2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47

1 :774RR:2018/09/05(水) 04:29:42.47 ID:tnv2KMub.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

541 :774RR:2019/02/08(金) 19:20:19.70 ID:HWeCCbG2.net
リコールに続くリコール

542 :774RR:2019/02/11(月) 09:40:20.12 ID:3b2sxk5d.net
トリコール

543 :774RR:2019/02/11(月) 11:06:05.42 ID:vya9ZoGt.net
ちょっと上手いな、と関心してしまった

544 :774RR:2019/02/11(月) 13:14:26.91 ID:t6858e5c.net
トータルリコール

545 :774RR:2019/02/11(月) 14:32:32.32 ID:vya9ZoGt.net
「二週間よ」

546 :774RR:2019/02/11(月) 16:22:50.76 ID:E6wPcoOQ.net
VFRユーザーって年齢層高いよな。
いや、そこそこ歳いってないと買えないってのが正しいのか・・・

547 :774RR:2019/02/11(月) 19:29:37.86 ID:a9OESDK4.net
若者は同じ値段出すならミドルSS買うしな

548 :774RR:2019/02/11(月) 21:38:40.75 ID:tXkNG8V3.net
インテグラの後継に検討中
用途は長距離弾丸ツーやキャンツーです
DCTでラクし過ぎてたけどシフターでそれなりに左手の負担軽減になりそうですよね
インテグラは高速道路での力不足が不満があります
2019年以降はリミット解除されるのかな
今回は車検通すことにしてその間に200万貯めたらオプションフル装備で乗り出し足りますかね
製造終了したらホンダ呪ってやります

549 :774RR:2019/02/11(月) 23:11:18.12 ID:hUFb4VBw.net
インテグラの後継はX-ADVなのでは。
おすすめはもちろんVFR。貯金なんていわずIYH!
ラインナップにはもう何年もいないんじゃ。

550 :774RR:2019/02/11(月) 23:33:42.66 ID:28+IRJpG.net
RC79でも80でも確かに積載性はいいし高速で飛ばしたいなと思った時でもパワーに不満は出にくい
ただ弾丸ツーリングとキャンプということなら、足付きに問題が無いならアフリカツイン辺りも検討した方がいいかもしれない
弾丸ツーリングとキャンプに加えてコーナーでタイヤに負荷をかけて気持ちよく曲がりたいということならRC79一択になる
ワインディングでは驚くほどイメージ通りに曲がるから楽しいぞ

551 :774RR:2019/02/11(月) 23:59:16.28 ID:sXPOMeX+.net
RC79と80乗りに20代すらあまりいないな
若者はもっとスパルタンなバイクが魅力的に見えるのかねぇ

552 :774RR:2019/02/12(火) 01:25:06.92 ID:PDY6C1R6.net
46,79はそこまで楽なバイクでもないのに、
やたら楽チンバイク扱いされてる感がある

CBR-Fやninja1000なんかよりずっと前傾のため、
それなりに基礎体力と太ももから腹筋背筋鍛えてないと長距離乗れない

553 :774RR:2019/02/12(火) 04:51:55.58 ID:PNlb497e.net
極低速では半クラの場面は多い(俺だけかな?)クラッチは重いので左手は辛い。V4に魅力を感じるのならおすすめします。

554 :774RR:2019/02/12(火) 06:24:01.12 ID:0LVq2cfa.net
街乗り回避の長距離になればなるほどVFRは楽よ。逆に500km位だったらもっと楽なバイクはあると思う。長距離で辛いのって、ライトの暗さぐらいじゃない?CB1300とかだとハンドル遠いし腰痛めてるからあのポジションは辛いな

555 :774RR:2019/02/12(火) 07:33:10.40 ID:GtToiV1E.net
弱前傾のが長距離楽だな
前傾なんて腹筋背筋でどうにでもなるが
ホースライドだと乗ってると尻が痛くなり、立つと風で疲れる

556 :774RR:2019/02/12(火) 19:47:41.56 ID:N6WlA4U9.net
ポジションきちんと決まればアップハンよりむしろ楽だわ

557 :774RR:2019/02/12(火) 19:48:37.61 ID:AAXVM0Zm.net
>>548
スリッパークラッチが付いてる最新のアドベンチャーやツアラーじゃだめなの?
キャンツーなら悪路走行もあるだろうし高重心な上にフルパニアだと足枷にしかならないバイクだと思うよ
既出だけどこのバイクは基本設計は古いしホントに好きな人以外はよく考えた方が良いと思うよ

558 :774RR:2019/02/12(火) 21:00:17.61 ID:AODH66aL.net
R1200RSに試乗したら、正に上位互換だった。ちょっとショック。

559 :774RR:2019/02/12(火) 21:48:40.07 ID:btT/fSVo.net
546です
皆さんいい読みされてます
レスもありがとうございます
まさしく後継車にX-ADV、アフリカンツイン、Nin1000も考えたんです
悪路に比重をおけば前者2種に絞れるとこですよね
Nin1000はセンスタ付かないのとパニアかトップボックスのどちらかしか選択出来ないので諦めモードです
都内発で広島往復年2回とか北海道10日間なんかしてるので高速道路走行の時間が長いのもあります
それと悪路よりもワインディング走って楽しんでる方が多いです
インテグラではタイヤの両端1cmくらい残ってます
クラッチ重めなのでしたら最初は泣き言こぼすかもです

560 :774RR:2019/02/12(火) 21:57:40.24 ID:SOvkW9oq.net
このバイク重いしバンク角も意外とすくないみたいだからサーキットにはあまり向いてない感じなのかな?

561 :774RR:2019/02/12(火) 23:16:50.36 ID:N6WlA4U9.net
フットペグだけバンクセンサー無いものに変えてるけどバンク角はSSと比べても遜色ないくらいとれると思うぞ
バックステップ入れたらまだいける気がする。

562 :774RR:2019/02/12(火) 23:41:02.61 ID:veLCYw9P.net
立ちゴケでバンクセンサーを折った俺に死角は無い

563 :774RR:2019/02/12(火) 23:54:52.99 ID:/Zel0KfV.net
Fの場合だけど
車重はともかく重心が高いから荷物満載のキャンツーとかになると、どうだろ?と思う

乗り手の身長・股下にもよるけど


あとクィックシフターのペダルはノーマルより出てるから
左に立ちごけすると簡単に折れるよw

564 :774RR:2019/02/13(水) 09:00:02.63 ID:nDfkWVtD.net
重心が高いから、荷物をのせてもあまり違和感がないってこともあるか

565 :774RR:2019/02/13(水) 11:00:59.88 ID:uwlgiyR3.net
XはともかくRはシート低いから足付きいい。
大型二輪は軒並みヨーロッパ人に合わせて作られてるから今どき800ミリ切ってるような車種はあんまりないぞ。
車体が重くて重心が高いのは事実だけど、両足ベタづきであればキャンプ道具積んで走るのは別に難しいことじゃない
現に俺がやってる

566 :774RR:2019/02/13(水) 11:01:16.09 ID:uwlgiyR3.net
RじゃなくてF%

567 :774RR:2019/02/13(水) 12:41:39.80 ID:fPBibXYZ.net
>>565
両足ベッタリの人は羨ましい…

キャンプ童貞(車で春頃に行くつもり)だけど
俺は「なんとか両足が母子球まで」なのと、背が低いのもあってキャンツーには踏み切れないわ

568 :774RR:2019/02/13(水) 12:50:45.81 ID:k1l/ZFNM.net
それくらいなら操作性に影響が出ない範囲で厚底のブーツを履くという手もある。

569 :774RR:2019/02/13(水) 13:25:17.50 ID:7iy/MnDf.net
サス調整バネを弱くしたので乗車時にシート下がってる筈だが実感はないな
低体重なので減衰弱くして乗り心地もよくしたつもり

570 :774RR:2019/02/13(水) 18:07:24.71 ID:TQIdgvtr.net
すみませんわかれば教えて下さい
RC46の2006のシルバーは
それ以前のシルバーと若干色が異なるという情報を聞いたのですが、カラーコード調べる方法ないでしょうか?

↓にはNHA30Mとありますが、04のようです
ttp://bike-paint.ocnk.net/page/261

571 :774RR:2019/02/13(水) 19:20:15.11 ID:TngfzM7R.net
>>570
2006年式のブラックに乗っていたけどサービスマニュアルの冒頭に載っていたと思うけど。
カラーの呼称はそれ以前と同じデジタルシルバーメタリックだったね

572 :774RR:2019/02/13(水) 21:15:56.89 ID:GI16Tksz.net
>>570
パーツカタログでは、デジタルシルバーメタリックは、写真の色は違って見えるけど全部同じ番号のNH-A30Mです。

573 :774RR:2019/02/13(水) 23:33:22.19 ID:NYivrVMt.net
情報ありがとう

デイトナのデジタルシルバーメタリックでタッチペンしてみたところ、どうも色が馴染まなかったので疑問に思いました
クリアがまだなのでクリア試してみます

574 :774RR:2019/02/14(木) 04:21:40.16 ID:2SgMDSRC.net
出先で出会うオーナーは父親と同じくらいの年齢層のオヤジばかりで少し寂しい20代

575 :774RR:2019/02/14(木) 22:35:14.50 ID:UT1NsUJF.net
20代は250にでも乗っとけ

576 :774RR:2019/02/15(金) 00:07:39.85 ID:ojGSregw.net
好きなの乗ればいい
セパハンはある程度体力ないとすぐポジションが崩れて余計疲れやすいんで若いうちに乗るのはむしろ正解と思うぞ

577 :774RR:2019/02/15(金) 00:24:31.26 ID:hyGGhqTA.net
スクーター、ネイキッド、ミドルSSときてオフ車におちついた20代の若者のおれ
論ツー用にFが気になる今日この頃

578 :774RR:2019/02/17(日) 18:31:43.33 ID:1xYSgH5u.net
パニヤつけたらすり抜けしづらいのかな?

579 :774RR:2019/02/17(日) 21:42:39.80 ID:fgXk4K6F.net
パニア付けたらすり抜けしようと思わないよ

580 :774RR:2019/02/17(日) 22:00:42.14 ID:1xYSgH5u.net
やっぱそうなんだ。ありがとう。トップケースにするわw

581 :774RR:2019/02/17(日) 22:58:52.23 ID:ZwXcmx5s.net
>>578
46,79共に、ミラー幅とほぼ同じだから問題ない
ただし、ハンドルの切れ角の問題から、
高速道路の渋滞にはまった時くらいしかする気が起きない

582 :774RR:2019/02/17(日) 23:58:47.56 ID:1xYSgH5u.net
>>581
ありがとう。
タンデムすることもあるので背もたれ代わりにトップケースをつけようと思う。

583 :774RR:2019/02/18(月) 12:18:45.12 ID:yvFX31nj.net
パニアの方が重量物が低い位置に付くし重心にも近いから運転特性はいいよ

584 :576:2019/02/18(月) 23:22:21.42 ID:j53qA2Dr.net
パニアを悩んでた576だが皆のアドバイスありがとう。
今はトップボックスの33lと45lで悩み中だが安い45lを第一候補に考えている。
タンデム用のパッドがはじめから付いているのが大きな魅力。

585 :774RR:2019/02/19(火) 20:30:26.80 ID:A+ON+h4x.net
33lは小さいと思う

何を入れるかだけどね

586 :774RR:2019/02/19(火) 22:07:08.06 ID:FeKEiifg.net
33Lだとタンデム日帰り温泉ツーとかでも割と余裕ないと思う
レインウェア不要とか温度調節用インナー不要とかお風呂セット現地調達とかなら余裕
何より箱には依存性があるからな
初めからでかいの買っとくのが吉
http://i.imgur.com/bPoyZky.jpg

587 :774RR:2019/02/19(火) 23:23:24.78 ID:obzutwpx.net
>>586
ハコ中www

588 :774RR:2019/02/20(水) 00:30:22.54 ID:Rv8fR28R.net
>>578
道の左端を抜けるとき、ガードレールがあってハンドルとミラーはガードレールより上だから触れない場合でも、
箱が当たってしまうことがあるから注意

589 :774RR:2019/02/20(水) 01:04:43.47 ID:+ykyDbmI.net
ここで例の動画
https://www.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI

590 :774RR:2019/02/20(水) 01:20:49.39 ID:swTv6qO3.net
>>589
なにこれ初めて見たけど超怖い。

591 :774RR:2019/02/20(水) 03:27:16.54 ID:0HVw4pHa.net
トップボックス45lは汎用品で33lが専用汎用品だぞ

592 :774RR:2019/02/20(水) 08:15:35.80 ID:MDvcOFDB.net
giviのtrekker outback付けてる人いる?
パニアケースの出具合が気になるんだけど

593 :774RR:2019/02/20(水) 19:47:07.63 ID:GhRhGunI.net
出先で脱ぐことないか?

自分は41lだったかな。ヘルメットと上着でいい感じで収納出来たよ。

594 :774RR:2019/02/21(木) 00:19:06.99 ID:cvpaciTa.net
>>589
あー、ケースが海に落ちなくてよかったね。
結構高いもんだし

595 :774RR:2019/02/21(木) 01:42:24.30 ID:+9ldRpQQ.net
>>589
なんで無断転載・糞画質・糞ダサなテロップ付きを貼っちゃうのかなぁ・・・

オリジナルはこっちな
https://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764

転んでもただでは起きない仏motojournalだから、
いい素材ができたと、1週間後にはこんなのも作ってる
https://www.youtube.com/watch?v=4DYSPYbqW3A

596 :774RR:2019/02/21(木) 07:05:36.08 ID:f3wAMxjp.net
皆様は純正のサイドケース使ってるのでしょうか。
ロードモデルのサイドケースて横開きで使いにくくないですか?
VFR800xに会う上開きのサイドケースてないでしょうかね。

597 :774RR:2019/02/21(木) 07:59:13.46 ID:paz/Q0Zu.net
>>596
shadのsh23とかは?

598 :774RR:2019/02/21(木) 09:49:26.52 ID:/x++FIJX.net
ヘプコのリモワ

599 :774RR:2019/02/21(木) 11:58:00.44 ID:D2B3F1U/.net
>>596
800Fだが、GIVIのE22N使ってる。
前の横開きより容量少し減ったが、使い勝手は圧倒的にいい。
上開きのパニア増えて欲しい。

600 :774RR:2019/02/21(木) 12:21:07.33 ID:paz/Q0Zu.net
>>599
ああe22n使えるのね
ならそれが一番いいかもね

601 :774RR:2019/02/21(木) 16:33:49.09 ID:OM3d6sAv.net
ドリーム店のブログでインターセプターカラー入荷
というのが数店であがってるね。
今まで見られなかったアングルの写真がありがたい。
パターンは好みだけど赤と青の色味がよくわからない。
冷やかしがてら実車を見に行ってみるかな?

602 :774RR:2019/02/22(金) 06:57:29.37 ID:LAgDcWle.net
>>596
です。
色々アドバイスありがとうございます。
最初モデルの装備の参考にさせてもらいます。

603 :774RR:2019/02/23(土) 12:32:22.88 ID:vxqbr8Vi.net
>>602
訂正
最初⇨最終

604 :774RR:2019/02/24(日) 01:17:28.33 ID:YVncKuTP.net
今日はバイク日和だったんでツーリングしてたがやはりめちゃくちゃ見られる。
RC79はかっこいいから視線を集めちゃうな。

605 :774RR:2019/02/24(日) 01:31:55.06 ID:YVncKuTP.net
ところでうちのRC79(2017)はフロントブレーキをゆるくかけると鳴く。
新車で買った当時からずっと続いてて、先日パッドを純正の新品に交換したけどやはり鳴く。これは仕様なの?

606 :774RR:2019/02/24(日) 06:54:24.21 ID:bteQrcF2.net
>>605
うちは新車から鳴かないし今も鳴かないが

607 :774RR:2019/02/24(日) 14:40:24.92 ID:y2lRHC78.net
わいの79(2014)もパッドは泣かないが
停止前低速2krpm位でカウルか何かがビビビビビ―と唸る

ところでそろそろ79、80(2014)バッテリーの交換時期でないかい
台湾ユアサが安いけどどうでしょ?

608 :774RR:2019/02/24(日) 14:51:49.53 ID:mdEGZ5mI.net
台湾ユアサ、あまり良くないと聞いた
得体の知れない中華バッテリーとあまり変わらんだとか
知らんけど

609 :774RR:2019/02/24(日) 15:24:30.79 ID:XWQ3nNGi.net
>>607
2型で使ってるけどオススメ
1個目は中古で買ってから6年は持った

610 :774RR:2019/02/24(日) 15:27:34.31 ID:yna+Nwxc.net
>>607
ウチの2014だけど、去年あたりからバッテリー少し弱り始めてたから、今年は安定のGSユアサ(YTZ12S)発注したよ

台湾ユアサとかその他安い互換品でも十分動くことは動くのは分かってるけど、やっぱり色々な面で純正が一番安定かなと

611 :774RR:2019/02/24(日) 16:45:27.53 ID:U7MJQ11e.net
>>605
うちのも少し鳴く。取り回しで押したときも軽く音してたからバラして簡単に清掃したけど完全には収まらなかった

612 :774RR:2019/02/24(日) 20:46:09.75 ID:YVncKuTP.net
>>611
アタリ引いちゃったか
ベスラかデイトナのパッド試してよしんば鳴かなくなったら報告しに来るよ

613 :774RR:2019/02/25(月) 00:26:09.07 ID:ZF7dlc3S.net
2017 RC79 リヤが泣くね。
リヤブレーキはもっと効いて欲しい。

614 :774RR:2019/02/25(月) 08:40:42.72 ID:SkmsqO0t.net
パッド鳴き原因はシムとグリスの状態もあるかもね
数年前話だが棒優芽でパッド交換後鳴き発生して確認したらシムが無かった。......ということを聞いた

615 :774RR:2019/02/25(月) 19:12:29.53 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

616 :774RR:2019/02/26(火) 09:16:19.83 ID:8ZLVLxh4.net
https://twitter.com/nirarihyon/status/1099643395134242817?s=21
お前らこんな事になってないの?
(deleted an unsolicited ad)

617 :774RR:2019/02/26(火) 11:04:45.70 ID:ryG/7m2G.net
>>616
そのツイッターの彼よりたくさん走ってるけど異音はない
でも参考になった

618 :774RR:2019/02/26(火) 12:25:21.57 ID:eJPCa1Lc.net
>>573
06で、カウル塗装したけど、暗めシルバーで色が合わなかった。塗りが悪かったかもしれないですが。

619 :774RR:2019/02/26(火) 12:43:29.50 ID:OqcKerhC.net
VFR800FかGSX-R750の購入を考えてるんですが、両方乗った事ある人いますか?外見は800F、エンジン音と軽さはr750 の方が好きです。重さも気になっています。

620 :774RR:2019/02/26(火) 12:48:28.39 ID:ZBu5hyID.net
VFRはツアラー
GSXRはSS

ジャンル違いなので自分の用途で考えろ

621 :774RR:2019/02/26(火) 13:03:02.85 ID:smy1GH7O.net
両方買う

622 :774RR:2019/02/26(火) 13:51:23.45 ID:x2YR+hIp.net
軽い方がいいからGSX一択

623 :774RR:2019/02/26(火) 14:26:59.01 ID:ryG/7m2G.net
GSX-Rシリーズもかっこいいので外見はイーブンじゃないか?
RC79のアドバンテージが他にあるとすると、
積載性、レギュラー燃料、センタースタンド、グリップヒーター、ETC車載器とツーリング便利装備がとにかく特盛なところか
競争しないならVFRがいいぞ。重さなんか一度乗れば気にならなくなる

624 :774RR:2019/02/26(火) 16:45:18.90 ID:Lq3eQSGF.net
半年、3000KMだけどインナーチューブに傷が入ってるな。
う〜む

625 :774RR:2019/02/26(火) 17:52:51.72 ID:UBxttUa5.net
運が悪かったね…
オンロード車には似合わないけど、オフ車用のゲイターでも付けておけば良かったね

626 :774RR:2019/03/01(金) 11:46:46.76 ID:rIJjOsJl.net
>>604
思うに、もしそうなら不人気車にならなかったのでは
つまり

627 :774RR:2019/03/03(日) 14:54:43.58 ID:HuTI8Buq.net
みんななんだかんだ排気量と最大馬力と値段しか見てない
特に値段あたりの排気量はめちゃ強力なセールスポイントになってる

628 :774RR:2019/03/03(日) 18:15:38.46 ID:/ONkeExx.net
誰かrc46のインターセプターカラー手放す予定の人いませんか?

629 :774RR:2019/03/03(日) 21:29:25.19 ID:ZoEgokK+.net
算数できない阿保

630 :774RR:2019/03/04(月) 13:08:41.37 ID:UpokQZ73.net
前スレ股下90の女だけど
2019モデル店に届いたから見に行ったんだけど写真と違ってすごいボリュームそしてデカイ!そして信じられないほどカッコ良かった
ホントなんでこのバイク写真写り悪いんだろう?自分でも写真撮ったけどやっぱりスリム過ぎのちまって感じに写ってた
心配してた重さもそんなでもなかったし足付きも良かった
でもかなりの高重心だね、気を抜いてるとグラッとなりそう
当分は燃料満タンにしない、みんなは燃料はレギュラー?ハイオク?

631 :774RR:2019/03/04(月) 13:43:27.27 ID:UpokQZ73.net
あとセパハンだけどあまりタレてないからバーハンからでも違和感なかった、スペーサー入れてもらうけど前傾もちょうどいい感じだね
しかし剛性感がバーハンとは違い過ぎて感動した

632 :774RR:2019/03/04(月) 14:14:36.08 ID:UpokQZ73.net
あと写真だとミーハーな軽い赤だねぇと思っていたしホントは白欲しかったんだけど実車見たらVFRの為だけの赤くらいにキマッていて赤で良かった〜って思った
写真写り改善して欲しい

633 :774RR:2019/03/04(月) 15:51:01.42 ID:IECE2CRT.net
>>630
おっさんだろ?

634 :774RR:2019/03/04(月) 15:52:59.42 ID:901UE/HU.net
股下90のおっさんはさっさと買え

635 :774RR:2019/03/04(月) 15:53:07.45 ID:IECE2CRT.net
女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん

636 :774RR:2019/03/04(月) 16:30:06.70 ID:UpokQZ73.net
>>634
いや買った自分のバイクが来たんだけど・・
まああのカッコよさの前には男でもオッサンでもどっちでもいいや

637 :774RR:2019/03/04(月) 23:35:20.13 ID:UV4tPDtR.net
おめ色。
乗り出すときにはでかく感じるけど、すぐ慣れると思う。
実際スリムだから、CBRなんかと比べて見栄えに迫力はないかも。それがV4の証。

ガソリンはレギュラー入れてる。
距離走るから、レギュラー指定のところにハイオクを入れる気にはなれない。

638 :774RR:2019/03/05(火) 07:07:31.76 ID:BXXqaZ7h.net
ハイオクいれるメリットてなに?

639 :774RR:2019/03/05(火) 07:11:53.37 ID:vpEJDNAo.net
細かいことはあるかもしれないけどほとんど自己満足

640 :774RR:2019/03/05(火) 08:44:23.66 ID:AdxZYPnm.net
>>637
ありがとう!
過去スレでハイオク入れてる人もいたからどうなんだろうと思って
ハイオクは洗浄効果もあるみたいだからエンジンにアプローチしにくいVFRだったらハイオク入れておいた方が無難かなと思ってた

641 :774RR:2019/03/05(火) 21:00:59.32 ID:1JGEcVD8.net
洗浄効果ならたまにフューエル1でも入れたらいいんでね? 点検ついでに。
ドリームは割とWAKO'S扱ってるでしょ。
私が買ったドリームも「おすすめ」とか置いてあった。(入れてないけど)

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200