2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47

1 :774RR:2018/09/05(水) 04:29:42.47 ID:tnv2KMub.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

800 :774RR:2019/04/18(木) 07:05:42.46 ID:fMoZ9Myo.net
>>799
私もそう思う!

でも、冷静に考えて国内では年間350台程度しか売れないバイクの新規エンジン開発て無理だろうな。

801 :774RR:2019/04/18(木) 08:21:35.02 ID:CnJvIVnN.net
少なくとも主戦場の欧州でまとまった台数が出ないと厳しいわな

802 :774RR:2019/04/18(木) 10:22:34.77 ID:ytiNYLni.net
800で150万超のバイクとか売れると思います?
カワサキの例の人気ネイキッドやスズキのアレ、ヤマハの3発軍団の値付けを見てみろよって話。

803 :774RR:2019/04/18(木) 12:16:29.79 ID:GzX8kpyF.net
5周年オメ
記念にバッテリー発注
5年もたんかった

804 :774RR:2019/04/18(木) 13:53:24.47 ID:BQLQMnkA.net
>>802
ホンダは4輪もえらく強気な値付けにしてきたしCB1000Rなんて高すぎたのか発売1年未満で
受注生産に切り替わって見捨てたようだし迷走してるね。
僅かなドリーム店だけで売っても数が出ないから製造原価も下がらないので悪循環になりそう。

805 :774RR:2019/04/18(木) 15:00:46.06 ID:tj/oIFvk.net
cb1000rは本スレでもあれなら豪華装備の同クラス外車買えるって言われてたしバイクはいいんだが価格で完全に失敗してるし
vfrも20万くらい下げてもいい気がするが今のホンダだとないだろうな

806 :774RR:2019/04/18(木) 16:03:20.23 ID:ytiNYLni.net
ゴールドウイングをがっつり値下げしたあの時の気概はどうしたホンダ

807 :774RR:2019/04/18(木) 18:56:23.42 ID:CnPHKh78.net
あれは国内における原価が大きく下がったからでは。
VFRの150万が高いとは思わないけどな。みんな乗ってて感じてるでしょ?
見えるところ、シャシーとスイングアームだけでも金がかかってそうだもん。

北海道もいよいよバイクが乗れる季節になってきた。
来週、保管から引き取ってこよう。

808 :774RR:2019/04/18(木) 22:15:10.66 ID:HNuDi2DD.net
新型VFRは
75.5度V型5気筒になります

809 :774RR:2019/04/18(木) 23:08:03.85 ID:wdPzMxXM.net
そりゃ重そうだ

810 :774RR:2019/04/19(金) 00:34:04.68 ID:j5FBfWl9.net
四輪も売れないのは物凄い値上げしてるしな
サプライヤーの値上げ要請に答えたのもあるんだろうけど、それ以前に金無いならよそ行けって事なんだろう

811 :774RR:2019/04/19(金) 12:34:06.53 ID:bVdUXKDV.net
4年間で1万キロ走行12月〜3月は冬眠状態
先週400キロ程度のツーリング走行
現在セルが回ったり回らなかったり始動前電圧は12.4V位

この状態からサルフェ―ション除去充電というので延命は可能?

812 :774RR:2019/04/19(金) 12:39:41.57 ID:74ZhdMTu.net
一時的には回復しても結局ダメだよ。

813 :774RR:2019/04/19(金) 23:52:33.93 ID:ekQ43qvu.net
出先で動かなくなる前に交換しましょ

814 :774RR:2019/04/20(土) 00:01:33.39 ID:b/oKPHzh.net
>>810
んでよそ行かれてりゃ世話ないわ
高いから品物が良い、みたいな商売は通用しない
ライバルが複数居るからな

815 :774RR:2019/04/20(土) 03:01:25.04 ID:9/G316XK.net
GSX-R750に載ってるんですが、このバイクに乗り換え考えてます。重そうですが、大丈夫でしょうか?用途はツーリングのみです

816 :774RR:2019/04/20(土) 05:21:50.73 ID:Crrs2D4m.net
重いです
下り勾配に停車するとがっくりするくらい重い

817 :774RR:2019/04/20(土) 07:19:03.86 ID:Vvg82s8v.net
>>815
走っている間はさほど重くは感じないです
慣れればこんなものかと思えます

818 :774RR:2019/04/20(土) 13:22:31.80 ID:dYWMTkoQ.net
>>815
40キロほど重いだけだから大して変わらん
乗り換えたらキャンツーもやってみてね。SSと違って積みやすい

819 :774RR:2019/04/20(土) 13:30:44.08 ID:3W487SSP.net
重量ある車両でキャンツーとか尊敬するわ
やっても250ccとかだな

820 :774RR:2019/04/20(土) 13:55:19.36 ID:DkVP5Xeu.net
このバイクでサーキット走ってる人います?
ツーリング楽で峠もサーキットもけっこう走れそうで凄く興味が湧いたんですけど実際のところどうですかね?

821 :774RR:2019/04/20(土) 14:13:07.79 ID:tG52nEg6.net
実際の所重くて切り返しがダル。サーキットには向かない。

822 :774RR:2019/04/20(土) 15:44:25.66 ID:BvWWd2Hd.net
セールスの話題が出たけど
価格もあるけど重さもかなりネックじゃないかねえ
780cc240kgってアメリカンかよって重さだし躊躇する人は結構いそう
理想をいえばV4 800cc 215kg 150万円
これくらいならかなり魅力的なんだけど

823 :774RR:2019/04/20(土) 16:45:02.82 ID:Z5tiUGmq.net
センスタ外したら10kgくらい減量できないの?

824 :774RR:2019/04/20(土) 16:46:14.40 ID:Z5tiUGmq.net
242kgから目標一割減ダイエットみんなで始めない?

825 :774RR:2019/04/20(土) 16:51:15.81 ID:dYWMTkoQ.net
>>819
早く乗りこなせるようになるといいね

826 :774RR:2019/04/20(土) 17:01:51.52 ID:WAQSonmp.net
>>824
買ったばかりの頃は俺も考えたよ。
バイクで一番手っ取り早い軽量化はチタンフルエキ、CB1100なんてこれだけで10kg以上
軽くなる。しかしVFRはV4故に糞面倒な設計製造になるのでフルエキはどこも出してないから
スリップオンで精々3kg軽くなるくらい。軽量ホイールだってアグスタやトライアンフのはあるけど
VFR用は無かったような。

827 :774RR:2019/04/20(土) 17:26:53.75 ID:2bDgsKYI.net
>>820
これ2型だよね?
https://youtu.be/-OV8Xe9uH6A

828 :774RR:2019/04/20(土) 18:32:21.12 ID:4S0FcXEF.net
>>820
トラック特化のSSと比較すれば、そりゃ重さはあるが、
それならそれの走り方すれば別に不都合はない

峠は早く走るとかいう愚行をしたことないので知らんけど、
日本の狭苦しい峠ならモタードの方が気楽だと思うよ
形から入る走り屋とかいう愚かな人種はSSばっかだけど

829 :774RR:2019/04/20(土) 19:53:05.13 ID:B0LvmWwW.net
「八代 俊二の本音でインプレッション・ホンダ(HONDA) VFR800」動画で
八代さんのライディングを見て、VFR800Fは車重が…なんてボヤキが
ライテクに自信のない自分への言い訳だと気づきました。

830 :774RR:2019/04/20(土) 20:42:42.02 ID:r1E+boS7.net
>>822
いいセンついとる

831 :774RR:2019/04/21(日) 06:59:45.90 ID:6QLUVOeP.net
重量を気にしてるみたいだけと、そんなに気にならないけど。北海道の峠をガンガン走ってるけど、
切り返しなどはSSに離されるけどコーナー二つ離されないけど。むしろピョコピョコ跳ねなくて好都合!

832 :774RR:2019/04/21(日) 08:20:26.90 ID:t3qQIi5m.net
散々語り尽くされてると思うけど、デフォ設定のリアプリロードかなり固め?

833 :774RR:2019/04/21(日) 08:29:49.43 ID:vjA5OUP9.net
>>831
重さがあるぶん挙動が安定して楽なんだけど
これは説明してもなかなか分かってもらえない部分だよね

834 :774RR:2019/04/21(日) 09:32:05.12 ID:kNzH5WOl.net
日本車で一番格好いいと思ってるけど
重い→扱い辛い(と感じる)→売れない→高コスト化→売れない→特別仕様発売→製造中止
悲しいかな現状どう考えてもこの流れ。新規設計はあり得ないだろう
廉価版213Vが250万円くらいまでで出てくれれば魅力的なんだけど、結局発売は無いんだろうし

835 :774RR:2019/04/21(日) 13:13:32.87 ID:vzJCFvdJ.net
欲しいやつが現行を買って大事に乗ればいいだけの話。

836 :774RR:2019/04/21(日) 13:55:48.53 ID:FtjD46fS.net
売れてないのは重さのせいではないだろ

837 :774RR:2019/04/21(日) 17:28:21.53 ID:+Ms+bRt8.net
価格が大きいかな。割高って感じ
V4にこだわりがないとなかなか手を出しにくい

838 :774RR:2019/04/21(日) 19:35:31.24 ID:aPbX/xWL.net
あのー、峠だサーキットだとワイワイやってますけどコイツはツアラーでしょ⁈
純正オプションでサイドパニアケースとか設定されてるんだからホンダもそう認定してますよね?

839 :774RR:2019/04/21(日) 19:37:30.30 ID:J91MGEOS.net
で、そのツアラーとやらで峠を走ったら駄目な法律でもあるの?

840 :774RR:2019/04/21(日) 19:40:48.47 ID:aPbX/xWL.net
>>839
もちろんかまわんが守備範囲外
おとなしく乗ってろな?

841 :774RR:2019/04/21(日) 20:12:32.39 ID:vjA5OUP9.net
RC79はFなのでロンツーもトラックも峠も楽しんでいい
というか全部一台でやりたいっていう人間のためのバイクだと言うのがメーカーの狙いだと思うぞ

842 :774RR:2019/04/21(日) 21:37:47.35 ID:5Jmx1e6k.net
バイク乗りってなんで押し付けてくる奴が多いのかね

843 :774RR:2019/04/21(日) 22:30:02.09 ID:MitVhzuy.net
サーキットとかツアラーどころかネイキッドもおるし…
VFRでトライアル!とかじゃなければ好きにしたらよろしいがな…

844 :774RR:2019/04/22(月) 00:23:59.68 ID:pWOxsn/Q.net
下手くそは「自分が乗ってるのはツアラーだから仕方ない」
って免罪符を貼らないと生きてけないから大変だ
な? >>840

845 :774RR:2019/04/22(月) 06:07:02.21 ID:qLoAWp4E.net
ツアラー買っといて重いだの何だの文句を言ってる馬鹿
SS云々なんてホント比較するほうがどうかしてる
フルパニアにしておとなしく乗ってろ

846 :774RR:2019/04/22(月) 06:11:47.21 ID:SvsSy693.net
価格が高いって良く言うけど、V4ってHONDAしか無かったからな。今はアプリとドカがあるけど。
空冷45度Vtwinのハーレーは高くないのかい?
ボクサーツインのBMは高くないのかい?
V4をここまでバランス良くまとめている
VFRが高いとは思えないけど

847 :774RR:2019/04/22(月) 06:13:02.51 ID:qLoAWp4E.net
外車とガチって価格比べてるのか

848 :774RR:2019/04/22(月) 06:19:50.10 ID:DOZs0Bic.net
外車は高くて壊れても許されるけど
日本車は安くて丈夫じゃないといけないからな

849 :774RR:2019/04/22(月) 06:37:34.14 ID:SvsSy693.net
外車は特別なのかい?

850 :774RR:2019/04/22(月) 06:46:28.98 ID:GaJIMutQ.net
ならば何故VFRは売れないんだと考える?

851 :774RR:2019/04/22(月) 07:07:10.08 ID:DMGdq1Mq.net
>>850
音だと思う。
インラインに慣れてるとV4の音は違和感あるらしい。
私は独特のいい音だと思うけど。

852 :774RR:2019/04/22(月) 08:03:13.00 ID:8vWYydgg.net
VMAXもたまには思いだしてあげてください

853 :774RR:2019/04/22(月) 08:17:52.92 ID:24oszOwv.net
>>832
リアだけじゃなくフロントも高め。
サグ出ししたら前後とも完全緩めから2回転程度だったわ。

854 :774RR:2019/04/22(月) 09:47:56.89 ID:Thw6tMi/.net
>>852
書こうと思ったら書かれてた。

855 :774RR:2019/04/22(月) 09:49:24.06 ID:2Pr+MsrB.net
>>850
理解されにくい
車ならゴロゴロした排気音を好む人もいるが二輪の場合は少ないのとパワーフィールが直四と違い明確に
、解りづらい

856 :774RR:2019/04/22(月) 11:13:12.32 ID:zoStmOfR.net
これとninja1000とで迷ったんだけどこっちのが高くて重い
もちろん向こうは直4だけどね

857 :774RR:2019/04/22(月) 11:44:58.64 ID:vsvcFfvw.net
ツアラーとしてはどっちも良く出来てる
安いほうで良いよ

858 :774RR:2019/04/22(月) 17:03:59.62 ID:PK7tsDRQ.net
デザインに一目惚れ。V4に乗ってみたかった。50の体にはきついが公開はない。

859 :774RR:2019/04/22(月) 17:14:22.97 ID:RilxXrqA.net
>>858
ぜひともセパハンを乗りこなす中高年の勇姿を公開してくれ

860 :774RR:2019/04/23(火) 05:40:03.32 ID:FRv6e94+.net
>>858
オマエは俺だわww

スタイルもイイが乗ったらもっと好きになったわ

861 :774RR:2019/04/23(火) 07:23:42.74 ID:noC1+AnZ.net
スタイルいいのか?このバイク
正面から見た顔つきマヌケ面で正直カッコ悪いだろ

862 :774RR:2019/04/23(火) 14:18:58.16 ID:lRu0wBx4.net
それは個人の嗜好なので、ご自由にどうぞ。

863 :774RR:2019/04/23(火) 21:23:36.51 ID:PZE4hftI.net
>>861
あんま自虐するなよ。生きてりゃいいことあるさ

864 :774RR:2019/04/24(水) 05:53:12.89 ID:HHHI6Qj4.net
人間って気にしてること指摘されると
無視すりゃいいのに何故か過剰に反応しちゃうよね

865 :774RR:2019/04/24(水) 09:52:57.74 ID:vfGtPMbY.net
つまらんことでスレを消費するな

866 :774RR:2019/04/24(水) 10:49:41.37 ID:ASKT28oD.net
Fでオフロードいったやつおる?

867 :774RR:2019/04/24(水) 12:13:19.15 ID:vfGtPMbY.net
RC79はシートが低いから足つきながらよちよち進めばキャンプ場の土や石の上くらいは怖くない
長野の山間部にあるペンションには200メートルくらいの勾配がある落ち葉だらけの未舗装路を走らされたけど、これもどうにかなった
競争しようとしなければ未舗装路も普通に走れる

868 :774RR:2019/04/24(水) 15:14:25.02 ID:NCn+KKZa.net
79はシート高低すぎるのが気になる
ハイ側835mmくらいにした方がポジション安定して乗りやすそうだが

869 :774RR:2019/04/24(水) 18:52:25.51 ID:/nFXH75h.net
>>867
工事中の砂利道とか常にこれ。
1速か2速のアイドリングで。速度上げると石飛んできそう。

870 :774RR:2019/04/24(水) 19:12:25.38 ID:kXfZzOcu.net
大阪のモタサイは駐輪場が砂利で、否が応でも不整地を走らされるっていう。

871 :774RR:2019/04/25(木) 00:12:16.10 ID:qSZEMa72.net
モタサイなら電車で行けばいいだろ…

872 :774RR:2019/04/25(木) 01:18:08.54 ID:V0ktBHbz.net
モーターサイクルショーは、東西共にモーターサイクルで行くべきじゃない

東京のはここ数年駐輪場の場所がひどいから、四輪で行ったらずっと快適だったわ
二輪駐輪場は2km先でシャトルバスは殆ど用意せず駐輪場は500円取るんだから、
要はバイクなんか乗るなってことなんだろうな

873 :774RR:2019/04/25(木) 07:57:16.85 ID:cnQFMWrG.net
展示場なんて日本でも海外でも何処でも同じようなもんよ

874 :774RR:2019/04/26(金) 10:45:43.17 ID:qvIzY9Vz.net
俺Fちょっとした砂利道でご機嫌斜め

875 :774RR:2019/04/26(金) 14:08:22.20 ID:JRe69GFI.net
シートが低い低いってなぁケツずらさないとカカトべったり着かない俺に謝れ
タイヤ交換したら更に足つき悪くなったわ

876 :774RR:2019/04/26(金) 16:10:58.41 ID:+HGaHvRM.net
>>875
これからRC79よりシート低い大型バイク探そうとしてもクルーザーかスクーターくらいしかないから大事に乗れよ…

877 :774RR:2019/04/26(金) 18:04:05.96 ID:0I+IuKCB.net
ドリームカフェ晴れそうだな。よかったよかった

878 :774RR:2019/04/28(日) 13:40:17.40 ID:Ld7apTlo.net
バッテリー、オイル、フィルター、Bフルード用意したけど
朝寒すぎて出来なかった

879 :774RR:2019/04/29(月) 10:20:10.43 ID:9QM7hwI6.net
なんかまだ寒い
電源取り出しやめた

880 :774RR:2019/04/29(月) 10:21:25.59 ID:h+eBXHca.net
明日は雨だよ?

881 :774RR:2019/04/30(火) 01:08:52.13 ID:PTBLdePv.net
良かったまた乗らなくてよくなった

882 :774RR:2019/05/01(水) 16:56:13.96 ID:7xmAgJkL.net
北海道人大杉

883 :774RR:2019/05/04(土) 20:38:02.09 ID:j5bTJ2mM.net
北海道は人多くて渋滞だらけだったけど楽しかった
VFRを4台も見たよ

884 :774RR:2019/05/04(土) 21:17:21.74 ID:1m2xLM3p.net
一昨日、初めて自分のと同じ色を見た。
デジタルシルバー

885 :774RR:2019/05/04(土) 23:25:00.08 ID:qAtiVtYb.net
79のバッテリー交換した
外してもHISSランプが点滅してた
時計は外した時刻からのリスタートだった

886 :774RR:2019/05/06(月) 09:30:11.27 ID:F5HighRY.net
今回の北海道で初めてライダーハウスの駐輪場でVFR800X並んだ。
感激!

887 :774RR:2019/05/08(水) 15:19:16.98 ID:Z85appnC.net
洗車中に倒したら折れやがった..
https://i.imgur.com/wC73ve5.jpg

888 :774RR:2019/05/08(水) 15:28:04.20 ID:9eLjFfQL.net
力がそこに集中したのか
カウルは大丈夫?

889 :774RR:2019/05/08(水) 16:53:23.56 ID:g5uy+oe7.net
燃料タンクに引っ掻きキズをつけてしまった
立ち直れない。

890 :774RR:2019/05/08(水) 17:57:54.99 ID:wtpfTbiy.net
そんなとこ折れてるの初めて見たよ
ずいぶん勢いよく行ったな

891 :774RR:2019/05/09(木) 01:13:55.22 ID:ZTpGY42C.net
カウルもクランクケースもがっつり傷はいった...

892 :774RR:2019/05/09(木) 15:21:10.24 ID:hfOZD5l6.net
SSからVFRに乗り換え考えてるんですが重さはどうですか?それとマフラーがどうも好きじゃないのでプロアームが見えるMT09みたいなショート斜め出しマフラーみたいなのはないんでしょうか?

893 :774RR:2019/05/09(木) 16:02:15.30 ID:HUeHl747.net
>>892
何処かに頼んでワンオフで作ってもらうしかないと思う

894 :887:2019/05/09(木) 16:12:44.29 ID:a/Vvw1Kr.net
ありがとうございます。なんかせっかくのプロアーム隠す変なマフラーしかないですよね。

895 :774RR:2019/05/09(木) 16:40:04.82 ID:fl2ZVltm.net
Z7ってマフラーがありますよ。

896 :774RR:2019/05/09(木) 17:42:10.91 ID:yJhPTD4i.net
吊るしのマフラーでもプロアームは見えてるだろ

897 :774RR:2019/05/10(金) 00:14:30.41 ID:LUgAj4uR.net
RC46-2乗れば問題解決じゃね?

898 :774RR:2019/05/10(金) 08:49:05.64 ID:zwHzbh79.net
ガトリングマフラー好きだったんだけどなぁ

899 :774RR:2019/05/10(金) 10:18:22.97 ID:iPNJ03fV.net
>>887
洗車中倒れただけでか
酷いな
もう手放すしかないやん
愛着なんてゼロだろこんなん

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200