2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

709 :774RR:2018/10/03(水) 01:28:19.97 ID:0vXhg4y5.net
>>671
BMWのプレスリリース読むと、
オイルクーリング(ポンプやジェットの追加)の強化、D-ESAが次世代に、ブレーキ制御のDBC(特定の条件下でのブレーキ制御にエンジン制御が介入)追加、カウルに補助スポイラー追加で細かく変わってる。
ブレーキキャリパーもBrenbo表記から[BMW]に戻ってる。

可変カムもハイカム側は二つの山をずらしてスワール効果を強化してるんだな。


さらにお高くなりそうだw

710 :774RR:2018/10/03(水) 05:42:45.45 ID:KekRHvrT.net
>>707
カワサキは「それ以外」と確信してる

711 :774RR:2018/10/03(水) 20:27:52.05 ID:F6WkCk6c.net
>>695
空冷R1200R DOHC にテラモトT-REV 付けてます。
劇的にエンブレが減ることはありません。
1速から3速までは、エンブレの角が無くなるような感じ。(マイルド?)
4速から6速までは、個人的に我慢できる感じになりました。

712 :774RR:2018/10/03(水) 21:02:00.47 ID:S7y23oRf.net
ストリートスクランブラーかアーバンGSか迷う。

713 :774RR:2018/10/03(水) 22:07:32.60 ID:sQ7bwlfk.net
エンジンブレーキは気にならんけどなぁ
シフトダウンもブリッピングすれば十分だ

714 :774RR:2018/10/03(水) 22:59:29.30 ID:BCf/dqGH.net
>>710
以前アメリカで行われた信頼度調査によるとそのカワサキですらBMWの3分の1程度の故障率とか。
意外にもドカやトラよりもBMWの信頼性が低いらしい・・・。

715 :774RR:2018/10/03(水) 23:56:20.48 ID:gg2nMVkG.net
>>714
コンシューマレポートの調査だと「満足度が高いのはヴィクトリーだけど信頼性は高くない」とかになってるし、CAN-AMとか「顧客満足度高くない」理由は「3輪で金かかるし、安定してるから」になってるからな。
購入者調査でオーナーの愛憎が渦巻いててあんまり宛てにならんと思うんだがw

ってか、購読料払ってCRの元記事読んだ奴居る?

716 :774RR:2018/10/04(木) 05:52:26.03 ID:L1ftk+++.net
オーディオレス空油冷R1200RTに後付けでラジオ、USBオーディオをつけたい。
「けいそくせいぎょに逝け!」以外の方法をご存じの方教えてくださいおながいします

717 :774RR:2018/10/04(木) 06:57:46.82 ID:JDeKOoiq.net
USBオーディオてのが何を指しているのかよくわからんのだがヘルメットにBCOM MUSICみたいなレシーバーとスピーカー付けてナビゲーターY もしくはスマホやDAPからBluetoothで飛ばすじゃダメなの?

718 :774RR:2018/10/04(木) 07:13:27.02 ID:ksQ851t/.net
>>717
左グリップのジョグダイヤルが使いたいんじゃない?

719 :774RR:2018/10/04(木) 07:26:38.62 ID:L1ftk+++.net
>>717
昔動研で出してたiPodをつなぐアンプみたいなもんです
スマホとUSBでつなぐやつですね

>>718
でなくてスピーカーとアンテナの有効利用っす。うちのは前期型なのでジョグダイヤルがないので。
後席がB+COMの古いのなんで、2機ペアリングができないんですよ。インカムと
オーディオの繋ぎ替えは何度教えてもできないし

720 :774RR:2018/10/04(木) 08:09:20.76 ID:HcVxkGqK.net
素直に店に聞いた方が早いよ

721 :774RR:2018/10/04(木) 11:19:19.66 ID:oNRMXFLf.net
ビーコムの最新機種買うのが一番安上がりじゃないの?

722 :774RR:2018/10/04(木) 12:44:44.44 ID:nofFZCLm.net
>>719
オーディオレス車なのにスピーカーとアンテナは付いてるのか?

新品でオーディオとコントローラーパネルだけでも買ったら20万近くするぞ?

723 :774RR:2018/10/05(金) 16:01:11.74 ID:V6Dj/ZIR.net
ボクサーエンジンは優等生過ぎて面白くない。
新Fの270度クランクは面白そうだな。

724 :774RR:2018/10/05(金) 22:24:29.21 ID:TsdIWQoF.net
わざわざRのスレに書き込むのは。酸っぱい葡萄にしたいから。

725 :774RR:2018/10/05(金) 23:04:22.58 ID:V3fnEF8c.net
>>723
そうか?
最初に259エンジン車に乗った時は、「Kawasakiどころじゃないおおざっぱなエンジンだな」と思った
HP2Sportが最も洗練されたボクサーツインだと思ったが、RnineTは変に荒々しい味付けがされて雑に感じる。
GSのDOHCエンジンはどんな感じなのかしら?

726 :774RR:2018/10/06(土) 00:15:43.47 ID:mC7mu4F0.net
>>725
GS-Aだけどそこまで荒々しさは感じない
でも回すと調子良くなる感じで全然回せちゃう

元寺の友人曰く、GSはロード寄りで尖ってる感じで
GS-Aはオフも意識して若干マイルドに仕上げてるらしい

727 :774RR:2018/10/06(土) 01:09:53.35 ID:pnlmGuuH.net
よくわからんが、劣等生のエンジンには乗りたくない。

728 :774RR:2018/10/06(土) 12:10:52.13 ID:JxgSOL+S.net
わからない
ここへ何しに来てんの?

729 :774RR:2018/10/06(土) 15:43:28.04 ID:etU+JsHH.net
ツンデレってやつだよ。根っからのボクサー好き。

730 :774RR:2018/10/06(土) 16:23:06.45 .net
>>726
×元寺の友人
○今寺の俺

731 :774RR:2018/10/06(土) 16:27:50.40 ID:CZ7J0quw.net
1200ccもあってゆうに100馬力以上あるのに面白く無いとか大口にもほどがあるだろ
原付じゃねえんだぞw

732 :774RR:2018/10/06(土) 16:52:06.96 ID:eAswyZeS.net
過激なエンジン特性の方が乗っていて楽しいのは事実だけど、ロングツーリングではそれが疲れの元になる。
そういう観点から見れば面白くないのもボクサーエンジンのメリットだと言える。

733 :774RR:2018/10/06(土) 17:12:55.91 ID:Bno7VxKF.net
ただただ普通に乗り易いだけのバイクで走って何が楽しいのかな

734 :774RR:2018/10/06(土) 17:40:45.66 ID:Dhu8pyqp.net
乗ってみたらわかるんじゃない?

735 :774RR:2018/10/06(土) 17:42:31.90 ID:sNDep9U+.net
キーレス式の水冷GSを買って付いてくるのはメインのキーが1個、エマージェンシーキーが
1個で、後者のチャチさが心もとない。スペアーキーは2万以上する。
対して空冷では金属製のキーが2本に、エマージェンシーキーも付いてたことを
考え合わせると、最近のBMWはケチだよな。

736 :774RR:2018/10/06(土) 19:15:10.94 ID:2SHAyhjt.net
まあでも結局メインキーだけ利用して、
スペアは車輌を手放すまで押入れの中、
って感じだけどね。

737 :774RR:2018/10/06(土) 19:24:02.22 ID:etU+JsHH.net
2万以上出してキーをもう一本用意すれば解決では?購入価格が1%位増す位なら負担じゃ無いでしょ。

738 :774RR:2018/10/06(土) 19:39:23.15 ID:Pp2oHXv4.net
>>735
RTならまだしも、水冷GSだと純正ナビのクレードルシート前後、パニアケース開けるのに鍵が要るからな。
リモコンでかくてジャックナイフキー出すのメンドクサいし、予備のイモビ無し金属キーを1本作ったわ。

で、5000円。しかも空冷GSのグレー版。
せめてキーレスライド以前のキーにしてくれよ。

739 :774RR:2018/10/06(土) 20:07:27.23 ID:sNDep9U+.net
いろんな意見があるね。パニアケース用に専用のキーを作ってしまう
>>738 氏の方法は気づかなかった。ありがとう。

740 :774RR:2018/10/06(土) 20:11:32.42 ID:f1sp0O/2.net
車の感覚だとキーレスでも2つ欲しいな

741 :774RR:2018/10/06(土) 21:17:34.26 ID:Y1t6ChjR.net
オラの行ってるディーラーだと割と鍵だけ作ってる人多いって聞いたぞ。(水冷Rシリーズ)

742 :774RR:2018/10/06(土) 21:38:25.70 ID:XqvJ8uPC.net
バイクにキーレスなんぞ不要やわ。
跨った目の前にキー差し込むだけやんけ。

743 :774RR:2018/10/06(土) 22:06:47.99 ID:If57U7GQ.net
鍵穴ないヤツ買ってしまったんだよ。
それしか売ってないんだよ。
仕方ないんだよ。

744 :774RR:2018/10/06(土) 22:20:48.66 ID:3Y1KXw7C.net
雨でカッパ着込んでる時なんかは鍵取り出すのクソめんどいから良いな
それにしてもrninetのヘラーソケットってエンジンの真上10cmの位置にあるからめっちゃ熱くなるんだけどこれ大丈夫なのか?
熱ですぐ水分飛ぶから耐水的には良さそうだが

745 :774RR:2018/10/06(土) 22:25:54.55 ID:qitg9JdD.net
>>743
GSなら鍵穴付いてるじゃん。シート、パニア、トップケース、それにナビ。
そういえばYouTubeの動画ではナビにキーを刺した状態で走行してる人もいるね。

746 :774RR:2018/10/06(土) 22:41:51.79 ID:Pp2oHXv4.net
>>739
パニア用予備キーはGSイベントの時に常連さんに教わったよ。

コンフォート目指すRTなら、キーレスライド+集中キーロックは相応だけど、GS/GSAなら「故障の確率下げる」為にって理由で無くても良いと思うけどな。
そういうタフネスさ(の演出)もGSのウリだろうに。

っていうか、純正アクセサリーでキーケースも無い

747 :774RR:2018/10/06(土) 22:46:08.23 ID:etU+JsHH.net
GSの標準LEDライトはやめてほしい。タフネスイメージならハロゲンだ。

748 :774RR:2018/10/06(土) 23:40:38.68 ID:3G6vRqRt.net
今朝小田厚道路で1200RS事故ってたなぁ。
バイクがこっち向いて倒れてたけど、ライダー大丈夫だろうか。

749 :774RR:2018/10/07(日) 00:22:50.27 ID:yxcmzNdo.net
ジジイの冷や水RS

750 :774RR:2018/10/07(日) 08:30:14.05 ID:N1YLroQC.net
小田厚で事故はとは珍しい。無事を祈る。

751 :774RR:2018/10/07(日) 09:22:50.50 ID:t/v805OD.net
小田厚は取締厳しいから皆大人しく走ってると思った

752 :774RR:2018/10/07(日) 09:40:20.83 ID:TWutMkA7.net
キーレスはたまに反応しなくて焦るし、燃料キャップが開かなくなった事もあるからなぁ。
故障の時に一発で不動状態になってしまうリスクに勝るメリットは無いと思う。

753 :774RR:2018/10/07(日) 10:03:28.09 ID:EidV3PTT.net
むしろ通勤で毎日頻繁に乗り降りする原二のほうにキーレスが欲しいな
月2〜3回ツーリングするだけのBMWほうは鍵でもいいかもな
まあ今キーレスだし次もキーレス選ぶけどw

754 :774RR:2018/10/07(日) 10:12:47.36 ID:0T/afOxH.net
キーレス装備ほどクッソどうでもいいモンも他には無いな。あればあったで、無けりゃ無いで。

755 :774RR:2018/10/07(日) 10:19:15.92 ID:ROnK5yjF.net
>>751
夜8時ごろ車で嫁と「さすがにこの時間はやってないかな」と話してたら一台先が覆面で追い抜いて行ったGSが捕まってた。

756 :774RR:2018/10/07(日) 13:05:54.44 ID:2mfxG+XO.net
>>754
バイクほどクッソどうでもいいモンも他には無いな。あればあったで、無けりゃ無いで。

757 :774RR:2018/10/07(日) 15:47:36.33 .net
>>747
禿ロンだろうw

758 :774RR:2018/10/07(日) 21:34:17.14 ID:icToqwug.net
https://s.response.jp/article/2018/10/07/314786.html?from=btrt#rfi

759 :774RR:2018/10/07(日) 21:39:40.87 ID:i3/CgsGX.net
走行中にキーレスのキーを落としたらエンジンを止めないで戻れと
納車時の取説で教わったな。他にも色々教えてもらったがもう忘れた。
自動車なら納車説明なんてスグ終わるのに、BMWバイクは1時間位かかる。
複雑すぎるんだろうな。

760 :774RR:2018/10/07(日) 21:44:16.44 ID:ATM+mh8Y.net
可変動弁イラネ!
+85ccイラネ!!
デジタルメータイラネ!!!

結局2017〜2018年モデル、アナログメータが最強!

761 :774RR:2018/10/07(日) 22:25:28.70 ID:6Z/7cmX+.net
>>759
え?自分、毎回「何か分からないこと有りますか?無いっすよね!じゃ!!」だぞw

まぁ、納車日までにマニュアルはwebで落として頭にたたき込んでから行ってるから良いけど。

762 :774RR:2018/10/07(日) 22:26:50.74 ID:M+Cr5s7H.net
>>745
わしポッケ。パニア使う時は煩わしい。
RSですよ。

763 :774RR:2018/10/07(日) 22:39:39.83 ID:yA0pOFQX.net
試乗会だとナビのホルダーに刺しているな

764 :774RR:2018/10/08(月) 12:55:50.94 ID:96p9+Ufs.net
>>695
F800STを中古で買った時付いていた。
メンテされてなくて調子悪かったけど、清掃したら、渋滞とかの低速が格段に乗りやすくなった。

765 :774RR:2018/10/08(月) 17:40:07.46 ID:okQm1W5K.net
日本車と比べたらあらゆる面でカスなガラクタなのに、何故皆さんBMWなんて乗ってるの?

766 :774RR:2018/10/08(月) 17:51:50.27 ID:kknX9Uuq.net
マークが好きだから

767 :774RR:2018/10/08(月) 18:12:02.56 ID:Ea7mzR86.net
>>765
そんなバイクのスレになんでいるの?

768 :774RR:2018/10/08(月) 18:38:12.14 ID:hoLZeYgr.net
>>765
両方持ってるけれど、乗って楽しくて実用的な方で出掛ける結果、国産はほとんど稼働してないよ

769 :774RR:2018/10/08(月) 18:39:27.88 ID:jcUUFoA3.net
定期的に国産厨が煽りに来るスレ

770 :774RR:2018/10/08(月) 19:49:18.31 .net
マークが好きだから

771 :774RR:2018/10/08(月) 20:00:06.84 ID:ZiJIvFyA.net
ボクサーエンジンが気に入ったのとシャフトドライブでメンテ楽だから

772 :774RR:2018/10/08(月) 20:09:51.33 ID:OIQJRXzX.net
免許取り立ての頃にカッコいいライダーが乗ってて憧れてだね

773 :774RR:2018/10/08(月) 20:10:37.94 ID:qVMagPYU.net
お金に余裕があるから高いけど楽なバイク乗ってます。

俺はもうバイクってそれなりの性能あれば良いんだよ。
あとGS一台ってわけじゃなく複数台持ち。

774 :774RR:2018/10/08(月) 20:10:43.86 ID:4ioUSJKa.net
無免許ボーイを相手にするなよ
居つかれたら困る

775 :774RR:2018/10/08(月) 20:26:08.17 .net
マークが好きだから

776 :774RR:2018/10/08(月) 20:26:48.68 ID:GxF3aLGT.net
BMWは良いバイク
国産の判で捺したような無個性バイクとは
ワケが違うんだよ
びびって試乗すら尻込みするキミらにはわかんないと思うけどさ

777 :774RR:2018/10/08(月) 21:10:57.13 ID:sCmdUM2f.net
日本車のバイクにはあらゆる面で及ばない

778 :774RR:2018/10/08(月) 21:14:45.35 .net
マークが好きだから

779 :774RR:2018/10/08(月) 22:28:17.44 ID:DgVQAXei.net
輸入車はブランディング上手だね

780 :774RR:2018/10/08(月) 22:31:23.38 ID:jXkk8WdQ.net
>>765
戦闘機のエンジンに跨ってる観かな
後はシャフトドライブってとこだろうな

781 :774RR:2018/10/08(月) 22:44:13.03 ID:VmRi1nEA.net
触らずNG入れてくれ

782 :774RR:2018/10/09(火) 01:35:15.73 ID:npVqda51.net
>>777
オーナーの平均所得

783 :774RR:2018/10/09(火) 02:14:39.11 ID:UY/YPXhe.net
もう今の時代どのバイクも十分な性能なんだから、後は好きな要素を何に持ってくるかじゃね?
長くつき合うも、一時的に惚れ込んでもさ

俺はFからKに行って、Rに来たよ
H2SEやスピトリRSなんかもそのうち乗りたいと思ってる

784 :774RR:2018/10/09(火) 07:04:07.14 ID:uT1xgt1c.net
RS乗ってるけどRRに乗りたくなってきた

785 :774RR:2018/10/09(火) 07:29:15.20 ID:0se4F+cr.net
RS→RRに乗り換えたモトブロガーの人いるね
結構、面白いので良く見てる

786 :774RR:2018/10/09(火) 07:32:23.27 ID:z8k/ZBZM.net
RもKも一通り乗った。Fは試乗したけどまあいいや程度。Sは友達がレーサー持ってる
しいつでも借りられるんでいらない。

乗り損なったのがG。G650Motoはマジで欲しかったのにあっというまに消えてしまった。あと親父さんが最後にいじったエアヘッドのR80も乗り損なってしまった…

787 :774RR:2018/10/09(火) 09:28:17.81 ID:V7w3ooBA.net
https://i.imgur.com/CNGEmFi.jpg

788 :774RR:2018/10/09(火) 09:52:53.23 ID:FFAhGcKW.net
>>787
ボブルビーのバックパック、重いしかさばるけどこの画のように背もたれと考えるとすげぇ楽なんだよな。
事故ったときの背面プロテクター兼ねるし。

789 :774RR:2018/10/09(火) 10:06:44.37 ID:8GCF93Qo.net
むしろ荷物を減らすことを考えたほうがいいと思う

790 :774RR:2018/10/09(火) 11:24:18.09 ID:C76B3M4Y.net
俺も荷物断捨離派。
いつもほぼ手ぶらでGSに乗ってる。
パニアケースバリバリもいいけどね。

791 :774RR:2018/10/09(火) 11:45:38.57 ID:qMOFZ2pP.net
アドベのトップケース付けない人たまにいるよね
乗り味重視の人は荷物も少ない印象

792 :774RR:2018/10/09(火) 11:48:16.49 ID:ZV4RFN8f.net
僕はシードバッグ派だな
馬鹿デカいケースを付けると軽快さを損なう

フルパニアはもはやファッションの域なので、それも有りかとは思う

793 :774RR:2018/10/09(火) 12:44:22.01 ID:wRcG84zY.net
レインスーツ、ブーツカバー、荷掛けベルト、空気圧計、バルブ延長ホース、CO2ボンベ、ワイヤーロックが常時携行品なのでパニア付けたままですが、林道行くのに外せればと思ってます
帰りに野菜や地ビール、パンを持ち帰るのに外せませんけれど
ブリーフケースやジャケットも放り込めるので普段使いに便利なんですけどね

794 :774RR:2018/10/09(火) 13:18:02.06 ID:vgjZdMIr.net
パニアケースは何時も着けてる派
近所に行くにも着けたまんま
中はほぼ空っぽ
理由はパニア外すと寂しいし風邪ひく

795 :774RR:2018/10/09(火) 13:33:14.38 ID:uT1xgt1c.net
クッソ重いパニアを燃費悪化、小回り性能犠牲にしてまで付けっぱなしにしてるのは何かの罰ゲームなのかね
別にカッコよくもねえし置き場所ないほどのウサギ小屋に住んでるならバイクも小さいのにしとけよって思うわ

796 :774RR:2018/10/09(火) 13:55:15.66 ID:jJ0ZNKee.net
俺はなるべく荷物を少なくして左右のアルミパニアだけ
本当はトップだけにした方がいいんだろうけどなんかアンバランスな感じがする
それに左右に有るとすり抜けする気も起こらないから結果的に安全運転になる

797 :774RR:2018/10/09(火) 14:32:59.25 ID:npVqda51.net
>>791
たまにいるっていうほど
トップケースつけるのが当たり前なの???

798 :774RR:2018/10/09(火) 14:34:52.79 ID:npVqda51.net
>>795
家の大きさとバイクの大きさは別に関係ないじゃん
何言ってんの君

799 :774RR:2018/10/09(火) 14:48:46.66 ID:zTYLcnM2.net
金庫が3つくっついたバイクのことをGS って言うんじゃないの?

800 :774RR:2018/10/09(火) 15:34:19.23 ID:uT1xgt1c.net
>>798
落ちつきなさいな
おウチに置き場所が無いのかと思いましてね

801 :774RR:2018/10/09(火) 15:48:48.43 ID:aqSqupMt.net
取り外したパニアケースがしまえない程度の家の駐輪場が広いはず無いという理論。
まあわからんでもない。

802 :774RR:2018/10/09(火) 15:52:21.12 ID:8GCF93Qo.net
俺はRS乗ってるけど前からケース3点セットのGSが走ってきたら親分ッ!チワッス!!って感じだけどなw

803 :774RR:2018/10/09(火) 16:09:01.09 ID:ZV4RFN8f.net
>>797
トップケースは、カミさんとタンデムするライダーは必要だろうな
パニアは、お土産たくさん買って帰る人には重宝すると思う
あまり出し入れしない荷物を入れる

マンション住まいだとケース類は、置き場に困る人がいるだろうな
そういう人は付けっぱなしで駐車してると思う

僕は、昔の黒パニアみたいな安いものがあれば、お土産箱兼バンパー代わりに使いたい

804 :774RR:2018/10/09(火) 16:26:02.81 ID:aqSqupMt.net
マンションの駐輪場にパニアケース常時着けて停めてるような迷惑馬鹿はいないでしょ。

805 :774RR:2018/10/09(火) 16:51:02.27 ID:ZV4RFN8f.net
>>804
うちのマンション、駐輪場自体が広くてな
止めてる奴がいる
僕は3台止めている
それでもまだ空きがある

806 :774RR:2018/10/09(火) 17:54:05.37 ID:uT1xgt1c.net
こういう>>805みたいなのはしまいにはタイヤとか置きだしそうだ

807 :774RR:2018/10/09(火) 18:15:56.03 ID:4FTOnlX1.net
バイク置くのにいちいち迷惑とか考えなきゃならない環境の人って大変だね。
マンションの駐輪場って言ってもピンキリだけどね。

808 :774RR:2018/10/09(火) 18:24:50.64 ID:H7omhb1E.net
なんだかなあ

809 :774RR:2018/10/09(火) 18:36:06.12 ID:OVfZsJXm.net
>>806
分譲マンションには管理組合というものがあってだな
勝手なことはできんのだよ、阿呆

BMWの他にはNCやらPCXやらサイドバッグのハーレーなどのクルーザーかな
それだけバイク乗りが少ないってことなんだろうな

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200