2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47

1 :774RR:2018/09/05(水) 04:29:42.47 ID:tnv2KMub.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

20 :774RR:2018/09/05(水) 04:59:24.40 ID:VaDqIiIl.net
保守

21 :774RR:2018/09/05(水) 06:08:40.35 ID:IrinpJc1.net
スレ立て乙であります

22 :774RR:2018/09/05(水) 07:25:54.92 ID:g51BdqT7.net


23 :774RR:2018/09/05(水) 09:16:26.53 ID:XrKDDfGc.net
乙保守

24 :774RR:2018/09/05(水) 19:12:57.63 ID:Pja4mYC/.net
過疎ってる

25 :774RR:2018/09/05(水) 21:36:33.27 ID:IrinpJc1.net
人気車種ではないから、過疎がデフォ
でも無くなると寂しいからみんなよろしくね

26 :774RR:2018/09/05(水) 21:51:54.47 ID:jVNskgag.net
台風で倒れなかった、よかったよかった。
突然にキャンプツーリングに挑戦したくなってきたけど時期が悪い気がする今日この頃。

27 :774RR:2018/09/05(水) 22:30:00.95 ID:a7ex0KfS.net
キャンプは寒い時期のほうが捗るよ。虫がいないし暑くて寝れないということもない。騒ぐ学生や外人もいない。
ソロなら静かに過ごせる晩秋のキャンプ場が最高。

28 :774RR:2018/09/05(水) 22:45:10.16 ID:jVNskgag.net
そーゆーこと言うのやめろよー。
魅力的じゃないか。

道北に住んでるから、今が今季最後のチャンスなんだよなぁ。

29 :774RR:2018/09/05(水) 23:13:10.12 ID:a7ex0KfS.net
道北なんかだとどこでもキャンプできて最高だな!

30 :774RR:2018/09/05(水) 23:19:18.05 ID:g51BdqT7.net


31 :774RR:2018/09/05(水) 23:20:28.37 ID:jVNskgag.net
お前らホントやめろ。
テントを検索しだしちゃったじゃないかよ。

32 :774RR:2018/09/06(木) 06:02:40.50 ID:6gbkTIza.net
>>31
地震大丈夫?

33 :774RR:2018/09/06(木) 06:51:42.70 ID:COpade68.net
>>31
停電で強制的にキャンプ生活になってしまってるかもしれない
気を強く持って耐えて
無事を祈ってる

34 :774RR:2018/09/06(木) 17:58:53.44 ID:jtoDqq7F.net
>>31
おい、大丈夫か?
キャンプどころかサバイバルになってないか・・・

35 :774RR:2018/09/06(木) 22:13:37.40 ID:kWNzdTHk.net
46前期と後期のフロントアクスルシャフトの違い分かります?
前期44301MBG000
後期44301MBZD 00

36 :774RR:2018/09/06(木) 22:42:24.90 ID:kWNzdTHk.net
46前期と後期のフロントアクスルシャフトの違い分かります?
前期44301MBG000
後期44301MBZD 00

37 :774RR:2018/09/07(金) 07:51:30.19 ID:5XAkVA7K.net
連投されてもわかる人がいなければわからんよ

38 :31:2018/09/07(金) 19:47:18.04 ID:vjLSwmLO.net
みんなありがとう。大丈夫だよー。
さっき復電した。道北、北の果てなので電力以外は問題なかった。
とは言え、今や何でも電力で制御してるからねー。電力ないと何もできない。
昨日は冷たいシャワー浴びてた。
キャンプのことを考えた直後だったので「キャンプみたいなものか」って
意外と気楽に過ごせたよ。

停電のせいで物流も死んでて、昨日届く予定だったチェーンルブは当然届かない。
昨日は天気もよかったし、仕事も早く終わったし、停電でやることないし、
こりゃメンテかなと思ってたんだけど。残念。
台風でカバー外したが故に雨に濡れ、チェーンにサビが浮いてるのを何とかしてやりたい。

ここではキャンプ用品は事実上通販するしかないので、物流が死んでるとどうにもならない。
道北のキャンプ場は今月までのところも多いので、厳しいところかな。

日記みたいになっちゃってごめんだけど。そんな感じで、VFRともども無事です。
みんなありがとう。

39 :774RR:2018/09/07(金) 21:06:23.47 ID:aVz6a6ES.net
無事で良かった

40 :774RR:2018/09/07(金) 21:44:18.16 ID:lONhiAkF.net
稚内は一回だけ行ったなぁ
キャンプ場が閉まってもキャンプできそうな原野はいくらでもありそうなもんだけどな…
それはそれとして無事でよかった

41 :774RR:2018/09/08(土) 07:29:07.24 ID:JLmUydsT.net
>>38
無事でなにより。
しかし、まだ余震?あるだろうから気を付けて下さいませ。

42 :774RR:2018/09/08(土) 23:07:50.15 ID:RBOrKqZ6.net
>>38
ぶっちゃけ停電は北海道全域って判ってたんだけど
道路や液状化の被害ってどうなの?
TV見てても被害の酷い同じ地域しかやらないし・・・
なんか空気読まない質問でごめん

43 :774RR:2018/09/09(日) 21:01:28.75 ID:a/6fRSPs.net
>>38
空気読んでる読んでる、本当のところ大切なのはこういう質問だと思う。
道外の人に来てもらわないと、北海道は生きていけないんだから。

北海道のほとんどのところでは影響なし。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
ここで9月6日以降に通行止めになってる地域だけってこと。

今日、稚内と天塩を海沿いと40号で往復したけど、影響なかった。
すれ違うバイクの数は、稚内で見かけるのと同様、激減したけど。

44 :774RR:2018/09/09(日) 21:31:20.80 ID:LWBmpaJy.net
今日岐阜のドリームカフェ行ったけどVFR800Fは結構見かけたな
みんなもれなくトップケース付けてたから俺も欲しくなっちゃうよ
シートバッグと比べると、雨の日とか便利そうだよね

45 :774RR:2018/09/12(水) 02:56:29.51 ID:yrwK/42N.net
Fはパニアやらトップケースを付けると、スタイリッシュじゃなくなるし、多少なりとも軽快感を損ねると思うので、ワインディングを楽しむ時は付けないですね。
しかし、足バイクのシーンでは、便利なトップケースが活躍しまくりです。
お土産満載のツーリングのシーンでは、パニアケースが活躍します。
日帰りツーリング程度では、シートバッグを使っています。

46 :774RR:2018/09/12(水) 20:05:34.52 ID:uJ6HANgy.net
なんか800F厨でプロポーズ大作戦してた奴いたけど、マジキモいな。

47 :774RR:2018/09/13(木) 03:10:21.80 ID:ieaigHbM.net
ここでいちいち書いても非モテの妬みにしか見えんから黙っとくのが吉

48 :774RR:2018/09/15(土) 10:07:45.15 ID:DYcW0DHi.net
800F厨が奥多摩の駐車場でコンクリート柱に激突して廃車になったみたいだけど、下手くそ過ぎるだろ
分不相応だし、横着するからバチが当たるんだよ
またミサイルになって他人に激突されては困るから、HMSで訓練してから公道復帰してね

49 :774RR:2018/09/17(月) 10:42:44.79 ID:scU1h7dj.net
来週に白F納車です
早速龍神スカイラインに出陣します

50 :774RR:2018/09/17(月) 11:54:49.82 ID:dOKXhMjj.net
おめいい色て色書いてあるじゃねーか
白いいよね。大事に乗ってね

51 :774RR:2018/09/17(月) 12:52:37.58 ID:Gh783JFr.net
俺もこないだ赤契約してきた!
納車待ち遠しいわ

52 :774RR:2018/09/17(月) 16:45:08.31 ID:9u48G9rA.net
紅白でオメ色

53 :774RR:2018/09/17(月) 21:19:02.00 ID:3F0uYNHs.net
おめ。いい色買ったな!

54 :774RR:2018/09/18(火) 00:29:37.22 ID:mnHC7dYK.net
part42の>>530なんだけど、みんないつになったら俺にもおめしてくれるんだよ?

55 :774RR:2018/09/18(火) 04:31:27.71 ID:agl29mz4.net
>>54
オメ
いい色買ったな

56 :774RR:2018/09/18(火) 06:05:26.86 ID:zt4/wCOT.net
>>54
オメ色

57 :774RR:2018/09/18(火) 19:16:40.75 ID:CJfkZWuK.net
>>54
おめ。いい色買ったな。

58 :774RR:2018/09/19(水) 05:04:51.85 ID:YSXQfyKQ.net
>>55
>>56
>>57
ありがとう。
当時はハゲだヅラだと散々茶化されたんだけど今は優しい人が多くて良かった。

59 :774RR:2018/09/19(水) 05:25:55.37 ID:oYeLhicq.net
>>58
ヅラを茶髪にしたって?

60 :774RR:2018/09/19(水) 18:36:27.02 ID:YJuhhb0z.net
エアー茶髪?

61 :774RR:2018/09/21(金) 15:42:12.59 ID:3KKqtXFa.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77559675.html
180km/hのリミッター解除車種にVFRの名前が
普通に使う分には関係ないけど

62 :774RR:2018/09/21(金) 16:14:30.33 ID:uatPPzWG.net
純正トップケースって地力で取り付けできるレベルかな?
ワンキーのシリンダー調整とか大変そうだけど

63 :774RR:2018/09/21(金) 19:04:07.96 ID:aCSjv2Bv.net
クワガタの外し方が分かれば取り付けは簡単。
キーシリンダーの調整は根気の問題だな。

64 :774RR:2018/09/21(金) 19:05:30.61 ID:1aY8AqBh.net
>>61
国内モデルが残るかどうか

65 :774RR:2018/09/21(金) 23:19:53.35 ID:g8pJrBys.net
2020年までだっけ 販売できるの

66 :774RR:2018/09/22(土) 09:16:45.21 ID:ZZesyC1x.net
あーEURO5か…
モデルチェンジで生き残らないかなぁ

67 :774RR:2018/09/22(土) 16:45:11.29 ID:20lYgeVU.net
とりあえず20年までは当たらず触らずで、その後に排気量UPして規制対応するんじゃないかと予想しておく。

68 :774RR:2018/09/22(土) 17:22:37.05 ID:gdbllar3.net
>>67
VFR1000のスクープは見るけど、VFR800のスクープは見たことないので、、、、、無くなるのかな。
VT250,1000も無くなったし同じ運命かな。

69 :774RR:2018/09/22(土) 18:39:59.25
EURO5でV4が消滅するなら、最悪直4でいいからフルカウルのツアラー出して欲しいよね
もちろんVFR存続が一番いいんだけど

70 :774RR:2018/09/22(土) 19:19:27.09 ID:sE5Vo4R/.net
一台はリッター相当のスポーツツアラー残したいだろうしV4SS出す予定ならそれの廉価版として出しそうだけどね

71 :774RR:2018/09/22(土) 19:46:22.48 ID:8R+TUhy7.net
排気量アップ規制対応なんかしたら価格が酷いことになりそう
Fで150万、XはアフリカASといい勝負になるんじゃね

72 :774RR:2018/09/22(土) 19:50:38.28 ID:MfCNHgFC.net
VFR1000はRRとFの二本立てで出ると予想している人がいたと思う
可能性は低いと思うが

73 :774RR:2018/09/22(土) 21:22:16.28 ID:oJImk9L6.net
51の赤契約マンやが、こないだ納車未定の連絡が来たわ…
おめ色してもらったのに(´・ω・`)
契約するとき端末見せてもらったけど、確かに赤の日付が入ってなかったんよなー
マイチェンが控えてる?的なことを言われた
詳細はドリームにも来てないっぽいけど、とりあえず赤は弾切れや

74 :774RR:2018/09/22(土) 21:54:25.57 ID:0r2+ofGq.net
ご愁傷様
赤い玉が出たのか…

75 :774RR:2018/09/22(土) 22:08:45.42 ID:8R+TUhy7.net
色変わってキャンディークロモスフィアレッドになるんじゃね

76 :774RR:2018/09/22(土) 22:41:34.82 ID:mDcp/ny2.net
白買って俺と外装交換しようぜ。

'14式の赤乗りより

77 :774RR:2018/09/23(日) 00:07:35.69 ID:kFPPyNmp.net
RC型名もそろそろ枯渇してきたな。

78 :774RR:2018/09/23(日) 00:27:20.48 ID:qraynhc1.net
新色出るのはいいけど、仮に新色に乗り換えることになったら今使ってるパニアと色が合わなくなるのがなぁ
パニア塗装しかないんか

79 :774RR:2018/09/23(日) 22:47:47.59 ID:u+xhZ9ek.net
パニアごと買い直せってことでは。そもそも、次の機種で同じオプションが使える保証はないんだから。
良心的に解釈すれば、それなりに乗ってれば退色もするだろうし、ね?

ところで、このスレに背中を押されたせいでキャンプを始めたよー。
なかなか2連休がなくて、夜勤明けに最寄りのキャンプ場でデビューしてきた。
停電でも思ってたけど、夜、電気がないってのは今や贅沢だよね。
全部サイドパニアに入るのが楽だわー。放り込んだら完了。
1人分ならトップケースはないけど容量的には余裕で収納できた。

80 :774RR:2018/09/23(日) 23:00:11.79 ID:qraynhc1.net
>>79
純正パニア、でかくて横開きで一見不便だけど、その分容量があって荷物がかなり載るのが良いよね

81 :774RR:2018/09/23(日) 23:29:15.80 ID:u+xhZ9ek.net
>>80
そうなんだよね。蓋側っていうの? 開けて手前の空間にも結構入る。
全部入れて、全部出してって場面だと、バカッと開く横開きは楽だった。

82 :774RR:2018/09/23(日) 23:31:44.16 ID:T+6nUnLq.net
79のパニアってあれ幅どれくらいあんの?
最近のホンダはそういう数字出してくれないから困る

83 :774RR:2018/09/23(日) 23:56:04.93 ID:3YZnYgYb.net
>>82
ミラーとほぼ同じくらいの幅になるよ

84 :774RR:2018/09/24(月) 12:51:30.86 ID:HHrUcYK4.net
>>82
まぁ、世界最大のバイクメーカーなんだから、車検に通るようにはせんとな
BMWもミラーないしハンドルが通れば、すり抜けできたからね

85 :774RR:2018/09/24(月) 21:54:28.24 ID:wewgXpiT.net
7月から乗り始めたのにマイチェンとは
ちょっとがっかり。

86 :774RR:2018/09/24(月) 23:52:29.65 ID:dfMwIWoz.net
たいして変わらんと思うしガッカリしなくていいんじゃないかなぁ
リミッターが無くなるとかいう噂もあるけれど、180以上なんか公道では使わんわけで

87 :774RR:2018/09/25(火) 00:14:18.61 ID:wf4ZnOm2.net
>>82
どっかのブログでパニア装着状態の360度写真があったと思うが。

88 :774RR:2018/09/25(火) 19:52:40.54 ID:3KXI3DDV.net
リミッターが無くなれば、堂々とECUの書換えに応じてくれるようになるだろう

89 :774RR:2018/09/25(火) 20:30:20.38 ID:xhcqED8P.net
>>85
8月から乗り出した私もいるからがっかりしないで!
今のVFRに不満ないしなぁ。タンクの容量増えたりしたら羨ましいけどさ。

90 :774RR:2018/09/25(火) 22:46:31.73 ID:yLMgnD9X.net
>>87
URL貼ろうとしたらエラー…
「写真で見るホンダVFR800F用純正パニアケース」
で検索すると、それらしきページにたどり着く

91 :774RR:2018/09/26(水) 23:54:46.60 ID:cQ9ZVd/5.net
カバーが面倒になったからバイクバーン検討してるけど
ジュニアサイズでいけるだろうか?

92 :774RR:2018/09/27(木) 18:54:37.32 ID:NKg+Yvaa.net
え?マイナーチェンジするの?ソースは?

93 :774RR:2018/09/27(木) 23:57:53.71 ID:LBZXEREL.net
>>85です
乗るのがとても楽しいので、気に入ってます。
マイチェンのことは気にしない事にしました。

94 :774RR:2018/09/28(金) 06:28:01.95 ID:QBKp0LkT.net
>>92
ヤングマシン

95 :774RR:2018/09/28(金) 19:11:46.31 ID:10i4Unwg.net
問題は何が変わるかよ
FのウインカーがLEDになって価格2万円上昇程度ならいいけど

96 :774RR:2018/09/29(土) 00:09:08.67 ID:iFelbypx.net
カラーの追加は望めないかな

97 :774RR:2018/09/29(土) 17:00:04.65 ID:Z9bbryh0.net
黒がメタリックになるかもね

98 :774RR:2018/09/29(土) 17:03:34.35 ID:uzlUUeSM.net
カラー変更だけかもしれんけれど、赤白黒銀がある今ほかに何色を追加するのかなぁ

99 :774RR:2018/09/29(土) 20:00:45.61 ID:kBGCEdbE.net
追加料金とってもいいから、
カラーオーダープランおなしゃす
NM04と同じバリエーションでええから…

100 :774RR:2018/09/30(日) 23:32:34.07
カラバリ追加でトリコロールとかやりそう。
中身の大幅な変更はないだろと思いたいが……

101 :774RR:2018/10/01(月) 21:01:59.71 ID:7jEq58Eq.net
CB1300/SPからオーリンズ&ブレンボ流用、Rサスもオーリンズのマイナーチェンジモデル
VFR800F/SPはいかがでしょうか…

102 :774RR:2018/10/01(月) 21:02:57.46 ID:7jEq58Eq.net
CB1300/SPからオーリンズ&ブレンボ流用、Rサスもオーリンズのマイナーチェンジモデル
VFR800F/SPはいかがでしょうか…

103 :774RR:2018/10/02(火) 02:27:41.28 ID:Tg5p0cXj.net
よくよく考えると高級ナナハンツアラーって感じだな
コストダウン丸出しの高額バイクが増えた中で、結構貴重な存在

104 :774RR:2018/10/02(火) 23:46:14.04 ID:v4CRi2r4.net
カタナの新型を見たがまたしても荷物が積みにくい小さなタンデムシート…。
おまけにタンク容量は12リットルときた。
一時間ほどワインディングで暴れて楽しかったーって日帰りするような遊び方をするものだろうし、あれはあれで良いのだろうけど、俺の遊び方には向いてない。
RC79は原型が古いだけあって保守的な作りだけど、それが返ってツーリングで使いやすい。
やっぱ今のバイク買ってよかった〜と思ったのでした

105 :774RR:2018/10/03(水) 06:29:38.80 ID:Y0XcYQsw.net
タンク12Lなのにあんなデブなのか・・・

106 :774RR:2018/10/03(水) 12:23:07.17 ID:wjJrVW/x.net
>>104
VFRを選ぶ人は他のバイクを見るとこも同じだなw

107 :774RR:2018/10/03(水) 19:25:54.87 ID:bBzp2Bcg.net
400km余裕で走りきる
自分には最大の魅力でした

108 :774RR:2018/10/03(水) 19:49:04.31 ID:+Wxj8GuO.net
タンクが大きくても燃費が良くてもどっちでもいいけど、せめて300kmは無給油で走って欲しいところです

109 :774RR:2018/10/03(水) 22:51:34.04 ID:ICtikOBU.net
VFR800Fの前はCB400SBに乗っていたので、最低18Lは欲しかった。

110 :774RR:2018/10/04(木) 23:36:47.63 ID:RIJ/HUKe.net
チキンなので燃料メーターが半分を切ると満タン入れに行く。
半分で200kmも走れるのにね。まあ、安全第一だ。

111 :774RR:2018/10/05(金) 09:41:31.36 ID:ndfjGNBp.net
長距離走れるからって余裕こいていたら、高速でガス欠になりかけて焦って経験がある。
ガスメーター点滅で何リットル残っているもんなの?

112 :774RR:2018/10/05(金) 11:49:23.36 ID:LNRDMtPr.net
4lくらい残ってる

113 :774RR:2018/10/05(金) 12:07:59.87 ID:ndfjGNBp.net
4lってことは燃費走行したら100kmは行けたのか!

114 :774RR:2018/10/05(金) 12:08:30.92 ID:e/ewXAaV.net
現行のバイクは、何年目になるの?

115 :774RR:2018/10/05(金) 13:33:39.82 ID:ndfjGNBp.net
2015の800x中古を昨年の4月に買って10000kmほど走ってところです

116 :774RR:2018/10/07(日) 21:13:22.50 ID:oFGsDOBj.net
雨やら台風やらで延期に次ぐ延期となりましたが、
RC79白明日納車です

117 :774RR:2018/10/08(月) 04:11:59.29 ID:kYNzaXzX.net
おめいろ

118 :774RR:2018/10/08(月) 09:06:49.39 ID:8u4/dFqq.net
調べれば調べるほど気になってしまう。
とても扱い易そうなイメージ。
Fで仲間入りしたい!

119 :774RR:2018/10/08(月) 10:52:16.59 ID:09nJLw77.net
乗りやすいぞ。乗り換えだったら、前のバイクの癖が抜ければ素直に乗れる

120 :774RR:2018/10/08(月) 11:41:07.15 ID:HTms/Ulu.net
いや、バイク全般からすると乗りにくい部類のバイクだぞ・・
重くて安定感はあるから、長距離弾丸向けで俺は気に入ってるけど
長距離乗らんツレも買って散々ぶーたれてるわ

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200