2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】

1 :774RR:2018/09/04(火) 12:47:22.13 ID:nd/jVvNz.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

910 :774RR:2018/10/14(日) 21:03:49.91 ID:5+qo8k6n.net
下取りキャンペーンとか、半年毎にインセンティブあるね。
プロパーで買うのが馬鹿馬鹿しくなってくる。

911 :774RR:2018/10/14(日) 21:50:26.89 ID:fDB91HaU.net
>>908
半分くらいはソロだよ

試乗したりコーヒー飲んでりゃ良い
コミュ強なら会場で友達作りゃ良い

雨はギリ持ったよ

912 :774RR:2018/10/15(月) 01:06:46.29 ID:43WjkgM9.net
周りにバイク乗ってる奴がほとんどいないからな

913 :774RR:2018/10/15(月) 13:34:49.26 ID:5sPvJATN.net
>>872
PAはバイク用のスペースに停めなければよい
軽の料金を払ってるからな

914 :774RR:2018/10/15(月) 13:56:41.49 ID:r6Vyg5bz.net
>>913
二輪スペースってのが読めない馬鹿かな?
料金うんぬんは屁理屈

915 :774RR:2018/10/15(月) 14:44:40.08 ID:PVqrYAxf.net
二輪スペースが空いてたら停めるし混んでたら適当な隅っこに停めるな
世の人は歩くのが死ぬほど嫌なのか意地でもトイレや建物に近いところに停めたがるから離れてると結構空いてる
もし駐車スペースが全部ぎっちり満杯ってとこならそもそもそんな墓所にいたくないからすぐ立ち去るw

916 :774RR:2018/10/15(月) 15:05:02.15 ID:1NalWK+H.net
満車ならなるべく邪魔にならないような所に止めるのが普通だろ

917 :774RR:2018/10/15(月) 16:43:31.50 ID:KFkumMq7.net
パニアケースの付いたデカバイクは二輪駐車場だと邪魔
どこか遠くに停めてくれ

918 :774RR:2018/10/15(月) 16:56:01.43 ID:RP7g9utN.net
うるせえなw
そんなの利用者の一人にすぎないオマエの決める事じゃない。

919 :774RR:2018/10/15(月) 17:22:42.09 ID:HUdPFtwh.net
ビマーならドヤ顔して路駐しとけ

920 :774RR:2018/10/15(月) 17:31:20.54 ID:1NalWK+H.net
トライクはどこ止めても邪魔物扱いされてそう

921 :774RR:2018/10/15(月) 17:34:49.43 ID:H0jyy12h.net
>>919
w

922 :774RR:2018/10/15(月) 21:22:41.44 ID:CZMAdSB3.net
混んでる駐輪場にパニア付きで突っ込むと、まるで嫌がらせのように右側ギリギリの位置に停めてくるバイクがいて、サイドスタンド状態からバイクを起こせない事がある。
かといって四輪スペースとか通路に停めるのも駐車待ちでイライラしてるドライバーの怒りの矛先となる。
やっぱり混みそうな所には立ち寄らないようにするのが一番いいよ。高速道路だと大型SAの前後にある小規模なPAは空いてる事が多いし、こっちの方がのんびりできる。

923 :774RR:2018/10/15(月) 21:42:45.72 ID:43WjkgM9.net
よほどパニアに恨みがあるんだろうな

924 :774RR:2018/10/15(月) 21:43:12.79 ID:RP7g9utN.net
なんか疲れそうな性格してんね。まぁそういう人の方が平和かw
俺は確実に車のとこに止めるし、それでなんか文句言われてもシカトw

925 :774RR:2018/10/15(月) 22:21:09.75 ID:wyewDDNZ.net
俺はパニア付けてないけど
休日のSAとかPAだとたまに誘導の奴がチャリしか止められそうもない隙間に停めさせようとしてくるな
んなとこ停めたら両隣も乗れんし起こせんわって

926 :774RR:2018/10/15(月) 22:30:43.68 ID:2XwPg8no.net
フルバーニアはカッコいいとも思わないけど、敵意も無いなあ。
歩きスマホの方がよっぽど腹が立つ。

927 :774RR:2018/10/15(月) 22:39:50.09 ID:e1toSOVS.net
クルマスペースに停めてるキチガイ居たら
ぶっ倒されても文句言えない

928 :774RR:2018/10/15(月) 22:52:46.54 ID:gH27pHYy.net
>>927
バカなの?完全にそれ倒したやつが器物損壊で100%過失だよ。
まぁ俺ならその場で殴り倒すけどw

もちろんその後バイクも弁償させる。

929 :774RR:2018/10/15(月) 22:56:01.04 ID:I/YT4khk.net
また荒れる流れになってきたw

930 :774RR:2018/10/15(月) 23:26:09.00 ID:b1Ui59OQ.net
>>927
ハレは多いよな。休日のPA、SA行くとほぼ見かける。あと集団でゼブラゾーンに停めてるのとか

931 :774RR:2018/10/15(月) 23:41:21.19 ID:Svf7Orjc.net
>>928
変な意地張りが原因でトラブルを起こし折角のツーリングが中止になるなんてアホの極みだろ。まして、殴ったりしたら暴行や傷害でその場でしょっ引かれるぞ。BMW に乗ってるのにそこらで原付転がしてるガキと同レベルだな。

932 :774RR:2018/10/16(火) 00:01:50.42 ID:LAshcyOW.net
お前らあんまケンカすんなよ!

ほら!

おちんちんビローーーーーン

933 :774RR:2018/10/16(火) 00:14:26.18 ID:ZlhcUW/z.net
>>930
あれは重くて後退するのがしんどいから、前進で出られる車用スペースに停めるんだそうな
車1台分のスペースに3台くらい停めるからいいよね、だってさ

934 :774RR:2018/10/16(火) 00:19:42.81 ID:ck8sRiFL.net
GSのライトレンズが割れてしまった。
ライトはユニットでしか出ないという話を聞いたことがあってビビってる。
ほんとのとこどうなの?

935 :774RR:2018/10/16(火) 00:22:18.79 ID:LAshcyOW.net
>>934
レンズと本体が圧着されてるからアッシーで交換になるよ

936 :774RR:2018/10/16(火) 00:44:52.25 ID:lM1CQBSh.net
パーツリスト見てもアッシーだね。確か水冷のLEDだと22万とか言ってた気が。現行CRF1000Lのライトユニットも10万越えだからまあそんなもんかね

937 :774RR:2018/10/16(火) 02:33:14.87 ID:t37Su+VI.net
二輪置き場だと大抵後退しなきゃだもんね
傾斜あったりするとしんどい

938 :774RR:2018/10/16(火) 03:56:07.82 ID:tZbOhSLz.net
>>924
同じく

939 :774RR:2018/10/16(火) 04:17:03.38 .net
>>931
ビマーとハレは勘違い爺野郎が多いんだよ

940 :774RR:2018/10/16(火) 05:30:19.49 ID:nX2O9pcn.net
反パニア厨にとっては、ゴールドウイングなんて発狂レベルなんだろうな

941 :774RR:2018/10/16(火) 06:06:09.21 ID:CMqMrc5f.net
とはいえ、パニア月RTだとどこ行っても置く場所に困るのは確か
場所がふんだんにある田舎でも足下が芝生でスタンドがやばいとか

942 :774RR:2018/10/16(火) 06:38:34.53 ID:CMqMrc5f.net
>>937
横Kでも後ろ向きの取り回しは正直きついんだけど、荷物載せて300kg級になった
RTだとすげぇきつい。

身長に余裕があるもんでKならまたがって後退すりゃいいんだけど、RTは足つきが
割とギリギリなので降りて下げざるを得ない。苦手なんだよねこれ。

世の300kg超重量車乗りは取り回しの練習とかしてるのかな?
いつも反対側に倒しそうで怖い思いをする。

943 :774RR:2018/10/16(火) 07:26:59.04 ID:m0rdh6GV.net
>>934
俺がGS買った時、デラの人に
このLEDユニット壊れたら20万と言われたよ
御愁傷様です・・・

944 :774RR:2018/10/16(火) 07:55:36.50 ID:z4BxmRoq.net
結局、大型二輪はゼブラゾーン駐車が一番迷惑にならないって気がする。

945 :774RR:2018/10/16(火) 07:59:50.40 ID:ShQyXrzV.net
混んでる時はゼブラに止めろって誘導される時もあるけどねSAによっては

946 :774RR:2018/10/16(火) 08:48:18.28 ID:06CNA0ND.net
>>933
複数台纏めて止める分は全然良いだろ。

まぁ、混んでるSAには基本的に寄らないな。
人が多くて何するのも行列で鬱陶しい。
ICのすぐ先や大型SAの前後のトイレと自販機しかない人も車も少ないPAでゆっくりする。

947 :774RR:2018/10/16(火) 09:09:16.09 ID:5/j38dgn.net
それにしてもツーリングにパニア禁止なんていうアホがいたことにびっくり

948 :774RR:2018/10/16(火) 10:02:35.08 ID:t37Su+VI.net
SAの駐車場だと駐車マナーより爆音ハーレーのが迷惑に感じる

949 :774RR:2018/10/16(火) 10:31:40.64 ID:w3L0bQBC.net
>>947
中身カラのカッコだけパニアつけてよちよち取り回してる奴がメンバーに居たらイライラさせられるから残当

950 :774RR:2018/10/16(火) 10:36:32.03 ID:rEyARlUD.net
SAなんてすぐ出て行くような場所の駐車場に何が停まってるかなんて気にするやつなんかいないよ

951 :774RR:2018/10/16(火) 10:37:12.87 ID:rEyARlUD.net
>>949
でもおまえ仲間なんかいないじゃん

952 :774RR:2018/10/16(火) 11:18:09.26 ID:wKqzq3zb.net
中華パニアってないのかな?
バンパー代わりにつけたい

953 :774RR:2018/10/16(火) 12:04:20.88 ID:pANW3CfI.net
バイクは二輪置き場に停めろよ
日本語読めないのか
なにが前進で出たいだよ
取り回しもできないバイク乗ってんじゃねえよ

954 :774RR:2018/10/16(火) 12:07:41.80 ID:23u3nZpG.net
そうですねぇ・・・

955 :774RR:2018/10/16(火) 12:16:02.30 ID:wKqzq3zb.net
>前進で出たい
まるで女性の初心者ライダーだな

>バイクは二輪置き場に停めろよ
「でもパニアは駐車禁止だ」とアンチパニアストーカーが突っ込みそうだw

956 :774RR:2018/10/16(火) 13:26:45.37 ID:rEyARlUD.net
皆さんどうやってID変えてるのですか?(鼻ホジ)

957 :774RR:2018/10/16(火) 15:21:22.36 ID:PYeS7LZE.net
>>945
昔PA入った時ゼブラゾーンに誘導されたけど偶然にも自分以外のバイクが同時に出たせいで自分のバイクだけがゼブラゾーンに停めてる状態なって気まずかった思い出

958 :774RR:2018/10/16(火) 15:51:35.50 ID:VTLh+hOr.net
鈍感力

959 :774RR:2018/10/16(火) 16:53:10.52 ID:WoTH1vzB.net
出口近くのゼブラゾーンは俺たちのためにある

960 :774RR:2018/10/16(火) 17:26:26.29 ID:lL1IYH45.net
SAも単車用駐車場が充実してる所少ないからゼブラをカラーコーンで囲って止めさせてる所は結構あるよね
車用スペースに止めるよりはいいとは思うな

961 :774RR:2018/10/16(火) 19:28:49.68 ID:oZJ0H8hD.net
SA.PAだとなんであんなにオンナの太ももが気になるんだ。

962 :774RR:2018/10/16(火) 21:55:57.35 ID:nX2O9pcn.net
いつからここは駐輪スレになったんだ?

963 :774RR:2018/10/16(火) 23:02:17.27 ID:/y1xf4SD.net
>>961
どこでも気になるが。。。

駐輪の話を続けて悪いけど、
そもそもSAの二輪ブースが狭すぎなんだよな。

原則二輪ブースに駐めるけど、
物理的に無理なことも多い。
そういうときは端っこの方の車ブースを利用する。
そっちの方が楽なんだよな。

新名神の宝塚北という新しい大規模SAがあるんだけど、
二輪スペースが車ブースに比べて笑えるほど狭い。
だれか政治家になって圧力掛けてくれよw

964 :774RR:2018/10/17(水) 00:14:39.68 ID:qJjBrI9V.net
料金は軽と同額、駐車スペースは1/4、路面へのダメージは1/5、ETC機械価格は3倍、道路公団にとってはまさにカモ

965 :774RR:2018/10/17(水) 00:56:13.92 ID:GapwoVY0.net
>>963
SAやPAの二輪スペースは狭い上に前下りになっていたりコンクリ化されてる部分とアスファルトの部分の継ぎ目の処理が適当で段差になっていたり。
それでいてなぜか身障者スペースの隣で屋根付きという、優遇されている場所に作られていたりする。
道の駅はその辺りを理解してるようで、車のスペースの一画を二輪スペースにしていて、割と広い所が多いね。

966 :774RR:2018/10/17(水) 02:50:50.99 ID:upz65NOD.net
SAの二輪車スペースに屋根があるのは助かりますね
雨天の休憩時、びしょぬれのレインスーツを脱ぎ着したり
荷物の出し入れするのに本当に助かってます

967 :774RR:2018/10/17(水) 08:31:56.11 ID:F68F1xOe.net
雨降ればバイカーが大量に来るから結局満車で雨濡れる

968 :774RR:2018/10/17(水) 11:50:59.99 ID:KkjHaMK1.net
NEOPASA駿河湾沼津下りの駐車スペースは良かった
屋根付で、前から入れてそのまま出れた
但し台数が限られる

969 :774RR:2018/10/17(水) 12:48:41.19 ID:B0WUSg0I.net
アメリカの外圧に頼みゃ良いかもな。

「日本車と比較して大柄なアメ車(2輪、4輪)を事実上、利用できないように狭い駐車スペースを作ってる。この為、日本国民は購入に躊躇してる」って。

970 :774RR:2018/10/17(水) 13:11:19.26 ID:aS8vJWTV.net
大型教習が始まったのも米国商務省だかUSTRだかの圧力のおかげだしな
アメ車が売れないのは揮発油税に消費税が2重課税されているからなんでそのあたりへの外圧もよろしくオナシャス

971 :774RR:2018/10/17(水) 14:31:08.95 ID:7YgFCCUg.net
アメリカの圧力で旧中型限定二輪免許を無審査で大型二輪に乗れるようにしろ
と2ちゃんや知恵袋で騒いでいたヤツ(福田誠・仮名)が居たな
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/accept/200406/pdf/0723item01.pdf

972 :774RR:2018/10/17(水) 15:08:58.26 ID:o4yXm/Rb.net
>>969
ダメだ
それではパニア禁止にならない

973 :774RR:2018/10/17(水) 17:49:35.11 ID:f6gthDDT.net
シフトアシストプロだけど、(1)エンジン回転が合わないとシフト操作しても
ブロックされ、(2)ショックを押さえるため手作業での調整を要すという理解でよい?

974 :774RR:2018/10/17(水) 17:56:23.27 ID:f6gthDDT.net
それから、Nから1速へ落とすときにカラララガッチャンって恥ずかしい音がする。
250万するバイクの割にはチープなんだがみんなのバイクもそう?

975 :774RR:2018/10/17(水) 18:09:41.91 ID:0nq1dpq7.net
まードカに比べたらいいほうだろ
オレ的にはカワサキのタッチが好きだ

976 :774RR:2018/10/17(水) 18:22:28.66 ID:I4BW2rnE.net
オーナーでないどころか試乗すらしてない

977 :774RR:2018/10/17(水) 18:37:00.10 ID:KkjHaMK1.net
音よりN→1速へ入れた時のショックが大きい
RSだけど、17年からミッションにダンパーが入ったそうなので
シフトショックは軽減されたのかな??
でも、カラララガッチャンは無いな〜

シフトアシストプロは、アップ側はアクセル開け気味だと
気持ち良くシフトが入る(ただ、1→2速はショック大き目)
ダウン側はアクセルを戻すとシフトダウン時に勝手に
ブリッピングされるよ

978 :774RR:2018/10/17(水) 19:17:46.45 ID:xdKFNpfM.net
シフトアシスタントProはN→1は非対応のはずだけど、クラッチ操作なしでチェンジしてるの?
ちなみにGSAはローギアードだから1→2も使わない方がスムーズにチェンジ出来るとディーラーからアドバイスされて実際そうだったよ

979 :774RR:2018/10/17(水) 20:49:42.58 ID:dyICXtv4.net
ダンパーは2016の後半からたったかな?2017は構造に変更があって、ストロークが短くなってアシストとの相性も向上してる。

980 :774RR:2018/10/17(水) 21:06:36.02 ID:/tgbsgLC.net
S1000RRに試乗した時、シフトストロークが異様に長くて気持ち悪かったな
良くなったのなら、もう一回試乗してみようかな

981 :774RR:2018/10/17(水) 21:21:58.58 ID:f6gthDDT.net
N→1は発進時だよ。上手く伝えられずにすまんね。ギヤ音とショックがデカイので
ダブルクラッチ(?)操作とか試行錯誤したけどカラララガッチャンは良くならない。
春に油冷1200GSから1200GSLCに乗り換えて今3000km。アタリが出てないかも
知れないが、くたびれた古いGSの方がラフな操作でも扱いやすかった。

982 :774RR:2018/10/17(水) 21:36:54.48 ID:1/+dDD/H.net
確かに2017からのシフトフィール(オートシフターも含めて)かなり良くなってる。

983 :774RR:2018/10/17(水) 22:19:23.62 ID:DXJpuYpU.net
GSX-R1000Rはシフトストロークを2通り選択できるらしい
YZF-R1はシフトフィールが硬く、力がいるらしい
現在のところ、シフトフィールはSuzukiがいいみたいです

984 :774RR:2018/10/17(水) 22:29:44.14 ID:aBN5//hj.net
空油冷の時と違って湿式多版だからN→1のショックが大きいのも仕方ないような気が

985 :774RR:2018/10/17(水) 22:37:35.91 ID:vw/xgm5c.net
>>984
クラッチの違いじゃなく単に品質を落としてるから。

986 :774RR:2018/10/17(水) 22:37:42.44 ID:oKAh6qXE.net
>>972
>>1>>20

987 :774RR:2018/10/17(水) 23:03:42.71 ID:dyICXtv4.net
じゃあ、日本車も全て品質が低いことになるな。

988 :774RR:2018/10/17(水) 23:30:10.21 ID:PEmExqJe.net
2015のオートシフター付き乗ってるが、
イマイチなので次はつけるつもり無かったけど、
2017乗ったら凄く使いやすくて、
この出来ならまた付けるな。

989 :774RR:2018/10/18(木) 01:12:20.55 ID:BEpZNWMR.net
シフトダウンミスるとブリッピングだけしてキョドる

990 :774RR:2018/10/18(木) 05:27:42.00 ID:WEH9FIkV.net
>>983
今まで乗った中で一番シフトフィールがよかったのはK100RS16V
あのレベルに達してるバイクはみたことがない

991 :774RR:2018/10/18(木) 07:32:03.30 ID:EcCLZRGZ.net
同じ構造のK1100LT、確かにシフトフィールは凄く良かった。

992 :774RR:2018/10/18(木) 09:01:33.01 ID:p2OWzkLZ.net
>>990
K100RS16Vにシフトアシストなんてついてたか?

993 :774RR:2018/10/18(木) 09:26:33.73 ID:LcvT4EJO.net
価格、故障率、足付き、パニアの次はシフトフィールか
5chで人生浪費するのは勝手だがもったいないよ

994 :774RR:2018/10/18(木) 09:43:24.91 ID:A5rnO01i.net
17年式RSだけどシフトの違和感とか一切感じないわ
もっと上の心地よさはあるのだろうけどキリ無いし満足して楽しんでるよ

995 :774RR:2018/10/18(木) 12:29:19.83 ID:D2H8NWMZ.net
18年式RSでガラガラガチャンは出るけど特に気にはならんな。

996 :774RR:2018/10/18(木) 17:21:40.94 ID:GOJ4vpWf.net
>>967


997 :774RR:2018/10/18(木) 21:04:04.82 ID:TEsqF5I1.net
空冷乗ってた頃、クラッチが乾式なので壊すと3,40万かかるとビビってたけど普通に使ってたら壊れる素ぶり全くなかったな。
んで思い返してみりゃ2007年の空冷だったけどそれでもシフトフィールは湿式に比べりゃ凄く良かった。
コトッて入って最初は感心してたもんだ。

998 :774RR:2018/10/18(木) 21:11:21.61 ID:rpiUVHZQ.net
最近ギアチェンジが固くなってきた
そろそろオイル低温寄りに交換しようかな

999 :774RR:2018/10/18(木) 21:26:41.57 ID:3touDcgd.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part49【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539865047/

1000 :982:2018/10/18(木) 22:20:32.70 ID:HuI0Egj5.net
>>997
誰も共感してくれないから乗ってる人いないのかと思った

1001 :774RR:2018/10/19(金) 04:35:18.71 ID:/G+4QZt2.net
>>997
コトってのはいい表現だね。操作していて気持ちいい。
もっとも乾式単板のシンプルな方がシフトフィールがいいって皮肉な気もするが。

1002 :774RR:2018/10/19(金) 06:47:37.42 ID:ToNL7b6N.net
1000ならバイク全てにパニア義務化

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200