2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

753 :774RR:2018/10/07(日) 10:03:28.09 ID:EidV3PTT.net
むしろ通勤で毎日頻繁に乗り降りする原二のほうにキーレスが欲しいな
月2〜3回ツーリングするだけのBMWほうは鍵でもいいかもな
まあ今キーレスだし次もキーレス選ぶけどw

754 :774RR:2018/10/07(日) 10:12:47.36 ID:0T/afOxH.net
キーレス装備ほどクッソどうでもいいモンも他には無いな。あればあったで、無けりゃ無いで。

755 :774RR:2018/10/07(日) 10:19:15.92 ID:ROnK5yjF.net
>>751
夜8時ごろ車で嫁と「さすがにこの時間はやってないかな」と話してたら一台先が覆面で追い抜いて行ったGSが捕まってた。

756 :774RR:2018/10/07(日) 13:05:54.44 ID:2mfxG+XO.net
>>754
バイクほどクッソどうでもいいモンも他には無いな。あればあったで、無けりゃ無いで。

757 :774RR:2018/10/07(日) 15:47:36.33 .net
>>747
禿ロンだろうw

758 :774RR:2018/10/07(日) 21:34:17.14 ID:icToqwug.net
https://s.response.jp/article/2018/10/07/314786.html?from=btrt#rfi

759 :774RR:2018/10/07(日) 21:39:40.87 ID:i3/CgsGX.net
走行中にキーレスのキーを落としたらエンジンを止めないで戻れと
納車時の取説で教わったな。他にも色々教えてもらったがもう忘れた。
自動車なら納車説明なんてスグ終わるのに、BMWバイクは1時間位かかる。
複雑すぎるんだろうな。

760 :774RR:2018/10/07(日) 21:44:16.44 ID:ATM+mh8Y.net
可変動弁イラネ!
+85ccイラネ!!
デジタルメータイラネ!!!

結局2017〜2018年モデル、アナログメータが最強!

761 :774RR:2018/10/07(日) 22:25:28.70 ID:6Z/7cmX+.net
>>759
え?自分、毎回「何か分からないこと有りますか?無いっすよね!じゃ!!」だぞw

まぁ、納車日までにマニュアルはwebで落として頭にたたき込んでから行ってるから良いけど。

762 :774RR:2018/10/07(日) 22:26:50.74 ID:M+Cr5s7H.net
>>745
わしポッケ。パニア使う時は煩わしい。
RSですよ。

763 :774RR:2018/10/07(日) 22:39:39.83 ID:yA0pOFQX.net
試乗会だとナビのホルダーに刺しているな

764 :774RR:2018/10/08(月) 12:55:50.94 ID:96p9+Ufs.net
>>695
F800STを中古で買った時付いていた。
メンテされてなくて調子悪かったけど、清掃したら、渋滞とかの低速が格段に乗りやすくなった。

765 :774RR:2018/10/08(月) 17:40:07.46 ID:okQm1W5K.net
日本車と比べたらあらゆる面でカスなガラクタなのに、何故皆さんBMWなんて乗ってるの?

766 :774RR:2018/10/08(月) 17:51:50.27 ID:kknX9Uuq.net
マークが好きだから

767 :774RR:2018/10/08(月) 18:12:02.56 ID:Ea7mzR86.net
>>765
そんなバイクのスレになんでいるの?

768 :774RR:2018/10/08(月) 18:38:12.14 ID:hoLZeYgr.net
>>765
両方持ってるけれど、乗って楽しくて実用的な方で出掛ける結果、国産はほとんど稼働してないよ

769 :774RR:2018/10/08(月) 18:39:27.88 ID:jcUUFoA3.net
定期的に国産厨が煽りに来るスレ

770 :774RR:2018/10/08(月) 19:49:18.31 .net
マークが好きだから

771 :774RR:2018/10/08(月) 20:00:06.84 ID:ZiJIvFyA.net
ボクサーエンジンが気に入ったのとシャフトドライブでメンテ楽だから

772 :774RR:2018/10/08(月) 20:09:51.33 ID:OIQJRXzX.net
免許取り立ての頃にカッコいいライダーが乗ってて憧れてだね

773 :774RR:2018/10/08(月) 20:10:37.94 ID:qVMagPYU.net
お金に余裕があるから高いけど楽なバイク乗ってます。

俺はもうバイクってそれなりの性能あれば良いんだよ。
あとGS一台ってわけじゃなく複数台持ち。

774 :774RR:2018/10/08(月) 20:10:43.86 ID:4ioUSJKa.net
無免許ボーイを相手にするなよ
居つかれたら困る

775 :774RR:2018/10/08(月) 20:26:08.17 .net
マークが好きだから

776 :774RR:2018/10/08(月) 20:26:48.68 ID:GxF3aLGT.net
BMWは良いバイク
国産の判で捺したような無個性バイクとは
ワケが違うんだよ
びびって試乗すら尻込みするキミらにはわかんないと思うけどさ

777 :774RR:2018/10/08(月) 21:10:57.13 ID:sCmdUM2f.net
日本車のバイクにはあらゆる面で及ばない

778 :774RR:2018/10/08(月) 21:14:45.35 .net
マークが好きだから

779 :774RR:2018/10/08(月) 22:28:17.44 ID:DgVQAXei.net
輸入車はブランディング上手だね

780 :774RR:2018/10/08(月) 22:31:23.38 ID:jXkk8WdQ.net
>>765
戦闘機のエンジンに跨ってる観かな
後はシャフトドライブってとこだろうな

781 :774RR:2018/10/08(月) 22:44:13.03 ID:VmRi1nEA.net
触らずNG入れてくれ

782 :774RR:2018/10/09(火) 01:35:15.73 ID:npVqda51.net
>>777
オーナーの平均所得

783 :774RR:2018/10/09(火) 02:14:39.11 ID:UY/YPXhe.net
もう今の時代どのバイクも十分な性能なんだから、後は好きな要素を何に持ってくるかじゃね?
長くつき合うも、一時的に惚れ込んでもさ

俺はFからKに行って、Rに来たよ
H2SEやスピトリRSなんかもそのうち乗りたいと思ってる

784 :774RR:2018/10/09(火) 07:04:07.14 ID:uT1xgt1c.net
RS乗ってるけどRRに乗りたくなってきた

785 :774RR:2018/10/09(火) 07:29:15.20 ID:0se4F+cr.net
RS→RRに乗り換えたモトブロガーの人いるね
結構、面白いので良く見てる

786 :774RR:2018/10/09(火) 07:32:23.27 ID:z8k/ZBZM.net
RもKも一通り乗った。Fは試乗したけどまあいいや程度。Sは友達がレーサー持ってる
しいつでも借りられるんでいらない。

乗り損なったのがG。G650Motoはマジで欲しかったのにあっというまに消えてしまった。あと親父さんが最後にいじったエアヘッドのR80も乗り損なってしまった…

787 :774RR:2018/10/09(火) 09:28:17.81 ID:V7w3ooBA.net
https://i.imgur.com/CNGEmFi.jpg

788 :774RR:2018/10/09(火) 09:52:53.23 ID:FFAhGcKW.net
>>787
ボブルビーのバックパック、重いしかさばるけどこの画のように背もたれと考えるとすげぇ楽なんだよな。
事故ったときの背面プロテクター兼ねるし。

789 :774RR:2018/10/09(火) 10:06:44.37 ID:8GCF93Qo.net
むしろ荷物を減らすことを考えたほうがいいと思う

790 :774RR:2018/10/09(火) 11:24:18.09 ID:C76B3M4Y.net
俺も荷物断捨離派。
いつもほぼ手ぶらでGSに乗ってる。
パニアケースバリバリもいいけどね。

791 :774RR:2018/10/09(火) 11:45:38.57 ID:qMOFZ2pP.net
アドベのトップケース付けない人たまにいるよね
乗り味重視の人は荷物も少ない印象

792 :774RR:2018/10/09(火) 11:48:16.49 ID:ZV4RFN8f.net
僕はシードバッグ派だな
馬鹿デカいケースを付けると軽快さを損なう

フルパニアはもはやファッションの域なので、それも有りかとは思う

793 :774RR:2018/10/09(火) 12:44:22.01 ID:wRcG84zY.net
レインスーツ、ブーツカバー、荷掛けベルト、空気圧計、バルブ延長ホース、CO2ボンベ、ワイヤーロックが常時携行品なのでパニア付けたままですが、林道行くのに外せればと思ってます
帰りに野菜や地ビール、パンを持ち帰るのに外せませんけれど
ブリーフケースやジャケットも放り込めるので普段使いに便利なんですけどね

794 :774RR:2018/10/09(火) 13:18:02.06 ID:vgjZdMIr.net
パニアケースは何時も着けてる派
近所に行くにも着けたまんま
中はほぼ空っぽ
理由はパニア外すと寂しいし風邪ひく

795 :774RR:2018/10/09(火) 13:33:14.38 ID:uT1xgt1c.net
クッソ重いパニアを燃費悪化、小回り性能犠牲にしてまで付けっぱなしにしてるのは何かの罰ゲームなのかね
別にカッコよくもねえし置き場所ないほどのウサギ小屋に住んでるならバイクも小さいのにしとけよって思うわ

796 :774RR:2018/10/09(火) 13:55:15.66 ID:jJ0ZNKee.net
俺はなるべく荷物を少なくして左右のアルミパニアだけ
本当はトップだけにした方がいいんだろうけどなんかアンバランスな感じがする
それに左右に有るとすり抜けする気も起こらないから結果的に安全運転になる

797 :774RR:2018/10/09(火) 14:32:59.25 ID:npVqda51.net
>>791
たまにいるっていうほど
トップケースつけるのが当たり前なの???

798 :774RR:2018/10/09(火) 14:34:52.79 ID:npVqda51.net
>>795
家の大きさとバイクの大きさは別に関係ないじゃん
何言ってんの君

799 :774RR:2018/10/09(火) 14:48:46.66 ID:zTYLcnM2.net
金庫が3つくっついたバイクのことをGS って言うんじゃないの?

800 :774RR:2018/10/09(火) 15:34:19.23 ID:uT1xgt1c.net
>>798
落ちつきなさいな
おウチに置き場所が無いのかと思いましてね

801 :774RR:2018/10/09(火) 15:48:48.43 ID:aqSqupMt.net
取り外したパニアケースがしまえない程度の家の駐輪場が広いはず無いという理論。
まあわからんでもない。

802 :774RR:2018/10/09(火) 15:52:21.12 ID:8GCF93Qo.net
俺はRS乗ってるけど前からケース3点セットのGSが走ってきたら親分ッ!チワッス!!って感じだけどなw

803 :774RR:2018/10/09(火) 16:09:01.09 ID:ZV4RFN8f.net
>>797
トップケースは、カミさんとタンデムするライダーは必要だろうな
パニアは、お土産たくさん買って帰る人には重宝すると思う
あまり出し入れしない荷物を入れる

マンション住まいだとケース類は、置き場に困る人がいるだろうな
そういう人は付けっぱなしで駐車してると思う

僕は、昔の黒パニアみたいな安いものがあれば、お土産箱兼バンパー代わりに使いたい

804 :774RR:2018/10/09(火) 16:26:02.81 ID:aqSqupMt.net
マンションの駐輪場にパニアケース常時着けて停めてるような迷惑馬鹿はいないでしょ。

805 :774RR:2018/10/09(火) 16:51:02.27 ID:ZV4RFN8f.net
>>804
うちのマンション、駐輪場自体が広くてな
止めてる奴がいる
僕は3台止めている
それでもまだ空きがある

806 :774RR:2018/10/09(火) 17:54:05.37 ID:uT1xgt1c.net
こういう>>805みたいなのはしまいにはタイヤとか置きだしそうだ

807 :774RR:2018/10/09(火) 18:15:56.03 ID:4FTOnlX1.net
バイク置くのにいちいち迷惑とか考えなきゃならない環境の人って大変だね。
マンションの駐輪場って言ってもピンキリだけどね。

808 :774RR:2018/10/09(火) 18:24:50.64 ID:H7omhb1E.net
なんだかなあ

809 :774RR:2018/10/09(火) 18:36:06.12 ID:OVfZsJXm.net
>>806
分譲マンションには管理組合というものがあってだな
勝手なことはできんのだよ、阿呆

BMWの他にはNCやらPCXやらサイドバッグのハーレーなどのクルーザーかな
それだけバイク乗りが少ないってことなんだろうな

810 :774RR:2018/10/09(火) 20:02:10.75 ID:bPUr3lSp.net
パニアケースを片方だけ付けて走っているのもたまに見る
バランスに悪影響するので片方だけはしない方がいい

811 :774RR:2018/10/09(火) 20:19:22.26 ID:V7w3ooBA.net
パニア付けてるの忘れてて、すり抜けしたら車のバックミラーぶっ飛ばしてドアも凹まして弁償した俺の話ききたい?

812 :774RR:2018/10/09(火) 20:35:17.05 ID:YnJnCGZT.net
>>809
管理組合w もうそう言うの常識じゃないよ?おじいちゃんw

813 :774RR:2018/10/09(火) 21:21:05.30 ID:npVqda51.net
お前賃貸住みだって丸わかりだよ
バカ丸出し

814 :774RR:2018/10/09(火) 21:23:50.47 ID:z8k/ZBZM.net
このスレの住人はバイクの話を全然しないことで有名

815 :774RR:2018/10/09(火) 21:35:31.59 ID:Bk9pXrHZ.net
賃貸を馬鹿にしとるアホがいるが、UR賃貸なんか青空駐輪場はガラガラで止め放題だけどな
BMWは見たことがないが、国産で箱付けたまま止めてるバイクは普通にある
今日見た強者はパニアを金網に引っ掛けて干しとるw

UR賃貸は持家購入までの仮住まいだから、外車なんか買って散財する若者はおらんのだろう

816 :774RR:2018/10/09(火) 21:44:31.34 ID:fyKhp4SW.net
賃貸住みをバカにしてる訳じゃなくて
家買ったこともない奴が持ち家の常識を知らんでドヤ顔してるのが恥ずかしいつってんだろ
正しく井の中の蛙

817 :774RR:2018/10/09(火) 21:44:43.88 ID:wu1yCsxL.net
共用の駐輪スペースにフルパニア常時装着したバイク停めてるのは邪魔以外の何者でもないわ。
夜中にぶっ倒されても同情できないレベル。

818 :774RR:2018/10/09(火) 22:06:28.87 ID:Bk9pXrHZ.net
バイクよりも、自転車を放置したまま引っ越していく奴の方が問題になっとる
自転車は屋根付きの駐輪場があるんだが、そこを錆と埃だらけの放置自転車が占領して新しい住民が止められんようになっとる
仕方ないので、昨日、ぎゅうぎゅう詰めにして端っこに押し込んでやった
野ざらしにしてやりたい気分だが、チビちゃん達が怪我するかもしれんのでそうもいかん

819 :774RR:2018/10/09(火) 22:17:41.63 ID:9OcV1xwT.net
マンション駐輪場の放置チャリンコは俺んとこは分譲だけど理事会でたまに議題に上がる
勝手に処分して後で揉めると面倒だから更新告知して1か月後に新しいステッカー貼ってない奴は撤去とか
賃貸で人の入れ替わり多い物件だとさぞかし大変だろうと思う

820 :774RR:2018/10/09(火) 22:33:55.19 ID:0IQE2VuW.net
>>811
聞きたい!

821 :774RR:2018/10/09(火) 23:01:37.50 ID:V7w3ooBA.net
>>820
俺、基本的にロングツーリング以外はパニア付けないんよ
それで、電車が遅延してて間に合わないからバイクで通勤した日があったのね
で、どうせだったら予備の着替えとか持っていこうと思って右側パニアに入れたんよ
普通はトップケースに入れるやん?
でも、その時はキャンプ用品でトップケースのスペースに余裕なかったんよ
で、右側のパニアだけ付けて仕事場に向かった

822 :774RR:2018/10/09(火) 23:04:17.19 ID:CkpFQYP0.net
クラウンのトランクにゴルフバッグ入れっぱなしの感覚か

823 :774RR:2018/10/09(火) 23:12:43.74 ID:YnJnCGZT.net
>>816
これだから老害は笑うw 井の中はおまえw
何処の田舎の大規模()マンションか知らんが都市部のマンションは組合は形だけあれど駐輪・駐車の問題なんぞ関係なしの所は多い。
組合なんぞデベの子会社か関係会社がマンション管理士のペーパーの住民置いてお任せとか適当にしないと売れねーのよ。現にうちのマンションの一つは投機目的かなんかで駐車場も駐輪場(バイク用)もガラガラ。
807が分譲イコールガチガチ管理と言う自分の状況が分譲の全てと妄想し阿保とか抜かしてるから噛みついてるんだよ。わかったか?

824 :774RR:2018/10/09(火) 23:16:50.98 ID:V7w3ooBA.net
つづき

それから会社に到着して、無難に仕事してその日は平和に終わると思ってた
で、帰る頃にはパニア付けて来たことすっかり忘れてたwww
帰り道で今日はなんか混んでるなー、とか思いながらすり抜けしてたら

バチコーーーーン!!!!!!

ってすげぇ音と衝撃が右側で起きて、慌てて止まったんよ

825 :774RR:2018/10/09(火) 23:20:41.67 ID:4FTOnlX1.net
>>823
どうでもいいよ。集合住宅でしょ?他人と共用って時点で同じようなもんだそんなのw

826 :774RR:2018/10/09(火) 23:32:16.52 ID:V7w3ooBA.net
慌てて後ろふりかえって、車体後方を確認すると、バイクは無事
次に道路に目をやると、なんか見覚えのある箱が転がってた
あれ、俺のパニアケースや?www
で、少し離れたとこに車のバックミラーが転がってるのを見て、今朝パニア付けてきたのを思い出した!!

827 :774RR:2018/10/09(火) 23:36:24.93 ID:V7w3ooBA.net
この後はもう大変でした…
俺みたいなアホは中々いないと思うけど
皆さまもお気をつけ下さい

ちなみにバイクは無事でしたが、ステーはガッツリ変形しパニアもオシャカになりました

828 :774RR:2018/10/09(火) 23:39:19.46 ID:X2UbqHn3.net
基本的にパニア付けてるとバイクではなく、車に乗ってる感覚と同じだな。
すり抜けは基本的に不可能、バイク用の駐輪場でも入り口や駐車マスが狭くて使えない場合があるなど、
積載性の代わりにバイク特有の機動力を捨てる感じになる。

829 :774RR:2018/10/09(火) 23:42:56.28 ID:z4HLCzcl.net
使いもしないパニアを付けっぱなしにして
カッコいいと勘違いしてる老害はクソって結論か

830 :774RR:2018/10/09(火) 23:50:44.06 ID:bc4Pxkhk.net
GSAも似たような感じだがRTなんてパニアついてないと頭でっかちで逆に不格好だろう

831 :774RR:2018/10/09(火) 23:56:44.62 ID:rH5nSokF.net
パニアケースつけていたって、ハンドル幅より出ていなければ、基本的にすり抜けはできると思うけどな。
気を使うのは確かだけどさ。

出先で、長時間バイクから離れる時に、ヘッドセットつけたヘルメットやナビを、箱の中に隠せるのは安心感はあるよ。

832 :774RR:2018/10/10(水) 00:30:56.42 ID:5djeEyYX.net
>>831
普通は頭が入ると抜けられるんだけどパニア付きの場合は理解出来てないと内輪差みたいな感じで簡単にぶつかりそう

833 :774RR:2018/10/10(水) 00:33:37.04 ID:i4IxzxcX.net
そんなに荷物積んでどこ行くんだって川崎乗りが言ってた
いっそ車で行けば良いのにって言ってた

834 :774RR:2018/10/10(水) 00:57:13.95 .net
荒らし

ID:V7w3ooBA

835 :774RR:2018/10/10(水) 01:21:39.54 ID:2c2RTVAx.net
>>832
それが一番危ないんだよね。ハンドルが通ったからパニアも通るだろうと思って乗ってる人が多いんだけど、
実際のところ、パニアをぶつけてしまう人は頭が抜けて一安心した後に不意にハンドルを切ったりバンクさせてしまい、引っ掛けてしまうケースが大半だと思う。
そして車のミラーの位置はちょうどパニアを引っ掛けやすい場所にあるし。

836 :774RR:2018/10/10(水) 01:21:58.78 ID:wme3niFh.net
ヘルメットとか入れる用にTOPだけつけてること多いな。

837 :774RR:2018/10/10(水) 06:16:02.04 ID:N0BNIIdu.net
泊まりでツーリングならパニア欲しくなる
それ以外は外して乗った方が身軽で良いかな

838 :774RR:2018/10/10(水) 06:24:53.73 ID:lg2pTWdf.net
>>833
ツーリングと言い訳しながら実際には後ろに座ってる嫁の食材あさりしてるので、
積載力は不可欠。なのでパニアの薄蓋はあるけど、まだノーマルのままにしてる。

車で動くのは楽だけど、仕事してる時みたいに頭だけ疲れるような感じがする。
脳科学者の言い分でも、車とバイクでは脳の使い方が全然違うらしいし。

>>831
ここ20年くらいのBMWでハンドル幅より狭いノーマルパニアってあったっけ?
RのGS、RTいずれも一番太いのはパニアなはず。

839 :774RR:2018/10/10(水) 06:45:25.47 ID:RLbbsXXb.net
スゲえカッコ悪いの分かってるんだけど、サイドのパニヤを外してタンデムシートの上にホムセン箱を括りつけてる。

どうせいつもボッチツーだしトップケースはパンク修理のポンプやガラクタで一杯だし
でも休憩の時にメットも入るし奥のご機嫌とりの土産も入るし

840 :774RR:2018/10/10(水) 06:49:14.00 ID:1rFogtDP.net
>>839
スゲえカッコ悪いわ
セローにでも乗り換えてや

841 :774RR:2018/10/10(水) 06:54:14.93 ID:lg2pTWdf.net
純正トップケースでも50リッター程度しか入らんので、後ろ乗せないなら問題
なかろ。筋金入ったツアラーがたまに同じ事やってるの見るし

842 :774RR:2018/10/10(水) 07:14:06.56 ID:vr5EfrRQ.net
精神的余裕からくるハズしの美学を感じた
かっこいいぜ

843 :774RR:2018/10/10(水) 07:34:51.77 ID:RLbbsXXb.net
>>840
俺のポンコツRTじゃセロー買う下取りにもならんよ

>>841
>>842
ありがとう!顔に電気が点くわ。
やっぱり多少はすり抜けもしたいし、ズボラもしたいし。
ただ超短足なので乗り降りが大変

844 :774RR:2018/10/10(水) 07:38:31.87 ID:90R+EVyC.net
ホムセン箱+RTねえ
こんなんディーラーに来たら指差して笑うわ

845 :774RR:2018/10/10(水) 07:57:18.63 ID:mJaj3DQz.net
他人の使い方に口挟む方が恥ずかしい
ホムセン箱もそれはそれで結構

846 :774RR:2018/10/10(水) 08:01:25.34 ID:lnHVoOi2.net
>>844
人間性を疑うレベルだなオマエ

847 :774RR:2018/10/10(水) 08:01:40.70 ID:h54y5OSL.net
ほむせん箱いいですね
お仕着せの使い難い純正箱は無難だけど制服とおんなじだもんね
上手にカスタマイズしている人って個性的でいい感じ

848 :774RR:2018/10/10(水) 08:10:37.37 ID:i4IxzxcX.net
指差して笑ってる奴を見て指差して笑う

849 :774RR:2018/10/10(水) 08:21:54.05 ID:lg2pTWdf.net
>>844
笑う客がいるような寺にはいかないけどな
あ、でもRT買った寺だと笑われるかも

850 :774RR:2018/10/10(水) 08:38:13.68 ID:RLbbsXXb.net
>>844>>849
様々なご意見感謝します。ありがとう!

買った所は正式ディーラーではない街場のバイク屋ですが、さすがに車検の時は外していきました。

851 :774RR:2018/10/10(水) 09:35:48.29 ID:sX1dT1Iv.net
ホムセン箱を改造して船尾楼にしてみたい
これでわがRTは俺の艦である


https://dorobou.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d5/dorobou/E5BE8CE983A8E382ADE383A3E38393E383B32.jpg

852 :774RR:2018/10/10(水) 10:42:06.45 ID:90R+EVyC.net
>>850
恥ずかしいって自覚してるなら救いがあるわ

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200