2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47

1 :774RR:2018/09/05(水) 04:29:42.47 ID:tnv2KMub.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

320 :774RR:2018/11/20(火) 03:44:29.60 ID:WiRSwsRX.net
なにこの目の敵にされよう笑
おまえら完全にF8ライバル視してるのか笑

321 :774RR:2018/11/20(火) 07:26:37.99 ID:Q/KjMaOQ.net
>>320
中身は安物のくせして馬鹿高いクズバイクと一緒にされたくないんだろう

322 :774RR:2018/11/20(火) 18:17:20.59 ID:EC1L92ar.net
RCに跨がってる人ってこんなクズもいたのか
誰が何と言おうと他のバイクは関係ない!俺はRC乗るんだ!っていう気概を持った漢が多いのかと思ったらなんかみみっちぃ連中がいてガッカリ
他のバイクしかも自分よりも売れてないバイク貶めて悦に浸ってるなんて悲しいわ
こんなクズはほんの一部だけだよな?
自分はSCだけど同じ名前を冠するバイクユーザーとして恥ずかしい

323 :774RR:2018/11/20(火) 18:47:59.20 ID:3nmUT174.net
目の敵とかじゃなくて「ツアラー」が欲しかったから
F800以外にも色んなのが候補に上がって調べまくって試乗して、結局V4にやられてVFRにした
ただそれだけ

もちろんVFRにも難点はあるしw

324 :774RR:2018/11/20(火) 20:08:03.51 ID:1GM6DlTZ.net
すみません。
認識の確認させてください。
ユーロ5は既存のバイクに対して2022年の末まで未対応。
VFRが2年に一度マイナーチェンジ、モデルチェンジするとして次回が2019年。
これは問題ありませんが、2021年モデルがユーロ5対応モデルがでなければモデル終了?
という認識でいいのでしょうか?

325 :774RR:2018/11/20(火) 20:52:38.62 ID:Y7M+hwmc.net
>>324
何かの記事でユーロ5対応させる気無いから終了と出てたよ

326 :774RR:2018/11/20(火) 21:16:04.28 ID:0IbihRzl.net
>>323
シート高変えられないバイクも多いなかバカじゃねとか幼稚な言葉吐いたり無駄に草生やしたりしてるからクズ呼ばわりされるんだよ

327 :774RR:2018/11/20(火) 21:21:01.77 ID:WiRSwsRX.net
800では面倒だから排気量上げて対応するかもしれない
それが50なのか100なのか200増えるのか
V捨てるようじゃホンダも終わる

328 :774RR:2018/11/21(水) 19:59:06.27 ID:ksGbimul.net
>>327
逆に排気量下げてVFR600とか。
エンジン回せてVtecきかせて、おもしろいと思うけど。
車重も200kg程度になれば楽しいバイクじゃない?

329 :774RR:2018/11/21(水) 20:16:00.69 ID:qW/ziRp0.net
213Vの量産版て噂もあるけどどうなんだろ
SSというかそれこそレーサーレプリカだから軽く200万は超えるんだろうけど

330 :774RR:2018/11/21(水) 21:09:44.05 ID:uuQ+jsm0.net
>>329
1000RRのSPが250万近いんだから普通にV4のリッターSSで300万ぐいにはなるんじゃね?
213Vレプリカなら500万くらいにはなるだらうな

331 :774RR:2018/11/21(水) 21:22:41.38 ID:EabcU+Dd.net
パニガーレV4が263万・328万・455万の3種だからどこにターゲット置くかだけど松竹梅の竹松の
ラインナップとしたら248万・300万みたいな価格設定かな。CBRと共食いするから出さないと
思うけど。

332 :774RR:2018/11/22(木) 07:11:02.66 ID:cDKPPAXW.net
ホンダの70周年記念モデルなら高額でもいいんじゃない?
私は買えないけど。

333 :774RR:2018/11/22(木) 07:16:03.76 ID:cDKPPAXW.net
ホンダの70周年記念モデルなら高額でもいいんじゃない?
私は買えないけど。

334 :774RR:2018/11/22(木) 22:14:59.49 ID:Llj96ffj.net
出る出ると言われ続けたRVF1000
70周年て今年2018年じゃないの?
車の方も記念モデルとか言ってたけど消えたよね
正直RC213V-Sあるのにレース向けにRVFとか今更出しても限定で乗れないんじゃ意味ねーじゃん
レジェンドはRC30だけでいいよ
普通にみんなが乗れるVFRを出してくれ
900もしくは1100でいいから

335 :774RR:2018/11/23(金) 00:15:54.52 ID:EimM9hqj.net
ブラックバードの後継的なのを

336 :774RR:2018/11/23(金) 00:31:42.97 ID:ePPCNBj7.net
今の相場だと新造エンジンだと頑張って199万かな

ホンダは数年前の値下げするって方針を捨てて、
251cc以上はディーラー専売にして単価上げる方向選んだわけだし

337 :774RR:2018/11/23(金) 08:07:27.09 ID:k6HygNs1.net
新造エンジン作ってどれくらいの期間で利益がでるのか
メーカーとしては近い将来のハイブリッド化やEV化も見据えながら戦略立てないといけないんだろうから、今から完全新規エンジンとなるとなかなか厳しそうだね

338 :774RR:2018/11/23(金) 09:21:02.79 ID:RDnMguww.net
技術者は環境規制対応をお仕事にしてるんじゃないかなぁと思うので
その中で新型V4が出てくるってウワサは非常にわくわくしたものだったが。今更新型エンジンなんてホンダくらいしかできないことだと思うし。
コンセプトだけでも今回のEICMAで出てきて欲しかったなぁ…

339 :774RR:2018/11/23(金) 17:14:44.89 ID:agSdPGRk.net
今日初めてRC80とすれ違った。
かっこよかった

340 :774RR:2018/11/23(金) 19:32:04.39 ID:8Bdtk4eP.net
WSBKやる気出してくれれば新規エンジンもあるんじゃね?

341 :774RR:2018/11/23(金) 22:21:06.83 ID:LZINenB+.net
WSBKは主催者ともめて撤退したわけだから特に今はレースの結果が販売と直結しないしWSBKで勝つためにわざわざ新型を開発するとは考えにくいね

今はV4と言えばアプリリアかドカだからそれに対して対抗心を燃やしてくれたら…ないかな?

342 :774RR:2018/11/27(火) 22:06:37.72 ID:5nyEOrkm.net
年明けぐらいにETC2.0対応とカラー変更
そんなもんかな

343 :774RR:2018/11/28(水) 21:04:56.03 ID:15OB6wl7.net
ETC2.0って田舎でも恩恵ある?

344 :774RR:2018/11/28(水) 22:40:10.03 ID:V8Z51g6d.net
田舎からでもロンツーなら2.0の割引ある区間を通るだろうから無くはない

345 :774RR:2018/11/29(木) 22:08:38.96 ID:3xs/SfY1.net
店長に聞いてきた
19モデルはETC2.0対応とカラー変更のみ
Fはトリコロール系カラー追加
Xは赤だけになる

346 :774RR:2018/11/30(金) 00:52:38.24 ID:SMYRME2G.net
白は残るのかな

347 :774RR:2018/11/30(金) 12:38:11.00 ID:5lcKJD21.net
ニュースリリースきたな
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181130-vfr800.html

348 :774RR:2018/11/30(金) 14:17:31.07 ID:eV2Ug8RC.net
赤しか残らなそうだな

しかしまぁ、昭和っぽいカラーリング・・
嫌いじゃないけど、期待してたのと違う

349 :774RR:2018/11/30(金) 15:36:46.59 ID:iRseYeeP.net
ホンダ的にはこのカラーリングの世代がターゲット層なんでしょ
2017の銀買っといて良かった…。来年には2年くらいしか販売されなかったレアカラー扱いだ

350 :774RR:2018/11/30(金) 15:45:44.53 ID:URBFUr7K.net
RC46-2のトリコは良く似合ってると思うけど、これはどうかな。

351 :774RR:2018/11/30(金) 15:53:13.96 ID:lvb9ezv9.net
現行のカウルとかパーツいつなくなるのか不安や

352 :774RR:2018/11/30(金) 17:25:50.29 ID:iRseYeeP.net
>>351
思い当たるところは早めに替えとけばいいんじゃない?
そうは言っても余程のことでなければ部品が無くなるよりバイクに飽きる方が早いと思うけど

353 :774RR:2018/11/30(金) 20:41:45.73 ID:hNIPSRa/.net
Fのソードシルバーメタリック出してくれや。あのガンメタ系のシルバーはFに絶対似合うのに

354 :774RR:2018/11/30(金) 20:44:12.61 ID:hNIPSRa/.net
2006年式のRC46-2に乗ってた時は2015年位まで普通にカウルも発注できたけど、\35,000だったサイドカウルが\55,000位になってたで

355 :774RR:2018/11/30(金) 21:34:37.56 ID:w/67m83s.net
フルLED化とはいかなかったなぁ
CB1300でさえもLED化されたのに
残念・・

356 :774RR:2018/11/30(金) 21:54:10.31 ID:diCqhfQU.net
LEDはスッキリしていいけど、強い陽光だと見えないからなぁ

357 :774RR:2018/11/30(金) 21:54:24.76 ID:w1Xz0w6p.net
ずいぶん少ないね。
年間でこれだけか。

先日発売されたSR400-40周年記念車なんか、限定500台があっという間に売り切れたぞ。

販売計画台数(国内・年間)
VFR800F  350台
VFR800X  150台

358 :774RR:2018/11/30(金) 22:06:21.58 ID:cH+bNH4Z.net
>>357
初年は200見込みで400いった
最初の1、2年で欲しい人がある程度買っちゃった感がある
おれは15年だし

あと「SRの限定」と比べてはダメでしょw

359 :774RR:2018/11/30(金) 22:24:04.32 ID:q0Y3r/nb.net
ホンダはCB400SSやNC36をブランド化する前に投げたダメな子

360 :774RR:2018/11/30(金) 23:01:38.16 ID:EUD1xf8U.net
LEDは使い方(配置?)なんだよね
1200FのリアはLEDだとかっこわるいんだよね

361 :774RR:2018/12/01(土) 00:31:48.66 ID:5QW+89RH.net
倒したときにやられそうな前ウインカーが電球なのは良心的じゃないか。
ということで。

色が減ったとか何も変わってないとかあるけど、継続されたのはめでたい。
これでまだ、新型VFRの可能性を楽しみにできる。

362 :774RR:2018/12/01(土) 09:09:37.74 ID:RoQxqM3G.net
継続されたんじゃなくてインターセプターが出るってことはVFRはモデル最終段階ってことだよ
だからここでも新型が出るのかどうか数年前からずっとやきもきしてる
開発してていろんな特許申請してることまでは情報漏れてるけど実際に販売できるのかどうか
ホンダ70周年の今年出ると言われてたのに出なかったのでマジで危ない
ホンダのメインはCB系だけどぶちあげるアドバルーンはVFRだった時代は今は昔

363 :774RR:2018/12/01(土) 12:38:43.18 ID:SMYY1ZPs.net
アシストスリッパークラッチ付かないのかな?

364 :774RR:2018/12/01(土) 12:50:56.24 ID:3cYyw1+r.net
インターセプターカラーなら何色のパニアケースが合うの?
まさかインターセプターカラーのパニアケース発売?

365 :774RR:2018/12/01(土) 12:51:20.26 ID:3cYyw1+r.net
インターセプターカラーなら何色のパニアケースが合うの?
まさかインターセプターカラーのパニアケース発売?

366 :774RR:2018/12/01(土) 13:17:49.06 ID:Jvu1Ldoa.net
46-2のインターセプターカラーの時の純正パニアは本体はブラックでホワイトのカラーパネルだったな

367 :774RR:2018/12/01(土) 14:12:13.83 ID:9C4gYi/z.net
凄く良いバイクなんだけど良くも悪くもしっかり作りすぎてる感がなあ
結果ちょい高めの価格と重い車重が背中を押させない要因になってるような
せめてエンジンだけでも活かしてストファイでもスクランブラーでもネオレトロでもなんでもいいから売れ線で軽量モデルでも作ってくれんもんか
V4エンジンがラインナップから消える事態にはならないで欲しい

368 :774RR:2018/12/01(土) 14:38:39.08 ID:yYIl2Ihc.net
いやいや、パールスペンサーブルーのパネルだったよ。

369 :774RR:2018/12/01(土) 14:42:16.03 ID:0HkpJ9OD.net
>>367
上玉の中古車が結構出ているので、中古で買えば良いのでは。
RC79をSBKやSBKベースのストファイとは思わないことです。

わたしは、昔の鉄フレームネイキッドの進化系と考えて、オーナーになりました。
もはやフルカウルもセパハンも規制されませんし、ブレーキやサスペンションは格段に進歩しています。
旧車購入も検討しましたが、乗り倒すならこちらだと思って選択に至りました。

370 :774RR:2018/12/01(土) 17:49:54.21 ID:r6GGslsv.net
>>368
364だけどそうだったね、ゴメン間違えてた
ふと思い出したけど46-2のインターセプターカラーのカタログまだ持ってた。2型はこのカラー似合うね〜

https://i.imgur.com/wcRBJya.jpg
https://i.imgur.com/uFUmA3B.jpg
https://i.imgur.com/GikJjoB.jpg

371 :774RR:2018/12/01(土) 21:27:34.84 ID:yYIl2Ihc.net
俺もそのカタログまだ持ってる。発表当時、格好良さにシビれた。
結局09のお悔やみカラー買ったけど、外装だけ買ってトリコにしてた。

372 :774RR:2018/12/01(土) 22:32:36.38 ID:cYd4gNkn.net
初期型だけど色に飽きてきた
パール外装交換して丸いサイレンサーだとw

373 :774RR:2018/12/01(土) 23:02:14.66 ID:dVVes85p.net
>>357
その大半は小売店だろ

トリコも悪くないんだけど・・・・圧倒的にマフラーがダサい

374 :774RR:2018/12/01(土) 23:58:47.18 ID:UxlLPdyN.net
U型はショットガンマフラーとか個性的だったな
今のはデザインが普通すぎてつまらん

375 :774RR:2018/12/03(月) 15:48:17.36 ID:V+anBDCa.net
シルバーが無くなるのか。今のうちにパニア買おうかな。
リミッターの件はどうなんだろう?

376 :774RR:2018/12/03(月) 23:11:24.67 ID:otlYM37z.net
リミッターは公式の発表になんとも書いてないからわからんけど
パニアは買えるならさっさと買っとくのがいい。便利だぞ

377 :774RR:2018/12/06(木) 07:10:24.69 ID:nWPVAaDw.net
ドリームに新型のカタログ届くのいつぐらいかな。

378 :774RR:2018/12/06(木) 20:30:48.66 ID:61eUCAZ3.net
リコール情報出てました
https://news.webike.net/2018/12/06/146614/

379 :774RR:2018/12/06(木) 20:56:04.38 ID:6x8NBeO2.net
車台番号40番台の俺には無関係か。

380 :774RR:2018/12/07(金) 01:21:30.03 ID:tSCvTiyv.net
去年の春買った俺セーフ

381 :774RR:2018/12/07(金) 22:37:11.22 ID:MNtBgDsP.net
キャニスターって掃除機の部品みたいな名前やね

382 :774RR:2018/12/07(金) 22:42:23.56 ID:ChNbyT5h.net
>>381
掃除機にキャニスターなんて部品はないよ

383 :774RR:2018/12/07(金) 23:21:30.50 ID:SPU7C0oJ.net
リコール対象だった。
冬季でバイク屋に預けてるから、よしなにしてくれるだろう。

384 :774RR:2018/12/08(土) 00:28:04.02 ID:hwdno1Wv.net
早速リコールの案内の電話がかかってきた。
オイル交換とパニアの件のついでに対策してもらうか。

385 :774RR:2018/12/08(土) 07:24:36.94 ID:kCGn3tH2.net
無料で簡易チェックしてもらえるのはうらやましい

386 :774RR:2018/12/08(土) 09:44:27.12 ID:mfIzaGds.net
>>381
キャニスター掃除機とは昔ながらの掃除機です。
コンセントからコードを伸ばし電源をとり、本体は床で、ヘッド部分だけを持って掃除していくタイプのものです。
*キャニスター(canister)は”保存容器”を意味する単語です。

387 :774RR:2018/12/08(土) 22:41:52.95 ID:d2nPmtfx.net
ドリーム店に2019年式RC79のカタログあったぞ
カタログの写真だとかなりかっこよかった

388 :774RR:2018/12/08(土) 22:53:36.59 ID:66cGK9Ju.net
パールは3ケ月先かよ青山に先行展示してくれ

389 :774RR:2018/12/08(土) 23:15:49.25 ID:B1ez1eqZ.net
RC79ってコイル焼け現象ある?

RC46の2型乗ってるんだけど、夏に2回目のコイル交換したけど
バイク屋曰く、メインハーネスの方まで焼けてるらしく乗り換え検討中
新型乗ってる先輩方、ご教授願います

390 :774RR:2018/12/08(土) 23:50:56.51 ID:d2nPmtfx.net
>>389
ドリーム店によると対策済みとのこと
35,000キロ乗ってるけど今のところ異常ない

391 :387:2018/12/08(土) 23:58:04.78 ID:B1ez1eqZ.net
>>390
あざっす
あと8000`ちょっとで10万`なんで
達成したら買い換えます

392 :774RR:2018/12/09(日) 00:20:07.81 ID:iE7+VamN.net
発電量を30Wだか減らしたとどこかで見た

393 :774RR:2018/12/09(日) 05:44:21.12 ID:0SFOJV1A.net
ワイ、リコール直撃にショックを隠せない

394 :774RR:2018/12/09(日) 09:04:18.62 ID:HjNtAVC+.net
発電量減ってるのと、コイル冷却にオイルシャワーつけてるって話だから、10万km走ってる人もいるね
発電減っても各部LED化で相対的には変わらんはず

395 :774RR:2018/12/09(日) 10:30:09.51 ID:8dlC8v9Y.net
どの回転域で30w減かは不明。

396 :774RR:2018/12/09(日) 19:59:39.77 ID:q49KKRVW.net
RC79楽しいなぁ
エンジンがトラクターっぽいのが良い

397 :774RR:2018/12/09(日) 20:13:45.97 ID:6+SQiw5Q.net
>>396
おたくのトラクターはVTECなのか

398 :774RR:2018/12/09(日) 21:48:20.60 ID:hqcQtdmY.net
みなさんのタイヤ事情を知りたい
VFRは車重あるからかフロントタイヤの減りが激しい気がする

399 :774RR:2018/12/09(日) 21:50:17.96 ID:AqfP0LTA.net
>>397
帝国重工製ですが・・

400 :774RR:2018/12/09(日) 22:13:47.73 ID:HjNtAVC+.net
>>398
もともとホンダはフロントが減りやすいって言うね。どっちかって言うとフロントが軽いんだろうし、へりがすくないのかな?って思う。
うちはロード5だね。
VFRはツーリングタイヤもハイグリップも履けるからいろいろ試せるよ

401 :774RR:2018/12/09(日) 23:26:06.93 ID:6+SQiw5Q.net
今まで試して具合がいいと思ったのはロッソコルサ2とパイロットパワー2CTだなぁ
ツーリンググレードでもいいのだけど山間部の国道を自分のペースで楽しく走れば疲れ知らずで何キロでも進める
結果ライフ長めのスポーツタイヤが一番ロンツー向きという結論に達した

402 :774RR:2018/12/09(日) 23:32:41.70 ID:vHAOAGlD.net
今までは標準のD222(だっけ?)、春からT31に履き替える。
D222は後ろの方が減ってた。
道北民なんで、本当に真ん中だけが減るんだよね。どこへ行くにも、まずは100〜200kmほど直線を走るから。
ツーリングタイヤを順に試していくつもり。

403 :774RR:2018/12/10(月) 09:12:27.47 ID:iqolPXP9.net
ツーリングタイヤを履くとフロントから先になくなる
スポーツタイヤを履くと、リヤが先になくなる
こんなもんかね?

404 :774RR:2018/12/10(月) 10:03:19.43 ID:D4vZFOR/.net
前後ろのどっちが先に減るかはひとえに乗り方のクセだと思うが
スポーツ寄りの時ほどフロント荷重でコーナー突っ込んだりフロントブレーキを強くかけたりする機会は多いだろうね
俺の体感ではRC79はわりあいバランス良く使えて前後の交換サイクルがずれるようなことは余りないと思う

405 :774RR:2018/12/12(水) 06:42:46.53 ID:eDVOuM5b.net
X乗りだけどインターセプターカラー見てたらFに乗り換えたくなってきた
最後だもんな

406 :774RR:2018/12/12(水) 16:09:47.34 ID:X9dXHqPa.net
おっさんにはああいうのがグッとくるのか?

407 :774RR:2018/12/12(水) 16:56:14.53 ID:Lndf6YHj.net
大型二輪教習行ってるけどグッときてます。

408 :774RR:2018/12/12(水) 18:28:48.73 ID:eDVOuM5b.net
お、オッサンちゃうわ!
なんか昔のカラーリングを再現した最終モデルってなんか哀愁漂っていいじゃん

409 :774RR:2018/12/12(水) 19:26:38.33 ID:ummo2fGh.net
ようオッサン

410 :774RR:2018/12/12(水) 20:53:22.04 ID:KWGB8FcN.net
何歳からがオッサンなのか
この際ハッキリしようじゃないか

411 :774RR:2018/12/12(水) 21:35:28.25 ID:i7cVahaP.net
35からだろ・・・・・俺は50だけど

412 :774RR:2018/12/12(水) 21:48:27.06 ID:sZQz9QAH.net
高校生の娘は、30以上はおっさんといってたな。恋愛対象としてはみれないと

413 :774RR:2018/12/12(水) 22:40:46.72 ID:DMeUXY8y.net
>>407
どこがいいと思ったの?

414 :774RR:2018/12/12(水) 22:45:12.96 ID:QPc/+j3N.net
単純にあのカラーリング。カッコいいわ。

415 :774RR:2018/12/13(木) 07:17:21.15 ID:jEy1ridz.net
私もおっさんなのでインターセプターカラーにグッとくる。
スペンサーとか若い人知らないんだろうな。
最後に買う大型バイクとして買おうか検討中。
ただ、パニアケースつけた姿の色合いが気になる。

416 :774RR:2018/12/14(金) 07:30:01.48 ID:kuHTm0lO.net
㊗٩(^‿^)۶。
VFR800最終モデル本日発売開始❗

417 :774RR:2018/12/14(金) 10:00:48.99 ID:hpeWetC2.net
ツーリング先で見かけるのが楽しみだな

418 :774RR:2018/12/14(金) 12:13:15.41 ID:iA5Y4F2y.net
>>416
最終なんかじゃないけどな

419 :774RR:2018/12/14(金) 15:09:02.16 ID:HgOpJKgj.net
>>396
同意!低回転ではまったくね(笑)

420 :774RR:2018/12/14(金) 17:11:34.47 ID:004oRqqN.net
ポコポコポコポコポコ♪
ガチャン、ブブブブブブブブブ、ブブブブブブブブブ、ブブブブブブブブブ
ミョミョミョミョミョミョミョ〜

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200