 :774RR:2018/09/23(日) 23:18:22.26 ID:9pzC3oZu.net
>>482
頭蓋骨の半キャップ

492 :774RR:2018/09/24(月) 00:15:33.92 ID:vUI6HXN9.net
>>476
立ちゴケしたことは無いけどお前がうざい奴ってだけの話。
人から好かれるようにというかせめて嫌われないように努力した方がいいよ。

493 :774RR:2018/09/24(月) 00:19:41.58 ID:jFDqCjUd.net
>>492
手に入れた当日に立ちごけなんてする奴は
そう遠くないうちに他人に迷惑かけるような事
やらかすのは間違いない

494 :774RR:2018/09/24(月) 00:39:25.09 ID:jbewR6aN.net
>>493
一体何様のつもりか知らないが、そうやって決めつけることに何の意味がある?

495 :774RR:2018/09/24(月) 01:09:49.44 ID:IeZ3Y3x0.net
>>493
そもそもお前が迷惑な存在。

496 :774RR:2018/09/24(月) 01:27:57.68 ID:WDv5HY43.net
>>493が迷惑かけてる件

497 :774RR:2018/09/24(月) 01:52:48.47 ID:8nOFG7VR.net
ジェットのが似合うんだろうけど顎が守られないからなぁ

498 :774RR:2018/09/24(月) 02:29:42.94 ID:pq2l180K.net
>>493
「先日、吉野家に初めて入ったんだけど意外と美味いよね〜」と仲間内で話してたら呼んでもないのに
「あんなもん激マズだろ?食う奴の気が知れねえ」と話題に入ってくるくらいウザい。

499 :774RR:2018/09/24(月) 04:27:02.57 ID:juqIvM01.net
的確w

500 :774RR:2018/09/24(月) 05:35:02.64 ID:buwNRrYd.net
短足ジジイ御用達だけあって立ちゴケには寛容だなw

501 :774RR:2018/09/24(月) 06:29:44.58 ID:ac5WUzOv.net
でもおまえBMW乗ってないじゃん

502 :774RR:2018/09/24(月) 10:51:55.97 ID:Ho85Y2kb.net
迷惑をかけている人がいるな。
手に入れた当日にでも立ちゴケでもしたか?、

503 :774RR:2018/09/24(月) 10:56:32.57 ID:fylbuN+z.net
R1200STのウインカーレンズですがヤフオクに左右セットででていたので落札しました
4999円でした
右だけのも出品されていたので入札してます
こっちは現在1000円です

504 :774RR:2018/09/24(月) 12:25:31.73 ID:IAz5wBlq.net
>>493
だから、お前が単純に嫌いなんだよ。キモいよ

505 :774RR:2018/09/24(月) 12:36:20.89 ID:TcI6RTue.net
まあ納車当日は普通気を付けるよな
俺は過去2台買った当日にズサーしたことがあるが

506 :774RR:2018/09/24(月) 12:51:47.98 ID:IAz5wBlq.net
俺は新車をこかしたことは無いけど、20年くらい前に買ったばかりのヘルメット落としたことはあるなw
あーあって感じでかなり凹んだ記憶がw

507 :774RR:2018/09/24(月) 13:16:00.83 ID:f1PLMFE+.net
STの奴ウザい
チラ裏にでも書いておけ

508 :774RR:2018/09/24(月) 14:12:23.35 ID:fylbuN+z.net
>>507
ごめんなさい
もう来ませんので許してください

509 :774RR:2018/09/24(月) 14:24:36.95 ID:Hd/5Q2k8.net
もうくんなクソが

510 :774RR:2018/09/24(月) 14:35:17.26 ID:gJVyvZJ5.net
人として小さいのが多いな。

511 :774RR:2018/09/24(月) 14:37:23.81 ID:64csnOU5.net
>>493が来なきゃいい話だね

512 :774RR:2018/09/24(月) 14:48:52.61 ID:nj+rjoF4.net
>>511
有益な情報をもたらさないお前さえ来なければよい。

513 :774RR:2018/09/24(月) 15:10:55.28 ID:gJVyvZJ5.net
>>512
有益な情報を下さい!

514 :774RR:2018/09/24(月) 15:42:04.56 ID:gD3I3ROP.net
>>507>>509>>512 でしょ。
IDコロコロしてる。

次スレはワッチョイにした方がいいね。
嘘か本当か分からない荒らしの戯言に付き合うのは時間の無駄だよ。

515 :774RR:2018/09/24(月) 15:47:09.85 ID:ac5WUzOv.net
荒れるが華みたいなスレじゃないしワッチョイにしたところでオーナーは困らないしそれでいこ

516 :774RR:2018/09/24(月) 16:42:03.10 ID:kwNehKKB.net
>>512
お前が何か有益な情報とやらを書いてるの?初心者を嘲ってるだけの単なる嫌なやつじゃん。

多分チビだろお前w

517 :774RR:2018/09/24(月) 17:30:25.65 ID:3zoXrwIR.net
しかしナビこんなぁ
どこで作ってんのかな?

518 :774RR:2018/09/24(月) 18:38:43.72 ID:Hm+4hQqY.net
>>516
疑心暗鬼モードだね。
とうとう本当か嘘か確認しようのないことを流し始めた。流言っでやつ。自分と違う意見のやつはチビ。実に有用ですな。

519 :774RR:2018/09/24(月) 20:12:49.50 ID:NKw27oXn.net
純正ナビってアメリカのガーミンだろ?
追加課税で値上げしようか迷ってるんじゃね
値上げまで欠品てことにして出荷しないつもりだろう

520 :774RR:2018/09/24(月) 21:13:13.57 ID:WbYmsVKE.net
>>517
8月には在庫あったけどね
注文しようとしたら裏から出してきた

521 :774RR:2018/09/25(火) 02:22:23.82 ID:le5EoDnk.net
>>520
寺の説明じゃ、まだ本国にも届いて無いんでどーたらこーたららしいです。
あれ付けんと他のもんの位置決めが出来ない。

522 :774RR:2018/09/25(火) 02:25:24.11 ID:le5EoDnk.net
>>519
アメリカなんですね。
当方はもう金払ってるんで問題ないんですけどね。

523 :774RR:2018/09/25(火) 04:00:51.50 ID:bj8zkde1.net
Garminはアメリカだけど工場は台湾かもしれない

524 :774RR:2018/09/25(火) 09:53:24.07 ID:7QD4ObI1.net
STの人、気にせずにきたらええやん

525 :774RR:2018/09/25(火) 11:03:56.58 ID:XJSncXaf.net
STの方、ローシート化と厚底ブーツの工夫で踏ん張りが
効くようにするのが先かと思います。
絶滅危惧種なので大切に扱って下さいね。

526 :774RR:2018/09/25(火) 14:52:15.29 ID:YJxrFc/M.net
ほかにもあるだろうけど、こんなんみつけた。
https://www.rider110.com

527 :774RR:2018/09/25(火) 14:53:58.53 ID:Bu1hnCJY.net
STさん、バカは放っておいて楽しくやりましょう。
RSに乗り換えちゃったけどSTは5万キロ乗りましたよ、イイバイクだったー。

528 :774RR:2018/09/25(火) 16:18:45.66 ID:C8pGiwY8.net
そんなことより新型R1250シリーズを語ろう

529 :774RR:2018/09/25(火) 16:46:24.40 ID:Iqipr02H.net
パワー上がって燃費が改善されるのはいいね
燃費が改善されるということはそこまで重量増もなさそうだし
あとはVVTのアクチュエータの信頼性次第じゃないかな

ただ個人的には4月に2018モデルを買ったばかりだから流石に買い替えまでは考えられない
デザインが刷新されて好みだったらその時に考える感じかな

530 :774RR:2018/09/25(火) 18:09:23.00 ID:4F11MbSb.net
R1250だけど、今回エンジンが変わったけどその他は従来のママ。
おそらく数年後には完全に再設計された新型がでると思うな。

531 :774RR:2018/09/25(火) 18:25:14.73 ID:V+MiWyPZ.net
既に現行型乗ってるなら買い替えるまでいかないなあ

532 :774RR:2018/09/25(火) 19:03:30.12 ID:JDyZITjV.net
R1200RT LCの車検光軸検査は1灯式を選択して、1灯以外のライトは紙かなんかで隠すと聞きましたが本当ですか?
Dに聞いても頼りない回答でした。

533 :774RR:2018/09/25(火) 20:18:15.76 ID:czfo50Ca.net
>>532
地域によっては車検場が新築されて、光軸で落とされる車両が激増した。
検査官が悪いのか、測定器が悪いのか、何故かちゃんと調整してるのに通らないのがしばらく続いたらしい。

その手の話じゃね?

534 :774RR:2018/09/25(火) 20:35:23.36 ID:2t0eE0CT.net
そう言えば1250GSはデザイン継続だからかコーナリングライトは無いね

535 :774RR:2018/09/25(火) 21:30:38.30 ID:d1QZ8QP6.net
付けてる方がいたら質問なんですが、純正のled補助ベッドライトってどの程度明るくなりますかね?
当方RS LCです。

536 :774RR:2018/09/25(火) 22:08:24.01 ID:kPpyIxXQ.net
車体から前方5〜10mくらいで、より横幅が広く照らされる。
なーんだと思うかもしれないけど意外と重宝する。

537 :774RR:2018/09/25(火) 22:21:46.53 ID:d1QZ8QP6.net
>>536
なるほどですね。
7月納車で最近日没後に走ることが多くなったんですが、純正ライトが暗い意味があーこう言う事かと思いまして。
うちの寺ではledやhidはオススメしないと言うか、あまりのり気じゃないみたいなんで検討してたんですよ。
参考になりました、ありがとうございます。

538 :774RR:2018/09/25(火) 23:05:41.83 ID:5rbgi/VH.net
>>537
ロクなLEDキット出てないからな〜
某プ◯テ◯クの専用キットも、CANBUSキャンセラーユニット
とか言いつつ単なるセメント抵抗で発熱半端ないし

LEDフォグは、密林にBM純正のコピー商品が出てるが
評判も悪くない?のでちょっと気になる

539 :774RR:2018/09/25(火) 23:57:44.42 ID:akeQUd7W.net
>>538
CANBUSのハードルが高いので色んなものが高くつきますね。
パンク修理キットとポータブルコンプレッサーを常備しようと思って変換ソケットを頼もうとしたら、コンプレッサー使うとエラー出ますよて言われましてね。
お高いバイクなのに手押しポンプかよと。バッ直しよっかなぁ。

540 :774RR:2018/09/26(水) 01:50:48.69 ID:HYnK4vHo.net
ボンベ使えよ

541 :774RR:2018/09/26(水) 02:11:33.75 ID:iE8FP6PT.net
>>539
バッ直というか、GSA LCでトリクル充電器の接続カプラ利用して、シガソケ変換で電動インフレ使ってるよ。
もちろんCAN-BUSは無反応。

542 :774RR:2018/09/26(水) 02:17:26.50 ID:iE8FP6PT.net
>>538
そういや、前の純正LEDフォグはコントラストきつくて逆に見づらく感じて、速攻外した。
そこで昔の純正ハロゲンフォグにHID組み込んで使ってたけど、今のGSAに付いてる大きくなったLEDフォグは、照射の外側との境界が綺麗にボケてくれて見易くなってるな。

543 :774RR:2018/09/26(水) 06:04:24.36 ID:xzFfJMXz.net
ボクサーみたいな旧式エンジンいつまでやってんのかねBMWも。呆れるわ。

544 :774RR:2018/09/26(水) 06:19:57.98 ID:Ls8FN9Wa.net
>>538
キャンセラーが単なる抵抗器って、LEDの意味無いw

545 :774RR:2018/09/26(水) 06:24:57.02 ID:fAT258+O.net
>>543
売れるのでやめるにやめられないわけで
BMW Motorradの売り上げの半分以上はR-GS,R-RTで稼いでるんで

546 :774RR:2018/09/26(水) 06:28:41.27 ID:xzFfJMXz.net
爺Sってそんなに売れてんのか

547 :774RR:2018/09/26(水) 06:38:18.02 ID:eGNt5kk9.net
惰性で煽るなんてホント駄目な奴だなお前は。少しは頭使っとけ。

548 :774RR:2018/09/26(水) 06:42:32.46 ID:fAT258+O.net
>>546
R259の頃はRTのほうが売れてたけど、ヘックスヘッドになってからはGSの天下
水冷以後の統計は見てないけど、多分変わってない

使い方選ばないもんねGSは。俺は後ろが「GSだとシート高くて乗るの大変」って
んでRTにしたけど

549 :774RR:2018/09/26(水) 06:53:42.36 ID:zojBVk4K.net
>>543
単なるエンジン形式の1つで
旧式とか新式とかないだろ
ただ、他メーカーはコスト掛かりそうだから
選択しそうにない形式だね
他に作ってるのホンダぐらい?
あちらは6気筒だけど

550 :774RR:2018/09/26(水) 07:01:27.17 ID:xvbfZAyV.net
他メーカーはコストかかるからボクサー作らないのかー。なるほどなあ。へえー

551 :774RR:2018/09/26(水) 07:33:29.62 ID:p+f5s/Q/.net
寺にR1250GSの日本への導入時期聞いたけど
なんかR1200GSの国内在庫が履けるまで導入
しないぽいね。なので時期、価格不明とのこと

552 :774RR:2018/09/26(水) 07:36:48.05 ID:0Rl7+JDt.net
>>541
なるほど!
充電器も買おうと思ってたんでその手でいきましょう。

553 :774RR:2018/09/26(水) 07:38:51.11 ID:vp18Ym2z.net
RSが発売されてからはGSとRSがトップ2だとディーラーが言ってた
どちらにしろボクサーが一番人気
まあボクサーは高価なのにスペック表からは良さが見えてこないからエア勢が難癖付けたがるのもわかるw

554 :774RR:2018/09/26(水) 08:23:34.17 ID:c3uX80JJ.net
>>543
おっと、スバルをdisるのはそこまでだ

555 :774RR:2018/09/26(水) 09:44:26.10 ID:QIjKpzdd.net
どちらかと言うとRRで水平対向6気筒を辞められないポルシェ911でしょ

556 :774RR:2018/09/26(水) 10:30:42.83 ID:OFkgq2jM.net
>>551
毎回そうだが、新型車発表されて忘れた頃に日本導入で欧州からの情報やインプレが出回ってるから、「お?寺に新型見に行こうかな?」って気が失せる。
カタログ貰ってもベドウィンの村がどうたらとか、訳解らん事しか書いてないし。

557 :774RR:2018/09/26(水) 13:26:39.47 ID:ul+sMIoE.net
シーケンシャルウィンカー付けたいな

558 :774RR:2018/09/26(水) 13:35:13.63 ID:IUjoqxL1.net
>>555
ポルシェは964,928で水平対向止めたかったが止められなかった
自分はRシリーズの水平対向に拘ってないから、同コンセプトの直4Kあればそっちでも良い

559 :774RR:2018/09/26(水) 13:51:28.96 ID:bE/UMD8u.net
>>558
924/944..この話題は大好きだけどスレチなのでやめとく
縦Kも個性的で外観も気に入ってましたがつい水平対向に..

560 :774RR:2018/09/26(水) 15:42:19.88 ID:fTQuKYQg.net
>>559
924/944の話は俺も好きだw

561 :774RR:2018/09/26(水) 16:57:24.57 ID:jhZurbYM.net
K1300Rの新型まだー?

562 :774RR:2018/09/26(水) 21:48:37.34 ID:/IGwGzs1.net
>>552
なるほど、って言うか…今のモデルにはヘラソケ付いてないの?

あと、>>539で「CANBUSのハードルが高い」とか言うけど、勝手に自分でハードル上げてるだけ。
何度も何度も書き込みしてるけど、車種により場所は変わるけどヘッドライトやステアリングの裏付近に
オプション対応用のブランクカプラーがあるから(純正ナビとか繋げる)、そこから分岐させれば済む話。

563 :774RR:2018/09/26(水) 21:51:53.36 .net
>>562
寺尾聰さんこんばんは〜

564 :774RR:2018/09/26(水) 22:29:29.31 ID:H9xED6ju.net
>>562
あー、ヘラソケからだとエラーが出るって言われたんだけど。

565 :774RR:2018/09/26(水) 22:39:23.12 ID:hACSaOxE.net
純正補助LEDライトだと、メーター内の補助ライトのアイコンが点灯するようになるよ。

566 :774RR:2018/09/27(木) 00:11:09.38 ID:4igEt40D.net
さすがに10万は高いな。社外をエンジンガードに着けてます@RS

567 :774RR:2018/09/27(木) 00:59:50.81 ID:GplBqQyc.net
半分はステー代です。エンジンガードがあればもう少し安くなると思う。

568 :774RR:2018/09/27(木) 01:44:52.54 ID:xblPAsQw.net
アッシーじゃないんですね。
見積もりしてもらおう。

569 :774RR:2018/09/27(木) 10:58:00.81 ID:E8RfLTIs.net
>>564
出ないよ。
そもそも何のエラーなんだって話。

570 :774RR:2018/09/27(木) 12:42:36.80 ID:2uNQHvRZ.net
今週もダメか。7月はそれでもなんとか乗ったけど、8月9月は猛暑悪天候帰省親の入院で100kmも乗ってない。

571 :774RR:2018/09/27(木) 20:02:23.06 ID:hc4lAxFA.net
>>570
バッテリー上がるぞ

572 :774RR:2018/09/27(木) 21:10:49.52 .net
動かなくなったら寺が引き取りに来るからカネを用意しておけば大丈夫だ

573 :774RR:2018/09/27(木) 21:54:29.06 ID:xwhketXa.net
乗らないなら手放せよといつも思うわ

574 :774RR:2018/09/27(木) 21:58:31.23 ID:EAd+69pl.net
これは乗ってない自慢だよ

575 :774RR:2018/09/27(木) 22:17:28.99 ID:etVJE70U.net
乗らなくても1年毎に馬鹿高いディーラーメンテを受けろとメーター上に出るからなぁ。
本当に金食い虫みたいなバイクだ。

576 :774RR:2018/09/28(金) 01:02:39.18 ID:xbtkIcmq.net
>>575
みたいじゃなくて、そのもの。
というか大なり小なりバイクは金食い虫。

それはおいといて、
R1200R 2018の人、リアフェンダーどうしてます?
この間の白馬の雨の時サスペンションが派手に汚れて精神衛生上よくないので、対策をとりたいのだけど2018対応ののもがない。ワンダーリッヒのを見つけたけどカーボンで非常にお高い。

金食い虫なんだけど、なんか別の安くすみそうな対策などをご存知でしたら教えてください。
m(。>__<。)m

577 :774RR:2018/09/28(金) 06:30:30.10 ID:6YmapPtu.net
>>576
ワンダーリッヒの買っとけ
高いけどモノは間違いない
金くい虫自覚しといてケチろうとするな

578 :774RR:2018/09/28(金) 07:12:18.44
>>576
R1200RSと共通ではないの

579 :774RR:2018/09/28(金) 07:16:23.94 ID:OxQlUEjx.net
乗っといて高いよ〜高いよ〜ってのは自虐風自慢みたいなもんだろw

580 :774RR:2018/09/28(金) 07:21:31.85 ID:pl9CkUdt.net
>>576
2018年式と、それ以前ではリア周りに
若干の違いでもあんの???
知らんかった〜
定番?のpuigのリアフェンダーは、15〜18年まで
カーボン調7682C、ブラック7682Jと全部同じ型番だけど・・・
まぁ、一度確認した方が良いね

581 :774RR:2018/09/28(金) 09:24:26.02 ID:2WJpopRk.net
>>576
ワンダリッヒのはイルムバーガーのoemですね。
プーチのにしてもスイングアームとの隙間からスプラッシュ飛んで汚れますよ。
プーチのやつで車体側にインシュロッツ止めするインナーカバーあるんでサスとESAのユニットが気になるならそっちの方がいいかもです

582 :774RR:2018/09/28(金) 09:35:06.92 ID:onIYCxER.net
2017R乗りだけどプーチのインナーフェンダー付けたよ
付ける前よりはサスユニットへの汚れは格段に減った
完璧じゃ無いけど付けないよりマシだし見た目もいいよ

583 :774RR:2018/09/28(金) 09:36:05.35 ID:2WJpopRk.net
>>576
ゴメンプーチじゃなかった、コレ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B017YJLZO4/ref=pd_aw_sbs_263_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=AM1Z7QFMWSDJ80YEK050&dpPl=1&dpID=31wduFx%2B-FL

584 :774RR:2018/09/28(金) 14:19:20.49 ID:NgRtBg7n.net
インナーフェンダーを付けても背中とヘルメットは盛大なシャワーを浴び続けるけどな

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200