2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47

1 :774RR:2018/09/05(水) 04:29:42.47 ID:tnv2KMub.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

590 :774RR:2019/02/20(水) 01:20:49.39 ID:swTv6qO3.net
>>589
なにこれ初めて見たけど超怖い。

591 :774RR:2019/02/20(水) 03:27:16.54 ID:0HVw4pHa.net
トップボックス45lは汎用品で33lが専用汎用品だぞ

592 :774RR:2019/02/20(水) 08:15:35.80 ID:MDvcOFDB.net
giviのtrekker outback付けてる人いる?
パニアケースの出具合が気になるんだけど

593 :774RR:2019/02/20(水) 19:47:07.63 ID:GhRhGunI.net
出先で脱ぐことないか?

自分は41lだったかな。ヘルメットと上着でいい感じで収納出来たよ。

594 :774RR:2019/02/21(木) 00:19:06.99 ID:cvpaciTa.net
>>589
あー、ケースが海に落ちなくてよかったね。
結構高いもんだし

595 :774RR:2019/02/21(木) 01:42:24.30 ID:+9ldRpQQ.net
>>589
なんで無断転載・糞画質・糞ダサなテロップ付きを貼っちゃうのかなぁ・・・

オリジナルはこっちな
https://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764

転んでもただでは起きない仏motojournalだから、
いい素材ができたと、1週間後にはこんなのも作ってる
https://www.youtube.com/watch?v=4DYSPYbqW3A

596 :774RR:2019/02/21(木) 07:05:36.08 ID:f3wAMxjp.net
皆様は純正のサイドケース使ってるのでしょうか。
ロードモデルのサイドケースて横開きで使いにくくないですか?
VFR800xに会う上開きのサイドケースてないでしょうかね。

597 :774RR:2019/02/21(木) 07:59:13.46 ID:paz/Q0Zu.net
>>596
shadのsh23とかは?

598 :774RR:2019/02/21(木) 09:49:26.52 ID:/x++FIJX.net
ヘプコのリモワ

599 :774RR:2019/02/21(木) 11:58:00.44 ID:D2B3F1U/.net
>>596
800Fだが、GIVIのE22N使ってる。
前の横開きより容量少し減ったが、使い勝手は圧倒的にいい。
上開きのパニア増えて欲しい。

600 :774RR:2019/02/21(木) 12:21:07.33 ID:paz/Q0Zu.net
>>599
ああe22n使えるのね
ならそれが一番いいかもね

601 :774RR:2019/02/21(木) 16:33:49.09 ID:OM3d6sAv.net
ドリーム店のブログでインターセプターカラー入荷
というのが数店であがってるね。
今まで見られなかったアングルの写真がありがたい。
パターンは好みだけど赤と青の色味がよくわからない。
冷やかしがてら実車を見に行ってみるかな?

602 :774RR:2019/02/22(金) 06:57:29.37 ID:LAgDcWle.net
>>596
です。
色々アドバイスありがとうございます。
最初モデルの装備の参考にさせてもらいます。

603 :774RR:2019/02/23(土) 12:32:22.88 ID:vxqbr8Vi.net
>>602
訂正
最初⇨最終

604 :774RR:2019/02/24(日) 01:17:28.33 ID:YVncKuTP.net
今日はバイク日和だったんでツーリングしてたがやはりめちゃくちゃ見られる。
RC79はかっこいいから視線を集めちゃうな。

605 :774RR:2019/02/24(日) 01:31:55.06 ID:YVncKuTP.net
ところでうちのRC79(2017)はフロントブレーキをゆるくかけると鳴く。
新車で買った当時からずっと続いてて、先日パッドを純正の新品に交換したけどやはり鳴く。これは仕様なの?

606 :774RR:2019/02/24(日) 06:54:24.21 ID:bteQrcF2.net
>>605
うちは新車から鳴かないし今も鳴かないが

607 :774RR:2019/02/24(日) 14:40:24.92 ID:y2lRHC78.net
わいの79(2014)もパッドは泣かないが
停止前低速2krpm位でカウルか何かがビビビビビ―と唸る

ところでそろそろ79、80(2014)バッテリーの交換時期でないかい
台湾ユアサが安いけどどうでしょ?

608 :774RR:2019/02/24(日) 14:51:49.53 ID:mdEGZ5mI.net
台湾ユアサ、あまり良くないと聞いた
得体の知れない中華バッテリーとあまり変わらんだとか
知らんけど

609 :774RR:2019/02/24(日) 15:24:30.79 ID:XWQ3nNGi.net
>>607
2型で使ってるけどオススメ
1個目は中古で買ってから6年は持った

610 :774RR:2019/02/24(日) 15:27:34.31 ID:yna+Nwxc.net
>>607
ウチの2014だけど、去年あたりからバッテリー少し弱り始めてたから、今年は安定のGSユアサ(YTZ12S)発注したよ

台湾ユアサとかその他安い互換品でも十分動くことは動くのは分かってるけど、やっぱり色々な面で純正が一番安定かなと

611 :774RR:2019/02/24(日) 16:45:27.53 ID:U7MJQ11e.net
>>605
うちのも少し鳴く。取り回しで押したときも軽く音してたからバラして簡単に清掃したけど完全には収まらなかった

612 :774RR:2019/02/24(日) 20:46:09.75 ID:YVncKuTP.net
>>611
アタリ引いちゃったか
ベスラかデイトナのパッド試してよしんば鳴かなくなったら報告しに来るよ

613 :774RR:2019/02/25(月) 00:26:09.07 ID:ZF7dlc3S.net
2017 RC79 リヤが泣くね。
リヤブレーキはもっと効いて欲しい。

614 :774RR:2019/02/25(月) 08:40:42.72 ID:SkmsqO0t.net
パッド鳴き原因はシムとグリスの状態もあるかもね
数年前話だが棒優芽でパッド交換後鳴き発生して確認したらシムが無かった。......ということを聞いた

615 :774RR:2019/02/25(月) 19:12:29.53 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

616 :774RR:2019/02/26(火) 09:16:19.83 ID:8ZLVLxh4.net
https://twitter.com/nirarihyon/status/1099643395134242817?s=21
お前らこんな事になってないの?
(deleted an unsolicited ad)

617 :774RR:2019/02/26(火) 11:04:45.70 ID:ryG/7m2G.net
>>616
そのツイッターの彼よりたくさん走ってるけど異音はない
でも参考になった

618 :774RR:2019/02/26(火) 12:25:21.57 ID:eJPCa1Lc.net
>>573
06で、カウル塗装したけど、暗めシルバーで色が合わなかった。塗りが悪かったかもしれないですが。

619 :774RR:2019/02/26(火) 12:43:29.50 ID:OqcKerhC.net
VFR800FかGSX-R750の購入を考えてるんですが、両方乗った事ある人いますか?外見は800F、エンジン音と軽さはr750 の方が好きです。重さも気になっています。

620 :774RR:2019/02/26(火) 12:48:28.39 ID:ZBu5hyID.net
VFRはツアラー
GSXRはSS

ジャンル違いなので自分の用途で考えろ

621 :774RR:2019/02/26(火) 13:03:02.85 ID:smy1GH7O.net
両方買う

622 :774RR:2019/02/26(火) 13:51:23.45 ID:x2YR+hIp.net
軽い方がいいからGSX一択

623 :774RR:2019/02/26(火) 14:26:59.01 ID:ryG/7m2G.net
GSX-Rシリーズもかっこいいので外見はイーブンじゃないか?
RC79のアドバンテージが他にあるとすると、
積載性、レギュラー燃料、センタースタンド、グリップヒーター、ETC車載器とツーリング便利装備がとにかく特盛なところか
競争しないならVFRがいいぞ。重さなんか一度乗れば気にならなくなる

624 :774RR:2019/02/26(火) 16:45:18.90 ID:Lq3eQSGF.net
半年、3000KMだけどインナーチューブに傷が入ってるな。
う〜む

625 :774RR:2019/02/26(火) 17:52:51.72 ID:UBxttUa5.net
運が悪かったね…
オンロード車には似合わないけど、オフ車用のゲイターでも付けておけば良かったね

626 :774RR:2019/03/01(金) 11:46:46.76 ID:rIJjOsJl.net
>>604
思うに、もしそうなら不人気車にならなかったのでは
つまり

627 :774RR:2019/03/03(日) 14:54:43.58 ID:HuTI8Buq.net
みんななんだかんだ排気量と最大馬力と値段しか見てない
特に値段あたりの排気量はめちゃ強力なセールスポイントになってる

628 :774RR:2019/03/03(日) 18:15:38.46 ID:/ONkeExx.net
誰かrc46のインターセプターカラー手放す予定の人いませんか?

629 :774RR:2019/03/03(日) 21:29:25.19 ID:ZoEgokK+.net
算数できない阿保

630 :774RR:2019/03/04(月) 13:08:41.37 ID:UpokQZ73.net
前スレ股下90の女だけど
2019モデル店に届いたから見に行ったんだけど写真と違ってすごいボリュームそしてデカイ!そして信じられないほどカッコ良かった
ホントなんでこのバイク写真写り悪いんだろう?自分でも写真撮ったけどやっぱりスリム過ぎのちまって感じに写ってた
心配してた重さもそんなでもなかったし足付きも良かった
でもかなりの高重心だね、気を抜いてるとグラッとなりそう
当分は燃料満タンにしない、みんなは燃料はレギュラー?ハイオク?

631 :774RR:2019/03/04(月) 13:43:27.27 ID:UpokQZ73.net
あとセパハンだけどあまりタレてないからバーハンからでも違和感なかった、スペーサー入れてもらうけど前傾もちょうどいい感じだね
しかし剛性感がバーハンとは違い過ぎて感動した

632 :774RR:2019/03/04(月) 14:14:36.08 ID:UpokQZ73.net
あと写真だとミーハーな軽い赤だねぇと思っていたしホントは白欲しかったんだけど実車見たらVFRの為だけの赤くらいにキマッていて赤で良かった〜って思った
写真写り改善して欲しい

633 :774RR:2019/03/04(月) 15:51:01.42 ID:IECE2CRT.net
>>630
おっさんだろ?

634 :774RR:2019/03/04(月) 15:52:59.42 ID:901UE/HU.net
股下90のおっさんはさっさと買え

635 :774RR:2019/03/04(月) 15:53:07.45 ID:IECE2CRT.net
女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん

636 :774RR:2019/03/04(月) 16:30:06.70 ID:UpokQZ73.net
>>634
いや買った自分のバイクが来たんだけど・・
まああのカッコよさの前には男でもオッサンでもどっちでもいいや

637 :774RR:2019/03/04(月) 23:35:20.13 ID:UV4tPDtR.net
おめ色。
乗り出すときにはでかく感じるけど、すぐ慣れると思う。
実際スリムだから、CBRなんかと比べて見栄えに迫力はないかも。それがV4の証。

ガソリンはレギュラー入れてる。
距離走るから、レギュラー指定のところにハイオクを入れる気にはなれない。

638 :774RR:2019/03/05(火) 07:07:31.76 ID:BXXqaZ7h.net
ハイオクいれるメリットてなに?

639 :774RR:2019/03/05(火) 07:11:53.37 ID:vpEJDNAo.net
細かいことはあるかもしれないけどほとんど自己満足

640 :774RR:2019/03/05(火) 08:44:23.66 ID:AdxZYPnm.net
>>637
ありがとう!
過去スレでハイオク入れてる人もいたからどうなんだろうと思って
ハイオクは洗浄効果もあるみたいだからエンジンにアプローチしにくいVFRだったらハイオク入れておいた方が無難かなと思ってた

641 :774RR:2019/03/05(火) 21:00:59.32 ID:1JGEcVD8.net
洗浄効果ならたまにフューエル1でも入れたらいいんでね? 点検ついでに。
ドリームは割とWAKO'S扱ってるでしょ。
私が買ったドリームも「おすすめ」とか置いてあった。(入れてないけど)

642 :774RR:2019/03/05(火) 21:50:26.86 ID:kU4ug/ml.net
FTRから乗り換えで検討初大型でずっとNC750Xを買う気でいたけど、ふとVFR800Xと迷う人がいるなんて触れ込みを見て急に気になりました。
新車NC買うなら、中古で80-90万のVFRもありかなって…。
NCと比べて燃費の悪さとメットインが無いのは残念ですが、それ以外はほとんどVFRの方が気に入りました。
ところで、タンデムでキャンプツー行くのに使いたいのですけど、サイドパニア(もしくはバッグ)を搭載した状態でタンデムする事って可能ですか?
写真で比べる限りリアシートは広そうで多少NCより快適な気がしてます。

643 :774RR:2019/03/06(水) 10:30:56.33 ID:kBRtvUmP.net
vfrの燃費って他の大型に比べればかなりいいほうだろ。

644 :774RR:2019/03/06(水) 12:55:56.29 ID:0bKuPimS.net
燃費だとさすがにNC700が優秀すぎるけどもタンクの容量でかいから実用上の航続距離ならむしろVFRが勝つんじゃないか

645 :774RR:2019/03/06(水) 14:25:25.76 ID:p6TuaLoI.net
>>640
ありがとうそうするよ

646 :774RR:2019/03/06(水) 15:55:43.41 ID:Qn120mXE.net
>>642
こういう純粋な疑問に答えるためにもドリームの展示車にはフルパニアを用意すべきだと思うの

647 :774RR:2019/03/06(水) 17:26:13.35
俺のTwitter貼られててウケる

648 :774RR:2019/03/06(水) 18:30:57.90 ID:VNUpByvj.net
>>642
純正パニアならタンデムできるような箱の形になってるよ

649 :774RR:2019/03/06(水) 20:00:08.48 ID:SzxZBngx.net
>>642
フルパニアの中古車おいてあるドリームに行ってまたがせてもらうと良いよ。

https://www.goobike.com/spread/8400643B30181101001/index.html

650 :774RR:2019/03/06(水) 21:59:01.49
>>642
うちは最初はトップのみ、最近はトップ+パニアでタンデムツーリングに行くけれど
パニアがあったほうが安心感があるとパッセンジャーが言っております。
後ろのシートは座面が広くていいみたい。
ただ、履いてるものとの兼ね合いか、少しずつお尻が前に滑ってくるとは言っていた。

651 :774RR:2019/03/06(水) 21:41:00.89 ID:YgAFB15w.net
ハイオクはオクタン価が高くてススが出やすいから洗浄剤を入れている。
エンジンを汚したくなければレギュラーが適。
でも、VFRで2000rpmとかで街中を流すには確かにハイオクが必要だ。

652 :774RR:2019/03/06(水) 22:25:09.60 ID:cc/KFJO3.net
>>646
ホントそう思う
VFR選ぶときは忍千と迷ったけど、カワサキで聞いてみたら、奥からパニア持ってきてくれて、確認させてくれた
最終的に忍千は選ばなかったけど…

653 :774RR:2019/03/06(水) 22:29:00.17 ID:4FCEOkcR.net
>>643
VFRの燃費が良いのではない
RC79,80の燃費が良いだけだ

654 :774RR:2019/03/06(水) 23:28:07.75 ID:o+Li0OXc.net
>>649
茨城かよw

655 :774RR:2019/03/07(木) 10:09:40.90 ID:jR1Bu9B7.net
茨城を馬鹿にするな!

656 :774RR:2019/03/07(木) 11:14:29.71 ID:FtgvIr7e.net
>>653
46は悲惨よなぁ
車より悪いわ

657 :774RR:2019/03/07(木) 13:43:01.44 ID:9Y7l0Qsf.net
>>653
ほんと良いよな。ツーリングなら25を越えてもおかしくないし。高速なら一回30出したことがあるよ。屈指の航続距離だよな

658 :774RR:2019/03/08(金) 07:16:56.79 ID:BqA8bXOp.net
本日はトリコロールカラーの発売日\(^^)/。

659 :774RR:2019/03/08(金) 07:57:32.27 ID:SFlDGSjK.net
頭痛が痛い的な

660 :774RR:2019/03/09(土) 14:59:53.39 ID:R3a41GvJ.net
今日納車されて奥多摩行ったきたけど燃費計30なんだけど良すぎて心配になった
このスレでさんざんトルクない重すぎる言われて乗るまでは吐きそうだったけど普通にトルクあるし240キロとは思えない軽さめちゃくちゃ乗りやすいね!アイドリングの音が想像以上に野太くてびっくりした朝の始動時気を使いそう
by股下90の女

661 :774RR:2019/03/09(土) 16:09:14.02 ID:JUBYmHz3.net
瞬間燃費では30km↑いくことはあるよ
平均燃費は17kmくらい
v-tec超自重モードでこれ
木造の集合住宅に住んでいるとしたら多分、純正マフラーで苦情くるレベルでアイドルうるさいですね

662 :774RR:2019/03/09(土) 16:42:25.62 ID:D30YRPiy.net
今レンタルで某K社の2017年式リッターSS乗ってるけど、ツーリングのペースで流してる間はVFRの方が軽く感じたわ
クランクシャフトが短いV4の特性なんだろうと思う

663 :774RR:2019/03/09(土) 21:32:09.73 ID:/yJ9kjiZ.net
2015rc79でエンジンが熱い時にセルが止まる場合があり2〜4回目でやっと始動する
朝一始動は問題ないが最近こんな感じ
電圧はキーオン:12.6、アイドリング:14.3(始動すぐ暖気)

4年物バッテリーは換え時ってことかな

664 :774RR:2019/03/10(日) 09:34:46.54 ID:62TWkDaR.net
>>660
股下90の股間想像したら我慢汁が滲んできたよ。。

665 :774RR:2019/03/10(日) 09:50:24.33 ID:ruA/O8D8.net
もうmotogp開幕かよ
しかも地上波生
スレチだがv4ってことで

666 :774RR:2019/03/10(日) 10:15:27.95 ID:oWYGxB1U.net
>>661
ごめんなさい平均車速だったorz
次の休みに計り直して見る
ドンツキないし振動ないしエンブレマイルドだからなんか何処までも走れそう
あーヨーロピアンツアラーなんだなって実感したよ

667 :774RR:2019/03/10(日) 11:28:47.61 ID:3iAUPka9.net
股下90もあったらVFRなんて窮屈過ぎだろ。

668 :774RR:2019/03/10(日) 15:49:00.39 ID:oWYGxB1U.net
そうだねぇ
標準シート高でもちょっと窮屈な感じするけど男の人のようなゴツい足ではないんでそんなでもないかな?すぐ慣れそう
それよりかシフトとブレーキペダルに足乗っちゃって意識してないと若干踏み気味になっちゃうんだけどこれは調整で解消できるの?

669 :774RR:2019/03/11(月) 09:29:50.66 ID:yTA+AxKp.net
フロントフォークのダストシールひび割れてたわ・・

670 :774RR:2019/03/11(月) 12:39:31.07 ID:yC02s7EI.net
フロントフォークのバネレートを調整できなかった頃のバイクは割りと頻繁にオイル交換してたからダストシールも確認してたけど最近のバイクはフォークオイルが多少へたっても固さ上げて誤魔化しちゃうからいつもダストシールが限界近くなるまで使っちゃうわww

671 :774RR:2019/03/11(月) 14:34:02.87 ID:BA6TVccJ.net
漏れてなきゃ平気でしょ?
こまめにシリコンスプレーでフキフキしてる

672 :774RR:2019/03/11(月) 21:39:51.45 ID:ZiyTUMjs.net
このバイクの正立フォークはいいやつなの?

673 :774RR:2019/03/11(月) 21:52:15.26 ID:Y6npZS/r.net
アウターチューブのアルマイト処理は良いやつだし
プリロードと圧側だけと思うけど調整機構もあるからけっこう良いやつだよ

674 :774RR:2019/03/11(月) 22:17:12.62 ID:wOK2Jgop.net
あれはいい物だー

675 :774RR:2019/03/12(火) 07:20:01.65 ID:+W2nQYY9.net
大型にしては普通だと思うけどなぁ

676 :774RR:2019/03/13(水) 02:48:38.67 ID:1Jp1cwkD.net
だけどインナーチューブに傷が

677 :774RR:2019/03/13(水) 10:08:41.29 ID:QvSyJeAN.net
倒立だともっと傷はいるぞ?

678 :774RR:2019/03/14(木) 00:48:29.17 ID:+C2Et0H8.net
46/79系のエンジンで、
仮に倒立にしたら、最小回転半径恐ろしいことになりそう…

679 :774RR:2019/03/14(木) 09:48:33.09 ID:sJdU/w6g.net
45は3.3mだよ。0.1mの差

680 :sage:2019/03/14(木) 20:28:56.00 ID:OLTfokGG.net
>>674
マクベ?

681 :774RR:2019/03/15(金) 08:26:03.69 ID:wTG7p3TT.net
今からモーターサイクルショー行ってトリコロール見てくる!

682 :774RR:2019/03/15(金) 12:20:48.95 ID:srE7Jo2X.net
>>672
正立ってもカートリッジ式だから、いわば倒立の倒立だよ
20世紀に最初のRC46出たときは豪華装備だったけどねー
今じゃ普通

683 :774RR:2019/03/15(金) 12:21:09.65 ID:srE7Jo2X.net
>>672
正立ってもカートリッジ式だから、いわば倒立の倒立だよ
20世紀に最初のRC46出たときは豪華装備だったけどねー
今じゃ普通

684 :774RR:2019/03/15(金) 12:21:49.55 ID:srE7Jo2X.net
ダブったごめん

685 :774RR:2019/03/15(金) 12:53:47.42 ID:3JTqRW1s.net
倒立の倒立って意味不明
普通のカートリッジ式正立でしょ

カートリッジ=倒立じゃない

686 :774RR:2019/03/15(金) 16:40:05.56 ID:OmJ57ax4.net
ここのスレの人ってそんなにバイク詳しくないしライテクなさそう

687 :774RR:2019/03/15(金) 16:49:32.74 ID:Ac7ofEOn.net
モーターサイクルショーでトリコロール見てきた。
写真より断然いい!

688 :774RR:2019/03/15(金) 18:20:42.40 ID:4BiHymZa.net
シルバーの実物見た時も思ったけど、写真写りもう少し何とかならなかったのだろうか。

689 :774RR:2019/03/15(金) 19:59:46.85 ID:MDqO6gQQ.net
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/535/kumi05.jpg

いや待て銀は写真でもすごく映えるしかっこいい
この俺が乗ってるのだから間違いない世界一かっこいいぞ

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200