2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

848 :774RR:2018/10/10(水) 08:10:37.37 ID:i4IxzxcX.net
指差して笑ってる奴を見て指差して笑う

849 :774RR:2018/10/10(水) 08:21:54.05 ID:lg2pTWdf.net
>>844
笑う客がいるような寺にはいかないけどな
あ、でもRT買った寺だと笑われるかも

850 :774RR:2018/10/10(水) 08:38:13.68 ID:RLbbsXXb.net
>>844>>849
様々なご意見感謝します。ありがとう!

買った所は正式ディーラーではない街場のバイク屋ですが、さすがに車検の時は外していきました。

851 :774RR:2018/10/10(水) 09:35:48.29 ID:sX1dT1Iv.net
ホムセン箱を改造して船尾楼にしてみたい
これでわがRTは俺の艦である


https://dorobou.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d5/dorobou/E5BE8CE983A8E382ADE383A3E38393E383B32.jpg

852 :774RR:2018/10/10(水) 10:42:06.45 ID:90R+EVyC.net
>>850
恥ずかしいって自覚してるなら救いがあるわ

853 :774RR:2018/10/10(水) 11:00:37.90 ID:ldO4tZjM.net
>>852
恥ずかしいなんて書いてないぞ

ホムセン箱いいじゃん
楽しみ方は人それぞれ

854 :774RR:2018/10/10(水) 11:56:32.78 ID:TBwRhqY/.net
さすがに(恥ずかしいから)外していきました
じゃないん?

855 :774RR:2018/10/10(水) 12:03:50.95 ID:Pr0G6xtV.net
>>852
オマエさ、多分なんかしらの発達障害だよ。気持ち悪いw

856 :774RR:2018/10/10(水) 12:39:01.20 ID:L0hb3ok1.net
車体の寸法が変わってしまうし、整備の邪魔だからな

857 :774RR:2018/10/10(水) 13:44:42.47 ID:90R+EVyC.net
>>855
誰にモノ言ってんだ⁈
黙って塾の宿題やってろや

858 :774RR:2018/10/10(水) 15:13:22.00 ID:vr5EfrRQ.net
くっさwww

859 :774RR:2018/10/10(水) 15:28:41.85 ID:cgBHPrMA.net
プロレスはもうええ

860 :774RR:2018/10/10(水) 18:25:05.31 ID:y87rrTqi.net
「金持ち父さん、貧乏父さん」厨は、経済板にでも消えてくれ

とてもキショい

861 :774RR:2018/10/10(水) 21:46:31.64 ID:5V/manH7.net
>>857
確実にオマエADHDだなw病院行けw

862 :774RR:2018/10/10(水) 21:50:37.40 ID:w6kB3cUK.net
相変わらずプロレスやっとんのか
お似合いやでオタクら

863 :774RR:2018/10/10(水) 21:58:32.41 ID:jLEHmtKS.net
>>838
GSの純正パニアって、箱中のレバー操作で広げない時は、ハンドル幅よりも出ていないと思っていたが違うのか?

かれこれ8年になるけど、すり抜けで車にぶつけた事ないから今後も気をつけるわ。

864 :774RR:2018/10/10(水) 22:24:31.35 ID:y87rrTqi.net
1150RSに乗ってた時は、普通にすり抜けしてたな
DOKENの薄型の蓋も売ってたけど、必要を感じなかった
GSのそのまんま箱はぶつけられた方のダメージは凄いだろうな

865 :774RR:2018/10/10(水) 22:27:32.65 ID:UdMI0/C8.net
gsはレバーで広げてもハンドル幅じゃなかった?
すり抜けも高速道路なら意外と問題ないし。
やばいと思ったら侵入しない。
トップケースはgiviのでっかいやつなら
サイドなしでミニマムなキャンプ道具全部入る
現地でトップケース外して林道アタック!
あ、シートバックにロープ、ワイヤーチェンソー、空気入れ
工具、パンクキットは別に入れてるか。

866 :774RR:2018/10/11(木) 12:40:33.16 ID:JAkLI++w.net
あたしゃ、南海部品のフルケース用のバイクカバーを使っている。
当然、駐輪場にもフルケース(トップケース+パニアケース)で止めている。
1台のスペースに収まってるんで、別に構わんのじゃないか。

867 :774RR:2018/10/11(木) 19:32:54.88 ID:xHdkfHHS.net
昔アパート住んでた時は借りる時にバイクバーンを置けるかどうか、置けるトコを借りてたわ。

868 :774RR:2018/10/11(木) 20:06:21.19 ID:b/hZ0TIR.net
今日、R100RかR80RSに乗ってる山田純らしき
おっさんを見た
ジェットヘルから見える顔がそっくりだったので
本人か?
ナンバーは足立だった

869 :774RR:2018/10/11(木) 20:10:19.65 ID:b/hZ0TIR.net
あ!R100RS、Sが抜けてた
ちなみに山口県内です

870 :774RR:2018/10/11(木) 21:17:45.97 ID:ujrrpSAN.net
>>866
どう考えても駐輪スペースに置くには横幅取りすぎだろ。ヘイト溜まってそう。

871 :774RR:2018/10/11(木) 22:18:26.33 ID:GPwJwd7L.net
>>870
溜まらんと思うよ
1台当たりのスペースが決まっていて、ナンバーリングしている置き場の数だけのバイクしか止められない駐輪場だから
個人地主のマンションで早い者勝ちのぎゅうぎゅう詰めの駐輪場をよく見るけど、駅前の駐輪場のように最初から止められる台数を決めて1台当たりのスペースを規制すれば無駄にストレスはたまらんと思う
一目瞭然で全く問題がないことがわかる

872 :774RR:2018/10/12(金) 00:34:37.13 ID:dScsNSzn.net
GSで道の駅とかSAのバイク用スペースでもパニア付きだと隣のバイクに触れそうなぐらい近くなるし、隣に停まったバイクのタンデマーに蹴飛ばされた事もある。
そもそもバイク用スペースの入り口にポールが立っていて、パニアどころか水平対向エンジンが通らない場所もあったし、やはりこのバイク自体が国内の施設にとっては規格外の大きさなんだろうな。

873 :774RR:2018/10/12(金) 00:37:36.88 ID:mp8OxpAo.net
>>872
日本は狭いんです
でも、しょうがないんです
パニアはGSの一部です

オッパニアだけに

874 :774RR:2018/10/12(金) 01:19:59.02 ID:MAqXHG4f.net
休日の出先はしょうがないと思うよ
ツーリングの出先でパニア装着禁止なんて言われてもなぁ
狂乱のバイクブームが終息してよかったと思う今日この頃
それにしてもGS-ADV、デカ過ぎ

875 :774RR:2018/10/12(金) 04:22:15.71 ID:CHjDbgty.net
デイーラーでまじまじとGS見ると恐竜みたいで圧倒される
所有すれば慣れるのだろうけど

876 :774RR:2018/10/12(金) 04:27:22.82 ID:Lmk5Yo4k.net
GSよりRTの方がでかく見える。ADVもダウンサスか否かで印象が変わる。

877 :774RR:2018/10/12(金) 06:33:03.18 ID:yBTuym41.net
フルパニア車は邪魔でしかないわ。
乗ってる本人は自覚してないから始末が悪い。
常時装着してるなんて論外のクソ。

878 :774RR:2018/10/12(金) 06:42:55.36 ID:3xmxE1kN.net
GS-Aはフルパニアでドヤ顔するバイクなんだよ?

879 :774RR:2018/10/12(金) 06:45:04.78 ID:+l3hWWfB.net
以前RT乗ってたけど、今のGS+アルミパニアの方が只者じゃない感は大きいみたい。
納車時に嫁さんにこんなの乗れるのかって言われたくらい。
友人の反応見ててもそんな感じ。

880 :774RR:2018/10/12(金) 07:08:49.13 ID:CHjDbgty.net
車だと思えば軽よりも小さいわけで邪魔ってのは意味がわからんな

881 :774RR:2018/10/12(金) 07:13:12.86 ID:MAqXHG4f.net
>>877
なんだ嫉妬しているだけだったのね

おまえも買えば良い(トート閣下風)

882 :774RR:2018/10/12(金) 07:43:15.87 ID:CHjDbgty.net
いまRSに乗ってるんだがひょっとしてRTのほうがポジション楽だったりする?
ホイールベースはRTのほうが短いというのを知って興味出てきた
どうせすり抜けしないし持ち家でガレージあるから駐車の問題も無い
世話になってるディーラーには展示車も試乗車もないんだよね
まああったらあったで脊髄反射で乗り換えちまいそうだからなくていいんだけどw
1250が発売されたら入荷しそうではあるが

883 :774RR:2018/10/12(金) 10:28:54.04 ID:SWpJfum9.net
そりゃRSよりはかなり安楽ポジションだわな
エンジン変わるわけでもないし無駄だと思うが

884 :774RR:2018/10/12(金) 11:02:15.02 ID:/wgGAOJ6.net
カウルがデカくて閉塞感を感じる。なんとなく視界が悪い。あと夏場の暑さはキツイ。

885 :774RR:2018/10/12(金) 11:03:39.59 ID:16Ia3YCw.net
>>872
>バイク用スペースの入り口にポールが立っていて、
>パニアどころか水平対向エンジンが通らない場所もあった

話盛ってない?それ自転車・原付用のスペースなんじゃないの?

886 :774RR:2018/10/12(金) 11:46:00.50 ID:K1Tb9Lr9.net
パニアの幅で入れないことは、地下の駐輪場であったな。
「入出庫車輛有り」を知らせるパトライト用のセンサーのゲートが狭かった
道の駅では聞かんな
アンチパニア厨なんだろう

RSはレーシングスポーツだから前傾姿勢
RTはツアラーだから殿様スタイル(将軍様)
RTはフロントカウルがデカいから、パニア付けんと見た目のバランス悪いね
そう言えば、ハーレーのFLHもカウル付けっぱなしだね

887 :774RR:2018/10/12(金) 21:10:19.31 ID:doSt11Fq.net
日本にパニアなんぞいらん
いっそ道交法で禁止にすればいい

888 :774RR:2018/10/12(金) 21:24:18.32 ID:L3rQJ3iY.net
>>887
パニアに親でも殺されたんか?

889 :774RR:2018/10/12(金) 21:32:07.71 ID:N/cK0QqN.net
それよりパニアに入れてない大荷物はかなりの確率で違反だから取り締まれると思うよ

890 :774RR:2018/10/12(金) 21:43:48.85 ID:IXgBoFTB.net
もう箱スレ行こうぜ

891 :774RR:2018/10/12(金) 21:47:03.06 ID:4TBCzU6/.net
ハコハコアザラク
ハコハコザメラク
呪いかけとくわ

892 :774RR:2018/10/12(金) 22:33:07.09 ID:fOw/sq7U.net
BMWと言えば箱
25年前、純正で箱が付くバイクに乗りたくて限定解除したような物
最近は国内メーカーも純正で用意しているモデルが増えたけれど

893 :774RR:2018/10/12(金) 22:47:51.84 ID:Al3kd+f9.net
>>890
箱スレ的には「箱に車輪が付いてる」らしいからな。

894 :774RR:2018/10/12(金) 23:22:45.01 ID:MAqXHG4f.net
箱が嫌いな奴を初めて見た

895 :774RR:2018/10/13(土) 01:46:12.26 ID:DbI2pmCZ.net
パニア付けたまますり抜けしてたライダーが途中で詰まり、続いて抜けてきた爆音バイクの兄ちゃんがブチ切れてレブ珍かましてるのなら見たことある・・・。
まぁ、普通に邪魔にならないように気を付けていれば嫌われる理由はないと思うよ。
自分の場合はパニア付けてる時、駐輪場ではできる限り角っこの枠を使って他のバイクと離して置くし、すり抜けは一切しない。

896 :774RR:2018/10/13(土) 02:03:25.51 ID:nI0ARKt6.net
>>895
すり抜けするような奴は、そもそも関西風に言うイラチだからなぁ
マン島TT状態の通勤時間帯ならそうなるかも
うちの近くでもアフリカツインやNC750、ハーレーなど、パニアやサイドバッグつけたまま駐車してるな
迷惑なるような止め方ではなかったよ

897 :774RR:2018/10/13(土) 16:54:32.18 ID:D2WysH2x.net
お台場に行く人おるか?

898 :774RR:2018/10/13(土) 17:20:47.07 ID:tdtoK2z4.net
パニアをクルマにぶつけたって人いたけど、ちゃんとしたメーカーのパニアケースは強い衝撃を正面から受けたとき外れるような構造になってる
BMW純正は勿論、ヘプコとかも同じ
お前ら安心してクルマにぶつけろよ

899 :774RR:2018/10/13(土) 18:22:20.30 ID:lBUBYzvl.net
>>882
サーキットでの話な。
RTで140km/h〜の巡行だと前傾したくなる。
あと書いてあるけど夏の暑さ対策はなんとかしないといかん。全く風に当たらないぞ。

900 :774RR:2018/10/13(土) 20:20:54.96 ID:rq2JMXIQ.net
7月の熱波の時は、風が当たらん方が良かった
風が熱い

901 :774RR:2018/10/13(土) 21:39:26.15 ID:pFrPE/hD.net
>>882
そりゃRSよりRTの方がホイールベース短くて当たり前。
RTはテレレバーだよ?

902 :774RR:2018/10/14(日) 00:34:07.53 ID:fDB91HaU.net
>>897
行ってきたで
相変わらず大盛況やね
https://i.imgur.com/mVk5je3.jpg
https://i.imgur.com/qaQUHKq.jpg

903 :774RR:2018/10/14(日) 10:56:48.30 ID:9SpK/E+O.net
1600Bカッコいいなぁ

904 :774RR:2018/10/14(日) 12:09:53.41 ID:K/YVuPcF.net
バガーかっこいいよね
シート高のせいで腰痛くならなければ候補に入ってたなぁ

905 :774RR:2018/10/14(日) 12:48:45.23 ID:cueMWZ+S.net
>>901
実際にヘックスヘッドRT買って感じたけど、超絶ロングホイールベースの横Kに比
べると直進時の安定感なさ杉。

初代R1100RSはトルクリアクションとシャフトの慣性の影響除けば普通にまっすぐ
走ったのになんでかな?と思うことしきり。KからRに乗り換えるたびに始終ふらふ
らしてるように感じる

水冷RSはそこらへんを修正したんじゃないかな。あれは乗ったことないのでわ
かんないけど

906 :774RR:2018/10/14(日) 12:51:34.02 ID:cueMWZ+S.net
>>899
空油冷RTでいくつかショートスクリーン出てるけど、みんなDOHC用。
DOHC用のスクリーンってハイカムRTにつかないのかな

907 :774RR:2018/10/14(日) 13:48:57.61 ID:tPl14uK+.net
クランクのジャイロ効果の差だね。

908 :774RR:2018/10/14(日) 19:14:59.13 ID:bSmj+bZx.net
お台場のやつってソロで行っても楽しめるイベントなん?
行ってみようか迷ってたけど天気ビミョーだったんでパスした

909 :774RR:2018/10/14(日) 19:37:16.02 ID:ni8FlNnj.net
95周年で水冷モデル9.5%オフセールって結構安いんじゃねーの?

910 :774RR:2018/10/14(日) 21:03:49.91 ID:5+qo8k6n.net
下取りキャンペーンとか、半年毎にインセンティブあるね。
プロパーで買うのが馬鹿馬鹿しくなってくる。

911 :774RR:2018/10/14(日) 21:50:26.89 ID:fDB91HaU.net
>>908
半分くらいはソロだよ

試乗したりコーヒー飲んでりゃ良い
コミュ強なら会場で友達作りゃ良い

雨はギリ持ったよ

912 :774RR:2018/10/15(月) 01:06:46.29 ID:43WjkgM9.net
周りにバイク乗ってる奴がほとんどいないからな

913 :774RR:2018/10/15(月) 13:34:49.26 ID:5sPvJATN.net
>>872
PAはバイク用のスペースに停めなければよい
軽の料金を払ってるからな

914 :774RR:2018/10/15(月) 13:56:41.49 ID:r6Vyg5bz.net
>>913
二輪スペースってのが読めない馬鹿かな?
料金うんぬんは屁理屈

915 :774RR:2018/10/15(月) 14:44:40.08 ID:PVqrYAxf.net
二輪スペースが空いてたら停めるし混んでたら適当な隅っこに停めるな
世の人は歩くのが死ぬほど嫌なのか意地でもトイレや建物に近いところに停めたがるから離れてると結構空いてる
もし駐車スペースが全部ぎっちり満杯ってとこならそもそもそんな墓所にいたくないからすぐ立ち去るw

916 :774RR:2018/10/15(月) 15:05:02.15 ID:1NalWK+H.net
満車ならなるべく邪魔にならないような所に止めるのが普通だろ

917 :774RR:2018/10/15(月) 16:43:31.50 ID:KFkumMq7.net
パニアケースの付いたデカバイクは二輪駐車場だと邪魔
どこか遠くに停めてくれ

918 :774RR:2018/10/15(月) 16:56:01.43 ID:RP7g9utN.net
うるせえなw
そんなの利用者の一人にすぎないオマエの決める事じゃない。

919 :774RR:2018/10/15(月) 17:22:42.09 ID:HUdPFtwh.net
ビマーならドヤ顔して路駐しとけ

920 :774RR:2018/10/15(月) 17:31:20.54 ID:1NalWK+H.net
トライクはどこ止めても邪魔物扱いされてそう

921 :774RR:2018/10/15(月) 17:34:49.43 ID:H0jyy12h.net
>>919
w

922 :774RR:2018/10/15(月) 21:22:41.44 ID:CZMAdSB3.net
混んでる駐輪場にパニア付きで突っ込むと、まるで嫌がらせのように右側ギリギリの位置に停めてくるバイクがいて、サイドスタンド状態からバイクを起こせない事がある。
かといって四輪スペースとか通路に停めるのも駐車待ちでイライラしてるドライバーの怒りの矛先となる。
やっぱり混みそうな所には立ち寄らないようにするのが一番いいよ。高速道路だと大型SAの前後にある小規模なPAは空いてる事が多いし、こっちの方がのんびりできる。

923 :774RR:2018/10/15(月) 21:42:45.72 ID:43WjkgM9.net
よほどパニアに恨みがあるんだろうな

924 :774RR:2018/10/15(月) 21:43:12.79 ID:RP7g9utN.net
なんか疲れそうな性格してんね。まぁそういう人の方が平和かw
俺は確実に車のとこに止めるし、それでなんか文句言われてもシカトw

925 :774RR:2018/10/15(月) 22:21:09.75 ID:wyewDDNZ.net
俺はパニア付けてないけど
休日のSAとかPAだとたまに誘導の奴がチャリしか止められそうもない隙間に停めさせようとしてくるな
んなとこ停めたら両隣も乗れんし起こせんわって

926 :774RR:2018/10/15(月) 22:30:43.68 ID:2XwPg8no.net
フルバーニアはカッコいいとも思わないけど、敵意も無いなあ。
歩きスマホの方がよっぽど腹が立つ。

927 :774RR:2018/10/15(月) 22:39:50.09 ID:e1toSOVS.net
クルマスペースに停めてるキチガイ居たら
ぶっ倒されても文句言えない

928 :774RR:2018/10/15(月) 22:52:46.54 ID:gH27pHYy.net
>>927
バカなの?完全にそれ倒したやつが器物損壊で100%過失だよ。
まぁ俺ならその場で殴り倒すけどw

もちろんその後バイクも弁償させる。

929 :774RR:2018/10/15(月) 22:56:01.04 ID:I/YT4khk.net
また荒れる流れになってきたw

930 :774RR:2018/10/15(月) 23:26:09.00 ID:b1Ui59OQ.net
>>927
ハレは多いよな。休日のPA、SA行くとほぼ見かける。あと集団でゼブラゾーンに停めてるのとか

931 :774RR:2018/10/15(月) 23:41:21.19 ID:Svf7Orjc.net
>>928
変な意地張りが原因でトラブルを起こし折角のツーリングが中止になるなんてアホの極みだろ。まして、殴ったりしたら暴行や傷害でその場でしょっ引かれるぞ。BMW に乗ってるのにそこらで原付転がしてるガキと同レベルだな。

932 :774RR:2018/10/16(火) 00:01:50.42 ID:LAshcyOW.net
お前らあんまケンカすんなよ!

ほら!

おちんちんビローーーーーン

933 :774RR:2018/10/16(火) 00:14:26.18 ID:ZlhcUW/z.net
>>930
あれは重くて後退するのがしんどいから、前進で出られる車用スペースに停めるんだそうな
車1台分のスペースに3台くらい停めるからいいよね、だってさ

934 :774RR:2018/10/16(火) 00:19:42.81 ID:ck8sRiFL.net
GSのライトレンズが割れてしまった。
ライトはユニットでしか出ないという話を聞いたことがあってビビってる。
ほんとのとこどうなの?

935 :774RR:2018/10/16(火) 00:22:18.79 ID:LAshcyOW.net
>>934
レンズと本体が圧着されてるからアッシーで交換になるよ

936 :774RR:2018/10/16(火) 00:44:52.25 ID:lM1CQBSh.net
パーツリスト見てもアッシーだね。確か水冷のLEDだと22万とか言ってた気が。現行CRF1000Lのライトユニットも10万越えだからまあそんなもんかね

937 :774RR:2018/10/16(火) 02:33:14.87 ID:t37Su+VI.net
二輪置き場だと大抵後退しなきゃだもんね
傾斜あったりするとしんどい

938 :774RR:2018/10/16(火) 03:56:07.82 ID:tZbOhSLz.net
>>924
同じく

939 :774RR:2018/10/16(火) 04:17:03.38 .net
>>931
ビマーとハレは勘違い爺野郎が多いんだよ

940 :774RR:2018/10/16(火) 05:30:19.49 ID:nX2O9pcn.net
反パニア厨にとっては、ゴールドウイングなんて発狂レベルなんだろうな

941 :774RR:2018/10/16(火) 06:06:09.21 ID:CMqMrc5f.net
とはいえ、パニア月RTだとどこ行っても置く場所に困るのは確か
場所がふんだんにある田舎でも足下が芝生でスタンドがやばいとか

942 :774RR:2018/10/16(火) 06:38:34.53 ID:CMqMrc5f.net
>>937
横Kでも後ろ向きの取り回しは正直きついんだけど、荷物載せて300kg級になった
RTだとすげぇきつい。

身長に余裕があるもんでKならまたがって後退すりゃいいんだけど、RTは足つきが
割とギリギリなので降りて下げざるを得ない。苦手なんだよねこれ。

世の300kg超重量車乗りは取り回しの練習とかしてるのかな?
いつも反対側に倒しそうで怖い思いをする。

943 :774RR:2018/10/16(火) 07:26:59.04 ID:m0rdh6GV.net
>>934
俺がGS買った時、デラの人に
このLEDユニット壊れたら20万と言われたよ
御愁傷様です・・・

944 :774RR:2018/10/16(火) 07:55:36.50 ID:z4BxmRoq.net
結局、大型二輪はゼブラゾーン駐車が一番迷惑にならないって気がする。

945 :774RR:2018/10/16(火) 07:59:50.40 ID:ShQyXrzV.net
混んでる時はゼブラに止めろって誘導される時もあるけどねSAによっては

946 :774RR:2018/10/16(火) 08:48:18.28 ID:06CNA0ND.net
>>933
複数台纏めて止める分は全然良いだろ。

まぁ、混んでるSAには基本的に寄らないな。
人が多くて何するのも行列で鬱陶しい。
ICのすぐ先や大型SAの前後のトイレと自販機しかない人も車も少ないPAでゆっくりする。

947 :774RR:2018/10/16(火) 09:09:16.09 ID:5/j38dgn.net
それにしてもツーリングにパニア禁止なんていうアホがいたことにびっくり

948 :774RR:2018/10/16(火) 10:02:35.08 ID:t37Su+VI.net
SAの駐車場だと駐車マナーより爆音ハーレーのが迷惑に感じる

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200